最近、ネットで中国輸入コンサルティングを利用している人をよく見かけます。
本記事では、優秀なコンサルタントを選ぶ上で注意すべき点をお伝えしていきます。
Contents
中国輸入コンサルティングは初心者向け?
中国輸入コンサルティングは、主に中国輸入初心者を対象に行われています。
指導内容は下記の3点になります。
・売れ筋商品の検索方法
・仕入れから出品までの流れ
・売るためのコツ
ところが、教えてもらうために数十万単位の費用を支払っているのに、表面上の知識しか教えない悪質なコンサルタントも存在します。また、そのような人が多いことも事実です。
たとえば、OEMのどういう点がいいのか。
「こういう統計データがあるから、こういう商品を製作すればヒットする」と具体的に教えていくのが本来のコンサルティングのあり方です。
個別コンサルは高額
インターネット業界では個別コンサルタントという職業があります。
費用相場は30万円~200万円。
かなり高額です。
船井総研氏、マッキンゼー、ボストンなどの有名どころになると、数時間で数十万~数百万円が相場になってきます。
彼らは法人を対象にしたコンサルティングを行っていますが、1回のコストが100万円でも、会社として経営の問題点を解決できるなら決して高い費用ではないのです。
コンサルタントは実績を積み重ねていくことで知名度が上がり、口コミや紹介でコネクションが構築されていきます。
そうなれば、自ら営業しなくても仕事には困らないでしょう。
もちろん、実力があることが前提になりますが。
中国輸入ビジネスの個別コンサルはピンキリ
どんなビジネスでも最初は未経験です。
そこで経験豊富な指導者にビジネスのノウハウを教えてもらえたら、心強いですし、上手くいく確率も高くなります。
指導料の元を取ることも確実にできるでしょう。
しかし、ここが問題なのです。
中国輸入ビジネスのコンサルをしている人の中には、悪徳とも言えるひどい指導者も紛れています。
コンサル料だけ取って何も教えず、マニュアルらしきものだけ手渡して終わり、というケースもあるそうです。
マニュアル通りに実行して稼げなくても、「作業時間が足りない」「もっと数をこなさないとね」と言って、具体的なアドバイスもなし。
それでは、どうやってこういう悪徳コンサルを回避すればいいのでしょうか。
一番の方法は、その人のメルマガやブログに目を通すことです。
コンサルティングとメールサポートは違う
インターネットビジネスで高額費用を支払わせてコンサルティングを行っている人達の中には、コンサルティングをせずにメールサポートのみ提供している指導者もいます。
コンサルティングとメールサポートは似て非なるものです。
コンサルティングとは、クライアントの問題点を明確にし解決するための具体的な提案を提示して一緒に改善していくことです。
メールサポートは、クライアントの質問や相談に対してメールで回答することです。
特に定義はありませんが、コンサルとメールサポートでは尽力度が違ってきます。
当然、コンサルのほうが尽力度が高い分、費用も高くなりますが、蓋を開けたらメールサポートだったということが多々あるので注意しましょう。
良い中国輸入コンサルタントを選ぶ3つの条件
良い中国輸入コンサルタントを選ぶ3つの条件は以下の通りです。
1.コンサルタントが稼いでいる額は重要ではない
2.実益につながる情報を提供してくれる
3.人間的に良識のある人か
1.コンサルタントが稼いでいる額は重要ではない
良いコンサルタントを選ぶ基準に、コンサルが稼いでいる金額はあまり関係ありません。
コンサルタントに求めることは、指導方法だからです。
教え方が上手でなければ、指導を受けてもあまり意味がありません。
まずは、実際に会話をして、その人が教え上手か確認することが大切です。
たとえ、その人が年収1000万円稼いでいても、副業で行っているのか、利益率がどれくらいなのかは、収入からは判断できません。
2.実益につながる情報を提供してくれる
先ほど述べたように、ただマニュアルを1冊渡して、「頑張ってね」と言うような人では困ります。
ちゃんと輸入代行業者を紹介してくれたり、独自のオリジナルツールを提供してくれたり、DHLアカウントで一括送信してくれたり、外注先を紹介してくれたり、実益につながる情報を提供してくれるか。その点が重要です。
3.人間的に良識のある人か
コンサルは人と人とのつながりです。
教えている相手が成功するまで常に気にかけ、最後までサポートしてくれる人が、良き指導者です。
常に相手のことを気にかけることができるか。
自分本位でないか。顧客を軽視していないか。
人間的に良識のある人であることが大前提です。
以下のような人は選ばないようにしましょう。
物販ビジネスは、買ってくれる人がいるから成り立ちます。
そのお客様をないがしろにするような考え方をするような人は良識のない人と言えるでしょう。
多分、こういう人は話している段階で気づくと思います。
念押ししたい!良いコンサルタント3つの条件
重複してしまいますが、念押しする意味でもう一度、良いコンサルタントの条件をまとめてみます。
1.コンサルタントが定期的に連絡をくれる
2.実益につながる情報提供をしてくれる
3.あらゆる方法の中からおすすめの方法を紹介してくれる
1.コンサルタントが定期的に連絡をくれる
私も経験がありますが、コンサルタントによってはお金を支払った後に音信不通状態になる人もいます。
こちらからメールをしても、ありきたりの返事しかくれず、いつの間にか返信すらなくなり自然消滅。
これでは詐欺と変わりません。
本来のコンサルは、クライアントが満足いく結果が出るまでサポートするのが真の在り方です。
もちろん、そこには費用が発生しますが、ちゃんとクライアントに対して親身になりサポートしてくれるコンサルタントを見つけましょう。
結果を出すためには厳しいことを言うかもしれませんが、それも上達して欲しいからです。
相手に厳しく接することは大変なことです。
ハートがなければできないと言っていいでしょう。
あなたに定期的に連絡をくれるコンサルタントは、本当に輸入ビジネスで成功するようになって欲しいと思っている人です。
2.実益につながる情報提供をしてくれる
ありきたりのマニュアルではなく、実益につながる独自の情報を提供してくれるコンサルタントはおすすめです。
中には外注先を紹介してくれる人もいますが、自分に合う外注先は自分で探すしかありません。
人材そのものではなく、外注の探し方や、育成方法、適性など、ノウハウを教わりましょう。
ノウハウさえ習得できれば、ビジネスを拡大していくときにも役に立ちます。
3.あらゆる方法の中からおすすめの方法を紹介してくれる
良いコンサルタントは、クライアントに合った方法で指導していきます。
クライアントにもいろいろなタイプがいます。
行動派、慎重派、データ派など。
たくさん経験を積んで引き出しを多く持っていると柔軟に対応できるので、一辺倒な指導法ではなく相手にとって効果的な方法で教えてくれます。
コンサルタント側もクライアントにどれくらいやる気があるのか見極める必要があります。
どんなに良い情報を提供しても、クライアントが実践しなくては始まりません。
一見無駄に思える作業も実は効果があったり、なかったり。
コンサルタントが相手のやる気に応じた教え方をすることも重要ですが、効果があるかどうかは、クライアント自身が言われたことを実行することでしか確かめられません。
コンサルにおける3つの疑問点
では、実際にコンサルティングを依頼するときに、誰でも気になる3つの疑問点を見ていきましょう。
1.中国輸入ビジネスコンサルの相場
2.コンサルティングは必要か?
3.実力者がコンサル依頼を受けない本当の理由
1.中国輸入ビジネスコンサルの相場
中国輸入ビジネスコンサル費用は30万~150万円くらいです。
内容はさまざまなので、金額だけでは良し悪しを判断できません。
相場としては、3ヵ月50万円程度。
この金額がボーダーラインになってきます。
コンサルティングをビジネスで請け負う場合、本当に実績を上げている人は自分の時間を安く提供しません。
薄利多売で成り立つほど、甘い世界ではないからです。
悪徳コンサルタントと言われている人で、かなり安い金額で依頼を受けている人もいますが、こういう人ほど本を出版していることもあります。
本を出すほうが集客しやすいことは確か。
その目的で出版するんです。
大抵、インターネット業界でも名前を知られていますから、「知る人ぞ知る」存在です。
2.コンサルティングは必要か?
輸入ビジネスの初心者で資金に余裕がある人は、他のビジネスで成功していても、コンサルを受けることをおすすめします。
そうすることで、輸入ビジネスで成功するまでの時間が短くなります。
まったく起業したことがない人は、まずは独学でもいいので書籍やセミナーでじっくりと勉強することです。
質問できるレベルまで到達したら、コンサルを受ける準備が整ったことになります。
物販ビジネスを始めるなら、コンサルティング費用の他に資金として300万円は準備しておきたいところ。
これだけ準備できれば、まず成功は間違いないでしょう。
物販ビジネスは先行投資なので、元手が少ないと長続きしません。
専業でやっていくなら、それなりに資金が必要です。
そもそも、自分で目標を立てられない依存性の高い人はコンサルに質問すべきではありません。
自分で考えて行動できないと何も始まらないからです。
自分が改善していきたい点や疑問点をコンサルタントに質問して、実践できる人でなければ、コンサルティングに依頼をしてもお金をドブに捨てるようなものです。
3.実力者がコンサル依頼を受けない本当の理由
実力のある人がコンサル依頼を受けない理由は、収入に労力が見合わないからです。
10人のクライアントがいたとして、1人あたり月10万円で依頼を受ければ、1ヵ月100万円の収入になりますが、クライアントは数ヵ月後には巣立っていきます。
ずっとコンサルをやり続けるなら別ですが、自分のビジネスも継続していく場合、一度停止した物販を軌道に乗せるのは、とても大変です。
もし、稼ぎ続けるためにどんな努力が必要か知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
参考:【Amazon出品】確実に稼ぐ人と稼げない人との違いは何?
個別コンサルの詐欺を見極める
まず、個別コンサルをしている人が怪しいかどうか判断する方法は、ブログやメルマガを読んでみることです。
文体にはその人の人柄が表れます。
輸入ビジネスなら下記の誘い文句を活用している人は要注意です。
・初期費用0円でも大丈夫
・たった数時間で○○円稼げる
・全額返金保証あり
初期費用0円でも大丈夫
ビジネスはリスクを最小限に抑えることが常識です。
しかし、資金0円で運営できるほど物販ビジネスは甘くはありません。
「クレジットカードで商品を購入して支払日までに販売して代金回収」
「売れてから商品を仕入れる」
こんな甘い文句で初心者を騙そうとする人がいます。
一見、可能そうに感じますが、これはあくまでも机上の空論でしかありません。
商品が売れなかったら代金は回収できませんし、売れてから商品を仕入れると言っても売りきれていたらどうするのでしょう?
そういうことができるのは一握りの天才だけで、普通の人にはリスクが高すぎます。
たった数時間で○○円稼げる
「たった1時間で100万円稼げる」
通販でよく見ますが、あれは綿密な計算と準備の上に成立しているビジネスです。
初心者が1時間で100万円も稼げたらコンサルも必要ありませんし、みんなこぞって物販ビジネスを始めるでしょう。
「何もせずに……」
このフレーズもよく見かけますが、資本主義の世の中・弱肉強食のビジネス界でこれはありえません。
全額返金保証あり
実力のあるコンサルタントは結果を出すのが仕事なので、全額返金保証をつけることは例外を除いてないでしょう。
自分の貴重な時間を使って指導するわけです。
もちろん生活もかかっています。
初めから保証をつけるくらいなら依頼を受けないでしょう。
全額返金保証をつけているコンサルタントもいますが、大抵は内容が浅い場合が多いです。
また、不特定多数のクライアントを抱えている場合も怪しいです。
個別コンサルで不特定多数の人を指導していくなんて物理的に不可能です。
全額返金保証がついているからといって安心ではないので、ご注意ください。
稼げなかった理由
私は、中国輸入ビジネスで成功している人の書籍を読み知識を得た後に、コンサルを受けました。
しかし、稼げなかったばかりか、逆に赤字になってしまったのです。
サイトに出品した商品が全て売れるわけではなく、売れ残ってしまった商品は在庫として残り、結果的に在庫を増やすことになりました。
仕入れ金額よりも売上が低く、赤字になったのです。
2ヵ月目はこれ以上の負債が怖くて仕入れを断念しました。
コンサル費用も入れると100万円近いマイナスになってしまいました。
あきらめずに稼げるまで続けなかった
「途中であきらめたら成功できない」
などとよく言いますが、いつまで赤字が続くか予測できない状況では、とても続けるなんて考えることはできませんでした。
実践方法に問題があった
実践方法については、コンサルの指導通りにマニュアルに書いてあることを素直に実践しました。
仕入れ商品の選別からAmazonの出品ページもアドバイス通りに行いました。
しかし、まったく稼げなかったのです。
振り返ってみると、私がコンサルから教わった方法は転売で稼げる方法ではなかったのです。
つまり、私と同じ方法を使って転売していたライバルがたくさんいたわけです。
その結果、同じ商品がAmazonに溢れて、価格競争が激化し、在庫を抱えるリスクを避けるため、価格を下げる、広告を出して人目を引く、という完全に負のスパイラルに陥ってしまったのです。
コンサルに実益性がなかった
コンサルタント選びを間違えてしまったことが要因と言えます。
コンサルタントのセールストークを鵜呑みにしてしまい、ノウハウの引き出しを持っていない人に依頼してしまった、これに尽きます。
実力のあるコンサルタントはたくさんいるのに、それを見極めることができなかったのです。
在庫を抱えない方法が知りたいのに、「売れないことも多い」とか、あいまいな回答しかしないコンサルタント。
正直これで、稼げるようになったら奇跡です。
コンサルを受けている人が陥りやすい失敗例
Amazon輸入ビジネスの初心者がよく陥りやすい失敗例を、参考のために紹介していきたいと思います。
制限がある商品を仕入れている
Amazonで輸入転売をしようとしても出品できない商品を仕入れていたら意味がありません。
たとえば、ホビー・おもちゃ系では、りかちゃんやディズニーシリーズなどのキャラクター商品であったり、レゴやバンダイなどのメーカー商品であったり、出品できないものがあります。
必ず事前にチェックしておきましょう。
中古と新品のランキング変動を見間違う
数ヵ月に1個くらい売れている商品。
その後、新品は売れていなかったが、中古は売れていることがわかった。
新品で売れていなくても、中古で売れる場合もあるのでセラーを必ずチェックしましょう。
もし、Amazonのランキングの仕組みを知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
参考:稼ぐために知っておきたいAmazonランキングの仕組みと注意点
現在価格のみで仕入れていた
仕入れ原価が4000円。現在カートが6000円。
単純計算で2000円の利益です。
毎月、6個ほど売れている。しかも、現時点ではFBAセラー0名。
しかし仕入れてみると、まったく売れない。
その後、Keepaで価格相場を調べると6個売れていたカート価格は4000円。
これでは、売れるわけがありません。
FBAセラーが0名の場合は実際に売れているのか、仕入れる前に確認をしっかりとしましょう。
まとめ
コンサルについて見てきましたが、金額は本当にピンキリです。
値段だけでは、良し悪しが判断できない部分もあります。
これはビジネス全般に言えることですが、依頼してみないと本当のところはわからないのです。
身近な人でコンサルティングを受けている人から生の情報を聞いても、相性論的なものもあります。
コンサルを依頼するタイミングですが、自分で初めてみていろいろな疑問点や壁にぶち当たったときだと思います。
いろいろ失敗を経験してからアドバイスを受けたほうが、実体験を振り返れるので学びがスムーズです。
まずは、自分でチャレンジして経験してみることをおすすめします。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- ・まとまった資金がなくてもスタート可能!
- ・取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ・ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【無料レポート】けいすけ式、eBay輸出大百科
4130分以上の有料級動画コンテンツを無料プレゼントします!
この大百科を見てeBay輸出を実践していただければ、全くの初心者でも完全在宅で月収30万円を達成できる内容になっています。
その方法に興味がございましたら、ぜひ無料で394本のこの動画を受け取ってください。