インターネットショッピングの発展に伴い、ネットショップが増加しています。
ネットショップの構築方法には、以下の4つがあります。
・パッケージソフトを利用
・レンタルショッピングカート(ASP)を利用
・モールに出店
・独自システムを構築
この記事では、上記の構築方法について、ひとつずつ紹介していきます。
おすすめの構築方法についても紹介するので、ぜひショッピングサイトを構築する際の参考にしてください。
Contents
パッケージソフトとは
パッケージソフトとは、ネットショップ構築のためのシステムをパッケージ化したソフトです。ショッピングカートや受注管理など、ネットショップ運営に必要な機能が組み込まれており、ショップの作成から運営までを一貫して行うことができます。
パッケージソフトの特徴
パッケージソフトを用いてネットショップを構築するには、ホームページやショップの作成に関する知識がある程度必要です。そのため、まったく知識がない初心者よりは、中級者向けの構築方法と言えるでしょう。
カスタマイズの自由度が高いため、中規模以上のECサイトの構築によく使われています。また、ゼロから構築するよりは手間やコストを抑えることができます。
パッケージソフトの価格は、2万円~3万円程度。レンタルサーバー代として月々の費用が掛かります。
パッケージソフトのメリット
パッケージソフトのメリットは以下の通りです。
【1】低コストで導入できる
ソフトの購入代と月々のサーバー代がかかりますが、サイトを構築してしまえば、追加費用は掛かりません。
【2】カスタマイズの自由度が高い
自由にカスタマイズできるように作られているため、サイトに自分の色を出すことができます。
【3】セキュリティが強い
パッケージソフトは開発者によって開発内容が開示されることがありません。よってセキュリティに強く、安心して利用できます。
パッケージソフトのデメリット
逆に、パッケージソフトには以下のようなデメリットがあります。
【1】サーバー契約などの環境整備が必要
ネットショップを運営するために、サーバーをレンタルする必要があります。
【2】追加料金が発生する
ソフトのバージョンアップや機能追加のたびに、追加費用が発生します。
【3】カスタマイズに知識が必要
複雑なカスタマイズには、専門的な知識が必要な場合があります。
レンタルショッピングカート(ASP)とは
レンタルショッピングカート(ASP)とは、ネットショップに必要なショッピングカート機能を提供しているサービスのことです。多くのサービスには、ネットショップの作成機能が付随しています。
レンタルショッピングカート(ASP)の特徴
ネットショップに欠かせないショッピングカートを契約することで、ネットショップの構築も同時に行えるようになっています。月々のレンタル料が発生しますが、保守点検費用やセキュリティ対策費用も料金に含まれているので、手軽に利用できます。
カートシステムを自分で作成するには知識を必要とするため、ネットショップを初めて構築する人には向いていません。その点、レンタルショッピングカートならカートシステムが最初から用意されているので、手軽にネットショップを開きたいという人におすすめのサービスです。
デザインやカスタマイズに対する規制も厳しくないので、モールと比較してもショップ構築の自由度は高めです。SEO対策など、集客対策が行われているカートが多いのも魅力的です。
レンタルショッピングカート(ASP)のメリット
レンタルショッピングカートのメリットは以下の通りです。
【1】低コストでショップを構築できる
ショッピングカートは、低コストで利用できます。なかには、月額無料で利用できるショッピングカートもあります。
【2】常に最新の機能が使える
システムのアップデートは、ショッピングカート運営会社が行います。特に追加料金を払うことなく最新のサービスやプログラムを利用できます。
【3】構築の難易度が低い
ネットショップを自力で構築する場合やパッケージソフトを利用する場合と比較すると、構築の難易度が低く、初心者でも取り組みやすい仕組みになっています。
レンタルショッピングカート(ASP)のデメリット
反対に、レンタルショッピングカートのデメリットは以下の通りです。
【1】集客に時間がかかる
モールに出店した場合と比較すると、集客に時間が掛かります。そのため、ショップの認知度を上げるための努力が必要です。
【2】オリジナリティがない
ネットショップに必要な機能は備わっているため簡単に構築できますが、カスタマイズは限られた範囲でしかできません。そのため、オリジナリティを出したい人には不向きです。
レンタルショッピングカート(ASP)にかかる費用
ショッピングカートのレンタル料がかかります。
・初期費用:無料~20,000円程度
・月額:無料~10,000円程度
上記の金額に加えて、カード決済手数料などが発生します。
無料のショッピングカートでも、ショップを運営するために最低限必要な機能は備わっています。ですが、有料のものや料金設定が高いショッピングカートには、無料のカートにはない機能が付いてきます。自社のショップの売上げや将来の目標金額に応じたショッピングカートサービスを選ぶとよいでしょう。
モールとは
モールとは、楽天市場やYahoo!ショッピングなど、多数のショップを集めたECサイトのことです。このモールに出店すれば、自身のネットショップを持つことができます。
モールは利用者が多く集客力が高いため商品は売れやすいですが、利用には一定の販売手数料がかかります。モールによっても異なりますが、平均すると10%程度の手数料がかかるため、運営コストは高くなりがちです。
モールの特徴
楽天市場やYahoo!ショッピングといった大型のモールは、すでに知名度が高くユーザー数も多いため、出店後すぐに集客効果が期待できます。
ネットショップ運営に必要な機能はすべてそろっているため、初心者でも比較的簡単にショップを構築できます。
その代わり、オリジナリティを出すことは難しく、基本的にモールのルールに沿って運営していかなければなりません。ですが、その分構築に時間が掛からないので、開店までのスピードを重視する人にはおすすめです。
モールのメリット
モールのメリットは以下の通りです。
【1】知名度が高く集客に強い
モール事態にすでに知名度があるため、自動的に集客できます。
【2】初心者でも開業・運営しやすい
ネットショップの開業から運営まで、必要な機能がすべてそろっているので、インターネットショップの運営に関する知識が浅い初心者でも開業できます。
【3】顧客に安心感を与えられる
楽天市場などの有名なモールであれば、その知名度のおかげで顧客に安心感を与えることができます。安心感は商品の購入にもつながります。
モールのデメリット
モールのデメリットは以下の通りです。
【1】オリジナリティが出せない
カスタマイズには制限があり、自由度は低めです。
【2】ライバルショップが多い
大型モールは出店者数が非常に多いため、ライバル店の商品に自社の商品が埋もれてしまう可能性は否めません。
【3】コストがかかる
運営にコストがかかるため、費用をかけても売り上げを確保できる「中・大規模店舗」向きです。
独自システムの構築とは
独自システムの構築とは、ゼロの状態から自分が好きなようにショップを組み立てていくことをいいます。
すべて好きなように作れるので、デザインや機能の自由度が高く、オリジナリティを出すことができます。
独自システム構築の特徴
ゼロから構築するため、高額な費用と時間が掛かります。初期費用で数十万円かかることも。その分、オリジナリティがあるショップが構築できるため、ライバルと差をつけることはできます。
ただ、モールのような集客力はないため、SEO対策や広告など、集客の方法を考えなければなりません。
初心者向けというよりは、ネットショップを構築した経験のある人や高度な技術がある人に向いている方法です。
独自システム構築のメリット
独自システム構築のメリットは以下の通りです。
【1】自分好みのショップが作れる
すべて自由にカスタマイズできるので、理想のショップを作れます。運営ルールも自分で決めることができます。
【2】固定客がつく
ショップのファンになった顧客がリピーターになってくれる可能性が高くなります。
【3】セキュリティ対策
モールやカートと違い、セキュリティ対策も自分で行う必要があります。個人情報を行うネットショップでは、セキュリティ対策は必須です。
独自システム構築のデメリット
独自システム構築のデメリットは以下の通りです。
【1】コストがかかる
独自のシステムを構築するためにかかる費用は、数十万円~数百万円。さらに高額なショップだと数千万円かけているショップもあります。
【2】運用までに時間が掛かる
システムの構築には時間が掛かるため、制作から開業、運営までに時間が掛かります。
【3】知識やスキルが必要
知識ゼロの状態でショップを構築するのは難しく、構築するための知識を得る必要もあります。
初心者におすすめ!ショッピングカートASP
ショッピングサイト運営初心者やサイト構築に関する知識がない人には、「ショッピングサイト構築ASP」をおすすめします。ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダの略で、WEB上でソフトウェアや稼働環境を提供する事業者を指します。
ASPを契約すれば、テンプレートから選ぶだけで簡単にショップをデザインすることができます。その後は、サイトに必要な情報を登録し、ドメインの取得手続きを完了すれば、ショップの完成です。
では、ショッピングサイト構築ASPの手順を見てみましょう。
ショッピングカートASPを契約する
ネットショップ構築ASPには、無料のものと有料のものがあります。
趣味の範囲でネットショップを運営するのであれば、無料ASPで十分でしょう。無料ASPと有料ASPの大きな違いは、カスタマイズできる範囲にあります。無料版は有料版と比べるとカスタマイズできる範囲に制限があるため、自由に機能やデザインを変更したいのであれば有料版を選びましょう。
本業としてネットショップを運営したいのであれば、有料ASPがおすすめです。
ネットショップのドメインを取得する
ドメインは、WEBサイトの住所となるものです。「http://www.×××.com」というURLであれば「×××.com」の部分がドメイン名にあたります。
ASPによっては、初期ドメインが用意されている場合もあります。しかし、ショップの信頼性や集客面を考慮すると、独自ドメインを取得したほうが有利であるといえます。ドメイン名を取得しておけば、サイトのURLを覚えてもらいやすくなったり、事業が拡張した場合もほかのレンタルサーバーへ容易に移行できるようになったりします。
ただし、ASPによっては独自ドメインを取得できない場合もあります。注意しておきましょう。
おすすめのショッピングカートASP!カラーミー
カラーミーは月3,000円から利用できる、有料のショッピングサイト構築ASPです。
有料ですが、その分本格的なショッピングサイトの構築ができます。豊富なデザインの中から選ぶことができ、HTMLやCLLでオリジナリティを出すことも可能です。集客・顧客の管理機能もそろっており、カラーミーのサービスひとつでネットショップの開業から運営まで一括して行えます。サポート体制も整っているので、初めてショップを運営する人も安心して利用できるでしょう。
参考:カラーミー
カラーミーショップでショッピングサイトを構築する手順
カラーミーでショッピングサイトを構築する手順を紹介します。カラーミーでは30日間の無料お試し期間が設けられているので、まずは、挑戦してみましょう。
ユーザー登録をする
まずは、ユーザー登録です。メールアドレス・ショップURL・パスワード・氏名・事業形態を入力します。URLを登録時点で決める必要がありますが、あとで独自ドメインに変更できるのでどのようなものでもOKです。
登録後、初心者モードを選択します。
デザインを選択・商品を登録する
準備されているテンプレートの中から好きなものを選択し、デザインの設定を行います。ショップのイメージに合うものを選びましょう。
次に商品のカテゴリーを作成し、商品名や商品画像を登録していきます。事前準備として、商品の画像を用意しておきましょう。
トップページを作る
続いて、ショップのトップページを作成します。
(1)ショップタイトル
トップページや、お気に入り登録する際に、デフォルトで表示されます。
(2)コピーライト
コピーライト=著作権です。ショップの下部に表示されます。
(3)お知らせ
お知らせは任意で入力します。更新のお知らせなどをここに入力しておけば、トップページに反映されます
更新ボタンを押せば、設定完了です。
決済方法・配送方法を設定
商品取引の決済方法を登録します。
【決済方法の登録手順】
(1)決済名を入力
(2)決済手数料を入力
(3)決済に関するの説明文を入力(手数料等を明記)
(4)登録ボタンをクリック
クレジットカード決済には審査があるため、早めに登録して開店に備えておきましょう。
【配送方法の登録手順】
(1)配送方法設定画面から「新規作成」をクリック
(2)配送会社を入力
(3)料金を設定する
(4)配送方法の説明文を入力
(5)更新ボタンをクリック
以上で決済方法と配送方法の登録は完了です。
ネットショップを構築するならショッピングカートがおすすめ!
ネットショップを構築する方法にはいろいろありますが、初心者にはショッピングカートの利用がおすすめです。
機能を重視するのであれば、有料のカートを選びましょう。本格的なショッピングサイトにしたいのであれば、コストがかかっても集客機能等が充実しているカートのほうが良いでしょう。
どのような方法でショップを構築するにしても、集客のためのSEO対策や宣伝は欠かせません。新規の顧客はもちろん、リピーターを獲得するためには、キャンペーンの実施やクーポンの配布などの工夫も必要です。
ショッピングカートの乗り換えは大変な手間と労力を要するため、慎重に検討した上で納得できるカートを選んでいきましょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!