【最新】稼げる業界・業種とは?おすすめの業界23選を徹底解説!

「稼げる業界で働きたい」

「今のお給料が少ない」

「どんな仕事をすれば稼げるのだろう」

そんな悩みや疑問を持ったことはありませんか?

多くの人にとって、働かずに生きていくのは難しいです。仕事は人生の中で大きな割合を占めています。絶対に働かなくてはならないのであれば、できるだけ多く稼ぎたいし、やりがいを持って働きたいです。

この記事では、

・稼げる業種とおすすめの業界

・稼げる業界の特徴

・儲けるためのアプローチ法

を紹介します。今の収入に満足していない人は、ぜひ参考にしてください。

目次

儲けるためのアプローチ6パターン

儲かる仕事と言っても、内容は多岐にわたります。企業に雇われるだけでなく、自ら稼ぐ方法を見つけ独立することもできるからです。ここでは、儲けるためのアプローチ法を6パターンに分けて紹介します。適性や理想の働き方も人によって違ってくるので、自分はどのようなアプローチで稼げる人の仲間入りを果たしたいか、考えながら読んでみてください。

稼げる業界に転職する

今後も稼ぎ続けられる業界を見定める技術が必要ですが、確実に高収入を得やすい方法です。もともと儲けが出ている業界であれば、社会からの需要が高く利益率が良いので、それに伴って社員の給与も上がる傾向があります。今でいうと、アプリ開発Web広告などに関わっている業界が挙げられます。

反対に、紙媒体を扱う業界やAI技術の発達とともに人の労働量が減る業界は、今後の稼ぎについて不確定要素が多いです。社会の変化は目まぐるしいものがありますから、完全に予測するのは不可能ですが、今後は時代の流れや流行をいち早く察知する能力が求められるといえます。稼げそうだ、という業界をいち早く見つけて誰よりも早く着手することが大切です。

専門性を武器にする

専門的な知識や技術、とくにすぐには身につけられないような高度なものになるほど、高収入が見込めます。これは単純に、代わりとなる人材が少ないからです。需要に比べて供給できる人材が少なければ企業間での取り合いになるので、最も好条件な企業へ就職すれば良いのです。

しかし、知識や技術は一度身につければ終わりというものではなく、需要の変化に合わせて常にアップデートしていく必要があります専門性の高い職種に就くのであれば、自己研鑽は一生続くと思っておいたほうが賢明です。

需要の高い資格を取得する

合格率の低い資格や受験に特別な条件がある資格を持っていれば、企業からも一目置かれる存在として扱ってもらえます。民間資格ではなく、司法書士・栄養士・建築士・行政書士・税理士などの国家資格がオススメです。基本給与が高くなるだけでなく、特別手当の支給があったりブランク後の再就職に困らないといった利点も挙げられます。

語学力を鍛えて稼ぐ

年収/語学力流暢ビジネス日常会話レベル挨拶レベル
3000万円以上2%1%0%0%
1500万円以上3000万円未満25%14%4%1%
1000万円以上1500万円未満31%32%21%11%
800万円以上1000万円未満17%19%24%25%
500万円以上800万円未満18%29%37%47%
500万円未満7%6%13%15%

エンワールド・ジャパンが行った調査によると、流暢に英語を話せる人の約60%は年収が1000万円以上であることが分かりました。反対に挨拶レベルしか英語を話せない人は、約10%しか年収1000万円以上稼いでいる人がいない、という結果となりました。

これは、英語を流暢に話せるほどこなせる仕事の幅が広がるということです。以下の表を見てみると、流暢に英語を話せる人ほどこなせる仕事の種類が多いことが分かります。

仕事の種類/語学力流暢ビジネス日常会話レベル挨拶レベル
Eメール95%95%87%69%
レポート・資料作成86%75%55%31%
電話対応75%61%27%9%
社内会議73%62%29%12%
本社・親会社との会議65%52%23%8%
応接・来客対応63%56%26%14%
商談・プレゼンテーション49%37%11%5%
外部での講演・セミナー登壇16%7%2%2%
仕事で英語は使わない3%3%5%14%
その他5%3%8%12%

英語スキルが高ければ、読み書きだけの仕事だけではなく、実際にコミュニケーションが必要な業務も請け負うことができます。また、パイロットや外資系金融機関の職員など、収入の高い職業に就くためには、高い英語スキルが必要とされるのです。

不労所得で稼ぐ

不労所得とは、自分が働かなくても入ってくる所得のことです。不労所得で稼ぐとは、自動でお金を稼げるシステムを作ることを指します。

メリットは、会社員として企業に勤めながらでも副業としてできる点です。いきなり知らない業界に転職・今まで学んでこなかった分野の試験に挑むというよりもハードルは低いといえます。アフィリエイト・書籍出版の印税・株・FX・投資信託・不動産所得などが不労所得にあたります。

あわせて読みたい
副業で月1万円稼ぐ方法22選!初心者でも始めやすい方法 「月1万円稼げる副業はある?」 「副業に興味があるけど何をすればいいか分からない」 「本当に副業で月1万も稼げるのか不安」 副業を始めようとしているなら、このよう...

起業して稼ぐ

企業勤めで稼ぐとなると、いくら稼ぎの良い業界に就いたとしても、ある程度上限額が決まってしまいます。年間で数千、数億稼ぎたいという人は起業して稼ぐという道を検討しましょう。起業すれば、得た収入はすべて自分のものですし、働く時間や規則に縛られることもありません

結果を出せば出した分だけ報われるというのは、雇われているうちにはなかなか味わえない経験です。儲ける仕組みを作ってしまえば、あとは人に任せることもできるので、会社員時代より労働時間を減らし収入を増やすことも夢ではありません。

高収入の目安

生活に必要なお金は人によって異なり、高収入という基準は人それぞれです。

生活に必要なお金は、例えば都内の一等地に住んでいる人ならば、郊外に住んでいる人よりも沢山の収入が必要になります。家族構成や趣味なども影響するでしょう。

また、周りの人の収入によって左右されることも高収入の目安に影響します。いくら高収入でも、周りの人が自分より収入が高かったら相対的に収入が少なく感じてしまいます。このような相対的な理由で高収入という概念は変化します。

そのため、高収入を目指す場合には、まずは自分がどれぐらいの収入があれば十分に生活できるかを考える必要があります。それを受けて人生の計画を立てて、必要な収入を上回ることを目指すと良いでしょう。

日本人の平均的な年収

国税庁の調査によると、令和3年の平均給与額は男性で545万、女性で302万円です。そのため、男性であれば800万円以上、女性であれば500万円以上の収入があれば、平均収入と比べるならば高収入と言えるでしょう。

ただし、データの中に非正規雇用者も含まれていること、20代の若手社員から50代の経営者まで、あらゆる年齢・職種を共通して1つのデータにしていることなどから、必ず男性800万円、女性500万円以上と限定することはできません。

参考:令和3年分民間給与実態統計調査結果

稼げる業界23選

ここでは、稼げる業界を23個紹介します。稼ぎたいけれど、どの業界が良いのかわからない・転職先に迷っているという人は参考にしてみてください。

金融

扱う商品がお金であり、また金額も大きくなるので、基本給が高いという特徴があります。日本の平均年収420万に対して金融業界の平均年収は620万と200万もの開きがあるほどで、大手企業に勤めれば20代でも1000万円超えを目指せる業種です。

中でも外資系金融は、ベースの年収が600~900万なのに加えてインセンティブが発生します。性別や年齢、勤務年数にかかわらず、結果さえ出せれば大きく稼げる点は魅力です。

ただし、実力主義の分、社員は仲間ではなく競争相手です。常に結果を出さなければいけないといったプレッシャーも相まって、勤務環境は殺伐としているといえます。

「和気あいあい、みんなで仲良く」という環境で働きたい人にはストレスが大きいです。外資系の場合、日本企業に比べて福利厚生が整っていない企業が多いのもデメリットになるでしょう。

外資系金融に就職しようと思った場合、新卒では有名大学卒が条件になることも多いですが、転職の場合は金融業界での業務経験者やMBAなど資格取得者が優遇される傾向にあります。コミュニケーション能力の高さや業界知識などもあわせて総合的に判断がくだされるので、未経験だから・有名大学を出ていないからといって諦めるのではなく、自分の強みを伸ばし、アピールしましょう

テレビ業界

東京都に本社があるテレビ局に絞って年収を見てみると、平均年収は1300万超えばかりです。インターネットの普及に伴い衰退していくと言われているテレビ業界ですが、2019年1月の平均年収調査でも1300~1600万の年収を叩き出しているため、一般企業より高給取りな業界であることに違いはありません。

しかし、平均年齢を見てみると42~51歳と、比較的年配であることが伺えます。そもそも、テレビ業界のビジネスモデルはさほど稼げる仕組みにはなっていないのです。社員一人あたりの売上高を計算すると一人で数億単位の稼ぎを出しているという結果になるのですが、実際にその量の仕事を一人でしているわけではなく、社員の下には多くの下請け、アルバイトが存在します。

下請けの収入は決して高いものではありません。テレビ業界で働きたいという需要が高いうちは、安月給でも人材に困ることがないため、上に立つ社員がその分多くの報酬を受け取ることができるのです。

ただし、社員も楽して儲けを得ているわけではありません。質の良いコンテンツを作り出さなければ視聴者が離れていってしまいますし、視聴者が少なければスポンサーが付かず打ち切りです。勤務時間も不規則になる傾向があり、肉体的にも精神的にもハードな業界です。激務を考えれば、年収が高いことにも頷けます。

総合商社

代表的な商社でいうと、三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・丸紅・住友商事の5社が挙げられます。一番年収が高いのは三菱商事で、2021年のデータでは平均年収1600万円超えとなっています。初任給でも月給25万がもらえ、毎年100~150万ずつ年収が上がっていくとされているので、20代後半で年収1000万円は難しい数字ではありません

ただし、新卒就職倍率は200倍になることもある狭き門です。加えて就職後は、語学力や国際コミュニケーション能力などの高いスキル、ハードワークにも耐えられるタフさが求められます。

外資系コンサル業

業務内容は、経営コンサルタントです。企業の経営上の問題点を見つけ、指摘し、解決の手助けをするという仕事内容になります。残業・終電帰り・自宅への仕事の持ち帰りなども多い激務ですが、時間内に仕事を終わらせることさえできれば早めに帰宅することもできますし、まとまった休みをとることも可能です。

昇進スピードが早く、入社から数年で年収1000万円を超えることも珍しくありません
。業績アップに貢献した社員には臨時ボーナスが支払われることもあるので、良い悪いにかかわらず結果が評価されることにやりがいを持てる人に向いている業界です。実力主義の会社全てに言えることですが、勤務時間外の勉強が必須ということは覚悟しておきましょう。

IT

インターネットの普及に伴い、今後も伸びていくだろうと言われている業界が、IT業界です。エンジニア、プログラマー、デザイナー、WEBディレクター、ITコンサルタントなどの職種があります。働くためには専門的な知識や技術が必要で、変化も著しいため、常に新しい情報を得る姿勢が重要になってきます。

需要に人材が追いついていない状態なので、スキルさえ身につければ就職・転職は難しくありません。供給が間に合っていないということは、それだけ高単価の仕事も回ってくるので、稼ぐことにも困らないといえます。パソコンで完結する仕事なので、独立開業して在宅ワークや世界各国を旅しながらの自由な仕事スタイルも可能です。

不動産

不動産は高額な資産をやり取りするので、契約一件あたりの利益が大きい業界です。土地開発をするような大手不動産業だと学歴が重視されることも多いですが、一般的な不動産の営業職であれば学歴は関係ありません。

営業力次第ではインセンティブで大幅に稼ぐことができるうえ、中途採用も多い業界なので、「学歴がないから稼げる業界に就けない」という人にもオススメです。営業というスキルは必要ですが、学歴がなくとも年収1000~2000万レベルで稼ぐことができます。

薬剤師

国家資格が必要な職種ですが、医療関係かつ高度な知識が必要な業界だけあり、高給が望めます。また、男性薬剤師の平均年収が586万、女性薬剤師の平均年収が512万と、他の業界に比べて男女差が少ないことも特徴です。

薬剤師になるためには、薬学部か薬科大学で6年間の薬剤師養成課程を修了したあと、薬剤師試験を受験し、国家資格を取得する必要があります。薬剤師国家試験の合格率は70~90%と、低い数字ではありませんが、費用や時間がかかる業界だということは認識しておいてください。

税理士

税理士も国家資格なので、平均年収700万、独立すれば1000万程度稼げる業界です。科目数が多く、受験をはじめてから合格するまでの年数は少なく見積もって3年、長いと10年以上かかる難関資格なので、イチから始めようと思ったらそれなりの時間と労力がかかることは覚悟しましょう。

また、受験資格にも学歴や職歴、所持資格など条件がありますので、誰でも簡単に就ける職業とはいえません。

医者

医学部や医科大学で学んだあと、医師国家資格を受けなければいけませんが、高給な仕事として有名です。平均年収は1200万円と言われており、大学病院の病院長レベルになると2000万超え、開業医なら4000万超えも目指せます。ただし、命に関わる仕事なので責任の重さや勤務時間の長さ・不規則さなどハードワークであることは間違いありません。

医薬品関係

研究職や営業職など、さらに細かくジャンル分けされますが、医薬品関係の職は全体的に給与が高い傾向があります。薬の消費は景気に左右されにくいので、大幅な変動がなく、突然の衰退も考えにくい業界です。

企業名でいうと、ソレイジア・ファーマ株式会社・シンバイオ製薬株式会社・第一三共株式会社等が挙げられ、平均年収はどこも1000万円超えです。

パイロット

ひとことにパイロットと言っても、航空会社・自衛隊・警察など、どの業界で働くかによって年収が変わります。ANAJALなどの大手航空会社のパイロットの平均年収は1800~2000万スカイマークスカイネットアジアといった中堅航空会社のパイロットの平均年収は800万円前後と、会社によっても差が大きいです。ただ、一般職の平均年収に比べて高給取りであることには変わりません。

ライセンス必須で、適性検査や身体検査などの厳しい基準をクリアした人しか就けない職業なので、難関な業界ではあります。医者とは方向性が違いますが、大勢の人の命を預かる職業には違いないため、責任の重さや能力が給与に反映されているといえます。

芸能人

人気によって収入が左右されるため安定はありませんが、何千万・何億と稼げる可能性がある業界です。年齢や性別・勤続年数は関係なく、人気至上主義・実力社会のため、20代と言わずとも未成年から多額の報酬を得ることもできる世界です。

顔を出す商売のため、プライバシーが守られない・ちょっとした発言や行動が命取りになるというデメリットもあります。志したからといって誰もがなれる職業ではなく、狭き門であるといえるでしょう。しかし、自分が他者に認められ、多くの称賛を集められるというのは、仕事の楽しさ・やりがいに直結します。ひとくちに芸能人と言っても、俳優・モデル・タレント・芸人・歌手などジャンルは多岐にわたり、自分の得意分野で輝くことができるという魅力があります。

あわせて読みたい
ハリウッドで活躍する日本人!芸能人24人をご紹介! 世界で活躍している日本人の中でも、ハリウッドで活躍している日本人俳優及び女優をご存知でしょうか?有名どころでは渡辺謙、真田広之、菊地凛子と活躍している日本人...

漁師

漁師は漁業形態によって年収の幅が大きい職種です。低いと年収は200万円ほどで、全業種の平均年収を大幅に下回ります。しかし、マグロ漁などの遠洋漁業になれば、年収1000万円も可能です。学歴は関係ないため中卒・高卒でも働けますし、60歳を超えてなお漁に出かける人も少なくありません。遠洋漁業漁師の生涯年収は3億にも及びます。

ただし、遠洋漁業は短くて1ヶ月、長いと1年以上を海で過ごすことになります。長期間自宅を離れる必要がある・緊急時にも帰宅するわけにはいかないという点を理解しておきましょう。拘束時間は非常に長く、ハードな肉体労働が伴います。

弁護士

弁護士の平均年収は1000万円を超えます。また、経験年数によって収入は上昇していき、13年目にもなれば2000万円に手が届きます。それだけでも十分高給取りであることがわかりますが、独立開業することでさらに稼ぐことが可能です。中には1億以上稼ぐ開業弁護士もいます。

ただし、休日をほとんどとらずに一日の大半を仕事に充てるような生活の人も多く、一概に給与の高さだけでは比べられません。ワークライフバランスと給与の釣り合い、仕事内容のやりがいなど多方面から判断して業務にあたることが大切です。

また、司法試験に合格する必要があるため、それなりの時間と労力、勉強が必要です。法律が変われば学び直しも必要になるので、勤務時間外も仕事に費やす必要が出てきます。興味があるからといって気軽にチャレンジできる職業ではないでしょう。

大学教授

専門的な知識を活かす職業なので給与は高い傾向にあり、年収1000~1400万円を稼げる業界です。しかし道のりは険しく、大学院博士課程を修了後、博士号を取得する必要があります。しかも、その後は助手からスタートして常勤講師、助教授というステップを踏まなくてはなりません。40代くらいまで助教授として過ごす人も珍しくないので、大学教授として安定した高収入を得るのは50代前後になってしまいます。

誰でもなれる職業ではなく、到達までの時間もかかることから、20代で高収入というわけにはいかない業界です。

一級建築士

建築関係の仕事は初任給が安いことも多く、高給取りな職種としての認知度は高くありません。しかし、一級建築士ともなると国家資格ですので、年収600万以上を安定して稼げるようになります

一級建築士になるためには、二級建築士としての実務経験も必要です。また、設計能力やデザインセンスも必要になるため、資格をとって終わりというものではありません。長い時間をかけてスキルを身につける必要のある、専門性の高い職業といえるでしょう。

メーカー

メーカーとは、スマホを含んだ家電や衣料品、食品まで、様々な製品を製造する職種のことです。平均収入は500万弱ですが、年齢を重ねるごとに収入が増加しやすい傾向にあるため、長く続けることで高収入になっていくことが特徴です。

また、大手企業になるほど経営が安定しているメーカーが多いため、中小企業でも安定した給与を受け取ることができます。

数あるメーカーの中でも、タバコ、トイレタリー、家電などの製造メーカーは給料が高い例が多く、特にタバコは平均年収が600万を超える高収入が期待できます。

インターネット・広告・メディア

インターネットやメディアという媒体を利用して、広告をかけて商品やサービスをより多くの人に認知してもらう職種です。平均年収は407万円で年齢や経験を重ねていくことで収入は増えていきます。

しかし40代以降になると、年齢が上がってもあまり給料に差が出なくなります。

インフラ

インフラとは人が暮らしていく上でかかせない基盤のことをいいます。代表的なものでいうと、水道やガス、電気などです。このインフラの仕事は常に求められるので、安定的に働くことができ、高年収も期待できます。

ですがインフラは年功序列の傾向が強いので、若いうちから高年収を目指すのは難しいです。コツコツキャリアを積み上げていくことに抵抗がない方は、インフラ業界がおすすめです。

国家公務員

公務員は安定に働けて、収入も景気に左右されることなく稼ぐことができます。公務員といっても仕事は様々で

・消防士
・国家公務員総合職
・警察

などがあります。

公務員の仕事は、どれも人が生活する基盤となるものなのでやりがいも大きいのが特徴です。収入面も国家公務員の平均年収は約650万円と高額です。普通に生活していくには問題ない年収でしょう。

M&Aアドバイザー

M&Aアドバイザーとは、企業が他の企業を買収や合併をしようとしたときのアドバイスをする仕事のことをいいます。M&Aアドバイザーの給与は高く、平均で約1,200〜1,300万円となっています。

このM&Aアドバイザーは、年功序列ではなく完全に実力で決まる職種なので、若い人でも結果を出せばそれなりの収入を作り出すことが可能です。

また近年の日本の企業では、企業を引き継ぐ後継者が少ない影響からM&Aアドバイザーの需要も高まってきています。

国会議員

国会議員の給料は、月129万4,000円です。これは「歳費法」という法律によって決められたもので、国会議員の人は同じ給料となっています。月100万円以上貰えるので、稼げると思われますが、国会議員は政治活動の費用は全て自分で行う必要があります。

収入の大半は政治活動に費やすことになるので、生活水準は一般のサラリーマンと変わらないと言われています。

また国会議員では、給料の使い方によっては国民から批判されることもあります。あまりにも贅沢な使い方をすると国民の批判を買い、議員として働くことが難しくなることもあります。

スポーツ選手

スポーツ選手は誰もが憧れる仕事のため、収入も大きいです。特に野球やサッカーといった観戦するファンが多いスポーツほど、収入が大きくなる傾向にあります。

例えば日本のサッカー選手の平均年俸は約3,600万円です。輝かしい結果を残している選手は3億や4億円もらっている選手もいます。

ただスポーツ選手は完全に実力主義です。活躍できなれば収入は一気に下がることになります。日々の努力を怠らずに結果を出すことに注力する必要があります。

営業職で稼げる業界3選

さまざまな稼げる業界を紹介してきましたが、「営業」という仕事で考えると、どんな業界の営業が給料を多く稼げるのでしょうか。

給与水準が高い業界として知られるのは、医療関係、海外関係、不動産関係の3業界です。

各業界について、平均年収、特徴、稼げる理由などをご説明します。

医療関係

医療関係の営業職は給料が高いことで知られています。例えば30代なら700万円前後と言われ、一般的な営業と比べ、100万円以上高くなります。

具体的な仕事内容は、医療機器や医療資材を売り込む仕事で、扱う商品の例としては、注射器などの消耗品、薬品類から、MRIなどの大型機械などです。

入社時には医療の専門的な知識が必須ではないものの、日々新しい専門知識をインプットする必要があります。そして、その知識については、社内で試験を行う企業もあります。

また、顧客は、緊迫感のある現場で働く医療関係者であり、時には接待をするなど信頼関係を築いていくことは欠かせません。

医療関係の営業職の給料が高い明確な理由はありませんが、扱う商品の利益率が大きく、給料も高くなる傾向にあります。

なお、外資系はノルマが厳しいことも多く、その分、日本企業よりも給料が高い会社が多いです。

海外関係

海外営業も給与が高い分野の1つで、平均年収は500万円前後です。

海外営業と一言でいっても、さまざまな業界で求人募集があります。具体的には、海外の市場に対し製品やサービスを売り出す仕事です。

海外拠点に駐在して仕事をするケースと、日本を拠点として電話やインターネットなどを利用して営業をするケースがあります。

その国の言語を使いこなすのは当然、異なる環境や文化への順応性やマーケティングの特徴についての知識もある優秀な人材が求められています。

必要とされるスキルのレベルが高い分、結果を出す人は給料も高くなります。

英語の能力が必須の場合が多く、他には中国語やフランス語、スペイン語なども必要とされるケースがあります。

不動産関係

最後にご紹介するのは不動産関係で、営業職の平均年収は410万円~430万円と言われます。

この金額だけを見ると、営業全体の平均年収より低いですが、不動産業界の営業は様々な種類があり、条件次第では高収入を実現できるのです。

たとえば、不動産に関する営業といえば、以下が挙げられます。

・賃貸仲介営業

・売買仲介営業

・住宅販売営業

・投資用不動産営業

・不動産仕入れ営業

成約単価が低い、例えば賃貸物件の営業は年収も低くなる傾向にあります。

その一方、住宅販売や投資用不動産は単価が高くなり、1件の成約で数十万円の報酬がもらえる場合も多くあります。

そのため、営業成績が良ければ高収入を実現できますし、大きな会社になればなるほど、収入も高くなる傾向にあります。

楽に稼げる仕事は?

「楽に稼げる」と聞くとあなたはどんな仕事をイメージしますか?楽に稼げるといっても、人によって捉え方は全然違います。

例えば肉体的に楽な仕事といえば

・デスクワーク

・テレワーク

・残業がない

この3つです。

他にも精神的に楽な仕事といえば

・ノルマがない

・人間関係が安定している

・ワークライフバランスが守れる

という感じです。

自分にとってどんな働き方が理想なのかを考えることが、楽に稼げる仕事といえます。

個人投資家

個人の資産をどこかに投資して、将来的にリターンを生み出して利益を得るのが個人投資家の仕事です。投資で得られる利益にはインカムゲインとキャピタルゲインの2種類があります。

インカムゲインは、株の配当金や投資信託の分配金といった資産を保有することで増える利益のことです。一方キャピタルゲインは、株を購入時よりも高く売ることで得られる利益のことです。

個人投資家が楽に稼げるといわれているのは、保有するだけで資産が増えるということです。一回資産を投資してしまえば、あとは投資したお金が自動的に増えていくからです。

ただ個人投資家として生きていくには、それなりの資産を準備しないと十分な利益を作り出すことができません。

アフィリエイター

アフィリエイターとは、自分のブログやサイトに企業のサービスや商品の広告を載せ、その広告経由で商品を買ってもらうことで、企業からお金をもらう仕組みのことをいいます。

最初こそは収入が0円という人が多いですが、地道にコツコツ続けていくことで徐々に収入を伸ばすことができます。価値あるコンテンツを出せば、その分訪れる人も増えてくるので月数百万稼ぐことも可能です。

放射線技師

放射線技師とは、病院で放射線を使い医師の指示のもと検査や治療を行う仕事のことをいいます。放射線技師になるためには、診療放射線技師という国家資格が必要な上、一定の学歴も必要となります。

放射線技師になるまでは大変ですが、放射線技師になった後は楽な働き方をすることができます。というのも放射線技師は、基本的に医師の指示に従って業務を行うからです。つまり医師の指示があるまで待機するということです。そのため病院によって放射線技師は残業も少なかったりするので、プライベートも充実しやすいです。

IT系

IT関係の仕事のほとんどは、デスクワークです。座り仕事がメインなので、肉体労働が苦手という方は楽に感じる仕事です。また会社によってはリモートワークも導入されているので、在宅勤務をすることも可能です。

またIT系の仕事は、需要が高まっているにもかかわらず人手不足という問題を抱えています。そのためIT未経験であっても、挑戦しやすいのも特徴的です。実力やスキルがあれば、どんどん年収も伸ばしていくことも可能です。

せどらー

価値あるものを安く仕入れて高く売ることをせどりと言います。このせどりで生計を立てている人をせどらーといい、せどらーの平均年収は約400〜600万円です。

ただしせどらーの中には月に数万円しか稼げない人もいるため、全ての人が儲かる訳ではありません。

せどりで儲けるためには、以下のことに気をつけましょう。

  • 流行をこまめに調査する
  • 質の良い商品を仕入れる
  • お客様に丁寧に対応する

質の良い商品を仕入れるために、海外に出向くせどらーもいます。またお客様からの評価もとても大切なため、お客様の質問などには丁寧に対応するように心掛けましょう。

動画クリエイター

テレビや映画、ゲームのグラフィックなどを制作する人を、動画クリエイターと言います。

動画制作の技術を高めることはもちろんですが、大手企業で働くことで大幅に年収を上げることが可能です。

YouTuber

YouTuberは最近とても人気のある職業であり、年間10億円以上稼ぐYouTuberもいます。

1回の視聴で0.1円の広告収入が入ると仮定すると、年間1000万円を稼ぐためには1億回視聴される必要があります。

再生回数の多い動画はエンタメとして楽しめる動画が多いため、個性を活かしてオリジナティーのある動画で沢山の視聴者を楽しませることを意識しましょう。

ライバー

インターネットでライブ配信を行うことで収入を得ている人をライバーと言います。人気のあるトップライバーたちは、約2000万円〜4000万円の年収を稼いでいます。

広告収入を得るYouTuberとは違い、ライバーは視聴者からの投げ銭が収入源となります。

そのため、より多くの収入を得るためには、美しい外見や聞いてて楽しくなるような会話術、ユニークな企画などで沢山のファンを獲得する必要があります。

稼げる業界の特徴


稼げる業界には、以下のような特徴があることが多い傾向があります。

  • 専門性が高く働ける人が限られている
  • 大企業や大型ビジネスである
  • 成果主義・実力主義である
  • 転勤や海外赴任の可能性がある

専門性が高く働ける人が限られている

例えば大学教授は、自身の専門的な知識を教えるという職種であることから、給料が高い傾向があります。働ける人が限られている業界は、人材が貴重であるため給料が高くなっています。

難度の高い資格である医師免許や弁護士資格が必要な業界も、専門性が必要であることから高収入です。また、エンジニアなどの資格の必要ない職種でも、会社にとって有益なスキルや技術を持っていれば、高収入になる可能性があります。

大企業や大型ビジネスである

大企業は経営が安定していることから、安定して高い給料が得られます。経営基盤が安定していることで、経営に使う費用を人件費に回せるからです。

また、企業の収入が安定していることで、高額の退職金や賞与、福利厚生の充実なども期待できます。

成果主義・実力主義である

年功序列で長く働くことで高収入になる企業などでは、長く働き続ければ高収入になります。その一方で、若年世代の給料が低かったり、競争精神が生まれにくいことでモチベーションが作りにくかったりする可能性があります。

高収入を得られる業界は、努力した分だけ給料に反映される歩合制を導入していることが多いです。努力しないと給料はあまり上がらないという可能性があるため、モチベーションをうまく作れる人に向いている形態です。

転勤や海外赴任の可能性がある

採用条件の中に、「転勤や海外赴任あり」などの条件が記載されている企業は、かなり負担のかかる条件であることから給料が高くなっていることが多いです。主に支社が複数ある大型企業や金融企業、グローバル企業に多い条件と言えます。

場合によっては突然海外での生活を余儀なくされる可能性もあるため、給料が高い特徴があります。ただ、家族がいる場合には家族にとっても負担が大きいため、生活に大きな影響が出るという可能性も考慮して選択する必要があります。

社会に必要とされる仕事

社会に必要とされる仕事は、高年収の仕事が多い傾向にあります。ただ高年収なだけではなく、他の仕事以上にやりがいを感じることもできます。ただやりがいを感じたり、年収が高い仕事はその分責任やスキルを求められます。

まとめ

稼げる業界・儲けられる仕事といっても、未経験から挑戦できて低年齢でも稼げる仕事から、実務経験や資格取得が必要な仕事まで、実にさまざまです。しかし、これだけの稼げる業界があり、企業勤め・開業など多方面からのアプローチ方法があるということは、「誰にでも高給取りになるチャンスがある」ということに他なりません。ぜひ、自分の得意分野・やりがいを感じられる分野で、高収入を目指してください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次