ヤフオク出品者を装った詐欺師の特徴&詐欺に遭った時の対処法

ヤフオクは誰でも簡単に物販ができるサイトです。
そのため、出品者の中には詐欺行為をする者も一定数存在します。

今回は、ヤフオクに潜む詐欺師の特徴と、詐欺に遭った時の対処法を徹底解説します。

目次

ヤフオク出品者を装った3大詐欺

最初に、ヤフオク出品を装った詐欺の中で特に多いものを3つ紹介します。

ヤフオク振り込め詐欺

まず1つ目は、振り込め詐欺です。
落札者に対して、出品者を装って支払い請求してくる詐欺です。

最近は少なくなりましたが、以前は非常に多かったです。
なぜなら、昔は入札者のYahoo!IDが公開されていたからです。

Yahooメールアドレスは「(Yahoo!ID)@yahoo.co.jp」であることが多いため、詐欺師は簡単に入札者のメールアドレスを知ることができました。

現在は入札者のYahooIDが見えないようになっているため、以前と比べると振り込め詐欺は少なくなっています。
しかし、ウイルス・フィッシングなどでYahoo!IDを不正に取得する者もいるため注意してください。

ちなみに、振り込め詐欺メールは以下のような文面になっています。


【あなたのYahoo!ID】様

はじめまして、出品者の【出品者のYahoo!ID】と申します。この度は【商品名】を落札していただきましてありがとうございます。
丁寧に梱包して迅速に発送させていただきますので、よろしくお願いいたします。

発送の前に、以下の口座に代金の振込をお願いいたします。

○◯銀行
○◯支店
普通********
口座名義:◯◯

金額は商品代金14,000円+送料300円=14,300円です。
入金確認後、発送させていただきます。

勝手ながら、当方明後日から出張で2週間ほど発送できません。
今日明日中のお振込をお願いします。
お振込後のご連絡は取引ナビではなく、メールでお願いいたします。


詐欺メールの特徴は以下の2つです。

  • 振込先口座を指定してくる
  • 入金を急かしてくる

次点入札者詐欺

2つ目は、次点入札者詐欺です。
これも「振り込め詐欺」の一種です。

次点入札者に対して「落札者が辞退したからあなたと取引したい」と取引を持ちかけてくるタイプの詐欺です。
詐欺メールの例を以下に示します。


この度は◯◯に入札していただきありがとうございました。
落札者がキャンセルしたため、再出品を検討しております。

もし◯◯様さえ良ければ、当方は次点の◯◯様と取引させていただきたいと考えております。
代金は◯◯様の入札額◯◯円で結構です。
ご検討の程よろしくお願いいたします。

お返事はメールでお願いいたします。


メールで連絡が来る時点で詐欺の可能性が高いです。
真偽の程が分からない場合は、出品者に対して取引ナビで連絡を取りましょう。

入札額つり上げ詐欺

3つ目は、入札額つり上げ詐欺です。

これは出品者が別のYahoo!IDを使って自分の商品に入札を繰り返して価格を高騰させる詐欺です。

つり上げ詐欺は入札者側からは見破るのが難しいですが、落札相場が分かればある程度分かります


ヤフオクの過去の落札相場は以下のサイトで調べられます。

参考:オークファン

入札額が相場より明らかに高い場合は、入札を控えましょう。

あわせて読みたい
ヤフオク詐欺情報を紹介!詐欺の手口と詐欺に遭った時の対策も徹底解説 ヤフオクは誰でも簡単に個人取引ができる便利なサイトですが、中には詐欺師も潜んでいます。 そこで今回は、ヤフオクに出品している詐欺師の特徴と、詐欺に遭った時の対...

ヤフオク詐欺の見分け方

ヤフオク詐欺師を見分ける方法はいくつかありますが、一番分かりやすいのは「言葉」です。

詐欺師がよく使う単語・表現を5つ紹介します。

正規ノベルティ

1つ目は、「正規ノベルティ」です。

ノベルティとはオープニングセレモニーなどの限られた場所で配られる非売品のことです。
数は多くありません
同じノベルティが複数出品されている場合は詐欺を疑いましょう。

また、商品説明に「ノベルティ商品であるため、クオリティはご理解ください」などと記載されている場合は詐欺の可能性が高いです。

予約商品・未発売品

2つ目は、「予約商品・未発売品」です。
予約注文という形であらかじめ入金させておいて発送しないという手口の可能性があります。
商品発売まで時間が空く場合は、詐欺と断定するまで時間がかかるため注意が必要です。

そもそも、ヤフオクでは手元にない商品を出品することは禁止されています。ガイドラインに違反した出品者との取引は控えましょう。

メーカーサポートのない並行輸入品

3つ目は、「メーカーサポートのない並行輸入品」です。

ヤフオクで並行輸入品は数多く出品されています。
全てが詐欺ではありませんが、「メーカーサポートがない」と書かれている商品は詐欺の可能性があるため注意してください。

写真の販売・箱のみの販売

4つ目は、「写真の販売」や「箱のみの販売」という表現です。
分かりにくくするために商品説明の文末に書いてあることが多いです。
注意してください。

本当に写真だけ・空の箱だけを配送してきます。

ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

5つ目は、「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」です。

これはヤフオクではよく見かける表現ですが、何度も繰り返し書かれている場合は入札を控えることをおすすめします。

そもそも、ネット上の取引でノークレーム・ノーリターンはありえません
取引に問題があれば返金要求する権利があります。
ノークレーム・ノーリターンという言葉に騙されず、問題がある場合は堂々と抗議しましょう。

ヤフオクで詐欺かも?と思ったら、まず出品者に連絡を取る

続いて、ヤフオクで詐欺に遭った際の対処法を解説します。

「詐欺かも?」と思うようなことがあった場合、まずは取引相手に連絡を取りましょう。連絡手段を3つ紹介します。

取引ナビで連絡する

まずは、取引ナビで連絡しましょう。

  • 入金後に音信不通になった
  • 商品が届かない

などの場合はまず取引ナビで連絡しましょう。
単なるミスの場合は、すぐに返信が来ます。

メッセージ機能で連絡する

取引ナビで連絡がとれない場合は、取引ナビのメッセージ機能を使いましょう。

取引ナビのメッセージ機能の利用手順を以下に示します。

  • マイトップページの、マイ・オークションにある落札分をクリック
  • 表示したいオークションの取引連絡ボタンをクリック
  • オーダーフォームページもしくは取引ナビにある取引メッセージ欄よりメッセージ送信

評価コメントで通知する

連絡掲示板でも連絡が取れない場合は、評価コメントで連絡しましょう。

これは取引成立後、商品情報と違う商品が届くなどの詐欺に遭った時に有効な連絡手段です。

  • 商品の状態が説明より悪い
  • 違う商品が届いた
  • 箱だけだった

などの場合は、最悪評価をつけて、詐欺の詳しい内容をコメントに書き込みましょう。
悪い評価が付けば、その出品者は今後取引がしづらくなります。

詐欺師と連絡が取れない場合の対処法

ヤフオクで上記の手順で連絡が取れなかった場合、取引相手は詐欺師の可能性が高いです。詐欺師に対しての対処法を3つ紹介します。

内容証明郵便

1つ目は、内容証明郵便を送ることです。
これは相手の住所がわかっている場合に有効な対処法です。

内容証明郵便とは、
「誰が、誰に、いつ、どんな内容の手紙を出したのか」
郵便局が証明してくれる手紙です。
受け取った・受け取っていないのトラブルを回避できます。

内容証明郵便の利用料金を以下に示します。

内容証明郵便では、以下の内容を伝えましょう。

  • 被害の内容
  • 連絡したのに返信がなかったこと
  • 要求
  • 要求が通らなかった場合の対処

警察へ被害届を出す

2つ目は、警察に被害届を出すことです。

被害届提出に必要な書類を以下に示します。

  • あなたの氏名、年齢、住所、職業
  • 被害に遭った年月日時
  • 被害の場所
  • 被害の詳細
  • 被害金額
  • 犯人の特徴
  • その他参考となる証拠等

内容証明郵便も証拠になります。

少額訴訟制度

3つ目は、少額訴訟を起こすことです。

少額訴訟制度は、簡易裁判で60万円以下の損害賠償請求ができる民事訴訟制度の一種です。
一般の民事訴訟よりも簡易な手続きで利用でき、原則として1回の期日で審理を終えて判決までいくことが出来ます。

詐欺を事前に回避する

ヤフオクで詐欺に遭った場合、被害額を取り返せるケースは少ないです。
詐欺被害は泣き寝入りが多いのが実情です。

そのため、そもそも詐欺に遭わないことが大事です。
今回紹介したポイントを踏まえて、詐欺トラブルを事前に回避してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次