船荷証券(B/L)は輸入する上でも輸出する上でも非常に重要な書類です。これが無いと輸入事業者は荷物を受け取れませんし、内容次第では、輸出事業者は代金の受け取りができなくなる恐れもあります。
今回は、輸出入事業者に向けて、船荷証券(B/L)の役割と発行までの流れなどについて解説します。
船荷証券(B/L)とは?
船荷証券(B/L)は、船会社が輸出事業者から貨物を受け取った際に発行する証明書類です。
船荷証券(B/L)の使われ方
まずは、輸出事業者が貨物を船会社に預けた際に、船会社が3枚の船荷証券(B/L)を発行します。
発行後すぐに輸出事業者が輸入事業者に船荷証券(B/L)を送ります。
船荷証券(B/L)を受け取った輸入事業者は、これを引換券として貨物を受け取ることになります。
ちなみに、船荷証券(B/L)は3枚の内1枚でも使用されると、残り2枚は無効となります。
船荷証券(B/L)の役割
船荷証券(B/L)の役割は、立場によって異なります。
船会社からすれば、貨物を船に積み込んだことの証明書です。輸出事業者からすれば貨物を発送したことの証明書であり、輸入事業者にとっては貨物を受け取るための引換券と言えます。
また、船荷証券(B/L)は貨物の所有権が化体した書類でもあるため、有価証券としての一面もあります。さらに、L/C決済においては決済書類としても位置づけられています。
このような様々な役割を担っている船荷証券(B/L)は、輸出入には欠かせない書類となっています。
船荷証券(B/L)の内容
船荷証券(B/L)のフォーマットや項目名は船会社によって若干異なりますが、内容はほとんど変わりません。
・船荷証券番号(B/L No.) |
・差出人の情報 |
・受取人の情報 |
・着荷通知先 |
・船舶の名称、登録記号 |
・出港場所 |
・入港場所 |
・シッピングマーク(荷印) |
・貨物の情報(品名、数量、重量、コンテナ数) |
船荷証券(B/L)の種類
船荷証券(B/L)は輸送方法や記入方法によっていくつかの種類に分類されます。
受け取り式船荷証券(Received B/L)
まず、在来船とコンテナ船の場合で船荷証券(B/L)の種類が異なります。
コンテナ船の場合は「受け取り式船荷証券(Received B/L)」が発行されます。現在は貨物の多くがコンテナ船で輸送されるため、ほとんどが受け取り式船荷証券(Received B/L)です。
船積み式船荷証券(Shipped B/L)
在来船の場合は「船積み式船荷証券(Shipped B/L)」が発行されます。
コンテナ船で運べない大きな貨物は在来船で輸送されます。
無故障船荷証券(Clean B/L)
また、船会社が貨物を受け取った時点での貨物の状態によって、2種類の船荷証券に分類されます。
貨物に損傷がなければ「無故障船荷証券(Clean B/L)」が発行されます。
故障付き船荷証券(Foul B/L)
船会社が貨物を受け取った時点で貨物に損傷がある場合は、故障付き船荷証券(Foul B/L)が発行されます。
故障付き船荷証券(Foul B/L)が発行された場合、輸出者はL/C決済で代金を受け取れません。
記名式船荷証券(Straight B/L)
また、船荷証券(B/L)上の受取人欄の記入方法によって、2種類に分けられます。
まず、受取人欄に受取人の名前が書かれてる船荷証券を「記名式船荷証券(Straight B/L)」と言います。貨物の受取人が確定している場合はこちらとなります。
指図式船荷証券(Order B/L)
貨物の受取人が確定していない場合は、受取人欄に「TO ORDER」と書かれた「指図式船荷証券(Order B/L)」が発行されます。指図式船荷証券(Order B/L)は裏書きによって貨物の所有権が引き継がれます。
裏書き方法は簡単です。船荷証券の裏面に手書きのサインを書くだけです。これで所有権が移転することになります。逆に、裏面にサインがないままだと所有権移転の効果が発生しないため、受取人は貨物を受け取れなくなってしまいます。
船荷証券(B/L)発行の流れ
外国の事業者や個人と取引して貨物を輸出する際には、税関に輸出申告を行う必要があります。これを通関作業と言います。通関は手続きが複雑であるため、通関業者に作業を委託することが一般的です。
通関業者は通関手続きだけでなく、船荷証券(B/L)の発行に関する手配も代行してくれます。
輸出事業者に向けて、通関業者を利用した場合の船荷証券(B/L)発行までの流れを説明します。
通関業者に提出する書類
・輸出申告書 |
・仕入書(インボイス) |
・包装明細書(パッキングリスト) |
・輸出関連法令の許可書、証明書等(法令により輸出が制限された貨物の場合) |
・輸出免税物品輸出証明申請書、もしくは輸出申告書付表(消費税の輸出免税を受ける場合) |
・船積依頼書(シッピングインストラクション) |
・通関業者への委任状 |
通関業者に書類提出
通関業者に依頼する際は、まずはその業者に上記の書類を送付してください。
通関業者がドックレシート作成
書類を受け取った通関業者は、シッピングインストラクションなどをもとに、船荷証券(B/L)発行に必要となる「ドックレシート」を作成・記入します。
ドックレシート提出
貨物の搬入時に、CYオペレーター(港湾業者)にドックレシートを提出して、受領印をもらいます。
船会社から船荷証券(B/L)発行
あとは船会社にドックレシート(受領印あり)を提出すれば、船荷証券(B/L)が発行されます。
船荷証券(B/L)を紛失した場合の対処法
輸出者が船荷証券(B/L)を紛失した場合は、船会社に船荷証券(B/L)の再発行を依頼する必要があります。再発行の依頼方法は2つあります。
1.輸出者と銀行の連帯保証状を船会社に提出する |
2.輸出者の保証状と貨物の150%相当の保証金を提出する |
輸入者が紛失した場合は、船会社に荷渡し指図書(D/O)を発行してもらう必要があります。発行の依頼方法は2つあります。
1.輸入者と銀行の連帯保証状を船会社に提出する |
2.輸入者の保証状と貨物の150%相当の保証金を提出する |
また、船荷証券(B/L)を紛失した場合、第三者の悪用を防ぐために船荷証券(B/L)の無効手続きが必要な場合があります。船荷証券(B/L)を無効にするには、必要書類を揃えて裁判所に申し立てなければいけません。申し立てから船荷証券(B/L)が無効になるまで1年ほどかかります。
船荷証券(B/L)なしで貨物を受け取る方法
原則として、輸入者が貨物を受け取るには船荷証券(B/L)の原本が必要です。
しかし、現在は船便の輸送スピードが速くなっているため、輸出者から船荷証券(B/L)が届く前に貨物が到着するケースがしばしばあります。
そのため、現在は船荷証券(B/L)の原本が無くても貨物を受け取る方法がいくつか用意されています。代表的な方法を2つ紹介します。
銀行の保証状
まず1つ目は、銀行に保証状を発行してもらう方法です。
L/C決済(輸出者⇒輸出国の銀行⇒輸入国の銀行⇒輸入者)の場合は、銀行から発行された保証状で貨物を受け取ることができます。後日、船荷証券(B/L)が到着したら、それを銀行に持っていきましょう。
Surrendered B/L
2つ目は、「Surrendered B/L」という方式です。これは発行された船荷証券を手放して、船会社に回収してもらうことで、船荷証券が無くても輸入者が貨物を受け取れるようにする方法です。
Surrendered B/Lで貨物を受け取る手順は次のとおりです。
1.船荷証券(B/L)が発行される |
2.船荷証券(B/L)に「SURRENDERED」もしくは「Telex Release」「Accomplished」の印が押される |
3.輸出者は船荷証券(B/L)に裏書きして、船会社に差し戻す |
4.船会社は船荷証券(B/L)のコピーを輸出者に渡して、輸入港に「Surrendered B/L」である旨を伝える |
5.輸出者は船荷証券(B/L)のコピーをメールやFAXで荷受人に送る |
6.荷受人は現地で荷渡し指図書(D/O)を発行してもらう |
7.輸入港で荷受人が貨物を受け取る |
貨物の受け取り時、荷受人は特に書類を提出する必要はありません。
B/Lは重要書類
海外取引において船荷証券(B/L)は特別重要な書類です。取り扱いには十分注意してください。