40代必見!人生をもっと充実させる40代の生き方!

この記事では「40代の生き方」を考えていきます。ざっくり一生を80年と考えると、40代は丁度折り返し点に当たります。

これまで生きてきた40年の経験を元に残りの40年をより充実したものにしていくのか、人生の坂を下っていくだけの40年にしてしまうのか、それを方向付ける上で40代というのはとても重要な時期です。これからお話しする内容を参考にして、これからどんな人生を送っていくのか、送っていきたいのか、是非考えてみてください。

目次

40代の体と心に起こる変化

40代が人生の折り返し地点とは言っても、これからの人生は、これまでの人生とは違ったものになります。若い頃と同じようには身体が動かなくなってきますし、精神的にも変化が起こります。

あまり望ましい変化ではないものもありますが、年をとることは避けられません。自分にどんな変化が起こっているのかを知り、それを受け入れることで、どう変化に向かい合うべきかも分かってきます。まずは、40代の体と心のことを理解しましょう。

肌の衰えを感じる機会が増える

肌の衰えというのは、20代・30代のころから感じている人も多いと思いますが、40代になると更に衰えを感じる機会が増えます。肌のハリやツヤが失われたといったことから、それまでには無かった深めのシワが出てきたりします。

これは表面的なケアだけでは追いつかないものです。身体全体の健康を考えて、身体全体をケアすることで、お肌が衰えるスピードを遅くすることができます。女性よりも鏡を見る機会が少ない男性には実感が湧きにくいかもしれませんが、男性にも間違いなく肌の衰えは訪れるので、油断してはいけません。

体力の衰えが顕著になる

肌と同じように、体力の衰えも20代、30代から始まっているものが、40代になって顕著に感じるようになります。若い頃は体力に自信があった人でも、日ごろの不摂生で、急に衰えが前面に出てきます。

20代、30代のころは、多少疲れていても、一日も休めば回復するものですが、40代になると疲れがなかなか抜けません。40代は、疲れをためない、身体のケアはまめに行うといったことが重要になる年代です。

なかなか気力が湧かない

体力よりも客観的に測りにくく、個人差も大きいのですが、40代になると多くの人が気力の衰えも感じるようになります。これは単に主観的なものではなく、男性ホルモン・女性ホルモンの減少によるものでもあります。いわゆる更年期障害の症状の一つでもあるのです。

気力の衰えは、ある程度は気持ちの持ち方で克服できるものですが、気力が湧かないことで仕事や生活に支障が出るようなら、更年期の症状かもしれません。この場合は、医師に相談することも考えてください。

人間関係に変化が起こる

これは、子持ちの主婦の場合に顕著です。子供が幼稚園・小学校に通っているころは、いわゆるママ友とのお付き合いが多くなります。最近では40代ではまだ子供が小さいという家庭も多いはずですが、早めに子供を産んだ人なら、子供同士が遊ばなくなってママ友同士も疎遠になるといった変化が起こります。

子供のことだけでなく、40代になって若い頃とは興味関心が変わってきて、友人関係に変化が生じるといったこともあります。これからの人生を見据えて、新しい人間関係を築いていくべき時期が40代です。

子供を中心とした人生から、自分を中心にした人生へ

これは、子供がいて、かつ子育てが一段落した人について言えることですが、子供が生活の中心ではなくなっていきます。

子供が中学生・高校生になり、更に大学生・社会人と成長していくと、子供の世話を直接することはなくなっていきます。もちろん、親であることには変わりはなく、精神的に支えてあげる必要はありますが、小さな子供を育てているときとは、親の役割は変わっていきます。

何かと子供の世話を焼きたくなることもあるかもしれませんが、子供が自立できるように見守ることも重要です。子供ではなく、自分を中心した人生を生きることが40代には必要です。

人生を豊かにするために、40代に始めたいこと

人間は長く生きていると新しいことを始めにくくなります。上で書いたような体力や気力の衰えも原因となっているのですが、残りの人生を豊かにするためには、「40代に始める」ことが重要な鍵になります。以下に、40代に始めておきたいことを3つ書いておきますので、一つずつでも実際に始めてみてください。

スポーツ・体力づくり

40代になると多くの人が体力の衰えを感じます。これは放っておくと50代・60代には更に深刻なものになります。40代のうちに体力づくりを始めましょう。

スポーツをする習慣がある人は、それを無理がない範囲で続けてください。スポーツをしていない人は、ジョギングや散歩、ストレッチや軽い筋トレなど、負荷の小さいものから少しずつ始めましょう。始めるのは大変ですが、一旦身体を動かす習慣ができてしまえば、後は楽しみながら続けられます。

資格試験などの勉強

年をとると新しいことを始めるのが億劫になります。しかし、新しいことにチャレンジするのは、衰えを防止するのに非常に効果的です。

頭の衰えを防止するという意味では、何か勉強をすることがオススメです。仕事に役立つ資格を取るための勉強するのもいいでしょう。

ただし、嫌々やるのは、オススメしません。自分が興味を持てるものを学ぶことが重要で、「学ぶ喜び」を感じることが続けるコツです。そのためには、趣味を持って、その趣味の資格を取ることを目標にするといったことも良いでしょう。

本を読む

「勉強する」に近いものですが、読書もオススメです。ただし、何となく暇つぶしに読むような読書ではなく、目的意識を持って読みたいものです。

そのためには、自分が興味ある分野について、知識を深めるために本を読むのはいいでしょう。その分野に資格があれば、資格取得のための勉強を兼ねることができて一挙両得です。

もちろん、小説を読むのでも構いません。ただし、単に読んで終わりにするのではなく、自分なりに感想をまとめたりして、形に残るようにするといいでしょう。「何となく読む」場合よりも印象に残りやすく、得るものも多くなります。

スポーツ、勉強、読書以外にも、ボランティア活動をしたり、旅行をしたりといったこともオススメです。残りの人生を見据え、長い目でみて、自分にとってプラスになると思えることを始めてください。

残りの人生を実りあるものにするために、40代に必要な考え方

次は、40代に必要な、ものごとに対する考え方について、アドバイスします。ここまでに書いてきたように、40代になると体力的にも精神的にも衰えを感じることが増えていきます。

「もう残りの人生には、何も良いことは無い」といったマイナス思考に陥ってしまうこともありがちな年代です。以下では、そんなマイナス思考にならないために、40代の人が人生を豊かなものにするための考え方について書いていきます。

極端なマイナス思考に陥らない

本来は、「常にプラス思考で」と言いたいところですが、40代は更年期でホルモンバランスが乱れたりして、どうしても気分が落ち込んでしまうこともある年代です。そのようなときは、「自分は今マイナス思考になっているな」と一旦受け入れて、必要以上に落ち込まないようにしましょう。

不思議なもので、自分でマイナス思考になっていることを受け入れてしまうと、それ以上深く落ち込むことを避けることができます。後は、徐々に回復できればOKです。

日々の小さな出来事を大事にする

人生経験を積んでくると、身近な生活に新しい発見をすることが少なくなります。気分が落ち込みやすいこともあって、感動することが少なくなりがちです。

しかし、身の回りには、小さな発見、小さな感動は沢山あります。確かに、衝撃的な出来事は滅多に起こりませんが、日々の小さな出来事にもしっかり目を向けることで感動することができ、人生を豊かにできます。

目標を立てて、それを達成する

大人になると、目標を立てて、それに向かって努力することは、あまり無いのではないでしょうか。仕事の上では業務目標を立てさせられているかもしれませんが、ここでの目標は、自分のための目標です。

目標は、資格試験のような何か自分を高めるためのものでも良いですし、趣味に関するものでも構いません。「いつまでに何をしたいのか」を自分で決めることで、目的意識を持つことができ、活力が湧いてきます。

そして、立てた目標は、できる限り達成してください。目標を達成することで充足感が生まれます。

大人になると、何かをやって褒められることは少なくなりますが、目標を達成できたら、自分を褒めてあげてください。何歳になっても、何かを成し遂げることには大きな価値があるのです。

周囲の人に気を配る、感謝する

先ほど、40代になると人間関係も変わってくるという話をしました。新しい関係にせよ、以前からの関係にせよ、自分がかかわりを持った周囲の人への気配りと感謝を忘れないようにしましょう。

40代くらいになると、周囲にいわゆる目下の人が増えて、周囲の人の方が自分に気を使ってくれる場面も増えます。若い頃のように目上の人に気を使うのとはまた違った配慮が求められます。人生経験を積んでいる分だけ、周りの人にも思いやりのある態度が取れる、周囲の人に対する感謝を忘れない人になりたいものです。

年下の人からこそ学ぶ

年を重ねると自分なりの方法論や価値観が身についてきます。誰もが、無意識にそれらを基準にして行動しています。

しかし、若者も同じ基準で動いているとは限りません。こんなとき、「近頃の若い者は……」という思考に陥って、若者を拒絶してしまうと進歩はありません。

社会が変動するスピードはどんどん速くなっています。古い方法論や価値観は、あっという間に通用しなくなる世の中です。

そして、新しい方法論や価値観を身につけているのは、若者です。時代の変化に取り残されないためには、若者にこそ学ぶことを心がけましょう。

自分が年を取ったことを言い訳にしない

これは、体力や精神力の衰えを年のせいにしないということです。もちろん、実際には年齢による衰えというものは厳然としてあります。

しかし、自分で「もう年だから」と言い訳をしていても、衰える一方です。たとえば、「体力が落ちたな」と思ったら、年のせいにするよりも、「最近運動不足だから、体を動かそう」と思った方が自分を高めることができます。

40代というのは、加齢による衰えを感じやすくなる一方、自分次第で衰えをカバーすることもまだまだできる年代です。無理をする必要はありませんが、自分でできることから、年齢に負けないための努力を始めてください。

終活を始めるのもオススメ

「終活」というと、もっと年を取ってから、老人と呼ばれる年代になってから始めるものだと思っている人が多いのではないでしょうか。しかし、人間いつ何が起こるか分かりません。実際に病気をしたりした時に考えるのでは、落ち着いた判断ができない可能性もあります。

一旦終活のつもりで考えたことも、後で事情が変われば、いくらでも変更が可能です。大事なのは、とりあえず始めてみることです。

なぜ、40代から終活をすべきなのか

40代から終活をすべき理由としては、一つは、このころから体調を崩す可能性が高まるということがあります。女性の場合なら、更年期を迎えて乳ガンのような女性特有のガンが増えるのもこの年代ですが、他にも体調が急変する可能性が何かと高まります。万一のために、終活をしておくことが必要というわけです。

もう一つの理由として、40代は人生の終末を意識する年代だということもあります。老後や死というものをリアルに考えるようになるのが、40代です。もっと若いときには、「自分が死んでからのことを考えろ」と言われてもリアリティがありません。終活に適した年代になってきているのです。

終活で何をするのか

大事なこととしては、「自分だけが知っていること」で「知らないと残された家族が困ること」を、家族と情報共有することがあります。たとえば、銀行口座に関する書類や、家のローンに関する書類、生命保険証書といった、いわゆる重要書類の保管場所を教えておくといったことが、これにあたります。

他には、自分が死んだら不要になる定期購入している商品のことや、月々の引き落としが発生している携帯電話や会費制の契約についても家族に知っておいてもらった方がいいでしょう。一覧にまとめておくと何かと便利です。

後は、最近よく言われるようになったのが、デジタル終活です。死後に、SNSのデータを消してもらったり、ハードディスクのデータを消去してもらったりしたい場合は、信頼できる相手に事前に頼んでおく必要があります。

また、不用品の処分も終活の一部です。後で捨てるつもりで、ついつい放置している壊れた家電などが家に置きっぱなしになっていたら、残された家族に迷惑をかけないように早めに処分しておきましょう。

終活の内容は、毎年見直す

終活は、その内容を定期的に見直すことも重要です。たとえば、上で書いたような重要書類についても、数年経てば内容に変更があるかもしれません。一度終活をしたら、後は放置というのでは、古い情報が残ってしまって、かえって残された家族に分かりにくいものになってしまう可能性さえあります。

終活をしたら、年に一度くらいは見直しを行うようにしましょう。お正月や誕生日などを、終活を見直す日と決めておくと、忘れてしまうことがありません。

なお、葬儀で使う遺影も、撮影しておいて定期的に撮り直すことをオススメします。大人になると、普段はほとんど写真を撮らないという人も多いですし、スナップ写真の類では、他の人が写っていたり、正面からの写真でなかったりして、遺影には適しません。自分が遺影に使って欲しいと思える写真を用意しておくのも、終活の一部です。

まとめ

40代の生き方について書いてきました。40代になって訪れる変化は、身体的にも精神的にも大きなものです。

しかし、この時期をどんな風に乗り越えるかによって、残りを人生をもっと豊かなものにすることができるのも40代という年代です。この記事を参考に、充実した40代、そして、その後の人生を送れるようになってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次