アメリカのネットショップ利用時におすすめの輸入代行業者を徹底解説!

この記事では、アメリカのショッピングサイトなどで購入した商品を日本に輸入する際に便利な「輸入代行業者」について解説します。輸入代行業者を利用すれば、日本への直接発送を行っていないショップの商品を購入することができます。また、複数の商品を購入する場合、個別に荷物を送るよりも、輸入代行業者に一つにまとめて梱包・発送してもらえば、国際送料が安くなるというメリットもあります。

日本語対応可能な業者も多いのも便利に使えるポイントです。アメリカから商品を個人的に購入したい人や、アメリカで購入した商品を日本で転売するビジネスを始めたい人は、是非この記事を参考にしてください。

目次

輸入代行と通関代行

商品をアメリカから輸入する場合には輸入代行業者を使うことが多いですが、輸入に関する代行業には、通関代行というものもあります。最初に、この2つの違いについて簡単に解説します。

代行業者を使う理由

前提として、この2つの代行業者は使わないこともできます。自分でアメリカのネットショップなどで商品を購入して、日本に発送してもらうことも可能です。業者を間に挟まない分、手数料が発生しないというメリットがあります。

もっとも、代行業者を使うと便利な場合が多いです。輸入を代行してくれる輸入代行業者を使った場合なら、冒頭でも書いたように、日本直送不可のショップの商品でも購入できたり、商品をまとめて発送すると費用がかえって安く済んだりというメリットがあります。

通関代行については、耳慣れない方も多いかもしれません。通関代行というのは、輸入手続きの中の「通関」を専門に行う業者です。上に書いたようなメリットとは関係しませんが、面倒な通関手続を代行してくれます。

単に輸入代行といった場合は「個人輸入代行」

単に輸入代行といった場合は、個人輸入をする際に輸入を代行してくれる業者(個人輸入代行業者)を指す場合が多いです。この記事でも基本的には、この種の業者について紹介しています。

業者によって請け負う内容は多少違いますが、商品を購入するところから日本に発送するところまで代行してくれる業者を使った場合、非常に簡単にアメリカから商品を輸入することができます。アメリカの倉庫で荷物を受け取って、それを日本に送る転送サービスのみを行う業者もあります。

ビジネス利用が中心の通関代行

これに対して、通関代行は輸入手続きの一部である通関手続だけを代行します。通関手続というのは、日本に商品を輸入する際に必要になる、税関へ輸入申告をして輸入許可をもらう手続のことです。

通関業務を代行するには、通関業の許可を受ける必要があります。それだけに信頼性の高い業者が多いのが特徴です。

以前は個人で輸入する際には税関への申告は必要なく、現在でも課税価格20万円以下の商品の場合は必要ないので、個人輸入の場合は、通関代行はあまり利用する機会がありません。

会社で行う輸入のような、ある程度規模の大きなビジネスで使う業者です。輸入の際には、インボイスのほか、B/L(船荷証券)、パッキングリストなどの書類が必要になりますが、これらの書類を元に、通関の手続きを代行してくれるのが通関代行業者です。

個人で商品を輸入する場合には、通関業者に依頼することはあまり多くないでしょうが、先ほども書いたように課税価格20万円を越えると通関手続が必要になります。

基本的に企業間の業務しか請け負わない通関業者もありますが、個人輸入の際の通関手続についても請け負っている業者もあるので、通関手続が必要な際には、通関代行業者に依頼することも検討してみてください。

輸入代行業者を使った際の手続の流れ

アメリカのメーカーの商品は日本の正規代理店などを通じても手に入りますが、日本で未発売の商品があったり、アメリカ限定のデザインやカラーがあったりもします。こういった商品を手に入れるには、輸入代行業者を使って、アメリカから商品を輸入すると簡単です。

個人的に欲しい商品を買いたい人も、レアな商品を仕入れて日本で販売したい人も、輸入代理業者を使った際には、どんな流れて商品をゲットできるのか知っておくといいでしょう。

以下に記載する内容は、業者によって多少違う場合もありますが、一般的な輸入代行業者を使った場合の輸入手続の流れを解説していますので、参考にしてください。

輸入代行業者のサイトで会員登録

最初は、輸入代行業者のサイトにアクセスして、会員登録を済ませます。会費無料の業者が多いのですが、ビジネス会員を中心に会費が必要な場合もあります。

業者によっては会員にランクを設けていて、高めの会費を払うと、その代わりに個々の配送の際の送料が割引になるサービスがあったりもします。自分に合った業者を選びましょう。

輸入代行業者から転送用の住所が通知される

輸入代行業者のサイトに登録すると、転送用の住所が通知されます。購入した商品は、一度この住所に送られて、そこから改めて日本に向けて発送されます。この際の住所というのは、もちろん家を借りるといったことではなく、業者の倉庫の一部を示しています。

アメリカ国内の住所に一旦送るので、国外向けの発送を行っていないショップの商品も購入できることになります。

ネットショップなどで商品を購入

商品を購入するところから代行している業者もありますが、倉庫に送られた荷物を日本に送る転送サービスのみを行っている業者もあります。商品購入の代行を含めたサービスと、転送サービスのみを双方とも行っていて、サービス料金に差を設けているところもあります。自分の都合に合わせてサービスを選びましょう。

転送サービスのみを依頼している場合は、自分でネットショップなどで商品を購入して、その際の発送先の住所として、代行業者から通知を受けた転送用の住所を登録することになります。

代行業者に日本への発送を依頼する

購入した商品が代行業者の倉庫に到着したら、業者から連絡が入ります。日本への発送にかかる料金を支払って転送を依頼すると、代行業者の倉庫から日本に向けて商品が発送されます。この際、複数の荷物を一つにまとめて、配送料を節約することもできます。

商品が到着するのを待つ

後は基本的に荷物の到着を待つだけです。注意点として、輸入する商品の金額によっては関税がかかります。税額にもよりますが、関税は基本的には商品を配送する配達員に支払います。

アメリカから商品を送る場合に利用する配送業者や代行業者を紹介

ここからは、アメリカから商品を発送する際によく利用される配送業者や代行業者を紹介します。それぞれの業者に特徴があるので、自分に合った業者を見つけるための参考にしてください。

日本の郵便局に相当する「USPS」

USPSは、tha United States Postal Serviceの略で、日本語ではアメリカ合衆国郵便公社などと訳されています。日本でいう日本郵便(郵便局)に当たるものです。

参考:USPS

参考:価格表(Price List)

送料は日本までの到着時間や荷物の重量に応じて変わります。Flat Rateという指定の封筒や箱で送れば、一定の重量まで一律料金で送れるサービスもあります。

有名な国際配送業者「FedEx」

FedEx(フェデックス)はかなりメジャーな企業なので、ご存知の方も多いでしょう。利用したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

参考:FedEx

参考:日本着払いの場合の料金表

アメリカ本国ではメジャーな配送会社「UPS」

日本ではFedExほどには知名度はないかもしれませんが、UPSは、アメリカ本国ではメジャーな配送会社です。この後ご紹介する輸入代行業者の中にも、配送にUPSを利用しているところがあります。

USP Worldwide Expressと、それよりも費用を抑えたUSP Worldwide Express Saver、更に料金が安いUSP Worldwide Expeditedといった料金区分があります。

参考:UPS

参考:2023 UPS Rate and Service Guido

実績があり日本人の利用者も多い「MyUS」

これ以降にご紹介するのは、いわゆる輸入代行業者です。サービス内容や料金は様々なので、自分に合ったところを探してください。

最初にご紹介するMyUSは、この業界では老舗といえる企業です。歴史があるので、その分信頼性も高いといえます。

参考:MyUS

参考:配送料金が計算できるページ

上のURLのページで、配送先を日本にして、荷物の重さを入力すると料金が出ます。利用する配送会社によって料金が変わり、選択することが可能です。同ページの「View all rates to 10 Pounds」をクリックすると、10ポンドまでの料金表も表示できます。

MyUSでは、会員に種別があり、「SINGLE PACKAGE」の場合は、パッケージ統合などのサービスが受けられませんが会費は無料です。 「PREMIUM」は30日間の無料期間後は9.99ドルの会費が発生しますが、パッケージ統合や再梱包のサービスが受けられます。「BISNESS」の場合は、会費は10ドルですが、月額利用料金1,000ドル以上で翌月の利用料が10%オフになるなどのビジネス向けのサービスが付帯します。

パッケージ統合や再梱包が無料「Boxinus」

Boxinusは、荷物のパッケージ統合や再梱包を無料で行ってくれます。パッケージ統合というのは、複数の商品を一つのパッケージに詰めること、再梱包というのは、余分な包装材などを取り除いて荷物を詰めなおすことです。荷物の重量や容積を減らすことができます。これらの作業によって、国際送料が削減できます。

参考:Boxinus

参考:配送料金が計算できるページ

価格表のようなものはなさそうなので、他社と比較するのにやや不便ですが、上のURLのページで計算できます。

日本語対応もしている「PLANET EXPRESS」

PLANET EXPRESSは、日本語のサイトも運営していますので、英語に自信がない方でも利用しやすい代行業者です。サイトの日本語には若干不自然なところもありますが、意味は大体通じます。

参考:PLANET EXPRESS

参考:価格設定のページ

配送料については一覧できるページは無いようなので、上のURLのページで必要事項を入力して計算することになります。

他社との比較表を掲載「VIABOX」

VIABOXは、アメリカの企業でよくある、他社とサービスや料金を比較した表をTOPページに掲載しています。この記事でもご紹介したMyUSとも比較されているので、参照してみるといいでしょう。

参考:VIABOX

参考:配送料金を計算できるページ

上のURLのページでは、配送料以外は基本無料であることを強くアピールしています。

料金設定が細かい「Spear net」

Spear netは、個人輸入代行業者の中ではかなり有名な企業です。

オプションサービスが充実していて、色々なことが依頼できるのですが、それらを依頼すると料金の計算がやや煩雑になります。個人輸入でたまに使うには便利な業者ですが、ビジネスユースではちょっと面倒に感じるかもしれません。

参考:Spear net

参考:料金について

上のページを下にスクロールしていくと、送料やオプション料金の一覧表があります。

様々なビジネスサポートを提供する企業「Around The World Trading Inc.」

Around The World Trading Inc.は、輸入代行のみを専門的に行っている企業ではなく、様々な海外向けビジネスのサポートを行っている中の1つとしての輸入代行を行っています。

広い意味での輸入代行については、転送サービス、オーダー代行サービス、買い付けサービスの3つのサービスがあります。

参考:Around The World Trading Inc.

参考:転送サービス

料金については、ホームページ上では詳細が確認できず商品到着後に手数料・送料の請求書が送付されるシステムとなっています。

eBayの入札も代行してくれる「US-BUYER.com」

US-BUYER.comでは、通常の転送サービスだけでなく、オークションサイトeBayの入札代行なども手がけています。

各種オンラインショップでの注文代行なども行っているので、アメリカのネットショップやオークションサイトで手軽に買い物をして輸入をしたい人にはとても便利です。

参考:US-BUYER.com

参考:サービス料金一覧表

転送サービスは、他のサイトと同様に重量で送料計算されるのが基本になります。そこに燃油特別付加料金と緊急事態付加運賃が加算されます。

実重量計算で、かさばるものの輸入に有利「輸入.com」

輸入.comは、日本企業が運営する輸入代行業者です。当然、サイトは日本語で書かれていて、英語が苦手な人でも使いやすいサイトとなっています。

輸入.comでは、配送料の計算で実重量を採用しています。国際配送では、荷物の容積を元に算出した容積重量と、実際の荷物の重さである実重量を比較して、どちらか重い方を採用して料金を計算する手法が多く採用されています。この方法によった場合、重さは大したことがなくても容積が大きくなる荷物は、配送料を多く取られることになります。

輸入.comでは、実重量で配送料を計算するので、おもちゃ類のような重さの割にかさばる荷物を送る際には、配送料が安くなる傾向があります。

参考:輸入.com

参考:サービス・料金

個人輸入初心者におすすめ「Shipito」

Shipitoは、運営は米国企業ですが、分かりやすい日本語のサイトが作られています。個人輸入初心者のためのガイダンスページも丁寧に作られているので、個人輸入に始めて挑戦するといった人は、一読しておくといいでしょう。

参考:Shipito

参考:送料・見積もり

まとめ

輸入代行業者について紹介してきました。アメリカから商品を輸入する場合、自分で輸入手続きをするよりも代行業者を使って送った方が、配送料が安く済んで、業者に手数料を支払っても最終的にはおトクになるケースがかなりあります。

とくに、複数の商品を購入する場合は、代行業者に荷物を一つにまとめてもらうと配送料がかなり安くなり、個別に荷物を受け取る手間もなくなって便利です。日本語で使えるサイトも多いので、手軽に個人輸入をしたい場合にもオススメです。多量の商品を輸入する場合には、ビジネスプランなどがある業者もあるので、ビジネスで利用する方も、利用を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次