知らず知らず自宅に溜まっている不用品、ただ捨てるのはもったいないと考えている人は多いでしょう。そこで、メルカリなどのフリマアプリを利用すれば、あなたが無価値と思っているものが、思いもよらぬ値段で売れることがあります。
またコンビニの割り箸や松ぼっくりなど、元手をかけずにコツコツと集めたものでも、意外と売れるものはあります。この記事では、不用品や収集物の中から特に需要のあるものを紹介し、より高く売るためのテクニックを伝授します。
メルカリで売れている定番の商品は?
「メルカリ」は、日本で最大のダウンロード数を誇るフリマアプリです。スマホひとつで自分のショップを運営でき、新規登録も簡単なので非常に便利です。1日に数十万単位の取引が成立していて、多彩な商品を売り込める可能性があるのも大きな魅力です。
そのメルカリの中で、特に売れているのはどんな商品なのか見ていきましょう。
衣類・アクセサリーなどファッション関連用品
ファッション関連用品は常に高い需要があります。より需要が大きいのはレディース関連用品ですが、メンズ関連用品も十分に売れます。ユニクロなどリーズナブルなブランドの商品も、活発に取引されています。
有名ブランドの商品や特別限定品などは、定価に近い値段で売れることもあります。まずは手持ちの不用品の相場がどのくらいか、しっかりチェックしてみましょう。
ファッション関連用品を高く売るためには、季節感と清潔感が重要です。当たり前ですが、冬用のコートを夏場に出品しても売れません。需要が多い時期を狙って出品することで、すぐに売れる可能性が高まります。また出品前にしっかり洗濯や手入れをして、匂いやほつれなどのマイナス要因がなければそれも明記しておくとよいでしょう。
ベビー用品やキッズ用品
ベビー用品やキッズ用品は、子供の成長に合わせてこまめに買い揃える必要があります。使う期間が限られてしまう分、できればフリマなどで安く揃えたいと考える人も多いので、常に大きな需要があります。使用済の品でも問題なく売れるので、もしも自宅に使わなくなったベビー用品やキッズ用品が眠っているなら、出品を検討してみましょう。
ベビー用品やキッズ用品は、清潔感や素材の質が売り込む上での大切な要素になります。なぜなら、子供が口に含んでしまう可能性があるからです。汚れが残っていないか、身体に悪い成分が含まれていないか確認し、きちんと商品説明に書き加えておきましょう。
香水やコスメなどの美容用品
香水やコスメなども安定して需要があります。メルカリでは、新品だけでなく、ある程度使ってしまったものでも売れるのが魅力です。コスメは肌に合わない場合があるので、安く手に入る中古品で試してみたいという人も多いです。定価では買いにくい高級ブランド品も、新品・中古品問わず多くの需要があります。
コスメ用品を効果的に売り込むためには、外見を綺麗にすること、残量の明記、使用感の記載などが有効です。比較的高い値段をつけにくい中古品でも、数点まとめて出品することで需要が生まれ、売却に繋がりやすくなります。タダで手に入る試供品セットなども売れるので、手元にあれば活用してみましょう。
ただしメルカリにおいては、コスメ類の出品にいくつかの禁止事項が設けられています。売りたいと考えている商品が禁止事項に抵触していないか、事前にしっかりと確認しておきましょう。
参考:許可なく製造した化粧品類や小分けした化粧品類(禁止されている出品物) – メルカリ
観戦チケット類
事前にチケットを購入したものの、急用が入って参加できなくなってしまった経験は誰しもあるでしょう。メルカリではこんな時に、欲しい人にそのチケットを売ることも可能です。
ただし、転売目的で入手したチケットの出品など、いくつかの禁止事項があります。くれぐれもルールを守っての利用を心がけましょう。
本・ゲーム・DVDなどの娯楽品・実用品
漫画やゲーム、DVDなど、インドア趣味を彩る商品も堅実に売れています。特に人気の作品や新作は、定価に近い値段で売ることもできます。効果的なタイミングで出品すれば、思わぬ収入に繋がることがあります。
漫画は全巻セットで販売したり、ゲームはハードや攻略本と抱き合わせで販売したりすることで、高値で売りやすくなります。箱や取扱説明書などがすべて揃っていたり、良好な保存状態で出品することも重要です。
アニメDVDの限定版や人気作品の関連グッズは、一定のコアなファン層の需要を抱えているので、高額で販売できる可能性があります。購入できる期間が短かった限定品や入手方法が限られていた非売品など、レアリティの高い商品は狙い目です。
また、資格試験などに使用する参考書や問題集も常に安定した需要があります。こちらはある程度使い込んでいたり、書き込みがあったりしても問題なく販売できます。本棚に死蔵されていないか、一度確認してみましょう。
インテリア、雑貨、家電類
比較的小さなサイズの中古インテリア、雑貨、家電もよく売れています。買い替えで不要になった型落ち品でも、きちんと使えるものであれば値段設定次第で問題なく売ることができます。
レンジや炊飯器などの生活家電は今すぐ必要としている購入者も多く、売れやすいので狙い目です。また新品の生産が終了しているビデオデッキも根強い需要があります。
メルカリでは基本的に、送料は出品者の負担になります。そのため、大型の商品だと送料がかさみ、利益が出ないこともあるので、送料を考慮した価格設定にすることを心がけましょう。
こちらも綺麗に清掃しておくこと、不備も含めた使用感を明記しておくことが大切です。取扱説明書や箱などが完備されていれば、より高値で売ることができます。
スマホ本体やアクセサリー
近年はスマホ本体の値段が高騰しているため、中古のスマホや関連アクセサリーも需要があります。2~3世代程度の型落ち品なら、正規のショップで買い取ってもらうよりも高額で売ることが可能です。ガラケーも高齢者を中心に需要があります。
スマホを売る際は、データを初期化しておくことを忘れないようにしましょう。それ以外にもメルカリにおいては、いくつか禁止事項があるので注意が必要です。
スマホ本体は出来る限り丁寧に掃除し、スマホケースやイヤホンなどの関連商品とセットにすると、高値で売れやすくなるのでおすすめです。
参考:利用制限がある、または契約や支払いが残っている携帯端末(禁止されている出品物) – メルカリ
メルカリではこんなものも売れる
前項では、使用済みの不用品の中でも特に売れやすい商品をご紹介してきました。
しかしそれ以外にも、メルカリで意外に高く売れるものは数多くあります。この項目では、普段なにげなく捨ててしまうものでも、根気よく集めれば立派な商品になるという実例をいくつか紹介していきます。
アイスの蓋・ペットボトルのキャップ
アイスの蓋やペットボトルのキャップは、デザイン性の高い物であれば一定の需要があります。例えば海外限定のハーゲンダッツの蓋は、1,000円以上で取引されています。季節限定品もセットで揃えれば、数百円で売ることができます。
ペットボトルのキャップも、特定のブランドや、デザイン性の優れたものであれば、比較的高額で取引されることがあります。
どちらも気に留めなければ捨ててしまうものですが、普段からよく飲食している商品の入れ物に需要があるかチェックしてみると、思わぬ発見があるかもしれません。
トイレットペーパーの芯・割り箸・松ぼっくり
使用後のトイレットペーパーの芯や、コンビニでもらえる割り箸、季節問わずに拾える松ぼっくりなどは、工作用の需要があります。どれもお世辞にも利益率がいいとは言えませんが、無料で確実に手に入る点は魅力です。
トイレットペーパーの芯だと、30~100個ほど集めても数百円の売値です。
割り箸も似たようなものですが、トイレットペーパーの芯よりはかさばらず、送料負担が少ないのは利点です。
松ぼっくりは10~40個くらいで、安くても数百円、場合によっては数千円の値段設定でも売れているようです。
松ぼっくりの場合は、きちんと下処理をしてあるかどうかが重要です。主に子供の工作に用いられるので、事前に煮沸消毒と天日干しを済ませてあると親切です。松ぼっくりは熱を加えると匂いがきついので、いざ取り組もうとすると厄介ではありますが、一手間かけることで魅力的な商材になります。
ワインの空き瓶・ブランド物の空箱
ワインの空き瓶はインテリアとしての需要が高く、特にヴィンテージ物は驚くほどの高額で取引されています。
DIYでの活用の幅も広く、花瓶やキャンドルグラスなど、オシャレな加工を楽しむ人が多いです。そのためさほど高額なワインの空き瓶でなくとも、色や形を揃えて出品するなど、売り方を工夫すれば思わぬ利益を得られるかもしれません。
ただし高額なお酒の空き瓶は、中身をすり替えての詐欺に用いられるケースもあるようです。事前に購入希望者に利用目的をコメントしてもらうなど、出来る範囲での注意は必要になるでしょう。
ブランド物の空箱も、安いもので1,000円前後、種類や量によっては10,000円以上の値段で取引されています。
こちらもインテリアや収集目的での購入がメインですが、それ以外に出品者からの需要があります。ブランド物は箱入りで出品した方が高額で売れます。そのため、ブランド品を出品したい人が、少しでも高く売るために箱だけを求めているケースがあるのです。
メルカリ出品ですぐに売るためのテクニック3選
ここまでは、様々なものがメルカリで売れる実例を見てきました。
とはいえ、あなたが出品した商品がすぐに売れるとは限りません。ワクワクしながら出品したけど全く売れないという場合もあります。この項目では、商品がすぐに売れる可能性を上げるテクニックを3つ紹介します。
- 出品する時間帯を調整する
- 需要が高まるタイミングを意識する
- 商品の状態を綺麗に保ち、購入者に伝わるように心がける
以上の3つを丁寧に実践することで、売れる可能性は高まります。では、それぞれのテクニックについて詳しく掘り下げていきましょう。
出品する時間帯を調整する
メルカリのシステム上、出品からの時間経過によって商品の表示順はどんどん下がっていきます。時間が経てば経つほど、購入者の目に留まる機会は少なくなります。
そのため、出品はできるだけ多くの人がメルカリを利用している時間帯を狙っていきましょう。平日であれば仕事のお昼休みの12~13時、あるいは就寝前の21~23時が、もっとも活発に取引されている時間帯となります。競合の出品も多いですが、上手くタイミングが噛み合えば、出品してすぐに購入してもらえる可能性は高くなります。
加えて、あなたが出品する商品のターゲット層を意識することも大切です。もしも主婦層に売り込みたい商品ならば、平日の午後14~16時のほうが、目に止まる可能性が高くなる場合もあるでしょう。利用者数の多い時間帯と、メインターゲット層の利用率が高い時間帯が重なれば理想的です。両立できない場合はどちらを重視するか事前に決めて、出品のタイミングを調整することが大切です。
メルカリでの人気商品は、ほとんどが出品から24時間以内に売れています。丸1日過ぎても売れず、できるだけ早く売りたいと思うなら、手間をいとわず再出品しましょう。再出品すれば表示順が繰り上がるので、それだけで人目につく可能性は高くなります。
需要が高まるタイミングを意識する
メルカリでは、需要の大きい人気商品は即座に売り切れます。その流れに乗るには、旬の商品を適切なタイミングで出品することが重要です。
不用品を売るにしても、「今このタイミングで売れるのか?」と購入者目線で立ち止まって考えることが大切です。自分本位な出品や価格設定では、スピーディーな売買成立は見込めません。もしもタイミングが悪いと感じるなら、潔く出品を取りやめることも一つの選択です。あるいは購入者に、このタイミングでも欲しいと思わせる工夫が必要になります。
特に需要のある季節が限られているものは、長期的な戦略を立てて下準備し、タイミングを見計らって集中的に売り込んでいきましょう。
商品の状態を綺麗に保ち、購入者に伝わるように心がける
中古品であっても見た目が良ければ、それだけで高値で売れる可能性は大きくなります。商品の状態をできる限り綺麗に保っておき、商品ページの閲覧者にしっかり伝わるように工夫しましょう。
掲載する写真は、全体像を把握しやすいように複数用意し、明度も意識する必要があります。商品説明にも嘘は書かず、簡潔明瞭に商品の状態が伝わるよう丁寧な記載を心がけましょう。
購入者は同じ商品であれば、少しくらい高くても綺麗なもの、安心して取引ができそうなものを選ぶ傾向があります。
不用品の販売先とそのメリット・デメリット
ここまではメルカリを例に、フリマアプリで不用品を売るノウハウを紹介してきました。しかしそれ以外にも、不用品を売却する手段はあります。代表的なものは以下の3つです。それぞれにメリットとデメリットがあるので、詳しく掘り下げていきたいと思います。
- フリマアプリ&オークションサイト
- 買い取り専門店
- リサイクルショップ&質屋
フリマアプリ&オークションサイト
フリマアプリやオークションサイトのメリットは、大抵のものが売れる点と、自分で価格設定ができる点です。ここまで見てきたように、メルカリでは意外なものが高額で取引されています。売り方の工夫次第で、スムーズに、かつ他の選択肢よりも高額で売ることも可能です。
一方でフリマアプリやネットオークションサイトを利用した場合は、確実にいつまでに売れるという保証はありません。もしもその不用品を今すぐお金に換えたいと考えているならばリスクのほうが大きいと言えるでしょう。気長に売却までの期間を待てる場合に活用するのがベターです。
また、フリマアプリやネットオークションサイトは、基本的に個人間の取引になるので、売買の過程でトラブルが起きる可能性もあります。ある程度運営側もフォローはしてくれますが、概ね自分で対処する必要があるので、そのリスクも織り込んで利用する心構えが必要です。
買い取り専門店
「餅は餅屋」ではないですが、買い取りの専門家に任せるのはもっともリスクの少ない無難な選択です。買い取り専門店を利用する場合、実店舗まで足を運んだり、もしくは出張買取を頼んだり、余分な費用がかかる場合もあるでしょう。それでも現状の適正な価格で買い取ってもらえるのは大きなメリットです。相場を知らずにフリマアプリで安く買い叩かれてしまうなど、不必要な損をすることがないという安心感があります。
ただし買い取り専門店の場合、取り扱う商品は限られるので、売りたい不用品をひとまとめにというわけにはいきません。上手く条件が噛み合い、その上で不用品を即座にお金に換えたいならば、こちらを選択するのがベターでしょう。
リサイクルショップ&質屋
リサイクルショップは取り扱ってくれる品物の幅が広いですが、それでもフリマアプリほどの自由度はありません。持ち込んでも買い取り不可と査定される場合もあるので、事前にチェックする必要があります。また買い取り価格も、フリマや買い取り専門店で売るより低くなる場合が多いです。ですので、売りたい不用品の種類や量、状況に合わせて利用しましょう。
また、質屋は品物を担保にして一定期間お金を借り受け、返済することで品物を取り戻すことができます。不用品を担保にして、返済せずにお金を受け取ることも可能なため、近くに買い取り専門店やリサイクルショップがないとき、手っ取り早くお金を工面するには有効です。ただし、手に入るお金は買い取り専門店やリサイクルショップで売却する場合に比べ、少なくなる傾向があります。積極的に利用するメリットは薄いと言えるでしょう。
まとめ
この記事では、主にフリマアプリを活用して、あなたにとっての不用品が高値で売却できる実例を見てきました。世の中には様々なニーズがあり、ふとした気づきで思いがけない利益を得ることができると感じていただけたでしょうか。
今は自宅から一歩も動かずとも、不用品を効率的に売りさばくことができる時代です。粗大ゴミなどで処分してしまう前に、どのくらいの値段で売ることができるのか、相場を調べてみるだけでも試すことをおすすめします。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!