物販– category –
-
無在庫転売はノーリスク?無在庫転売のメリット・デメリットと稼ぎ方
転売では商品が売れ残れば赤字になります。このリスクがあるため、転売を始めるのを躊躇している方も多いことでしょう。 そんな方には赤字のリスクがない無在庫転売をおすすめします。ただ、赤字とは別のリスクがあるため注意が必要です。 今回は、無在庫... -
【Amazonほしい物リスト】住所など個人情報漏洩防止の設定手順
Amazonほしい物リストは、自分ひとりで使うにしても、他の人と共有するにしても大変便利な機能です。しかし、よくわからないまま使用していると、自分の趣味や個人情報を垂れ流しにしてしまう恐れもあります。 この記事では、Amazonほしい物リストの使い方... -
国際eパケットライト便でシンガポールに荷物を送った場合にかかる日数を見てみよう!他の配送方法もあわせてご紹介
日本からの距離、約5,000km、直行便なら7時間半のフライトで到着するシンガポール。観光地として世界中の人々から人気を集めており、ビジネス拠点としてもアジア屈指のポテンシャルを持つため、友人や家族、ビジネスパートナーが住んでいるという方も多い... -
国際epacketの配送は遅いのか?実例を踏まえつつ解説!
日本から海外に荷物を送るなら船便が一番安い配送方法です。ただ、個人で荷物を送る場合は時間がかかり過ぎるので、船便はあまり使われません。 逆に、早く到着する方法にはEMS(国際スピード郵便)があります。ただ、早いのはいいのですが料金が高くなる... -
中国輸入に必須!タオバオでの安全な仕入れ方法と代行業者の選び方
中国輸入ビジネスをする上で、タオバオ等のECサイトや輸入代行業者の利用は欠かせません。個人でも仕入れは可能ですが、価格交渉・トラブル対応・決済等様々な面でデメリットがあります。それらを代わりに解決してくれるのが代行クレジットカード業者なの... -
PSEマークって何?輸入事業者に必要なPSEに関する知識を徹底解説!
今の世の中は電化製品で溢れかえっています。そんな電化製品が身近にある生活を送っていても、PSEについて知らない方は多いですよね。実際にAmazonに出品されている電化製品を見てみても、意外にもPSEについての表記が無い製品って少なくありません。 実は... -
メルカリで稼ぐのは高校生でもできる!ポイントや注意点を紹介!
高校生でバイトをせずお小遣いを稼ぎたいと思うなら、メルカリを利用してみましょう。手元にあるものを売るだけで、誰でも簡単にお小遣い稼ぎができます。 メルカリはやり方さえ覚えれば、高校生でも問題なく利用できます。空き時間を使って自由なタイミン... -
【メルカリ】返品対応のポイントや裏技を紹介!回避策や出品者側の例文も
メルカリに出品すると、必ずといって良いほどついて回るのが、返品対応です。自分に非があることもあれば、購入者に責任がある場合もあります。 いずれにしろ返品をもちかけられたら、無視するわけにはいきません。ただし、すべてを受け入れる必要もないた... -
ビームせどりのメリットやデメリットとは?役立つアプリや目立たずおこなう方法を解説!
せどりの中には、ビームせどりと呼ばれるものがあります。文字通りビームを使って商品をリサーチすることで、効率的に商品情報を確認できます。 しかし、ビームせどりを問題にしている店舗は少なくなく、周りの目も気になってしまうため安易な利用は厳禁で... -
Amazonマスターカード(クレジットカード)の締め日と支払い日はいつなのか?
Amazonマスターカードは、発行元がAmazonではありません。そのため、利用方法についてAmazonに問い合わせてもわからない場合があります。 Amazonマスターカードの利用履歴の確認方法がわかりづらい、という声が多く出ていて、その解決には書類発送をして登... -
せどりで古着を取り扱うのは儲かる?稼ぎ方のポイントやおすすめの仕入れ先を紹介!
せどりで取り扱う商品の中でも、古着は比較的メジャーなジャンルです。服はすべての人が使うものなので、常に一定の需要が見込めます。 とはいえ、古着もほかのせどりと同様、正しいやり方や仕入れ方法を知っていないと、うまく稼ぐことはできません。 そ... -
Amazonでのドコモポイントの使い方(d払い・dポイント)を解説!
NTTドコモのポイントサービスであるdポイント。Amazonでもdポイントを使ったり、貯めたりすることができるようになりました(2018年12月1日から)。 NTTドコモのユーザーであれば、Amazonで貯まったdポイントを有力な使い方ができることは間違いなしです...