ブラックフライデーは、以前はアメリカ国内での一行事でしたが、ここ数年で日本でも浸透してきました。
特に、2018年は多くの企業がブラックフライデーにセールを開催し、大盛り上がりでした。
今回は2018年のブラックフライデー事情と、2019年のブラックフライデー予想を解説します。
Contents
ブラックフライデーとは?
まずは、ブラックフライデーとはそもそも何なのかを簡単に解説します。
ブラックフライデーの日時
ブラックフライデーとは、11月の第4木曜日の翌日の金曜日のことです。
そもそも11月の第4木曜日はアメリカ合衆国の感謝祭で、その翌日は1年で最もショッピングが多い日でした。
そこに目をつけた多くの企業が感謝祭の翌日から数日間大型セールを開催するようになったのがブラックフライデーの起こりです。
今では、ブラックフライデーはクリスマス商戦の初日と言われるほど有名になりました。
ブラックフライデーの意味
ブラックフライデーはなぜ「ブラック」なのでしょうか。
諸説ありますが、一番有力な説は「黒字」です。
セールによって売上が増えて、黒字になるお店が増えることから、ブラックフライデーと呼ばれるようになったと言われています。
ブラックマンデー・ブラックサーズデーとの違い
よく似た言葉に「ブラックマンデー」や「ブラックサーズデー」がありますが、こちらは株価が暴落した「暗黒の曜日」です。
ブラックフライデーとは全くの別物です。
フリマ出品代行サービスを立ち上げた大迫CEO率いる株式会社モノテクノロジーズ。しかしコロナで倉庫が止まり、アルバイトの自宅で商品を保管するハメに。
窮地に立たされた大迫CEOは『倉庫のクラウド化』に着手。新サービス、マカセルへとアップデートを遂げたのでした。
マカセルならフリマで高く売れるといいます。その理由とは・・?
アクシグ編集部の独占取材記事全文を是非ご覧ください。
日本とアメリカのブラックフライデー事情
続いて、日本とアメリカのブラックフライデー事情について解説します。
アメリカでは歴史も深く大フィーバー
アメリカでブラックフライデーが始まったのは1961年で、1975年には合衆国全土に浸透しました。
アメリカのブラックフライデーは単なる大型セールではなく、感謝祭の延長のようなもので、国を上げたお祭りになっています。
イメージとしては、日本のお正月恒例の福袋商戦をさらに熱くした感じです。
日本は歴史が浅い
それに対して、日本でブラックフライデーが始まったのは2016年頃で、大手ショッピングモール「イオン」が割引セールを開催したのが最初です。イオンは2017・2018年もセールを開催しています。
他にも日本航空も2016年にブラックフライデーに合わせてキャンペーンを実施しました。
日本ではまだ歴史も浅く、前日に感謝祭がないため、アメリカほどブラックフライデーは盛り上がっていません。
お祭りではなく単なるセールという位置づけです。
最近は日本にも浸透しつつある
ただ、日本でもブラックフライデーは広まりつつあります。
特に2018年には、多くの企業・チェーン店がこぞってブラックフライデーに大型セールを開催しました。
ファッションセンター「しまむら」は、ブラックフライデー限定の福袋を販売しました。
2019年は、さらなる盛り上がりが予想されます。
2018年に日本で開催されたブラックフライデー
続いて、2018年に日本でブラックフライデーにセールを開催した主な企業・ECサイトを紹介します。
ブラックフライデーを開催したオンラインショップ
楽天市場 | 11月23日(金)10時〜26日(月)9時59分 |
オムニセブン | 11月23日(金)10時〜30日(金) |
Qoo10 | 11月22日(木)〜25日(日) |
PlayStation Store | 11月16日(金)〜25日(日) |
LINEショッピング | 11月23日(金)0時〜26日(月)23時59分 |
サンワダイレクト | 11月22日(木)10時~27日(火)18時 |
貝印 | 11月22日(木)10時〜26日(金)24時 |
マイプロテイン | 11月19日(月)〜 |
エクスペディア | 11月23日(金)〜12月3日(月) |
Hotels.com | 11月21日(水)〜27日(火) |
Accor Hotels | 11月23日(金)〜26日(月) |
JAL | 11月23日(金)〜26日(月) |
Peach | 11月22日(木)〜25日(日) |
Trip.com | 11月23日(金)〜26日(月) |
ZOZOTOWN | 11月20日(火)正午~27日(火) |
H&M | 11月15日(木)~11月25日(日) |
Buyma | 11月23日(金)〜25日(日) |
ナイキ | 11月23日(金)〜26日(月) |
アディダス | 11月23日(金)〜26日(月) |
トイザらス | 11月15日(木)21時~11月25日(日) |
実店舗でブラックフライデーを開催したショップ・企業
イオン | 11月23日(金)〜25日(日) |
イトーヨーカドー | 11月22日(木)〜26日(月) |
カインズ | 11月21日(水)〜26日(月) |
コストコ | 11月23日(金)〜25日(日) |
しまむら | 11月21日(水)〜25日(日) |
Rigt-on | 11月23日(金)〜25日(日) |
GAP | 2018年11月23日(金・祝)~25日(日) |
H&M | 11月14日(水)〜25日(日) |
フォーエバー21 | 11月23日(金) |
カルディ | 11月23日(金)〜25日(日) |
トイザらス | 11月16日(金)~11月25日(日) |
ゴディバ | 11月23日(金)〜25日(日) |
ブラックフライデーと同時に開催されたセール
ユニクロ | 誕生感謝祭( 11月22日(木)〜26日(月) ) |
丸井 | マルコとマルオの7日間( 11月22日(木)〜28日(水) ) |
無印良品 | 無印良品週間( 11月16日(金)〜26日(月) ) |
IHG | サイバーセール( 11月23日(金)~11月30日(金) ) |
エクスペディア | サイバーマンデー( 11月26日(月) ) |
Amazon | サイバーマンデー( 12月7日(金)~12月11日(火) ) |
イオンのブラックフライデー
ここからは、日本のブラックフライデーの火付け役となった、イオンショッピングモールのブラックフライデー事情を解説します。
イオンでは毎年ブラックフライデー当日から3日間セールが行われています。
2019年は11月29日から開催される見込みです。
ポイント・クーポンが多くなる
ブラックフライデーでは、ポイントプレゼントや割引クーポンが多くなります。
特に、イオンカードを利用すると、以下のようなお得なキャンペーンが利用できます。
- 5,000円以上お買い上げで500円OFFクーポン
- 10,000円以上お買い上げで1000ポイント
- 20,000円以上お買い上げで最大3,333円OFFクーポン
イオンカードは年会費無料です。
ポイントも多く貯まるため作っておくと便利です。
他にも、
- イオン公式アプリをダウンロードするだけで最大5,000円OFFクーポンが抽選でもらえる
- イオン公式Twitterアカウントをフォロー&リツイートするだけで抽選でイオンギフトカードもらえる
などのキャンペーンもありました。
過去の主な目玉商品
【2016年】 | |
---|---|
冬物衣料品 | 全品半額 |
dyson | 39800円 |
象印 圧力IH炊飯ジャー | 26800円 |
Panasonic 49型4K対応液晶テレビ | 149040円 |
ASBEE レディーススニーカー | 960円 |
ライトオン レディースモッズコート | 3000円 |
【2017年】 | |
---|---|
ビジネススーツ | 全品半額 |
冬物限定品 | 全品半額 |
SHARP 50型4Kテレビ | 94,800円 |
GAP | 先着46名限定1人1点460円、先着96名限定1人1点960円 |
JINS | 先着20名限定「JINS SCREEN NIGHT USE」960円 |
【2018年】 | |
---|---|
有名ブランドウォッチ | 9600円(各日限定10本) |
アソートストーンBOX | 960円(各日限定10個) |
有名ブランドサングラス | 4600円(各日限定3個) |
ファンケル ブラックフライデー特別セット | 9600円(各日限定10個) |
TSUTSUMI Ptダイヤモンドネックレス | 96000円(数量限定) |
オンラインショップでもブラックフライデー開催
イオンはオンラインショップでもブラックフライデーセールを開催しています。
人混みが苦手な人はオンラインショップをご利用ください。
オンラインショップのブラックフライデー
以下では、オンラインショップで開催されるでブラックフライデーに向けた対策を解説します。
ブラックフライデーだからといって衝動買いしてしまうと、思いがけず損してしまうこともあるので、事前の情報収集は怠らないようにしましょう。
事前に実店舗で確認しておくと良い
洋服などサイズのあるものを買う予定がある方は、ブラックフライデーが開催される前に実店舗で試着してサイズを確認しておきましょう。
裾上げなどに対応しているオンラインショップも多い
裾上げなどお直しは実店舗でないとしてくれないイメージがありますが、ユニクロなど大手ストアでは、オンラインでもお直しに対応している場合が多いです。
ブラックフライデー期間中に購入した洋服のサイズ直しに応じてくれるのか、きちんと確認しておきましょう。
返品・交換してくれるかはショップによる
オンラインショップで購入すると、しばしばイメージと違う商品が届く場合があります。
最近は返品・交換に対応してくれるショップが多いですが、対応していないショップもあります。
ブラックフライデー期間中の商品の返品・交換に関するポリシーはどうなっているのか、しっかり確認しておきましょう。
また、ブラックフライデーだからといって即買いするのではなく、商品写真や商品説明だけでなく、レビューもしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。
2019年ブラックフライデーはさらに熱くなる
日本でもブラックフライデーは浸透しつつあります。
特に2018年は多くの企業がブラックフライデーセールを開催したため、認知度はかなり高まりました。
2019年はさらに熱くなる見込みです。
万全の体制でブラックフライデーを迎えられるよう準備しておきましょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!