アリババの通販を使って個人輸入!メリットやデメリットは?

中国の大企業「アリババグループ」は、数多くの通販サイトを運営しており、その安さと品揃えの豊富さから世界中の人々に利用されています。

すでに個人レベルで中国輸入ビジネスを行っている人のほとんどは、仕入れ先としてアリババグループの通販サイトを利用しています。

そこで今回は、アリババの通販サイトを利用した個人輸入ビジネスのメリットやデメリット、注意点などについてご紹介しようと思います。中国輸入に興味のある方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

目次

中国輸入の基礎知識

まずは、中国輸入の基礎知識について解説しましょう。中国から商品を輸入するには、以下の3つの方法があります。

1.個人で輸入する
2.現地のパートナーと契約する
3.輸入代行業者を利用する

それぞれ詳しく説明します。

1.個人で輸入する

皆さんの中には、「個人で輸入する」と聞くと難しいというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、中国のECサイトを利用すれば、個人輸入もそれほど難しくはありません。

中国の個人向けECサイトの多くは日本人ユーザーが利用しやすいシステムを整えているので、輸入しているという感覚はなく、日本のオンラインショッピングと同じような感じで商品を購入できます。

2.現地のパートナーと契約する

中国系ECサイトの中には、個人輸入が難しいサイトもあります。それでもそのようなサイトから商品を購入したい場合は、現地のビジネスパートナーと契約して輸入するという方法があります。

ただし、中国でゼロからパートナーを探すのはかなり大変ですし、信頼関係を築くのにも時間がかかります。また、言語や文化の違いによるトラブルも発生しやすくなるので、初心者の方にはあまりおすすめできません。

3.輸入代行業者を利用する

個人輸入や現地のパートナーを探すのが難しい場合は、輸入代行業者を利用しましょう。

特に、中国国内向けのECサイトを利用したいときや、転売目的で大量の商品を購入したいときなどにおすすめです。

また、輸入代行業者は現地の事情をよく把握しており、また独自のビジネスネットワークを構築しているので、安全かつ確実に輸入できるようになります。

輸入代行業者の具体的なメリット

輸入代行業者の利用には、以下のようなメリットがあります。

・注文から発送、検品に至るまで輸入に関する面倒な手続きを代行してもらえる
・時間に余裕ができるので、その他の経営業務に専念できる
・不良品の返品などのトラブルに対応してもらえる
・現地のメーカーや店舗に商品に関して質問したり確認したりしてもらえる
・現地のメーカーや店舗と価格交渉してもらえる
・メーカーや店舗に対してサンプルを請求したり、大量注文時の値引き交渉などを相談できたりする
・日本語でコミュニケーションができる

その他にも、業者によっては、アパレルのオーダーメイドや洗濯タグの取り付けを行ってくれたり、タオバオやアリババでの商品探しに対応してもらえたりすることもあります。

以上のようなメリットがあるので、中国輸入を始めるなら輸入代行業者を使わない手はありません。その際は、輸入代行業者の比較サイトなどを使って複数の業者を比較検討し、最低2社は使ってみることをおすすめします。

個人輸入のメリットとは?

ここまでは輸入代行業者を利用して中国から輸入する方法を解説してきましたが、ここからは視点を変えて、個人で輸入手続きを行う場合についてご紹介していきます。

代行業者を通さない分、手間と時間はかかりますが、それでも個人輸入には次のようなメリットがあります。

メリット1:代行業手数料がかからない
メリット2:直接ショップとのやりとりができる

以下で、各メリットについて詳しく見ていきましょう。

メリット1:代行業手数料がかからない

安い中国製品を輸入しても、日本で受け取る以上、関税や手数料、国際輸送料などのコストはかかります。

輸入代行業者に依頼すれば、さらに代行手数料がかかるので、かなりのコスト増になってしまいます。

その点、個人輸入であれば、このような代行手数料がかかりません。多少輸入に関する手続きに手間は取られますが、とにかくコストを抑えたいという方には個人輸入がおすすめです。

メリット2:直接ショップとやりとりできる

個人輸入であれば、購入前に直接ショップとやりとりできるので、商品に対する質問や詳細な確認を行うことができます。

そのため、輸入する商品の質やデザインなどをしっかり確認してから購入したい方や、中国語や英語が話せる方、通訳を頼める知り合いがいる方などにとっては、個人で輸入したほうがメリットが多いでしょう。

個人輸入のデメリットは?

個人輸入には、メリットだけでなく、以下のようなデメリットも存在します。それぞれ詳しくご紹介しましょう。

デメリット1:輸入規制の確認が必要
デメリット2:トラブルは自己解決

デメリット1:輸入規制の確認が必要

輸入には様々な規制があります。個人輸入を行うには、それらの規制を自分で確認しなければなりません。

例えば、以下のような規制です。

【食品】
食品は人体の健康に与える影響が大きいことから、厳しい手続きや規制があります。食品検疫所や税関に届け出を提出するなどの手続きのほかにも、食品衛生法による規制も遵守しなければなりません。

【化粧品】
化粧品も人の肌に触れるものですから、簡単には輸入できません。販売目的で輸入するのであれば、「化粧品製造業許可」「化粧品製造販売業許可」の2種類の許可を取得しておく必要があります。

【衣服類】
衣服類の輸入には、「家庭用品規制法」や「家庭用品品質表示法」の規制がかかります。また、ワシントン条約の保護対象となっている動物の皮製品などは輸入できません。

その他にも、キャラクターやブランドのコピー商品を輸入すると「商標法違反」となり、税関で没収されてしまうことがあります。

詳しい内容は税関のWebサイトの「輸出入禁止・規制品目」でご確認ください。

デメリット2:トラブルは自己解決

中国のECサイトで商品を仕入れると、

「商品が届かない」「偽物・不良品が届いた」「商品が違う」などのトラブルが頻繁に発生します。トラブルの多さは文化の違いが大きく関係しています。

日本であれば、商品写真と全く同じ商品が届くのが当たり前だとされていますが、中国では多少の違いは問題ないと考える店舗が多いのが実情です。また、在庫管理をしっかり行っていない店舗も多く、実際には在庫がないのに注文を受け付けるケースさえあります。

個人輸入の場合、このようなトラブルを自分で解決しなくてはならず、かなり骨の折れる作業になります。

そのため、トラブルを避けたければ、できるだけ出店基準の高いショッピングモールやECサイトを選んだほうが良いでしょう。

【個人輸入可能】アリババグループのおすすめの仕入れサイト4選

ここからは、世界最大の流通総額を誇るアリババグループの中から、個人輸入が可能なおすすめの仕入れサイトをご紹介します。具体的には、以下の4つのサイトです。

  1. タオバオ(淘宝網)
  2. アリババ(阿里巴巴/1688.com)
  3. アリエクスプレス(AliExpress)
  4. 天猫(テンマオ)

1.タオバオ(淘宝網)

タオバオ(淘宝網)は、アジア最大級のオンラインショッピングモールです。「タオバオ=見つからない宝物はない」という名前の通り、10億点以上の商品総数を誇っています。

1点からの小口購入ができるほか、不当な取引を行ったショップに対しては罰則が用意されているなど、販売システムもしっかりしています。

2. アリババ(阿里巴巴/1688.com)

アリババ(1688.com)は、アリババグループの中国国内貿易オンラインサイトです。小売業者向けの卸サイトであり、仕入れる商品の量が増えるほど商品単価も安くなるので、大量購入を検討されている方におすすめです。

3. アリエクスプレス(AliExpress)

アリエクスプレス(AliExpress)は、総利用者数10億人以上(2021年現在)を誇るアリババグループの海外向け通販サイトです。個人向けの商品が激安価格で豊富に販売されており、日本にはないユニークな商品を見つけることができます。

4. 天猫(テンマオ)

天猫(テンマオ)は法人のみが出店できるネットモールです。天猫は数ある中国系のネットモールの中でも出店基準が厳しく、比較的高品質な商品が多くあります。そのため、トラブルに巻き込まれることも少なく不良品率も低めです。

アリババ通販サイトで特におすすめなのが「AliExpress」と「タオバオ」!

アリババ系の通販サイトを4つ紹介しましたが、中でもおすすめなのが以下の2つです。

  1. アリエクスプレス(AliExpress)
  2. タオバオ(淘宝網)

それぞれの特徴をさらに詳しく見ていきましょう。

使いやすさなら「アリエクスプレス(AliExpress)」

海外輸入が初めての方や海外輸入に慣れていない方は、まずアリエクスプレスを使ってみましょう。アリエクスプレスはアリババの海外向けECモールです。そのため、完璧ではないものの日本語化もされており、楽天やAmazonなどと近い感覚で商品を購入できます。
しかし、中国系ECサイトにしては価格が少し高めで、原則として中国やシンガポールなどの海外からの発送になるので受け取るまで時間がかかります。

価格の安さなら「タオバオ(淘宝網)」

安く仕入れるために中国系ECサイトを使うのであれば、大抵の場合タオバオに行き着きます。タオバオは価格の安さがウリのECサイトです。その上、基本的に中国国内のユーザーが中心のため、中国の物価基準で商品が販売されています。
しかし、出店基準があまり厳しくなく、誰でも出店できるため、商品の品質にバラつきがあります。そのため不良品を引いたりトラブルに巻き込まれたりすることも少なくありません。

アリババ系サイトの使い方!会員登録から受け取りまでわかりやすく解説!

次はアリババ系サイトの具体的な使い方を見ていきましょう。ここではタオバオを例に解説していきます。タオバオの使い方は以下の通りです。

  1. 会員登録をする
  2. 商品を探す
  3. 商品を買う
  4. 受け取りをする

この他にトラブルに対応する方法も解説していきます。アリババを使いたい方は併せてご覧ください。

1. 会員登録をする

タオバオの会員登録はこちらから

まずは会員登録をしましょう。トップページにアクセスし、ここをクリックします。

するとこのような画面が出てきます。

手机号码 ⇒ 携帯番号
验证码 ⇒ 認証コード
获取验证码 ⇒ 認証コードを取得

「手机号码」に電話番号を入力し、「获取验证码」をクリックすると、ケータイに認証コードが届くので「验证码」に入力しましょう。

電話番号を入力する際は「日本 +81」を選択し、番号の最初の0を省略して入力します。(080-1234-5678の場合、「8012345678」と入力する。)

その後に氏名やメールアドレスを入力する画面に遷移するので、指示に従って入力すればアカウントが開設できます。

2. 商品を探す

会員登録が終わったら検索して商品を探すのですが、タオバオでは日本語の検索はできません。そのため、一度中国語に翻訳をしてから検索する必要があります。

翻訳はグーグル翻訳DeepLを使うと簡単です。

3. 商品を買う

商品を見つけたらカートに入れ購入手続きをします。商品を選ぶ際に個数や色、配送会社などを選択しましょう。Amazonと似たインターフェースなので、言語がわからなくても感覚的に使えます。

支払いにはJCB・VISA・Mastercardのクレジットカードが使えるので、普段使っているカードを登録すれば問題ありません。

送料は重さによって決まります。1kgまでは68元かかり、それ以上は0.5kg増えるたび19元かかります。

参考:タオバオ公式|ヘルプセンター

4. 受け取りをする

問題なく荷物が来たら受取評価をします。これをしないと出品者に入金されないので注意してください。

海外通販は文化や習慣などの違いから、商品写真と多少差異があったり、少し箱が潰れていたりすることがありますが、寛大に評価してあげましょう。

備考:トラブル時の対応方法

海外通販は日本国内の通販に比べトラブルが多いです。出品者との連絡は基本的に英語や中国語で行うことになるので翻訳しながらコミュニケーションを取りましょう。

また、荷物が正しく確認できずに、配送サービスの預かりで荷物が停滞してしまう場合があります。連絡が来た際には購入者が対応しなければなりません。あまりに放置してしまうと預かり料金を取られてしまったり、荷物を送り返されたりするので注意が必要です。

アリババでよくあるトラブル4選

アリババでよくあるトラブルについてさらに詳しく見ていきましょう。アリババでよくあるトラブルには次の4つが考えられます。

  1. 偽物を掴まされる
  2. あまりに粗悪な商品が届く
  3. 代金を支払ったのに商品が届かない
  4. 経費が想定以上にかかり利益が出ない

1. 偽物を掴まされる

アリババの商品には様々なものがありますが、中には人気ブランドのコピー品や、有名キャラクターを無許可で使った偽物などの商品も混在しています。

これらの商品を知らずに輸入し販売してしまうと、刑事的な責任を問われてしまいます。実際に逮捕された事例もあるので気をつけましょう。

アリババには偽物の商品があることを念頭に置き、正規品である確証がない限り、権利関係の絡む商品を仕入れてはいけません。

2. あまりに粗悪な商品や不良品が届く

アリババには低価格で高品質な商品がたくさんありますが、その分品質の悪い商品も多いです。

商品画像と全然違うものや、使用できないレベルの不良品が届く場合もあります。その場合には出品者に連絡をしたり、アリババに返金を求めたりしないとならず、かなりの手間と時間がかかります。

あらかじめ出品者の評価や商品のレビューをよく見ておくことが大切です。

3. 代金を支払ったのに商品が届かない

代金を支払ったのに商品が届かないことも極稀にあります。極稀とはいっても日本国内の通販を使うより遥かに遭遇率が高いです。

アリババの支払いは商品の受取評価をしないと出品者に入金されませんが、放置すると入金されてしまうので、商品が届かない場合はその旨を報告し返金処理をしましょう。

4. 経費が想定以上にかかり利益が出ない

これは出品者やアリババの問題ではありませんが、輸入販売では関税や輸入消費税、国際送料などの様々なコストがかかるので、計算を間違えて赤字になることもあります。

事前にどんなコストがどれくらいかかるのかをきちんと計算しておきましょう。

アリババせどりで抑えておくべき商品4選!

次はアリババを使って輸入転売をするなら抑えておくべき商品を紹介します。おすすめの商品は以下の4つです。

  1. 服や靴などのファッションアイテム
  2. キッチン用品や日用雑貨
  3. ガジェットや関連商品
  4. 自転車グッズ

1つずつより具体的に見ていきましょう。

1. 服や靴などファッションアイテム

まず服や靴などのファッションアイテムはおすすめです。重量も軽く体積も少ないので送料が抑えられます。さらに回転率もいいので、輸入販売の入門にも適しています。

しかし、NIKEやadidasなどのブランド品は偽物の可能性もあるので、仕入れないのが無難です。

2. キッチン用品や日用雑貨

キッチン用品や日用雑貨も格安で売っています。消耗品も多く品質が良ければリピーターもつきやすいので、安定した利益を上げられます。

また、1ロットの量が多ければ小分けにして販売するなどの工夫をすれば、より利益率を挙げることも可能です。

3. ガジェットや関連商品

ガジェットやその関連商品も需要が高いです。特にスマホのフィルムやケースなどは国内よりも安く仕入れられ、種類も豊富にあります。

中国で販売されているスマホも人気のある商品です。日本で販売されていない海外メーカーのスマホは安価で高性能な機種も多いです。しかし、スペックを偽っているスマホもあり、信頼できるかどうかを見極める必要があるので仕入れは少し難しくなっています。

ガジェットに興味がある人は利益率も高いので仕入れてみるといいでしょう。

4. 自転車グッズ

自転車グッズも人気のある分野です。

自転車カバーなどの自転車用品はホームセンターなどで買うとなかなかの値段ですが、アリババで仕入れたものと品質にそこまで大きな違いはありません。安く仕入れて安く売れれば回転率も高くなります。

また、アリババでは自転車やクロスバイクそのものも販売されているため、大きな利益を狙うなら仕入れるのも良いでしょう。大型の商品は余計に送料がかかるため注意が必要です。

個人輸入の関税に関する注意点

輸入するには関税がかかります。ここでは、個人輸入にかかる関税に関する注意点を詳しくご紹介します。

個人輸入ビジネスは「販売目的の個人輸入」

個人輸入の目的には、「個人使用目的」と「販売目的」の2種類があります。

個人使用目的の個人輸入とは、輸入を行う当人が個人で利用することを目的としてする輸入で、課税価格の優遇を受けられることがあります。

一方、「販売目的」の個人輸入は、国内で販売することを目的としたものです。個人による少量の商品輸入は「小口輸入」と呼ばれ、一般的な大規模輸入と区別されます。個人輸入ビジネスの多くは、この小口輸入が多いでしょう。

しかし小口輸入には、個人使用目的の輸入のように課税価格の優遇はなく、関税は「(商品代金+送料+保険料)×関税率」で計算されます。

中には関税を安く抑えようとして、販売目的の輸入を個人使用目的の輸入として行う人がいますが、これは違法行為ですので絶対にやめてください。

中国輸入ビジネスの注意点

今では中国輸入ビジネスが一般的になったとはいえ、国内ビジネスとは勝手が違うところも多いので注意が必要です。

特に以下の事項には気をつける必要があります。

  1. 値崩れ
  2. 著作権侵害
  3. 在庫あまり

1.値崩れに注意!

中国の製品は価格が安いため、ライバルと差をつけようとして価格競争に陥り、値崩れを起こしやすくなります。このような状況が続くと経営も難しくなります。

値崩れを防ぐには、丁寧な接客やアフターフォローなど、価格以外でライバルとの差別化を図るのが効果的です。

2.著作権侵害に注意!

アリババをはじめとする中国系ECサイトでは、偽物を販売するショップも存在します。これは著作権侵害に相当するので特に注意が必要です。偽物のキャラクターグッズを仕入れて日本で販売した場合、10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、もしくはその両方が科せられることになります。偽物と知らずに輸入した場合でも罪に問われるので、十分気を付けましょう。

また、中国輸入に不安を感じる方に対して、中国輸入に関するセミナーなどが近年数多く開催されています。しかし、これらの中には高額なセミナー料だけ徴収して、有益な情報を全く提供しない悪徳な業者も存在します。そのため安易に利用せず、まずは自分で中国輸入に関する内容や情報をしっかり学ぶことから始めましょう。

3.在庫あまりに注意!

大量に仕入れれば仕入れるほど1つあたりの金額が安くなりますが、初めて仕入れる商品をいきなり大量に仕入れるのはやめましょう。

不良品が多かったり、想定より売れなかったりすると在庫を抱えるリスクがあります。まずは最小ロットで仕入れ、商品の状態はどうか、どれくらい回転率がいいのかを確認するのがベターです。

個人輸入のメリット・デメリットをしっかり理解しよう!

今回は、アリババの個人輸入ビジネスのメリットやデメリット、注意点などについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

アリババグループのECサイトは、他の通販サイトと比べて商品を低価格で仕入れられるので、中国輸入ビジネスを手掛けている人のほとんどが利用していると言っても過言ではありません。

アリババから商品を輸入する方法には、個人で輸入する以外にも、輸入代行業者を利用する方法があります。輸入代行業者を利用すれば、輸入が安全かつスムーズになりますが、代行手数料がかかるというデメリットがあります。

その点、個人で輸入すればそんな手数料もかからず、自分でしっかり商品を確認することもできるので、「人の手を借りず、自分の力で中国輸入に挑戦してみたい!」という方にはこの方法がおすすめです。

しかし、その分輸入手続きに手間がかかりますし、輸入に関する規制や法律などもしっかり頭に入れておかなければなりません。また、著作権を侵害している商品や偽物のブランド品、輸入禁止の商品にも注意する必要があります。

このように自力での輸入にもメリットとデメリットはありますが、やりがいがあるのは間違いありません。

今回の記事の情報を参考にして、ぜひ中国輸入ビジネスに挑戦してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次