Amazonで商品を販売する際に気を付けなければならないのが、出品規制です。規制のかかった商品は取り扱いができないため、うっかり出品してしまわないようにしましょう。
今回は、Amazonの出品規制とその解除方法について解説していきます。解除できるのは一部の商品にとどまりますが、取り扱える商品が増えることには違いがないのでぜひ目を通してください。
出品規制とは?
まずはAmazonにおける出品規制に関する基礎的な知識について解説します。要するに出品規制とは、出品するのに特別な許可が必要だったり、そもそも出品ができなかったりするルールのことです。
取り扱うジャンルによっては多くの商品が規制対象となっている場合もありますし、規制を解除してもらうには正式な手続きを踏む必要があります。そこで、規制されている商品はもちろん、規制を解除する方法についてもしっかり学んでいきましょう。
アカウント別の規制について
出品制限はアカウントの実績や規制解除の依頼の有無によって大きく変わってきます。つまり、取り扱うことができる商品の種類はアカウントごとに異なってくるということです。
Amazonでの販売ビジネスの実績が長く、様々な商品に対して規制解除を依頼しているアカウントでは、規制解除ができない商品以外は大抵取り扱いができます。反対に作りたての新規アカウントの場合は、ほとんどの商品に規制がかかっていると思ってください。
新規アカウントの注意点
出品制限の歴史は浅く、厳密なルールが設定されたのは2017年ごろです。それ以前のセラーやまとめ記事では、出品制限について触れていないことも多いので注意してください。
「Amazon転売なら初心者でもいきなり稼げる」とうたっている広告や記事は多いですが、実際には新規アカウントを登録しても出品規制だらけなので、いきなり稼ぐのは難しい状況です。少しずつ実績を積みながら規制を解除していく必要がある点は覚えておきましょう。
出品規制は新品だけではない
出品規制が及ぶのは、新品だけではありません。中古品であっても規制を解除しなければ販売できないものもあります。
出品制限の対象になるか否かに商品の状態は関係なく、規制対象の商品はどんな状態でも規制されたままです。したがって、そのような商品を取り扱いたい場合は、規制の解除を依頼するしかありません。
規制解除ができない商品について
出品規制がかかっている商品の中には、申請自体ができない商品もあります。つまり規制の解除ができず、取り扱いができない商品です。
そういった商品を販売するには、裏技的な方法を試みるしかありません。したがって、この手の商品は仕入れリストから元から除外して、他の商品の取り扱いを検討してください。
出品規制の背景
アカウントを作りたての初心者の場合、過剰と言えるぐらい多くの商品が出品規制の対象になっています。はっきり言って、規制解除を依頼しないとビジネスとして成り立たないレベルです。
販売アカウントは簡単に作成できるのに、なぜここまで厳しい出品規制がかかっているのでしょう。
続いては、出品規制の背景とこのような規制が実施されている理由についてご紹介します。
偽物の流通を防ぐため
出品規制の最大の目的は、市場に偽物が出回るのを防ぐことにあります。現在はブランド品に似せた偽物が数多く出回っており、その被害は後を絶ちません。
特に通販サイトでは商品を直接目で見て選ぶわけではないので、偽物を販売しようと思えば誰でも簡単にできてしまいます。そこで、許可制にしているのです。
偽物の流通を防ぐための出品規制は、取引の安全を守るためには必須と言えます。したがって、規制を解除してもらうのに手間はかかりますが、素直に従うしかありません。
流通経路を明確にするため
出品規制が厳しいもう1つの理由は、流通経路を明確にすることにあります。
物販は仕入れたものを販売するビジネスですが、仕入れ先には多くのルートが考えられます。そんな中、流通経路が分からない商品は粗悪品であったり盗品であったりする恐れがあり、このような商品の販売をセラーの判断にゆだねてしまうとトラブルの原因になりかねません。そこで、正規ルートから仕入れられた商品のみが販売されるように、出品規制を行っているというわけです。
信頼を守るため
また、Amazonに対する信頼やセラーの名誉を守るために出品規制が必要という側面もあります。誰でも好きなように商品を販売できるとなると、偽物や粗悪品が出回ってしまい顧客の信頼を損ねてしまうおそれがあるのです。
顧客側が偽物を判別するのは非常に困難ですし、そんな手間がかかるならAmazonで買い物をしようとする人はいなくなってしまうでしょう。Amazonが顧客から信頼してもらうためには、偽物の流通は絶対に阻止しなければいけないのです。
出品規制のメーカー例
繰り返しになりますが、作りたてのアカウントの場合、ほとんどの商品に出品規制がかかっています。扱うジャンルにもよりますが、まずは規制を解除して取り扱える商品を増やすことが肝要です。
続いては、商品ジャンル別に出品規制がされているメーカーの例をご紹介します。まずはこれだけ多くの商品に規制がかかっている事実を確認してください。
電化製品
SONYやYAMAHAをはじめ、家電量販店に並んでいる商品のほとんどが規制対象になっています。海外メーカーのAppleやMicrosoftなども、当然のように規制されています。
許可を取らずに販売できる電化製品は存在しないといっても過言ではない状況です。
玩具
玩具についても、バンダイやタカラトミーなど、有名なメーカーの商品には基本的に規制が入っています。
玩具は、メーカーだけでなく、商品ジャンルが丸ごと規制されている場合もあります。リカちゃん人形やディズニー、ガンダムなどのシリーズものは全て規制を解除しなければ販売できません。
アパレル商品
アパレル関連でも、有名ブランドはほぼ全て出品規制の対象となっています。
高級ブランドとして思いつくDunhilやMONCLER、TATRASなどは、全て規制されています。高級商品については一通り規制されていると思っておきましょう。
化粧品
化粧品についても、多くの商品が規制されています。Celvokeやecostoreといったよく耳にするメーカー商品は基本的に規制の対象です。
また、化粧品については、商品規制とは別に危険物として出品や保管に関する細かいルールが定められている場合もあります。
取り扱いが難しい商品ジャンルなので、良く調べてから仕入れるようにしましょう。
音楽、映像
ディズニー作品や東宝作品など、メディア系列の商品も出品規制の対象です。特にCDは、現在規制の解除自体ができない状況になっています。
2016年以前の古いアカウントであればこれらの商品を取り扱うことが可能ですが、新しいアカウントだと全く取り扱えませんので注意してください。
その他
ここまでに挙げた商品だけでも相当な数に上りますが、これ以外にも規制されている商品は多いです。衛生マスクのように、時代の流れに照らして新しく出品規制が入る商品も存在します。
また、商品の状態によっては新品での出品自体が規制されているケースも多いです。ここまでくると規制されていない商品の方が少ない状況ですので、仕入れ前の確認は必須です。
出品規制を確認する方法
続いては、出品規制の有無を確認する方法についてご紹介します。仕入れる前に必ず以下の手順を踏み、取り扱い可能な商品なのかをしっかりと確認しましょう。
パソコンでの確認方法
基本的に、出品規制はセラーセントラルのページから行います。まずは以下のリンクから商品検索ページを開き、該当商品の検索を行ってください。
表示された商品を確認し、右側に「出品許可を申請」という項目があれば、その商品は現在出品制限がかけられていることになります。
商品によっては、色やサイズなどのバリエーションごとに規制がかかっている場合もあるので、画面右側の「バリエーションを表示する」をクリックして確認してください。
スマホを利用した確認方法
出先や仕入れ先にいるためにパソコンが使えないときは、スマホで確認してみましょう。以下のリンクから、アプリ版セラーセントラルであるAmazon Sellerをインストールしてください。
あとはパソコンでの操作と同じように、トップページから商品を検索してください。表示された商品画面に「Request」と表記されている鍵マークがついていれば、その商品は規制対象商品です。
出品規制を解除する方法
出品規制がかかったままでは、まともな物販ビジネスは困難です。そのため、ビジネスを拡大するためには、規制は解除していく必要があります。
続いては、出品制限を解除する2つの方法についてご紹介します。物販ビジネスを続けるために最も大切なことなので、必ず手順を覚えておきましょう。
ワンクリック解除について
通常、出品規制を解除してもらうには、色々な書類を提出したうえで審査を待つ必要があります。解除の申請をする度にこんな手間をかけていたのでは、扱える商品を増やすのに膨大な時間がかかってしまいます。そんな時に活用できるのが、ワンクリック解除です。
まずは、先ほどの出品規制の有無を確認する画面の右側にある項目からコンディションを選択し、「出品許可を申請」をクリックしてください。
そうしたら、次の画面の「出品許可を申請する」をクリックします。
以上で作業は完了です。「申請が承認されました」と表示されたら、その商品を取り扱えるようになっています。
アプリ版でも「Request」と表記されている鍵マークをタップし、「出品許可を申請する」をタップすれば、パソコン版と同様にワンクリック解除が可能です。
非常に簡単な方法なので、こちらの方法で制限を解除できる商品についてはどんどん利用していきましょう。
ワンクリック解除ができない場合
ワンクリック解除ができない商品は、必要書類を用意して申請するしかありません。時間はかかりますが、この手の商品に関しては規制を解除していないセラーも多いため、逆にチャンスだともいえます。
先ほどと同様に「出品許可を申請する」をクリックすると、ワンクリック解除ができない場合は書類の提出を求められます。仕入れた商品の請求書(メーカーか卸売業者が発行したものに限る)を用意してください。また、その請求書は以下の条件を満たしている必要があります。
- 180日以内に発行されていること
- アカウントに登録されているのと同じ住所や氏名であること
- メーカーや卸売業者の住所が記載されていること
- 購入した商品数が10点以上であること
商品によっては他にも必要な書類があります。その都度確認してください。
必要書類を入手する方法
必要書類である請求書は、購入した場所によって入手方法が異なります。ネットショップであれば取り寄せとなり、実店舗であれば直接発行してもらいます。
いずれにしても請求書の発行方法はショップによって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。その際は、上記の条件を満たす請求書を発行してもらえるかどうかも確認してください。
ただし、条件を満たした請求書を提出したとしても、必ず規制が解除されるわけではありません。理由は公にされていませんが、アカウントの実績不足や販売履歴など様々な要因が考えられます。規制が解除されなかった場合は、実績を積んでから再挑戦してみましょう。
まとめ
利益率の高い商品や高額な商品のほとんどは初めから出品規制がかかっているため、規制の解除をしないまま物販ビジネスを成功させるのは困難です。今回ご紹介した方法を参考にして、必ず出品規制の解除を行ってください。
ワンクリック解除で簡単に解除できる商品は多いですが、中には規制解除が難しかったり不可能だったりするものもあります。事前に規制の解除ができる商品かどうか確認しておきましょう。
最初はあらゆる商品に規制がかかっていますが、実績を積むことで少しずつ取り扱える商品は増えていきますので、諦めないで規制を解除し続けていきましょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!