大手運送業者で共通して見られる最少単位の60サイズは、せどりやメルカリなどで荷物を送る際に大変重宝します。ただし、その送り方には様々なタイプがあって、どれにするべきかよく分からないという方も多いでしょう。もちろん最安値で送れるに越したことはありません。
そこで今回は、60サイズで荷物を安く送るおすすめのサービスや、小さく梱包する際の注意点について詳しくご紹介します。
60サイズの荷物とは
まず60サイズについて基本的なことから説明しましょう。
60サイズの定義
60サイズとは、「縦・横・高さの3辺の合計が60cm以内におさまる」荷物を意味します。荷物そのものではなく、荷物を梱包した外箱のサイズを表し、大手運送業者のサイズ区分では、最小単位となっていることが多いです。
どんな送り方があるのか
60サイズの荷物の送り方としては、自分で用意した3辺の合計が60cm以内のダンボールで梱包する場合と、運送業者で用意されている専用BOXに入れて送る場合に分けられます。
市販されている60サイズのダンボールだと、
・25cm×20cm×10cm
・21cm×15cm×15cm
・30cm×21.1cm×6.4cm
などがあります。
縦、横、高さ(厚さ)が、微妙に違うのが分かるでしょう。一見差がないように見えますが、梱包する荷物によってこの違いが大きくものを言います。とくに高さ(厚さ)については、短い方が良い場合と、長い方が梱包しやすいケースがあるので、荷物によって使い分けると便利です。
また後述するように、運送業者で安価に送れる60サイズのサービスの場合は、郵便ポストに投函したり配達先の郵便受けに直接届けたりできるように、高さが上記の例よりも短く制限されているものが多いです。よって、できるだけ様々な送り方を把握しておいて、何を送るかによって使うサービスも変えるのがおすすめです。
60サイズで送る際の注意点
60サイズの荷物を送る際に注意すべきポイントについてお伝えしましょう。
サイズオーバーしないことが必須条件
運送業者に60サイズの荷物を配送依頼する場合、たとえ1cmでもオーバーすると、その上のサイズ扱いとなり、料金も高くなってしまいます。ちなみに次の枠は80サイズが多いです。
よって3辺の合計は60cmピッタリというより、数センチは短めに考えておくと無難でしょう。先ほど市販の60サイズ用ダンボールの例をご紹介しましたが、3辺の合計が60cmに満たないことに気づかれたでしょうか。いずれも50cm台で、長いものでも58cmくらいとなっています。これは、荷物をいっぱいに詰め込んで、少々ダンボール箱が膨らんだとしても60cm以内に収まるように考えられているのです。
破損に注意
実際に梱包してみると分かりますが、60サイズは意外と小さいです。荷物によっては、限界まで押し込んで送りたくなることもあるかもしれません。
しかし、純粋に荷物だけを入れて送るのは、破損する危険があるのでおすすめできません。せどりにしてもメルカリにしても、荷物が購入者に届いた際に商品が壊れていたり、その箱が破れたり濡れていたりすると、評価が下がるケースが少なくありません。すると、今後の売上にも影響してくるので要注意です。
もちろん荷物の種類や材質、形状にもよりますが、緩衝材や紙などをクッション代わりとして同梱し、破損対策をしたうえで送るようにしてください。
市販の梱包箱を使う
60サイズの荷物を送る際は、先ほどご紹介したような市販のダンボールか運送業者指定のボックス封筒などを使うようにしてください。
スーパーやドラッグストアに行けば、無料でダンボール箱を分けてもらえることがあります。コストもかからないので一見得するように思うかもしれません。
しかし、3辺が60cm以内で収まる箱が意外と少なく、実際に梱包しようとすると思いの外苦労することがあります。しかも会社名やロゴ、野菜や果物のイラストがプリントされていると、購入者に送った際の印象もよくないでしょう。何より、使用感があると送った商品が綺麗でも、どこか古びた様子が醸し出されるので、せっかくの商品価値を下げることにもなりかねません。
したがって、若干コストはかかりますが、業者指定のボックスを使わない場合でも、Amazonや楽天などで市販のダンボールをまとめて購入して使う方がよいでしょう。
厚さは3cm以内を目安にする
60サイズの荷物が送れるメジャーな運送会社のサービスは、荷物の厚さが3cm以内のものが主流です。
しかも指定ボックスを使う場合、厳密には3cmよりも薄い荷物でなければ収まりません。ダンボールで送る場合は、この限りではありませんが、送料が高くなる可能性があるので、最安値を狙うならできるだけ薄く梱包することを意識してください。
圧縮するなら事前に説明をしておく
例えばトレーナーやニット、ボトムスなどを上記のように3cm以内に畳もうとすると、そのままでは収まらない場合があります。その対策として圧縮袋を利用する方もあるでしょう。
しかし、せどりやメルカリの場合、圧縮袋の使用を嫌う購入者もいるので注意が必要です。何も言わずに送るより、「送料を安く抑えるために商品を圧縮して送りたい」という旨をあらかじめ商品説明に記載しておくのがおすすめです。それを理解したうえで購入してもらうと、後になってトラブルになる恐れがないため安心でしょう。
60サイズで送る際におすすめの運送業者
60サイズの荷物を最安値で送りたければ、「ヤマト運輸」「日本郵便」「佐川急便」のサービスを利用するのがよいでしょう。
それぞれについて、詳しく解説しましょう。
ヤマト運輸
ヤマト運輸は、多彩なサービス展開により小回りが利くため、せどりやメルカリ発送でも大変人気のある運送業者です。
60サイズの荷物を送るサービスとしては、
・通常の「宅急便」
・宅急便コンパクト
・ネコポス
・クロネコDM便
の4種類があります。
通常の「宅急便」より、「宅急便コンパクト」の方が断然に安いです。ただ、送り先によって料金は異なるため、厚さの制限はありますが、全国一律料金で送れる「ネコポス」や「クロネコDM便」の方が安い場合が多いです。
日本郵便
日本郵便は、各地に郵便局があるため、個人が使いやすいサービスとしては、群を抜いています。60サイズの荷物を送る手段も数多く揃っています。
・ミニレター
・スマートレター
・定形郵便
・定形外郵便(規格内)
・ゆうメール(規格内)
・ゆうパケット
・レターパックライト
・レターパックプラス
日本郵便の上記のサービスは、いずれも全国一律料金のため分かりやすいです。ただし、「定形郵便」「定形外郵便(規格内)」「ゆうメール(規格内)」「ゆうパケット」については、重さや厚みによって金額が異なります。
佐川急便
佐川急便の場合は、
・飛脚メール便
・飛脚ゆうメール
の2択になります。
ただし、「飛脚メール」については、ヤマト運輸や日本郵便のように60サイズではなく、3辺の合計が70cm以内(厚さ2cm以内)という規定になっています。
「飛脚ゆうメール」は、法人限定で3辺の合計が62cm(厚さ3cm以内)、全国一律料金ですが、重さによってその額は異なります。
60サイズでどんな荷物が送れるのか
60サイズでは、どの様な商品が送れるのか見ておきましょう。
DVD・CD・ゲームソフト・カードゲーム
とくに運送業者指定のボックスで多用されるのが、DVDやゲームソフト、カードゲームなどです。60サイズのサービスは、長さだけでなく重さも制限があるため、あまりに重いものは不向きです。その点、これらのアイテムなら、規定内の重量で収まりやすいのでおすすめです。
書籍やコミック
書籍や漫画本も、1~2冊くらいまでなら60サイズで送ることができます。パンフレットやチラシ、雑誌などもA4サイズまでの大きさなら各運送業者のボックスに収めることが可能です。
薄い洋服
Tシャツやカットソー、薄手のパンツや靴下なども60サイズで送ることができます。圧縮袋が使える場合は、セーターやトレーナー、ジーンズ、ワンピースなどを送ることも可能でしょう。
アクセサリー・小物・日用品
ピアス、イヤリング、ブレスレット、などのアクセサリーや文房具、キッチン用品といった日用品やコスメ関連商品についても、60サイズで送れるものが多いです。
ただしアクセサリー類は、作りが繊細で衝撃に弱いものが多いので、クッション材を使って入念に包装する必要があるでしょう。
60サイズの荷物を安く送れるサービス7選
それではここから、60サイズの荷物を安く送れる各社のサービスの中で、特におすすめのものを7つご紹介しましょう。
【日本郵便】定型外郵便(規格内)
日本郵便の「定形外郵便(規格内)」は、「縦・横・厚さが、34cm×25cm×3cm以内」の荷物が全国一律料金で送れます。
ただし、重さが50g以下に始まり、1kg以内までの6区分となっており、それぞれの料金も120円~580円【税込】の範囲で異なります。
50gまでなら120円【税込】、100gまででもわずか140円【税込】で送れるので、これらの条件の荷物なら最安値で送れる可能性が高いです。
【日本郵便】クリックポスト
上記と同じく日本郵便の「クリックポスト」は、3辺が「34cm×25cm×3cm以内」で、1kg以内の荷物を全国一律185円【税込】で送ることができます。
先ほどの「定形外郵便(規格内)」は、100gを超えてしまうと210円以上かかるので、その場合は、こちらの「クリックポスト」の方が安くなります。
【日本郵便】ゆうパケット
日本郵便の「ゆうパケット」は、「3辺の合計が60cm以内でもっとも長い辺が35cmまで、厚さ3cm以内、重さ1kg以内」の荷物が、全国一律料金で送れます。
具体的には、
・厚さ1cm以内・・・250円【税込】
・厚さ2cm以内・・・310円【税込】
・厚さ3cm以内・・・360円【税込】
です。
他のサービスは、最長辺が34cmまでとなっていますが、「ゆうパケット」は「35cm」です。小さな荷物の場合、1cm違っても意外と差が大きいので、「ゆうパック」も一つの選択肢として覚えておいてください。
【ヤマト運輸】宅急便コンパクト
「宅急便コンパクト」は、60サイズの商品を通常の「宅急便」よりずいぶん安価に送ることができます。
例えば、関東圏から関西圏なら「宅急便」より310円安く送れます。
専用のBOXがあり、「宅急便コンパクト薄型専用BOX」と「宅急便コンパクト専用BOX」の2種類で、いずれも1部70円【税込】で販売されています。
宅急便コンパクト薄型専用BOX・・・縦・横の2辺が24.8cm×34cmで、厚さの規定はなし
宅急便コンパクト専用BOX・・・縦・横・高さが20㎝×25cm×5cm
いずれも重さに特別な制限がないので、BOXの強度内で少し重めの荷物を送りたい場合に便利です。
【ヤマト運輸】クロネコDM便
法人か個人事業主に限られますが、「クロネコDM便」も非常に安価でおすすめです。
3辺の合計が60cm以内で、もっとも長い辺が34cm以内、重さが1kgまでの荷物が対象です。
数量や出荷形態などの条件に応じて、ヤマト運輸から1点につき上限167円【税込】以内で料金が提示されます。
400km以内なら翌々日に届きますが、それ以上の距離の場合は4日かかるので、時間に余裕がある場合には便利でしょう。
【佐川急便】飛脚メール便
佐川急便の「飛脚メール便」は、「3辺の合計が70cm以内で厚さが2cm以内、重さ1kg以内」の荷物が対象です。
料金は、
300g以内・・・168円【税込】
600g以内・・・220円【税込】
1kg以内・・・325円【税込】
で全国一律です。
重さによっては、「定形外郵便(規格内)」や「宅急便コンパクト」などの方が安い場合もありますが、60サイズをどうしてもオーバーしてしまう場合の保険として、「飛脚メール便」を覚えておくと、いざというときに助かります。
【佐川急便】飛脚ゆうメール便
「飛脚ゆうメール便」は、法人限定ですが、「3辺が34cm×25cm×3cm以内」が対象で、重さが3kgまで対応可能です。受取側は、法人でも個人でも構いません。
しかも料金が全国一律のうえ大変安いのでおすすめです。
200g以内・・・115円【税込】
500g以内・・・168円【税込】
1kg以内・・・299円【税込】
2kg以内・・・330円【税込】
3kg以内・・・456円【税込】
200gまでなら「クロネコDM便」よりも安いです。
メルカリなら「メルカリ便」がお得
最後にメルカリに限っては、60サイズの荷物が特別に安く送れる「メルカリ便」というサービスがあるので、ご紹介しましょう。
メルカリ便とは
「メルカリ便」とは、メルカリがヤマト運輸と日本郵便の2社と特別に契約のうえ提供している安価でお得な配送サービスです。匿名配送もできるので、名前や住所などの個人情報を知られたくない場合にも便利です。
それぞれにいついて詳しく解説しましょう。
らくらくメルカリ便
「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸とメルカリが契約している運送サービスです。
宛名書きもレジでの支払いも不要で、全国一律の価格で荷物を送ることができます。
具体的には、
・ネコポス・・・A4サイズで厚さ3cm以内、1kg以内で175円
・宅急便コンパクト・・・380円(専用BOXが70円・集荷依頼は1点につき30円必要)
・宅急便・・・60サイズなら、2kgまでで700円
メルカリ発送の場合は、メルカリ便で依頼する方が最安値で送れます。
ゆうゆうメルカリ便
「ゆうゆうメルカリ便」は日本郵便のサービスです。
こちらも宛名書きが不要なだけでなく、荷物の追跡ができ、何より郵便ポストから投函できるのと、「ゆうパック」を使うと25kgまでの荷物が送れる点もおすすめです。
・ゆうパケット・・・A4サイズ・最長辺34cmで厚さ3cm以内、重さ1kg以内で全国一律200円
・ゆうパケットポスト・・・A4サイズ・重さ2kg以内で全国一律200円(専用BOX65円・発送用シール(10枚入り)75円が必要)
・ゆうパケットプラス・・・厚さ7cm・重さ2kg以内で全国一律375円(専用BOXが1点につき65円必要)
・ゆうパック・・・60サイズ・重さ25kg以内で全国一律700円
とくに重い荷物を送る際は、「ゆうゆうメルカリ便」がお得です。
まとめ
同じサイズの荷物でも、どの運送業者のどのサービスを利用するかによって、ずいぶん価格に開きがあります。
せどりやメルカリ販売を長く続けるなら、荷物の形状や送り先に応じて、最安値のサービスを活用できるようにしておくことが、肝心です。ご紹介した各社のサービスを参考にして、ぜひ出荷コストをうまくカットしてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!