「無料で、しかも広告表示なしでホームページを作りたい」と考えたことはありませんか。お金をかけず、ごちゃごちゃした広告も表示されないシンプルなWebサイトを作ることができたら良いですよね。
しかし、実際のところ、完全無料で広告なしのホームページを作ることは難しいです。
そこで、この記事では、無料で広告なしのホームページを作るのが難しい理由と、できるだけ安価にホームページを作成する方法についてご紹介しようと思います。
Contents
広告が表示されないホームページを作る方法
無料のホームページ作成サービスは、ユーザーのホームページに広告を表示することで利益を得ています。そのため、無料のホームページ作成サービスを利用しつつ広告なしのホームページを作るのは難しいでしょう。
しかし、広告なしのホームページを作ること自体は可能です。ということで、広告が表示されないホームページを作る方法を見ていきましょう。
クラウド型のホームページ作成サービスを利用する
広告なしのホームページをできるだけ費用を抑えて作成したいなら、クラウド型のホームページ作成サービスを利用するのがおすすめです。クラウド型のホームページ作成サービスは、ホームページ作成ソフトをインストールする必要がなく、ブラウザ上でホームページが作れるサービスです。
例えば、「Wix.com」は有名なホームページ作成サービスです。YouTubeやInstagramなどで広告を見たことがあるという方もいらっしゃるでしょう。「Wix.com」では月額900円のベーシックプランで広告なしのホームページをスムーズに制作できます。
広告なしにしたい場合は費用がかかりますが、PCさえあれば月額900円でどこにいてもホームページが作成でき、ごちゃごちゃした広告も表示されないメリットは大きいですよ。
サーバーをレンタルしてすべて自分で作る
手間はかかりますが、ホームページをすべて自分で作ってしまえば広告なしのホームページが完成します。すべてを自作する大まかな流れは以下の通りです。
1.サーバー(ネット上の場所)をレンタルする
2.ドメイン(住所)を取得する
3.HTMLとCSSでWebサイトを作成する
4.Webサイトのファイルをサーバーにアップロードする
以上で自作したホームページを世界に公開できます。もちろん、有料サーバーを利用していれば余計な広告は表示されないので、ご安心ください。
ちなみに、有料サーバーはサービスや容量にもよりますが、月500円程度で利用できるものが多いです。
Webデザイナーに頼む
手間をかけずに広告なしのホームページを作成したいなら、Webサイトを作成する専門のWebデザイナーに依頼するのが一番です。業者に頼めばプロのWebデザイナーが本格的なホームページを作成してくれます。ただし、当然ですが、数万~数十万円の費用は掛かります。
「クオリティはそこそこで良いから、とにかく安くホームページを作成して欲しい!」という場合は、駆け出しのWebデザイナーにも依頼できる「ココナラ」を利用すると良いでしょう。
参考:ココナラ
無料でホームページを作るメリット・デメリット
先ほどのようにお金をかけなくても、ブログやショッピングサイトなどのホームページを作成することはできます。
ここからは、初期費用や維持費をかけずに無料でホームページを作る場合のメリットとデメリットについて見ていきます。
無料でホームページを作るメリット
無料でホームページを作成するメリットは、当たり前ですが、お金がかからないことです。これからビジネスを始める場合、できるだけ初期費用は抑えたいもの。
それなのに、サーバー代やホームページ作成サービスの月額利用料金などがかかるとなると、大きな負担となってしまいます。そんな時、無料でホームページを作ることができたら、維持費がかからないので助かりますよね。
無料でホームページを作るデメリット
無料でホームページを作成するデメリットは、やはり広告が表示されることです。自分のホームページと関係のない広告があちらこちらに表示されたら嫌ですよね。また、無料のホームページ作成サービスの場合は、サイトの表示速度が遅いなど、パフォーマンスが低い場合があります。
せっかく作ったホームページが思うように表示されなかったら、それだけでストレスになってしまいますよね。
無料でホームページを作るサービスが便利な理由
無料でホームページを制作できるサービスは、広告が表示されたり、パフォーマンスが低くなってしまったりと、デメリットが目立ちます。しかし、活用方法によっては無料のホームページ制作サービスが便利になることもあります。
無料プランから有料プランに切り替えられる
無料でホームページを作成できるサービスは、お金をかけずに利用できるのが大きなメリットです。しかし、無料で利用し続けるためには、どうしても広告が表示されてしまいます。
ただ、ほとんどの無料ホームページ制作サービスには、お金を払うと広告なしにしてもらえる有料プランが用意されています。つまり、最初にお金をかけずにホームページを作っておいて、ビジネスが軌道に乗ってきたら有料プランに切り替えて広告なしにする、なんてことができるのです。
「いずれは広告なしのホームページにしたいけれど、ビジネスが上手くいくか分からないから初期費用や維持費はかけたくない」のであれば、有料プランのある無料ホームページ作成サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
無料でホームページを作成できるサービスの選び方
無料でホームページを作成できるサービスはたくさんあるので、どれを選んだらよいか迷ってしまう人もいるでしょう。
ここからは、無料でホームページを作成できるサービスの選び方を解説します。
独自ドメインが取得できるか
今後のことを考えると、独自ドメインを利用できる無料ホームページ作成サービスを選んでおくのがおすすめです。
そもそも、ドメインとはネット上における住所のようなものです。「http://ABCD.com」のようにドメインを含むアドレスを知っていれば簡単にホームページにアクセスできます。そして、独自ドメインとは、自分で取得した自分だけのドメインのこと。ドメインを取得しておくと、いくつかメリットがあります。
まず、無料のホームページ作成サービスは突然サービスを終了してしまうことがあります。もちろん、事前に告知はされますが、サービスのドメインに頼ったホームページを所持していると、サービス終了と同時に自分のホームページも消えてしまいます。
その点、独自ドメインを取得していれば、ドメインごとホームページを他のレンタルサーバーに引っ越しできるので、今まで育てたホームページを守ることができます。
また、独自ドメインはSEO的にも有利で、独自ドメインを使用していないWebサイトよりも検索結果の上位に表示されやすくなります。
FTP接続を利用できるか
ホームページをアップロードするためにFTP接続を利用する場合がありますよね。実は、FTP接続で送ることのできるファイルの中には、SEOに効果的な情報を含むものも多くあります。
自分のパソコンから無料のホームページ作成サービスのサーバーへWebサイトに関するファイルを送信する際は、FTP接続できるサービスが理想的です。
しかし、FTP接続できないサービスの場合、SEOに効果的なファイルを転送できないこともあります。そのため、SEOのためのファイルを転送できるFTP接続可能なホームページ作成サービスを選ぶようにしましょう。
容量に制限はあるか
訪れてくれたユーザーに有益な情報を発信するには、たった数ページしかないホームページでは意味がありません。ユーザーが満足できるホームページを作成するには、コンテンツを充実させる必要があります。
しかし、無料のホームページ作成サービスでは、容量が制限されていることもあります。容量が足りなければ、画像や動画を使用した分かりやすいコンテンツが作成できなくなってしまいます。
充実したホームページにするためにも、各種サービスが提供している容量も確認しておきましょう。
更新しやすいか
ユーザーにリピーターになってもらうには、ホームページを定期的に更新する必要があります。一度公開したら終わりではなく、継続してホームページを管理していかなければならないので、更新作業を行いやすいサービスを選んでください。
無料で始められるホームページ作成サービス
ここからは、無料で利用できるホームページ作成サービスを紹介します。それぞれ機能に特徴があるので、興味のあるサービスをいくつか試してみてください。
SNSと簡単に連携できる「Ameba Ownd」
「アメブロ」でお馴染みのAmebaが提供している「Ameba Ownd」。パソコン向け・スマホ向けのおしゃれなホームページが簡単に作成できるのが魅力です。HTMLやCSSの知識のない方でも、テンプレートを使用して理想のWebサイトを作成できます。
「Ameba Ownd」ではInstagramやFacebookと連携できるのが魅力で、これらSNSにアップした写真を再アップロードなしにそのままホームページに掲載できます。また、サイトを作成した後は独自ドメインに切り替えられるので引っ越しも思いのままです。
無料プランでは、ページの上限が10ページ、画像ストレージが1GBで広告も表示されてしまいますが、年9,600円(税込)のプレミアムプランに加入すれば、ページ数やストレージが無制限になるだけでなく、広告もなしになります。
参考:Ameba Ownd
24か国語対応で世界に発信できる「Webnode」
「Webnode」は、ブログやオンラインショップが無料で始められるサービスです。無料で作成できるページ数が無制限な上に、24か国語対応なので世界に向けてホームページを発信できます。
ただ、無料で利用する場合は独自ドメインが使用できません。4種類用意されている有料プランに加入すると、独自ドメインもGoogle Adsenseも使用できるようになるので、ホームページで収益化を目指している場合は有料プランでGoogle広告を設置しましょう。
参考:Webnode
商用利用も可能な「JUGEM」
ブログを気軽に始めたいなら、「JUGEM」がおすすめです。「JUGEM」はテンプレートが豊富で、パソコン向けやスマホ向けのブログを簡単に作成できます。無料プランの場合でも、画像は1GBまでアップロードでき、商用利用も可能です。
ただし、無料プランでは広告が表示されてしまいます。広告なしにしたい場合は、無料プランから有料プランに移行しましょう。有料プランといっても月額300円(税抜)とリーズナブルなので、自分らしいホームページを作成したい人は気軽に有料プランにアップグレードできますよ。
参考:JUGEM
簡単操作でホームページが作られる「Wix.com」
「Wix.com」は無料でホームページが作成できるサービスです。独自ドメインも使用でき、ドラッグ&ドロップ操作で思い通りにデザインできるのが魅力。テンプレートも500種類以上用意されているので、すぐにホームページ作成に取り掛かれます。
スマホにも対応したブログやネットショップが開設・作成できるので、思い通りのホームページに仕上がるとユーザーからの評判も上々です。
参考:Wix.com
AIアシスト機能でWeb制作初心者でも安心な「ジンドゥー」
ジンドゥーには2種類のホームページ作成方法があります。1つ目は、AIに作り方を案内してもらいながら作成する方法です。ホームページを作成するのが初めての人におすすめの方法です。
2つ目が、HTMLやCSSを追加して自分でホームページを作る方法です。Webデザインの基礎を身につけている人なら、自由自在に理想のホームページを作ることができるでしょう。
どちらの作成方法でも、最初は無料プランでスタートし、後から有料プランに切り替えられるので、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。
参考:ジンドゥー
本格的な企業サイトも作成できる「WordPress」
「WordPress」を使用すると、個人ブログのようなカジュアルなホームページから、本格的な企業サイトまでなんでも作成できます。完全無料で始めたい場合は、無料プランを利用すれば良いでしょう。
WordPressに慣れてきた場合は、そのまま有料プランにグレードアップするのも良いですし、レンタルサーバーと独自ドメインを利用してWordPressを構築していくのも良いでしょう。
理想のホームページ制作を無料で始めよう
完全無料かつ広告なしのホームページを作成することは難しいですが、各種作成サービスを利用して格安でホームページを作ることは可能です。いきなり初期費用をかけてホームページを作るのに抵抗がある場合は、広告ありの無料プランから広告なしの有料プランへ自由に変更できるサービスを選んでください。
有料プランであっても、今回ご紹介したホームページ作成サービスのように、月500円程度払えば広告なしにしてもらえるサービスはたくさんあります。
今回ご紹介したホームページ作成サービスを利用して、ぜひホームページ制作にチャレンジしてみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- ・まとまった資金がなくてもスタート可能!
- ・取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ・ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【無料レポート】けいすけ式、eBay輸出大百科
4130分以上の有料級動画コンテンツを無料プレゼントします!
この大百科を見てeBay輸出を実践していただければ、全くの初心者でも完全在宅で月収30万円を達成できる内容になっています。
その方法に興味がございましたら、ぜひ無料で394本のこの動画を受け取ってください。