eBay輸出ビジネスを始めるにあたって最初の難関は「何を売ったら稼げるのか?」という疑問だと思います。この疑問が解決できないので興味はあるものの最初の一歩を踏み出せないという方や、eBayを始めはしたものの思ったように商品が売れずに困っているという方も多いことでしょう。
そこで今回は、eBayで稼げる商品を見つけるための考え方と、実際のリサーチ方法について説明していきます。
まずはeBayの特徴を把握することが重要
まずはeBayがどんな販売用プラットフォームであるかを理解することから始めましょう。
eBayは1995年に個人間販売のためのオークションサイトとしてスタートしました。日本のヤフオクやメルカリ(mercari)とよく似たサービスだと考えていただくと分かりやすいと思います。
しかし日本のオークションサイトとeBayには決定的な違いがあります。それは利用者数です。少し前の情報になりますが、2019年にヤフオクの会員数は1,880万人で日本のオークションサイト1位、メルカリは同2位で1,779万人でした。ではeBayはというと、なんと同年世界中に1億8千300万人以上の登録者が記録されていたのです。単純にヤフオクの10倍以上の市場規模を誇るeBayは現在も成長を続けていることから、そこにビジネスチャンスが広がっていることは間違いありません。
ではeBay輸出で成功するためにはどんな商品を出品したら良いのでしょうか?
eBayで人気がある商品とは?
eBayで売れる商品を簡単に表現すると「その時に流行しているもの」や「他の人にとって宝物となりうる中古品」です。
例えばeBay Inc.の日本法人であるイーベイ・ジャパン株式会社のマーケティング部部長のヒックリン・ジェームズ氏は、eBayのサービスが始まったばかりの1996年にNINTENDO64というスーパーファミコンの後継機となる家庭用ゲーム機が大ブームとなり、eBayでもそのゲーム機関連商品やゲームソフトの売れ行きが非常に好調だったのが印象的だったと語っています。
その後も2005年-XBOX360、2007年-iPhone、2009年-ハリーポッター、2013年-アナと雪の女王、2016年-ポケモンなど、eBayはその年のトレンド商品の流通に貢献し続けてきました。
さらに、このような人気商品はブームの時だけに売れたわけではありません。現在でも一部の希少な関連商品はコレクターズアイテムとしてプレミアム価格で取引されています。
また流行以外でもeBayで特定商品の需要が増える状況が生じます。現在のコロナ禍がその一例です。アメリカでは家で過ごす時間が増えた結果、自宅のガレージで車を修理したり改造したりするための時間が増え、もともと愛好家の多い日本の中古車関連商品の需要がおどろくほど伸びています。
このようにeBayで売れる商品を考える際には、その時に流行している商品や、需要が伸びそうなものを想像することが重要だということをまず知っておく必要があります。
eBayとAmazonの違いとは?
eBayの売れ筋商品を探すにあたって、もう一つ覚えておかなければならないのは、消費者がECサイトNo.1であるAmazonとeBayをどのように使い分けているかです。
多くの人は、Amazonで「新品」を、eBayでは「中古品」もしくは「Amazonで手に入りづらい商品」を購入しています。
現在はeBayにも多くの新品が出品されるようになっているので全てのケースでこの傾向が当てはまるわけではありませんが、重要なのは多くの消費者の行動パターンを分析することです。そうすれば、どんな商品を出品したらいいのかがわかるようになるのです。
eBayで高値で売れる商品の特徴とは?
eBayで高値で売れる(=利益の大きい)商品の特徴とは何でしょうか?
1番目に考えられるのは、いつでもどこでも手に入るものではない「限定商品」です。最近だと東京オリンピック関連商品などがこれにあたります。
2番目の特徴は、「特需商品」です。これは流行や社会現象などの要因によって需要が高まる商品のことです。例えば現在のコロナ禍について考えてみましょう。最初は世界的にマスクの需要が高まり、世界中で爆発的に売れました。また現在は外出がしにくい環境の中、頑張っている自分を癒すためのご褒美として高額商品を買ったり、家で快適にテレワークをするためにオフィス用品やパソコン関連商品を買ったりして、それぞれのジャンルの売り上げが伸びています。このようなアイテムは特需商品といえます。
3番目は「ライバルが少ない商品」です。このような商品を見つけられたら、間違いなく稼げるでしょう。
そして最後が「自分で価格を決められる商品」です。もう少し簡単にいうと、他に同じ商品を出品している人がいなかったり、商品がまだ市場に出回っていないためにeBayでの相場が形成されていない商品です。このような珍しい商品を出品すれば、高額でも買ってもらえる可能性は高くなります。
他のセラーとの差をつけるために必要なのは?
eBayには日本の人口よりも多いセラーが出品しており、その中には輸出ビジネスを行っている日本人セラーもたくさんいます。そのような状況で他のセラーに差をつけて自分の商品を買ってもらうためには、何をすれば良いのでしょうか。答えは「大半のセラーにとって扱いにくい商品を扱う」です。
では逆に「大半のセラーにとって扱いやすい商品」とは何でしょうか?それは比較的手に入れやすい、仕入価格が安い、軽くて輸出しやすい、長期在庫になったとしてもそれほどリスクが少ない、在庫管理がしやすいといった特徴を持っている商品です。このような商品の中から売れ筋商品を探していたのでは他のセラーとの差別化は困難となってしまいます。ですから多少のリスクはあっても、他のセラーが扱っていない商品を選ぶようにしましょう。
商品リサーチテクニック
ではここからは、稼げる商品をリサーチする方法について考えていきたいと思います。基本的には自分が出品を予定している商品がeBayでどれくらいの価格で売れているのか、相場はいくらなのかを検索していくことになりますが、いくつか覚えておきたい検索テクニックがありますので順番に解説していきます。
テクニック1 検索の効率を上げる検索方法
eBayには非常にたくさんの商品が出品されているので、一つの検索ワードで検索したのでは膨大な量の商品が検索結果に表示されてしまいます。ですから、自分の狙った商品だけを表示させてリサーチの効率を上げる必要があります。
例として東京オリンピックのピンバッジを検索していきたいと思います。eBayの画面を開いて、「tokyo olympic pin」と検索してみてください。
このように5,500件以上の結果が表示されました。そこで以下に紹介するテクニックを使って商品を絞り込んでいきましょう。
■ 除外ワード検索「-」
まずはこの中からオリンピックマスコットのピンバッジを排除してみましょう。その際には検索結果に表示されて欲しくないキーワードの前に「 – 」(ハイフン)を入力して、「tokyo olympic pin -mascot」と入力します。
そうすると検索結果がおよそ半分になりました。
■ 複数ワード検索「(a,b,c,・・・)」
ではさらにこの中からオフィシャルピンバッジだけに絞り込んでみましょう。普通に考えれば「official」という単語を加えれば良いのですが、つづりを間違えて「oficial」と入力している人がいるかもしれません。
その両方を検索結果に表示したい場合は、複数の単語を「 ( ) 」(括弧)で囲んで、単語と単語の間には「 , 」(カンマ)を入れて検索します。
具体的には、「tokyo olympic pin -mascot (official,oficial)」となります。。
なお、「 ( ) 」は半角でないと検索できませんのでご注意ください。また、カンマの前後にはスペースがあってもなくても、どちらでも検索可能です。
このように300件程度まで絞り込むことができました。
■ 完全一致ワード検索「 」
「official pictogram pin badge」という文字列を含む商品だけを表示させたい場合は、検索ワードを「 」で囲み、「tokyo olympic official pictogram pin badge」と入力して検索してみましょう。
すると完全に一致するワードを含む54件の商品だけを検索することができました。
このように検索テクニックを使いこなせば、商品リサーチの効率が格段に上がることが分かります。
テクニック2 検索オプションでさらに詳細リサーチ
特定のワードで商品を検索した後に、さらに画面左側に表示されるオプションを選択することで商品を絞り込んでいくことができます。
例えば東京オリンピック関連のどんなグッズが出品されているかを調べたい場合には「tokyo olympic」と入力して検索してみましょう。
そうすると検索結果の左側に「Category(カテゴリー)」という見出しがあり、その下に対象商品が含まれているカテゴリーが表示されますので、自分が興味のあるものを選んでください。
今回は定番の男性Tシャツを検索してみますが、何層かに分かれてサブカテゴリーが表示されていきますので、次の順にクリックしましょう。
- Clothing, Shoes & Accessories
- Men
- Men’s Clothing
- Shirts
- T-Shirts
このように男性Tシャツだけに絞り込むことができました。また、、下記のような選択肢でも検索の絞り込みができますので、必要に応じて使いこなせるようにしましょう。
- Size(サイズ)
- Gender(性別)
- Product(商品)
- Color(色)
- Condition(新品もしくは中古)
- Price(値段)」、
- Item Location(商品の発送元)
テクニック3 日本から出品されている商品を探す
日本から出品されている商品のページを見ると、どんな商品が出品されているのか、価格や送料はいくらに設定されているのかなどを調べることができます。このような商品だけを検索したい場合に役に立つのが、検索窓の並びの一番右にある「Advanced」の機能を使う方法です。
まずは検索窓に検索したいキーワードを入力してください。その後「Search」ボタンではなくその右の「Advanced」をクリックしてください。ここでは「iphone 12」と検索してみます。
すると検索に関連する様々な選択肢が表示されますので、その中から「Location」という項目を探してください。
3番目の選択肢の「Located in」の右側にある選択タブの中から「Japan」を選択してください。
ちなみに下向きの矢印をクリックしたあと、キーボードで「J」を入力すると一気に「J」で始まる国まで飛ぶことができます。非常に便利な技ですので、ぜひ覚えておきましょう。
最後に一番下に表示されている青い「Search」ボタンをクリックすれば、設定した検索条件での検索結果が表示されます。
テクニック4 商品の状態を表すキーワードを使いこなす
トレーディングカードのように、コンティションによって大きく価格が変わる商品の状態を表すためにeBayでよく使われている用語があります。それらを検索ワードに入れることによって、簡単に状態ごとにアイテムを検索できるようになります。たくさんありますが、良く使うものを以下に紹介します。
■ Mint
これは英語のスラングで「新品同様」、「素晴らしい状態」を意味する言葉です。eBayでも同じ意味で使われます。
■ MIB(Mint in Box)
オリジナルの箱に入った素晴らしい状態。
■ MIMB(Mint in Mint box)
箱も中身も新品同様の状態。
■ EUC(Excellent Used Condition)
使用されているが、良い状態。
■ G(Good Condition)
良い状態
■ HTF(Hard to Find) / OOP(Out of Print)
入手困難や絶版アイテム。
■ LTD(Limited Edition)
限定版。
テクニック5 トップセラーの出品商品を見てみる
売れ筋商品をリサーチするうえで、すでに実績のあるセラーの商品を参考にするのはとても重要です。そのセラーの商品を研究すれば、自分でも取り扱える商品を見つけられる可能性は十分にあります。
検索結果の中で、金額の右横に「Top Rated Seller」と表示されていれば、その人はトップセラーです。
商品のページを開き、セラー名の下に小さく書かれている「See other items」をクリックすれば、その人が出品している商品の一覧を見ることができます。
テクニック6 とにかく経験してみる
いくら素晴らしいリサーチができても、販売してみなければ何も生まれません。
一番の学びは実際に出品し、販売し、輸出するという実体験を通して得られます。トライアンドエラーを繰り返して、自分だけの生きたリサーチ方法を確立していきましょう。
Sold Listings Research(ソールド・リスティングス・リサーチ)とは?
売れる商品を探す効率的な方法の一つは「売れた商品のリストの中から、自分も売ることができるアイテムを探す」ことです。
ここからは上記の方法を実践するために、「Sold Listings Research(ソールド・リスティングス・リサーチ)」というメソッドを解説していきたいと思います。今回ご紹介する方法は直近3か月の間に売れたものしか検索することはできませんが、それでも十分に役に立ちますので是非覚えておいてください。
ステップ1 eBayの検索を始める
まずはeBayのトップページを開いて、自分が扱いたい商品カテゴリーの目安となるいくつかの検索キーワードを入力します。下の画像では、「shoes nike japan」と検索しています。
商品名でもいいですし、ブランドやメーカーの名前でも大丈夫です。また日本と関係がある商品を探したい場合は「Japan」と入力することもできます。こうすると海外の人が日本のどんな商品を求めているのかを知る手がかりがつかめるのでおすすめです。
ステップ2 Advancedサーチを行う
次に、普通に検索するのではなく「Advanced」の文字をクリックして、さらに検索項目を設定していきます。
重要なのは、2番目に表示されている「Search including」の欄の「Sold listings」にチェックを入れることです。こうすることですでに売れた商品のみを検索結果に表示させることができるようになります。
同じ項目にはもう一つ「Completed listings」という選択肢がありますが、これにチェックを入れると販売・売れ残りを問わず、出品が終了したアイテムを表示させることができます。
実は売れ残った商品の情報にも大きな価値があります。なぜなら売れた商品と比べて「同じようなアイテムなのに、なぜ売れなかったのか?」という気づきが得られる可能性が高いからです。
これらはリサーチを行う上で非常に重要な情報ですので、有効に活用していきましょう。この時点で一番下の「Search」ボタンを押して検索結果を見てみましょう。
ステップ3 「eBayの商品リサーチテクニック」を使って検索を絞り込んでいく
検索結果を見て自分も扱えそうなアイテムが見つかった後は、前の項目で紹介した6つの「eBayの商品リサーチテクニック」を活用して、さらに自分が扱えそうな商品を絞り込んでください。
ステップ4 検索結果を正しく読み解く
今度は検索結果を正しく理解するために、表示されている項目の意味について説明していきます。
最初に金額ですが、緑色で表示されていて、取り消し線がある場合には「その金額で落札された」という意味です。売り切れ商品だけでなく売れ残り商品も検索している場合は、黒字で表示されている金額も出てきますが、それは「その金額で売れ残った」という意味です。
さらに商品名のすぐ下に表示されている「Brand New」という文字はその商品が「新品」であることを意味し、「Pre-Owned」という文字は「中古品」であることを意味しています。
さらに落札された商品の場合、販売価格の右には販売された(もしくは売れずに終了した)日時が、そしてその下にはどこから出品された商品だったかが表示されます。
これらの情報を正しく読み解くことによって、必要な情報を集めていきましょう。
ステップ5 人気商品を見つける
もし検索結果の中に複数回(3回以上)同じ商品が出てきたら、それは人気商品である可能性が高いです。なぜなら検索上限である3か月の間にそれだけ売れているということだからです。このような商品をできるだけ多く見つけていきましょう。
ステップ6 見つけた商品は忘れずにメモしておく
人気商品が見つかったら、商品の詳細を自分の商品リストに加えておきましょう。販売時期や商品名、モデル、メーカー、型番、年式、色などを細かくメモしておきます。
なお、商品ページは必ずスクリーンショットやその他の方法でパソコンに情報を残しておくようにしてください。期限が過ぎると検索結果に表示されなくなってしまうためです。
ステップ7 人気商品についてさらに調査する
eBay上で人気商品を見つけた後は、自分が同じ、もしくは少し安い価格で同じ商品を出品した場合に利益を得ることができるかを調べる必要があります。少し安い金額にするのは販売の可能性をさらに上げるためです。
仕入金額を調べたり、発送方法を吟味したりして利益を出せるかどうか注意深く調査しましょう。またこの際に類似商品(他のメーカーから出ている同じような商品、同じメーカー商品の型落ち品、同一商品の色違い)を販売した場合にも利益を見込めるか検討できれば、さらに可能性が広がっていきます。
このようにしてeBayで販売されたものから稼げる商品を探していくのがSold Listings Research(ソールド・リスティングス・リサーチ)メソッドです。
まとめ
今回の記事を通して商品リサーチのコツと、基本のリサーチ方法であるSold Listings Researchのやり方を理解していただけたと思います。
今回の記事を参考にしながら、是非自分だけの商品リストを作ってみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?