趣味としてではなく仕事としてせどりを行うなら、商品を売った時の利益率が重要です。しかし、「利益率って何?」という人もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、せどりで確実に利益をあげるために重要な「利益率」について紹介します。
Contents
利益率の高さがせどり成功のカギ
商品をできるだけ安い価格で仕入れてできるだけ高い金額で売ることができれば、高い利益率があげられます。一方で、仕入れ値と販売価格の差が少ししかない場合は、利益率は低くなります。
利益率の高い商品をたくさん売ることがせどり成功のカギといっても過言ではありません。
利益率を計算する際は手数料も考慮する
3万円で仕入れた商品を5万円で販売できれば、2万円の利益と単純に考えがちですが、実際は、ヤフオクやeBay、Amazonなどの販売サイトを利用して商品を売るため、手数料がかかってきます。
利益率を正確に計算するには販売手数料も考慮しなければなりません。
例えば、AmazonでFBAを利用する場合は、仕入れにかかる費用の他に以下の費用がかかります。
・FBA倉庫までの配送料
・販売手数料
・配送代行手数料
・月額手数料(大口出品の場合)
商品の仕入れ値と販売価格だけでなく、手数料やその他の費用も考慮しておかないと、「気づいたら赤字」なんてことになりかねません。
カテゴリによって異なる販売手数料
Amazonで商品を販売する場合は、取り扱う商品のカテゴリに応じて販売手数料がかかります。
カメラやAV機器の販売手数料は商品の販売価格の8%ですが、家具やTVゲームの販売手数料は商品の販売価格の15%と高くなっています。
価格の把握はモノレートを使おう
せどりでは利益率の把握がポイントとなりますが、予めいくらで売れるかがわかれば利益率の計算は難しくありません。「モノレート」というツールを使えば、狙った商品がいくらで売れるかを予測できます。
モノレートは商品価格の推移をグラフで表示してくれるので、最安値がいくらかを簡単に確認できます。例えば、「BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0/2.0対応 PC/家電対応 外付けHDD 2TB ブラック HD-LC2.0U3-BKF」をモノレートでチェックしてみましょう。
参考:モノレート
このように、モノレートなら新品や中古品の最安値がグラフで簡単に把握できます。
黒字になる商品を見つけよう
新品や中古品の最安値が分かっても、慌てて最安値以下の値段の仕入先を探してはいけません。まずは、Amazonで出品するための手数料を計算する必要があります。この時に役立つのが、「FBA料金シミュレーター」です。
参考:FBA料金シミュレーター
FBA料金シミュレーターの使い方は以下の通りです。
1.商品名を入力
2.販売価格を入力
3.仕入れ値を入力
4.計算を実行
ここでは、試しに先ほどの「BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0/2.0対応 PC/家電対応 外付けHDD 2TB ブラック HD-LC2.0U3-BKF」を調べてみます。
商品名を入力して検索します。
販売価格・仕入値をそれぞれ入力して下さい。
最後に「計算」ボタンをクリックすると、販売利益が表示されます。
販売利益は、純利益・純利益率として表示されます。ここで販売利益が黒字になっていたら、商品を仕入れましょう。
アプリ「AmazonSeller」も使える
商品をネットからではなく実店舗で仕入れる場合は、「AmazonSeller」アプリがおすすめです。
AmazonSellerアプリに商品のバーコードを読み込ませると、最低価格や配送料、Amazonの手数料などを表示してくれるので、簡単に純利益を把握することができます。
AndroidならPlayStoreから、iPhoneならAppStoreからそれぞれダウンロードしておきましょう。
利益率の計算方法
利益率の計算方法を解説します。利益率の計算には、販売価格・仕入れ価格・手数料を使います。
利益率=利益 ÷ 販売価格×100
利益=販売価格 ー 仕入れ価格 ー 手数料
上記の式を用いて、実際に利益率を計算してみましょう。
例えば、ある商品が販売価格1万円、仕入れ価格5,000円、手数料1,000円だとすると、
利益=1万円ー5,000円-1,000円=4,000円
利益率=4,000円÷1万円×100=40%
利益率が40%であるとわかりました。このように、利益率は簡単に計算できます。
せどりの利益率はどれくらいが理想か
せどりで利益をあげている人の多くは、利益率が20%以上になるように商品を選んでいます。利益率が20%未満になってしまうと、ちょっとした値下げでも赤字になってしまう可能性があるからです。
ライバル同士の急な値下げ競争にも耐えられるように最低でも利益率20%の商品を取り扱いましょう。
新品の商品の利益率
新品をせどりする場合は、なかなか低価格で仕入れられません。そのため、せどりに慣れている人でも利益率20%ギリギリのラインをキープしているのが現状です。ただし、新品の商品はよく売れるため、どんどん売りさばけるというメリットはあります。
とにかく商品をどんどん売っていきたい場合は、新品のせどりがおすすめです。
中古品の利益率
中古品の場合は新品よりも安く仕入れられるため、高い利益率を叩き出す商品を見つけやすいのが特徴です。しかし、中古品の場合は壊れていないか、正常に動作するかなどを確認する必要があるため、新品よりも手間がかかってしまいます。
一般の人から買い取ると利益率アップの場合も
中古品はヤフオクやメルカリなどで一般の出品者が相場よりもかなり安い値段で出品していることも多いので、そういった商品を仕入れることができれば高い利益率を得られます。このように、業者からではなく一般の人から買い取る方法もアリです
せどりで利益率をアップさせるコツ
ここからは、せどりで利益率をアップさせるコツを紹介します。難しいものではないので、積極的に取り入れていきましょう。
利益率の高い家電製品を扱う
中古家電はハードオフなどのリサイクル店から安く仕入れることができます。また、家電は中古品であってもよく売れるので、比較的高い利益率を得られます。
しかし、中古品は故障していたりキズが多かったりするので、念入りに動作確認や検品を行っても返品率が高くなりがちです。そのため、元々家電やデジタル商品が好きな人には向いていますが、そうでない場合は、検品作業や返品手続きが面倒に感じられるかもしれません。
価格交渉をして仕入れる
利益率をアップさせるには、できるだけ仕入れ価格を抑えるのが基本です。仕入れ先としてメルカリを利用するなら、さらに安く入手するために積極的に価格交渉していきましょう。
信頼してもらえる出品者になる
出品者の評価が高ければ、相場より多少高い値段で出品しても買ってもらえる可能性が高まります。動作確認や検品作業を確実に行う、購入者の質問に真摯に答える、梱包・発送作業を迅速かつ丁寧に行うなど、購入者から信頼してもらえる出品者になりましょう。
クレジットカードのポイントを貯める
商品を仕入れるのに通販サイトやヤフオク、メルカリなどを利用している場合は、ポイントを貯めるためにクレジットカードを使用しましょう。
特に楽天市場では、楽天カードの利用でポイントが2倍〜5倍になるキャンペーンを定期的に行っているので、楽天カードは作っておいて損はないでしょう。
個人取引を行う
ヤフオクやメルカリを利用して仕入れるとなると、手数料の分だけ高い値段で仕入れることになります。例えば、ヤフオクではプレミアム会員の場合は8.64%、メルカリでは10%の手数料を支払わなければなりません。そのため、出品者は手数料込みで商品の価格を設定するため、その分だけ商品価格が高くなりがちです。
その点、個人間で直接取引できれば手数料がかからないので、さらに安く商品が入手できる可能性があります。個人間取引の相手は、TwitterやFacebookでも募集されているのでチェックしてみてください。
せどりに重要な回転率
せどりで利益を出すには、利益率だけではなく、回転率も重要な要素です。回転率とは文字通り、「商品を仕入れて売る」サイクルのことです。
回転率の高い商品を選ぼう
回転率の高い商品はよく売れる商品です。このような商品であれば、利益率があまり高くなくても数を売ることで利益を得ることは可能です。
一方、利益率が50%であっても半年に一回しか売れないような商品では、あまり利益は見込めません。
Amazonの長期在庫保管手数料
AmazonのFBA出品を利用する場合、回転率の悪い商品を仕入れてしまうと長期在庫保管手数料がかかってしまいます。Amazonでは、365日以上保管し続けている商品に対して長期在庫保管手数料という手数料を設定しています。
余計な手数料を支払わないためにも、ある程度回転率の高い商品を扱う必要があります。
資金をショートさせないために
ここからは、Amazon転売で資金をショートさせないために知っておくべきポイントを紹介します。
売上金の支払いパターン
正常なキャッシュフローを実現するために、まずはAmazonでの売上金の支払いパターンを把握しておいて下さい。
Amazonでは月2回売上金の支払い処理が行われます。ただし、あまり売れなかったときは、売上金が手数料と相殺されてゼロまたはマイナスになる場合もあります。
売上金の入金方法
Amazonでの売上金は、自動決済機関または電信振替を使用して出品者が指定した銀行口座へ振り込まれます。Amazonが支払い処理をしてから実際に口座に振り込まれるまでに5営業日かかることもあるので、注意しておきましょう。
手持ちの資金を把握する
商品が売れてからAmazonによる入金まで数日かかってしまうので、手持ちの資金が少ない間は一気に大量の商品を仕入れないようにしましょう。
利益率を維持しながら稼ごう
せどりで利益を十分に出すには、商品選定の際に利益率をきちんと計算する必要があります。せどりに慣れていない間は、利益計算が簡単にできるツールを利用して色々な商品をチェックしてみましょう。
利益率20%を目標にしつつも、まずは比較的回転率のよい商品を取り扱い、取引実績を増やしていきましょう。