手軽に利用できることもあって、メルカリはせどりの転売先としてよく利用されています。メルカリせどりを行っている人は年々増加しており、副業として月に大きな収入を得ている人も少なくありません。それでは、メルカリを使ったせどりで儲けるためには、何をしたらいいのでしょうか。 今回は、メルカリを利用したせどりの方法やその注意点についてご紹介していきます。良い面も悪い面も包み隠さず解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
Contents
メルカリとは?
メルカリは、簡単な手続きだけで品物の売買ができるフリマサイトです。スマホ1つで売買から決済まで、せどりに必要なあらゆる作業をこなすことができます。
販売手数料として販売価格の10%が差し引かれますが、それ以外に費用はかかりません。手持ちのお金が少なくても販売できるので、余裕を持って仕入れが行えます。
出品できる商品も豊富で、ハンドメイド商品やイラスト画といった自作品であっても販売できます。他のECショップに比べて利用するにあたってのハードルが低いので、せどり初心者にもおすすめです。
参考:メルカリ
メルカリでお金を稼ぐ方法
メルカリでお金を稼ぐ方法は至って簡単で、商品を出品してそれを買ってもらうだけです。
出品する商品がない人は、他のところで購入した商品を出品しましょう。購入額より販売価格のほうが高ければ、その差額ぶんだけ利益が得られます。
ちなみに出品できないものもある点には注意が必要です。出品できる商品に関しては、以下のガイドラインを参考にしてください。
メルカリを利用するメリット
せどりで利用できるECサイトはたくさんあります。それでもメルカリをおすすめするのは、他にはないメリットがあるからです。
続いては、メルカリでせどりを行うメリットについてご紹介します。
自分のペースを制限されない
メルカリを利用したせどりは、スマホさえあればいつでもどこでも作業することが可能で、出品や仕入れ、顧客との交渉も自由自在です。
時間や場所を選ばないため、忙しい人でも隙間時間を利用して無理なく作業を行うことができます。
また、月額利用料といった継続的に発生する費用がかからないため、一時的にせどりを休んでも余計な出費を心配する必要がありません。作業したい時だけ作業に取り組めることは大きなメリットです。
初心者に優しい
せどりに精通した人は、主にAmazonやeBayといった利用者の多いECサイトを利用しています。したがって、このような市場に初心者がいきなり参入してもなかなか対抗できません。
しかしメルカリでは、手持ちのものを売りたいだけの人も多いため、せどり上級者の数は少なめです。手強いライバルが少ないため、参入のハードルは非常に低くなっています。
また、フリマサイトとしての歴史が長く、運営者による管理も行き届いています。バイヤーとトラブルになっても運営者に相談すれば対応してもらえるため、万が一のリスクが低い点も嬉しいところです。
安価で仕入れられる可能性がある
メルカリには不用品を処分する目的で出品している人が多いため、定価より安価に販売されているケースは少なくありません。もちろんそうでないケースもありますが、相場をきちんとチェックしていれば定価より高値で購入してしまうことはありません。
また、値切り交渉が文化になっている面があるので、交渉次第では表示価格よりさらに安価で仕入れられます。値段交渉が可能なところは、一般の人が多く出品しているフリマサイトならではの利点です。
メルカリを利用するデメリット
メルカリはメリットの多いフリマサイトですが、もちろんメリットばかりではありません。せどり上級者がメルカリではなく他のECサイトを好んで利用していることからも伺えるように、それなりにデメリットも存在しています。
続いては、メルカリでせどりを行うデメリットをご紹介していきます。デメリットも把握した上で利用すれば大損することもなくなりますので、よく確認しておきましょう。
仕入れ競争が激しい
メルカリで販売されている商品は、ほとんどが1点ものです。したがって、複数仕入れることができません。他の人に先を越されてしまえば、同じ商品は2度と手に入らないと言えます。
仕入れに慣れていないと利益を出せる商品を探しているうちにライバルに先を越されてしまいます。多数の商品の中から仕入れる商品を素早く見つけられるようにならないと、激しい仕入れ競争についていけないことは覚えておきましょう。
商品の説明内容と現物に差異があるケースもある
メルカリでは、出品している人の多くが販売経験の少ない素人です。そのおかげで相場以下の価格で出品されているケースが多いのはメリットとして挙げられますが、商品の説明内容と現物に差異があるケースもまま見られます。
動作確認が不十分だったり写真からは見えない角度に傷があったりと、思っていたとおりの商品が手に入らないケースも多々あるのです。もちろんその際は運営者に相談すれば返金対応等をとってくれますが、時間をかけて仕入れたにもかかわらず期待はずれに終わることがある点には注意が必要です。
取引が完了するまで安心できない
メルカリでは、途中で相手が音信不通となってしまったり、売買契約成立後に返品対応を求められたり、代金を支払ってくれなかったりといったケースも少なくありません。
仕入れに関しても同様で、値引き交渉の最中に他の人に売られてしまったり、商品説明とは違う商品が送られてきたりする可能性があります。販売者として利用するか購入者として利用するかにかかわらず、取引が思わぬ理由で不成立になる可能性があることは大きなデメリットです。
おすすめの出品ジャンル
メルカリでは様々な品物を出品できます。しかし、あまりに多くの商品を取り扱おうとすると学ぶべき知識が増えすぎる上に、リサーチにも膨大な時間がかかってしまいます。ですので、利益の出やすい商品に絞ることが大切です。
続いては、せどり初心者におすすめの商品ジャンルについてご紹介します。自分が取り組みやすいものや商品知識があるものからで構いませんので、自分の扱うジャンルを明確にしていきましょう。
アパレル商品
アパレル関係の商品は、せどり初心者にもおすすめの商品ジャンルです。ライバルは多いですが、その分需要が高いので、初心者であっても無理なく参入できます。
特にブランド商品は狙い目です。知名度が高く、メルカリのメインユーザー層である20~40代の人たちに購入してもらえる可能性が高いからです。また、子育て世代も多いので子供服にも需要が見込めます。
アパレル商品なら仕入れ先に困りません。また、仕入先によっては掘り出し物が見つかる可能性も高く、そういった商品を安価で仕入れられれば、大きく儲けることも可能です。
本
漫画や参考書、実用書といった本もおすすめのジャンルの1つです。人気の本は常に一定のニーズがあり、昔の本でも値崩れしにくい点がメリットと言えます。
シリーズものを全巻セットにしたり、既に販売終了となっている本を販売したりすれば十分に利益が見込めます。また、中古の書籍なら様々なルートから仕入れられるでしょう。
まずは自分のいらない本を出品してみてその感触を確かめてみましょう。
カメラ
カメラの販売は専門知識が求められると思われがちですが、意外と初心者にも向いているジャンルです。マニア向けのカメラはともかく、デジタルカメラなら一般の利用者にも需要があるため、最低限の知識があれば販売できます。
また、カメラは付属品が多数ある点も魅力の1つです。中古ショップで仕入れたものをセット販売すれば、大きな利益が得られます。
ただし、カメラを販売する際に必ず動作チェックを行う必要がある点には注意が必要です。古いカメラだと、本体やバッテリーの劣化によって動かなくなるケースもあるため入念に動作チェックをしてください。
商品の仕入れ先
仕入れ先の選択肢は多いに越したことはありません。メルカリだけではどうしても仕入れが不安定になってしまうので、他の仕入れ先もいくつか用意しておきましょう。
続いては、せどりに使える仕入れ先についてご紹介します。仕入れる商品ジャンルや自分の住んでいる環境によって使える仕入れ先は異なるので、今回ご紹介した内容を参考にご自身に最も適した仕入先を探してみてください。
自分の家
商品を仕入れるにはお店に行く必要があると思うかもしれません。しかし自分の家も立派な仕入先となりえます。自分にとって不要なもので他の人にとって価値がありそうなものは、積極的に出品していきましょう。
自分の家にある不用品から出品を始めれば、別途商品を仕入れる必要がない上に、ノーコストでせどりの流れを経験できます。したがって、全くのせどり初心者は、まずは自分の家に何か不用品がないか探すことから始めてみましょう。
リサイクルショップ・フリーマーケット
相場より安く商品を仕入れるなら、フリーマーケットがおすすめです。「とにかく処分できればそれでいい」ということで、驚くほどの安値で掘り出しものが販売されていることがあります。
リサイクルショップを探すなら、できれば地域密着型の個人経営のリサイクルショップがないか調べてみてください。個人経営のリサイクルショップの場合、相場をチェックしないまま安値で商品が販売されている可能性が高いです。もちろん全国チェーンのお店でもまったく問題ありません。
個人が利用できるECサイトや卸サイト
企業相手の物販系サイトでは、販売されている商品の価格は常に適正価格です。したがって、差額で利益を得ることはできません。
しかし個人が利用できるサイトであれば、相場より安い価格で販売されている可能性があります。ですので、なるべく個人利用可能なサイトを選んで仕入れを行いましょう。
また、まとめて仕入れるなら、卸サイトも利用したいところです。安定した仕入れができるので、継続的な利益を得るのに役立ちます。
海外のECサイト
安価で大量の商品を仕入れたい時に重宝するのが、海外のECサイトです。特に中国は生産力が高く、日本に比べてとても価格が安くなっているので、上手く仕入れられれば大きな利益をあげられるでしょう。
ただし国をまたいだ取引になるので、個人輸入の知識だけでなく、外国語の素養も必要になってきます。ただ、言語に関しては、現地の輸入代行業者を利用することで解決できます。
せどり初心者には少し難易度が高いですが、うまく活用すれば日本で仕入れるよりもはるかに効率的に稼ぐことができます。少しずつ知識をつけて挑戦してみましょう。
倒産品や在庫処分品
少々特殊な仕入れ先ですが、ぜひ狙ってみたいのが倒産した会社の商品、つまり「ばったもん」です。倒産した会社は早急に在庫を処分する必要があるため、通常では考えられないような投げ売り価格で商品を販売するものです。
倒産品は基本的に全て新品なので、中古品より価格が安定しやすい点もメリットです。いきなり倒産した会社から商品を仕入れることはできませんが、倒産品仕入れサイトや卸問屋と契約するなどすれば仕入れが可能になります。
身近なものでは、閉店セールを行っているお店に行ってみるのも良い方法です。
倒産した会社の商品を仕入れるのは常に利用可能な方法とはいえませんが、チャンスがあれば積極的に行動してみましょう。
まとめ
メルカリは、他のサイトに比べて参入ハードルが低いため、初心者でも気軽にせどりに取り組めます。また、自分のペースで挑戦できるところもメリットといえます。
ただし、メルカリを唯一の仕入先とするのは、競争が激しい点からおすすめできません。せどり用の商品の仕入れ先となるお店はたくさんあるので、今回ご紹介した方法を参考に利用できるところから試してみましょう。
せどり初心者の方は、まずは、家の不用品を出品してせどりの流れを覚えるところから始めてみてください。1度でも取引が成立して報酬を得られれば、モチベーションがアップしてその後も継続してせどりに取り組めることでしょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!