2018年11月12日以降、プレミアム会員(月額462円税抜き)に登録しなくても出品可能になりました。しかし、ワイモバイル(Y!mobile)を契約すればプレミアム会員費の様々な特典を受けてヤフオクを利用できちゃうんです。更にヤフオク以外でもYahoo!ショッピング・LOHACO・PayPayモール・Yahoo!トラベルの利用で、ちょっとお得なサービスや割引クーポンも貰えます。
ここでは、ワイモバイル契約のやり方やプレミアム会員の概要を紹介します。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileとは
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、無料でプレミアム会員になることができるサービスです。ヤフオクの落札システム手数料がお得になる等のプレミアム会員特典の対象になるのはもちろん、お買い物安心保障が付き・人気飲食店のクーポンが使い放題になるお得なサービスです。ポイントがどんどん貯まるので、ヤフーをよく利用する方におすすめです。
料金プラン
Yahoo!プレミアム for Y!mobileの料金プランは、「スマホプラン/スマホベーシックプラン、データプラン/データベーシックプラン」です。
※料金プランの変更は期間中ならいつでも可能ですが、翌月3日からの適用となるため、余裕をもって手続きしてください。特に、月末最終日の21時以降は翌日扱いとなり、翌々月の3日からの適用となりますので注意してください。
ヤフープレミアム登録不要
Yahoo!プレミアム for Y!mobileに加入すると、プレミアム会員登録の必要がありません。Y!mobileサービスの初期登録をすれば、申込不要かつ無料でプレミアム会員特典を利用できます。
既にプレミアム会員の場合
既にYahoo!プレミアム会員の場合は下記規則が適用されます。
◎Yahoo!プレミアム for Y!mobile(以下「本サービス」)のご利用条件を満たすお客さまが、Yahoo!プレミアム(Yahoo!ウォレット支払い)にご加入中のYahoo! JAPAN IDでY!mobileサービスの初期登録を行った場合、当月以降、Yahoo!プレミアムの利用料金を割引しYahoo!ウォレットに請求されなくなります。その後、Y!mobile回線を解約及び本サービスのご利用条件を満たさなくなくなった場合、当該割引が終了します。
◎以下のYahoo!プレミアム会員向けサービス(以下「既存サービス」)にご加入済みのお客さまは、Yahoo!プレミアム for Y!mobile(以下「本サービス」)のご利用条件を満たした場合でも、引き続き既存サービスをご利用頂けます。この場合、Yahoo!プレミアムの特典が重複して適用されることはありません。また、既存サービス資格に基づく利用料金は引き続き発生致します。なお、既存サービスは予告なく追加または削除される場合があります。
・Enjoyパック
・Yahoo! BB「プレミアム」プラン
・Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)
・ヤフオク!アプリプレミアムサービス
・Yahoo!パートナー 月額プラン(iOS版)
・プレミアムGYAO!(iOS版)
・Yahoo!福利厚生
(「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」のHPより引用)
Yahoo!プレミアム for Y!mobileの初期登録方法
ヤフオクでプレミアム会員特典を利用するにはワイモバイル(Ymobile)契約後に、YahooプレミアムforYmobileの初期登録をしなくてはなりません。初期登録方法は、YahooJapanIDを持っているかどうかで異なりますが、基本的には同じです。
YahooJapanIDを持っている場合
YahooJapanIDを持っている場合は、Y!mobileサービスの初期登録時に利用中のヤフーIDでログインします。YahooJapanIDと契約電話番号を紐付けることで、Tポイントを引き継ぐことが可能です。
既にヤフープレミアム会員の方は、連携した月から利用料金が無料に切り替わります。今までの出品・入札履歴や簡単バックアップの保存データなど、ヤフオクの利用状況はすべて引き継がれるので安心してください。
では、実際にYahooJapanIDとワイモバイルの契約電話番号を紐付けていきましょう。
My Y!mobileにログインし、[ワイモバイルのサービスを使おう!]をクリック。
「はい」をクリック
「Yahoo! JAPAN ID」、「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリック。
希望のY!mobile メールアドレスを入力し、[登録]をクリック。
利用しているYahooJapanIDを忘れてしまった時は、「自分のYahoo! JAPAN IDを探す」を利用してください。メールアドレスと生年月日さえ分かれば検索可能です。
YahooJapanIDを持っていない場合
YahooJapanIDを持っていないという方は、Y!mobileのサービス利用登録をしてください。
My Y!mobileにログインし、トップ画面で[ワイモバイルのサービスを使おう!]をクリック
[いいえ]を選択してください。
希望のY!mobile メールアドレスを入力し[登録]をクリックして登録完了です。
「登録が完了しました。」と表示されれば手続き完了です。
YahooプレミアムforYmobileを解約したいとき
YahooプレミアムforYmobileの解約は、Yahooウォレットの「継続中サービスの確認・停止」から行います。
YahooプレミアムforYmobileが適用されるのはスマホプラン・データプランのみです。プラン変更する際は、事前に確認しておきましょう。
Yahooプレミアムのメリットを5つ紹介
YahooプレミアムforYmobileの初期登録することで、プレミアム会員のサービスが無料で利用できるようになります。いくつかメリットがありますので、ここで紹介していきます。
ヤフオクが無制限に利用できる
ヤフオクではプレミアム会員でなくとも出品が可能となりましたが、他にも嬉しいプレミアム会員特典はあります。
プレミアム会員なら、本来10.0%かかる落札システム利用料が8.8%となり、他にも制限されていたオークション出品のすべての機能が利用可能となります。
例えば、一般会員では出品出来ない中古車等の特定カテゴリに出品できるようになったり、通常1個までしか出品できない所を9個まで商品を出品できるようになったり、一種類しかなかった配送方法を複数から選択できるようになったりと、かゆいところに手が届くような多くの特典が利用できるようになります。
また、プレミアム会員ならオークファンで入札予約ができるようになります。入札し忘れがなくなったり落札率が上がったりと、購入者としてもメリットがあります。
YahooプレミアムforYmobileに登録すればプレミアム会員用のサービスが利用できるようになるので、ヤフオクへの出品・入札がより便利になります。
読み放題プレミアム会員になれる
Yahooプレミアム会員同様に、「読み放題プレミアムbyブック放題」というサービスを利用できます。
読み放題プレミアムbyブック放題は、雑誌100誌以上、マンガ10,000冊以上が無料で読めるサービスです。電子書籍も読み放題で利用できるので、ちょっとした息抜きに最適です。
ショッピングで最大3%相当戻ってくる
Yahooプレミアム会員と同じように、Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACOで利用した分の金額が、いつでも対象金額の最大3%相当(Tポイント1%+PayPayボーナス2%)戻ってきます。
また、2021年2月1日付与分より、 Yahoo!ショッピング、PayPayモール、ヤフオク!などYahoo! JAPANの関連サービスで、キャンペーンなどの特典として付与される有効期限つきの電子マネー「PayPayボーナスライト」が、有効期限のない電子マネー「PayPayボーナス」へ変更となっています。
普段からヤフーサービスでショッピングをするという方はもちろん、よりお得にネットショッピングを楽しみたいという方におすすめです。
補償体制がしっかりしている
Yahooプレミアム会員は、サービス利用に対する補償が手厚いのが特徴です。ヤフオク・Yahoo!ショッピング・Yahoo!トラベルで補償が受けられます。
・ヤフオク
出品・返品・破損・修理にかかる費用の全額または一部を負担してもらえます。
・Yahoo!ショッピング
返品・破損・修理などによりYahoo!ショッピング利用に困難が生じた場合に、費用の全額または一部負担をしてもらえます。
・Yahoo!トラベル
Yahoo!トラベルを利用しての旅行中に発生した事案において適用されます。例えば、事故で入院する事態になった場合は、一日につき3000円のお見舞い金がもらえます。その他、キャンセル料金の補償も可能です。
いずれの補償サービスも、ユーザーに非があるかどうかで全額か一部負担かが決まります。
YahooプレミアムforYmobileに登録すれば、以上のような手厚い補償サービスを受けられるようになります。
Softbank Airが割引される
Softbank Airとは、ソフトバンクが提供する光回線です。ソフトバンク、Y!mobileの携帯とセットで利用することで月額料金が割引されます。
Y!mobileとSoftbank Airをセットで利用することで、携帯料金が一人あたり永年毎月500円(税抜き)割引で利用できます。年間6,000円もお得になるのでおすすめです。また、割引額は一人あたりなので、家族全員で乗り換えることで更にお得になります。
ワイモバイルのデメリット3つ
ワイモバイルは便利なサービスですが、使いづらい点もあります。ここでは、ワイモバイルのデメリットを紹介します。
サポート体制が弱い
ワイモバイルはスタッフの数が少ないため、サポート体制が貧弱になりがちです。サービスの質に問題はありませんが、三大キャリアと比べると迅速性に欠けるのが特徴です。
データ通信料を繰越せない
ワイモバイルは余ったデータ通信容量を翌月に繰り越せません。毎月決まった上限でしかインターネットを使えないので、データ容量を節約しながら利用したい方には向きません。
月額500円(税抜き)で1年間だけデータ通信量を一定GB増量できるオプションプランがありますが、Wi-Fiのない環境でネット通信を多く利用することがある方は物足りないかも知れません。
キャリアのスマホ端末が少ない
ワイモバイルでは、提供しているスマホの種類が少なくなっています。3大キャリアとは比べものになりません。
ただし、最新機器こそ扱っていないものの、使える端末はラインナップされています。例えば、iPhoneでいえば8がなくても「SEや6s等」があるので、実用的には困りません。iPhoneを含め合計で16種類のスマホ端末を選ぶことができます。
また、スマホ端末は必ずしもワイモバイルで購入する必要はありません。他でSIMフリースマホを購入して、SIMカードのみを契約するという方法もあります。
プレミアム会員特典を更に有効活用するには
Yahooプレミアム会員になると、既に説明したメリットの他にも各サービスでいくつか特典を受けられます。
実際に、それぞれのサービスの概要をみていきましょう。
あらゆる商品が手に入るYahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは食料品・衣類・電化製品から本・ゲーム・CDまで、あらゆる商品を取り扱っているショッピングサイトです。非常に豊富な商品数を誇るため、せどりの仕入れなどにもよく利用されます。
特に、「24時間タイムセール」は期間限定のキャンペーンも頻繁に開催されており、お得な商品が多数販売されています。例えば、「1,000円送料コミぽっきりセール」は訳あり商品が特価で販売されており、1,000円という切りのいい数字からかポイント消費に利用されています。
また、Yahoo!ショッピングでは、プレミアム会員向けの割引クーポンも配布されているので、日用品もお得に購入することができます。
旅行・出張もポイント5倍でお得な「Yahoo!トラベル」
Yahoo!トラベルは、国内外の旅行をサポートするサービスです。旅行プランの提案だけでなく、交通券とセットのツアーや宿泊予約など幅広いニーズに応えたサービスを提供しています。特に、旅行やビジネス出張をお得に利用できる「プレミアム会員限定の宿泊割引クーポン」などは、ユーザーからの評判が高いサービスです。
また、Yahoo!トラベルは「季節」「テーマ」「エリア」ごとにカテゴリー分けされており、目的別のサービスも検索できるようになっています。例えば、「ひとり旅」特集なら、気ままな一人旅を楽しめるプランを提案してくれます。宿泊料金や移動手段で最適なものを選んでくれるので、独り身の方でも十分楽しめます。
外食割引クーポンがおすすめ
Yahoo!プレミアム for Y!mobile会員になると、ファストフード・喫茶店・居酒屋などでお得に使えるクーポンが提供されます。ロッテリアやサブウェイなどのファストフードで使えるクーポンなどは、クーポン番号を伝えるだけで何回も利用できるので便利です。コンビニで利用できる抽選式の無料クーポンなどもあるため、特典情報は定期的にチェックしておきましょう。
まとめ
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、ワイモバイルを契約して初期登録するだけで、ヤフープレミアム会員になることができるサービスです。プレミアム会員になるとネットショッピングの利用分が還元されたり、ヤフオクを自由に利用できるようになります。特にYahoo!ショッピング・LOHACO・PayPayモールでは、「5のつく日のポイント5倍デー」と併用することで何倍もの効果が得られます。
これからヤフオクを利用しようと思っている方や、携帯料金が高すぎると思っている方は、これを機にワイモバイルを契約してみてはいかがでしょうか。