YouTube収入の仕組みは?実際いくら稼げるの?

有名俳優や大物芸能人、お笑い芸人などが近年こぞってチャンネルを開設し、賑わいを見せているYouTube。最近では小学生のなりたい職業ランキングでもYouTuberが一位になったことが話題となりました。

今回の記事では、YouTubeの収入の仕組みや稼げる広告収入の種類、またYouTuberの平均収入などについてご紹介していきたいと思います。これからYouTubeチャンネルの開設を目指している方や、収入の仕組みについて興味のある方はぜひ参考にしてください。

目次

YouTuberとは

まずは基本的なことから、YouTuberとは一体どんな職業なのかということから説明していきたいと思います。

YouTuberは一般的に、YouTubeで動画を配信することで広告収入を得て生活を営んでいる人たちのことを指しています。有名なYouTuberを例に出すと、ヒカキンやはじめしゃちょー、東海オンエアやフィッシャーズなどが挙げられます。それぞれ個人でやっているYouTuberから企業に所属するYouTuberまで様々です。近年YouTube業界には多くの芸能人たちもこぞって参入し、有名YouTuberは今や小学生など子供たちからも憧れられる存在になっています。

YouTuberになるには

YouTuberになるためのステップとしては、まずは撮影のために必要な機材を揃えて動画を撮影することから始まります。そしてYouTubeで動画を配信し続けることであなたのチャンネルのファンが増えると、広告収入が入ってくるような流れになっています。まずは動画をコツコツとアップロードすることが重要になってくるので、そのためにも自分の続けられそうな得意分野やジャンルの情報や企画を考えて、動画を配信していくことが大切です。

YouTubeで稼げる収入の仕組み

YouTubeで稼ぐための収入の仕組みとして、いくつかの方法が挙げられます。以下に詳しく見ていきましょう。

1.広告収入

まずは一般的に広く知られている仕組みとして、Google AdSenseといった広告収入があります。この方法は、YouTubeの動画に広告を掲載することで稼ぐといった方法です。YouTube動画を見ていると時々動画の始めや途中に広告が流れてくることがあるのでイメージしやすいかと思います。

今では数多くの企業がテレビCMだけではなくYouTubeにも広告を掲載するようになりました。広告収入に関しては、広告主からYouTube側を介して動画の投稿者に支払われる仕組みになっています。

2.スーパーチャット

スーパーチャットとは、YouTubeに備わっている、いわゆる投げ銭機能のようなものです。仕組みとしては動画のライブ配信中に、視聴者が配信者に対して情報提供のお礼や応援のような形でお金を渡すことができます。路上ミュージシャンや大道芸人の投げ銭をイメージすると分かりやすいかと思います。視聴者側は100円から最大5万円まで、1円単位で金額を設定することができます。

スーパーチャット機能の利用にはチャンネル登録者数や動画再生時間、住んでいる国や地域、年齢などいくつかの条件がありますが、広告収入ではなく自分自身のファンから直接収益を得られる点が動画投稿のモチベーションアップにも繋がります。しかし、視聴者が投げ銭した金額の100%が収益として配信者に入るわけではなく、約30%はYouTube側に手数料として引かれてしまう点には注意が必要です。

3.YouTubeチャンネルメンバーシップ

YouTubeチャンネルメンバーシップとは、視聴者がお気に入りのYouTubeチャンネルに対して一定の月額料金を払うことで、チャンネルメンバーになり様々な特典を得ることを指します。動画の配信者は、このチャンネルメンバーが支払った月額料金によって収益を得るという仕組みになっています。

メンバーシップに登録した視聴者が得られる特典としては、限定動画の視聴ができることやメンバー限定のバッジが付くことで動画配信者に認知されやすくなることなどが挙げられます。こちらも収益の30%はYouTube側に手数料として支払われる仕組みになっています。

3.アフィリエイト

アフィリエイトは、YouTubeの動画ページに自身で使用した商品や紹介したい商品を直接掲載し、そのクリック数や商品購入数に応じて収益を得る方法です。これらはGoogle AdSenseによる広告収入と異なり、YouTubeを通さずにアフィリエイト仲介サービスを通して収益を得る仕組みになっています。最も有名なアフィリエイトは、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトです。

例えば美容・コスメ系YouTuberが動画でおすすめのコスメを紹介しながらアフィリエイト広告を掲載し、実際に動画を見て興味を持った視聴者がその広告をクリックしたり購入したりすることで、動画配信者は収入を得ることができます。

4.オリジナル商品の販売

イベントやグッズ、オンラインサロンや情報商材など自身のオリジナル商品やコンテンツを作って、それをYouTubeで紹介することで収入を得る方法です。この場合は動画の投稿者(商品の販売者)に直接収益が入るため、手数料をYouTubeの運営側やアフィリエイト仲介サイトに取られることもありません。ホリエモンやキングコングの西野亮廣さんなど有名人も、オンラインサロンを開設しこのような方法で収益を得ています。人気YouTubeチャンネルであるイケハヤ大学を運営するYouTuberのイケダハヤトさんも、教材などのオリジナル商品を宣伝し販売することで収益を得ています。

5.企業のPR案件など

最後に企業からのPR案件です。人気YouTuberやインスタグラマーとして知名度が上がってくると、企業側からその業界においてある程度の影響力があるとみなされます。そうすると企業の方からPRといった形でYouTubeチャンネルでの商品紹介などを依頼されるようになります。そして実際に商品をYouTube上で宣伝することにより、その宣伝料として企業側から直接報酬を得て利益を得るという仕組みです。

YouTubeで稼げる広告収入とは

ここまでYouTubeで稼げる収入の仕組みについて説明してきましたが、YouTuberの多くはこれらのいくつかの収入源を組み合わせて稼いでいます。ここからはその中でも最も大きな割合を占める広告収入について、具体的に見ていきましょう。

TrueViewインストリーム広告

YouTube広告の収入の基準となるのは、動画コンテンツの再生時間と表示回数になります。YouTubeで見かける広告の中でも、動画の最初や最後、途中に流れる広告のことをTrueViewインストリーム広告と言います。こちらは動画の視聴者が広告のリンクをクリックしたり、一定時間広告を見ることによって動画の配信者にお金が入る仕組みになっています。

TrueViewディスカバリー広告

こちらはYouTube上で何らかの検索をした場合、その検索結果や関連動画の近くに表示される広告です。検索者がリンクをクリックすることで収益が入る仕組みになっています。

バンパー広告

こちらは2016年に提供が開始された新しいYouTubeの動画広告のフォーマットで、6秒以下の短い動画広告です。6秒間の間、視聴者は広告をスキップすることができないため、短い時間で強力なインパクトを残せるといった特徴があります。広告が1,000回表示されるごとに課金されるCMP課金制という仕組みになっています。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告とは、YouTube上ではないサイトやアプリで表示されるモバイル専用の広告のことを指します。広告が一旦画面に表示されると、自動的に視聴者の画面でミュートの状態で動画が再生されます。また画面をタップすることで、動画のミュートを解除できます。広告面積の50%以上が確認できる状態で、動画広告が2秒以上連続再生された場合に料金が発生する仕組みになっています。

YouTuberの気になる平均収入は?

今話題のYouTuberという職業について、気になるにはやはりその収入ですよね。高額年収とも言われるYouTuberですが、実際どのくらい稼げるのでしょうか。

平均年収は800〜900万円、トップは3,000万円以上!

YouTubeクリエイター表彰プログラムでアワードを受賞しているYouTuberの平均年収は、推定で800〜900万円と言われています。ちなみに日本で人気のトップYouTuberの平均年収は、およそ3,200万円とのことです。日本人の平均年収がおよそ409万円ほど(2020年、duda調べ)であることを考えると、その平均収入はやはりズバ抜けて高いことが分かります。

YouTubeの単価は?

一般的にはYouTube動画の単価は、1再生あたり0.1円と言われています。つまり1,000回再生で100円、10万回再生でやっと1万円といったところです。しかしこの単価自体はあくまでも目安で、ジャンルや時期、季節によっても異なります。

YouTuberとして成功するためには

ここからはYouTuberとして成功するための秘訣について、ご紹介していきたいと思います。

コツコツと努力することが大事

YouTuberは近年著しい成長を見せているビジネスの形であり、当たれば一気に大成功すると考える方も多いかと思います。しかし実際には、現在人気のYouTuberの多くが日頃からコツコツと地味な努力を重ねてきた結果が成功につながっているということを理解する必要があります。数ヶ月、あるいは半年以上といったある程度の時間をかけて動画の撮影や編集、投稿を行いチャンネル登録者数やファンを増やしていきます。

人気YouTuberとして成功するという夢は、多くの人が一朝一夕では叶わないという覚悟を持って取り組むことが大切です。

人気ジャンルの動画で大きく稼ぐ

YouTuberとして人気を出すためには、ある程度需要があるジャンル、つまり再生回数が比較的に多くみんなが興味を持っているジャンルの動画で勝負していく必要があります。ニッチなジャンルやコアなファンがいるジャンルももちろん一定数の需要があるため、そこそこの金額を稼ぐことはできます。しかし、大きく稼ぎたい場合にはやはり再生回数の多い人気ジャンルの動画を投稿することで、チャンネル登録者数を伸ばしていくことができます。

人気動画のジャンルとしては、商品レビューやネタ系、ゲーム実況やペット系など様々です。これらの中から自分が得意とするジャンルを選び、さらにその動画が視聴者のニーズにマッチしていることで動画の再生回数は伸びやすくなります。

YouTubeで稼ぎやすいジャンルとは

ジャンル選びは再生回数を増やす上でとても重要な作業になります。先ほどいくつかのYouTubeで人気のジャンルをご紹介しましたが、ここからはさらに詳しくそれぞれのジャンルについて見ていきましょう。

企画・ネタ系YouTube

はじめしゃちょーやヒカキンなど多くの人気有名YouTuberが行っているジャンルがこちらの企画・ネタ系YouTubeです。例としては「〇〇してみた」や「〇〇をやってみた」といったタイトルの動画コンテンツがあります。

誰もが考えつかないような面白いことを企画し視聴者を楽しませたり、動画の結末が思わず気になって再生してしまったりするような動画が人気となっています。こうしたおもしろ系のYouTubeは、友人やSNSを通して口コミが拡散されやすいことも特徴です。

ゲーム実況

ゲーム実況とはゲームのプレイ中の様子を実況している動画のことで、2020年の調査によるとゲーマーの約3割が何らかのゲーム実況を見ているといった結果が出ています。2020年といえばコロナ禍で家にいる時間が増え、動画配信サービスやゲームといった在宅で楽しめる娯楽の需要が一気に増えた年でもありました。そんな背景もあって、ゲーム実況で一番よく見られたタイトルも入手困難となった「あつまれ どうぶつの森」が一位となっています。

ゲーム実況は老若男女幅広い年代に受け入れられやすいといったメリットや、長時間の動画になるケースが多いため広告収入を得やすいといったメリットがあります。

商品レビュー系

商品レビュー系動画もYouTubeでは人気ジャンルの一つです。文章や写真だけでは伝わらない商品の特徴や魅力も、動画では分かりやすく紹介することができます。人気動画の傾向としては、まるで商品の宣伝のような良いところだけではなく、悪いところもハッキリと指摘してくれるような動画が人気です。その商品が気になっている人や、購入を検討している人にとって今やYouTubeに投稿された動画は重要な参考情報になっています。

取り扱う商品はガジェット系や美容コスメ系など様々ですが、ヒカキンさんが以前紹介していたコンビニ商品は品切れが続出するほどの話題となりました。

まとめ

今回は、YouTubeにおける実際の収入の仕組みや平均年収、人気ジャンルなどについてご紹介してきました。今後もさらに発展・成長していくと予想されている動画市場。これから新たに始めてみたいという方でも、工夫とアイディア次第では人気YouTuberとしての成功のチャンスはまだまだたくさんあります。今回の記事を参考に、YouTuberがどんな仕組みで稼いでいるのか、どのくらいの収入を得ているのかなど参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次