店舗せどりを行う際、仕入れから出品までの一連の流れを全て自分でやろうとすると、膨大な手間がかかってしまいます。その点、店舗せどりに役立つツールを活用すれば、作業を効率化させることができます。
そこで今回は、店舗せどりを行う際に便利なツールを紹介していきます。それぞれのツールの具体的な使い方やメリットについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
店舗せどりのメインツール
まずは、店舗せどりを行うにあたって必須ともいえるツールについてです。商品価格の調査や売れ行き、仕入れ価格などを調べるのに役立ちます。
なお、今回おすすめするツールはスマホ用のアプリが多くなっているため、スマートフォンが必要です。加えてパソコンも用意できればせどりで必要になる様々な作業に対応できるので、余裕があれば用意してください。
せどりすと
「せどりすと」は、商品のバーコードをスキャンすることで、その商品の価格調査や利益計算などができるツールです。また、出品作業や在庫リストの作成といったせどりに必要な作業も全てこのアプリ内で行うことができます。せどりの作業効率を大幅に上げてくれることから、せどりをするなら必ず利用したいアプリです。
全ての機能が無料で利用できるのも嬉しいところです。より快適に利用できる有料版「せどりすとプレミアム」もありますが、せどり初心者だとその機能を持て余すケースも多いでしょう。したがって、最初のうちは、無料版せどりすとを使ってせどり作業に慣れていきましょう。
なお、せどりすとは、iPhoneでのみ利用できるアプリです。Androidのスマートフォンを利用している人は利用できないので注意してください。
アマコード
「アマコード」は、AndroidとiPhoneの両方で利用できるアプリです。せどりすとと同様に商品のバーコードをスキャンすることで、その商品の価格や販売実績といった情報を得ることができます。
こちらも無料で利用できます。せどりすとを利用できないAndroidユーザーはこちらを利用しましょう。バーコードのスキャンエラーが少ないため、店舗で何度もスキャンをやり直す必要がない点も評価できます。
Keepa
「Keepa」は、Amazonで販売されている商品の価格や販売頻度を調べられるツールです。
販売頻度を調べると、その商品がある期間にどの程度売れるのかが分かるため、商品の回転率を把握するのに役立ちます。
ところで、回転率は、利益の安定化や在庫コストを考える際に必要な指標です。回転率を見れば、どの程度の間隔で商品を仕入れれば良いのか、また、どの程度需要のある商品なのかがわかるようになります。出品しはじめて間もないうちはよくわからないかもしれませんが、せどりで利益を上げるには回転率を無視するわけにはいきません。Keepaを利用していく中で回転率にも慣れていきましょう。
なお、Keepaはこれまでに紹介した2つのツールとは違い、アプリではなくGoogle Chromeの拡張機能なので、Google Chromeをダウンロードすれば誰でも利用できます。
参考:Keepa
ツールを活用するメリット
店舗せどりにおいて、ツールの利用は必須と言えます。ツールを利用するかどうかによって、出品時はもちろん、仕入れ商品を選定する際の作業効率が大きく変わってくるからです。
続いては、店舗せどりでツールを利用する具体的なメリットについて紹介します。特にせどり初心者はツールのメリットをしっかり把握して、積極的に活用していきましょう。
仕入れ効率が良くなる
店舗せどりでは、直接店舗に出向いて商品を探し、めぼしい商品の相場や売れ行きを調べたうえで購入するかどうかを決めるのが一般的です。ただ、この調査にかかる作業はとても大変です。1つ1つの商品をいちいち検索してその価格や売れ行きを調べていたのでは時間がかかり過ぎてしまいます。
しかしツールを利用すれば、この手間を大きく短縮することが可能です。例えば先ほど紹介した「せどりすと」や「アマコード」といったバーコードツールを使えば、気になる商品のバーコードをスキャンするだけで相場や売れ行きといった情報を一瞬で確認できます。
手動だと何分もかかる作業でも、ツールを使えばものの数秒で完了します。このように、仕入れにかける作業効率が大幅に良くなるため、店舗せどりにおいてはツールの利用が必須と言えるのです。
情報の管理を一元化できる
せどりを行ううえで必要な情報は、多くの場合、1つのページにまとめて表示されているわけではありません。仕入れ商品の情報と現在抱えている在庫の数、出品や落札されている商品の情報などは、本来別々の箇所に存在しているものです。
しかしせどりツールを使えば、これらの情報をせどりツールの中だけで一元管理できます。例えばせどりすとであれば、商品の仕入れ情報はもちろん、在庫情報や出品の指示なども、すべてせどりすと内で行えます。
おかげで、その都度色々なページを開いて情報を確認する手間が省けますし、情報の見逃しも少なくなります。
価格差の把握が楽
ツールを利用しない場合だと、商品価格を比較するのはとても時間がかかります。複数の販売サイトを検索して、同じ商品の価格をいちいち見て回らなければいけないからです。
しかしせどりツールを利用すれば、同一のページ上に複数の通販サイトの価格が表示されるため、価格差がすぐにわかります。簡単に価格の比較ができるので、販売価格の決定が容易になります。
販売先のおすすめ
ツールを用いて商品の仕入れを行ったら、続いては仕入れた商品を販売する場所を決めましょう。せどりに使えるサイトはたくさんあるので、使いやすさや扱う商品の種類に応じて検討してください。
続いては、せどりにおすすめの販売先について紹介します。販路は複数ある方がリスクを分散できるので、メインとなる販売先だけでなく、サブとして利用できる販売先も探してみてください。
Amazon Seller
Amazon Sellerは、大手通販サイト「Amazon」の公式アプリです。ただし、Amazon Sellerは販売者専用のアプリなので間違えないように気を付けてください。
Amazonは、国内最大規模の通販サイトなだけあって利用者が多く、商品が購入される確率も高いです。ただ、その分競合もたくさんいるため、価格競争になったり大手セラーの商品ばかり売れたりといった点はデメリットです。
なお、当然といえば当然のことですが、Amazonが定める出品制限に引っかかる商品は出品できません。商品を出品する際は出品制限にも注意しましょう。
メルカリ
メルカリは、無料で利用できるフリマアプリです。ユーザー登録さえしておけば、あとは商品の写真を撮影し、それに簡単な商品説明をつけるだけで商品が販売できるようになります。
他の通販サイトと比べても圧倒的に手軽に出品できるので、他のサイトでは出品作業が面倒になるものを売るのに便利です。また、他の通販サイトでは売れなかったものを売りたいときにも役立ちます。
参考:メルカリ
ヤフオク
ヤフオクはYahoo!JAPANが運営しているオークションサイトです。オークションといっても参加制限はなく一般の人が気軽に参加できるものなので、堅苦しい雰囲気はありません。
特にプレミアが付きそうな商品は、オークション販売に向いています。固定価格で販売するより大きな利益をあげられる可能性が高いです。特に、Amazonのような大手通販サイトで取り扱っていない商品の需要が高くなっており、この手の商品は高価格で取引されやすいため、仕入れた商品によっては利用する価値があると言えます。
参考:ヤフオク
eBay
eBayは、アメリカで運営されているオークションサイトです。オークションサイトではありますが、オークション形式の販売だけでなく、フリマのように固定価格で販売することもできるようになっています。
eBayでの販売は、主に外国人相手となるため、いわゆる越境ECビジネスと呼ばれるビジネス形態に該当します。商品を発送する際も国際配送になるため難易度は少し高くなりますが、市場規模が大きいので高い利益を得られる可能性があります。
参考:eBay
BUYMA
BUYMAは、国内外のファッション関連商品をメインに取り扱うECサイトです。
ブランド品の取り扱いに力を入れていることもあって、高価な商品であれば他の所より高額で販売できる可能性が高いです。扱っている品目がファッション関連限定のため多少使い勝手が悪くなっていますが、ブランド物のバッグや洋服などの仕入れに成功した場合は利用を検討してみましょう。
参考:BUYMA
質屋、リサイクルショップ
出品制限などの理由で商品を販売できなかった場合は、最後の手段として、質屋やリサイクルショップに買い取ってもらうという選択肢もあります。基本的に、この方法だと大きな利益は出せませんが、在庫の管理にコストを払い続けるよりはましだと思いましょう。
質屋等に持っていけば、値段はともかく、ほぼ間違いなく商品を買い取ってもらえますし、すぐに現金も手に入ります。在庫が増えて管理しきれなくなった時や、どんなに頑張っても売れない商品がある時などは、積極的に検討してみましょう。
出品時に必要な物品について
せどりをするには、様々な道具や物品が必要になってきます。
続いては、出品時に必要な道具等の紹介です。足りないものがある場合は用意しておきましょう。
必要な道具
せどりに必要なツールは、主に以下のものです。
・ドライヤー
・シール剥がし液
・プリンター
・分割シール
・段ボール
・緩衝材
・ガムテープ
・ハサミ
それぞれの用途について見ていきましょう。
ドライヤー、シール剥がし液
ドライヤーもシール剥がし液も、商品に元々ついている値札シールを剥がす際に利用します。ドライヤーでもシールは剥がせるので、扱う商品が少ない内はシール剥がし液は無くても大丈夫です。
ドライヤーを使ったシールの剥がし方は、剥がしたいシールに向けてドライヤーの温風を吹きかけるだけです。3~5秒程度当てるとかなり剥がしやすくなってくるので、あとは丁寧にはがしてください。
プリンター、分割シール
プリンターは、新しくラベルを貼りつける際に利用します。Amazonで販売するには新しくラベルを印刷して自分で貼りつける必要があるため、プリンターが必要になります。
Amazon Seller内の手続きに従ってラベルを用意し、それから分割シールにラベルを印刷しましょう。
また、商品の納品書を用意する際もプリンターが必要になります。
段ボール、緩衝材、ガムテープ、ハサミ
これらの道具は、商品を梱包する際に必要です。段ボールはドラッグストアやスーパーでもらえるものでも大丈夫です。経費の削減にはただで貰ったものを活用するのが一番。積極的に利用しましょう。
梱包が終わったら、先ほど印刷した商品ラベルを貼りつけて完成です。あとは通常の配送手順と同様に荷物を送れば完了となります。
まとめ
店舗せどりは、直接店舗に出向いてから仕入れる商品の目ぼしをつけ、その上でその商品の価格や売れ行きを調べる必要があるため、商品をリサーチするのに膨大な時間がかかります。その点、せどりツールを利用すれば、リサーチの時間を大きく短縮できます。
また、せどりツールを使えば、在庫品や出品した商品の管理、販売価格の比較といった作業も簡単にできるようになります。せどりに必要なすべての作業を効率化できるため、これを利用しない手はありません。
店舗せどりをするのであれば、ツールを使った作業の効率化は必須です。今回紹介した活用方法やメリットを参考に、ぜひ効率的な仕入れと出品を行ってください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!