Amazonを利用していると、日々様々なメールが届きます。しかし、中にはAmazonを騙る詐欺メールが届く場合があるため、メールの内容には注意を払ってください。
万が一詐欺メールに騙されてしまうと、個人情報を抜き取られたり、アカウントを乗っ取られたりする可能性が高いです。詐欺に騙されないように、手口や見分け方を知っておきましょう。
今回は、Amazonを騙る詐欺メールの手口や、見分け方について紹介します。大切なアカウントを守るためにも、必ず目を通してください。
Amazonを騙る詐欺メールとは?
最近、Amazonを装ったメールが短時間に何度も届くケースが増えています。アカウントを停止する旨の内容である場合が多いです。
確かに、ガイドラインに違反した人に対してアカウントの停止を通知するケースもあります。しかし、ほとんどの人には縁のない話ですし、思い当たる節のない人にとってこのようなメールは、いたずらに不安感をあおられるだけです。
基本的に、アカウントの停止を通知するメールのほとんどは、Amazonを騙った詐欺メールです。不安のあまり真に受けないように注意してください。
リンク先のページも作りこまれている
メール内のリンクをクリックすると、別のページに飛ばされます。一見本物と見間違えてしまうほど精巧なつくりになっていますが、全く関係のないページです。
勘違いしてログインしようとすると、個人情報を抜き取られてしまうため注意してください。
詐欺メールの特に怪しい部分
詐欺メールをよく読んでみると、本物のメールとはところどころ違う点があることに気づきます。詐欺メールはとにかく量を送る関係上質が軽視されているうえ、外国人が文章を作成しているケースも多く、雑な部分が多々あるからです。
急なメールで慌てないように、本物と偽物のメールにある細かな違いについて知っておく必要があります。
ここでは、詐欺メールの文中で特に怪しいと感じるポイントについて紹介します。Amazonからメールが届いた際にはこれから紹介する部分をよく確認して、偽物でないか確認することが大切です。
表記がすべて大文字
Amazonの正式な表記は、A以外すべて小文字で表されます。しかし、詐欺メールの場合は「AMAZON」といった具合にすべて大文字になっているケースも少なくありません。
視覚情報としてもわかりやすいため、多くの人が気づくポイントと言えます。本物のメールであれば大文字と小文字の使い分けを雑にすることは絶対にないので、全部大文字で表記しているメールは詐欺です。
個人向けのメールではない
Amazonから送られてくるメールは、基本的に個人名が記載されています。ましてやアカウント停止のような一大事であれば、不特定多数に向けた発信はしません。
しかし、詐欺メールのあて名は個人宛ではなく、「お客様」といったように不特定多数を表す言葉が使われています。
これは詐欺メールが特定の相手を狙ったものではなく、不特定多数に発信して反応があった相手をターゲットにしているからです。個人名のないメールが届いたら、それは詐欺メールの可能性が高いです。
ドメインがamazonになっていない
Amazonから送られてきたメールは、ドメインの項目が「amazon」となっています。
一方詐欺メールのドメインは、規則性のない文字列が羅列されています。これは詐欺メールがフリーのメールアドレスを使用しているからです。しかし、メールアドレスだけは完全にマネできないため、どうしても不自然なメールアドレスになってしまいます。
差出人はAmazonと表記されていても、メールアドレスを確認するとドメインがおかしいケースも多いです。不審なメールがきたら、まずはメールアドレスのドメイン部分を確認してください。
不自然な日本語がある
詐欺メールは外国人が日本語に翻訳したり、翻訳サイトを使って文章を作成したりしているため、ところどころ不自然な日本語があります。
たとえば主語と述語が対応していなかったり、やたら!などの感嘆詞が使われていたりといった具合です。公式のメールであれば、お客様に不自然な文章のメールは絶対に送りません。
不自然な個所は複数個所にも及ぶため、読めば一発でわかります。一度しっかり文章を読んでみて、文法がおかしい個所や誤字脱字がないか確認してください。
時間制限を強調する
詐欺メールに多い手法として、時間制限を強調する点が挙げられます。たとえば24時間以内に再ログインしない場合、アカウントを永久凍結する、といった具合です。
時間制限がある場合は、大抵24時間以内であり、時間を過ぎてしまうとアカウントの利用停止や、法的措置の検討をするなどの文言が添えられています。
本物のAmazonであれば、急な制限時間を設けた利用制限をおこなうことはありません。制限時間がある時点で、詐欺メールの可能性を疑ってください。
詐欺メールの目的
詐欺メールの切り口は様々ですが、共通するのは最終的にログイン画面にログイン情報を入力させることです。
メール内のリンクをクリックすると、Amazonのログイン画面に酷似したサイトに移動します。精巧につくられたサイトですが、Amazonとは全く関係ありません。
ここでログイン情報を入力すると、詐欺業者に情報が筒抜けになってしまい、ログイン情報を知られてしまいます。
実際の画面
メールのリンクからアクセスすると、以下のような画面が表示されます。
外見はAmazonのログイン画面とほとんどかわらないため、騙されてしまう人も少なくありません。しかし、ドメイン情報を確認すると、Amazonとは無関係のサイトであることがわかります。
詐欺メールをクリックした場合の被害
詐欺メールはとにかくたくさんの人に送られているため、中にはうっかり騙されてしまう人も少なくありません。
ここでは、詐欺メールによってどんな被害がもたらされるのかを紹介します。被害を正しく理解して、詐欺のリスクを知っておくことが、詐欺にあわないためには大切です。
アカウントを乗っ取られる
詐欺メールに従ってログイン情報を入力してしまうと、ログインに必要な情報が詐欺業者に伝わってしまいます。そのため、詐欺業者が自由に自分のアカウントを利用できるようになってしまいます。
アカウントが乗っ取られてしまうと、Amazonギフト券などの金券を購入されるケースが一般的です。決済方法にクレジットカードを選択している場合、限度額いっぱいまで使われることも珍しくありません。
乗っ取りに気づいてカード会社に連絡をとれば、不正使用分は返還されますが、返還には時間がかかるため、引き落としまでは止められません。この場合でも支払えないとカードの利用停止や信用情報に傷がつくなどのリスクが発生するため、損害は甚大です。
個人情報を悪用される
アカウントに侵入されると、登録してある個人情報を閲覧されてしまいます。特に名前や住所、電話番号などが知られてしまった場合、悪用する選択肢はいくらでもあります。
勝手に出前をとったり着払いで郵送してきたりといったいたずら目的から、帰宅時を狙って危害を加えるなど本格的な犯罪まで、様々な犯罪に利用が可能です。
うっかりログイン情報を盗まれてしまったことが、最悪の場合命の危険すら伴う可能性は知っておくべきです。
詐欺メールの見分け方
Amazonを騙るメールは一見本物と見間違いやすいですが、冷静になって比較すれば様々な相違点があります。落ち着いて判断すればだれでも間違いに気づくため、どんなに怖い文言であっても冷静な対応をすることが大切です。
ここでは、詐欺メールの見分け方について紹介します。比べるは、本物のAmazonからきたメールを保存して比較用にとっておくと、より違いが分かりやすいです。
登録してあるアドレスを確認する
Amazonのメールは、事前に登録したメールアドレスにしか届きません。しかし、詐欺メールはどのメールアドレスにも区別なく送られてきます。
たとえばパソコンのメールアドレスを登録したにもかかわらず、スマホにメールがたくさん届く場合は、スマホに来たメールがすべて詐欺メールであることがわかります。
メールアドレスを確認する
本物のAmazonからのメールであれば、ドメイン部分などにamazonの文字列があります。しかし詐欺メールは不規則な文字列が羅列しているだけの場合が多いため、メールアドレスを確認すれば一目瞭然です。
差出人がAmazon表記されていても、メールアドレスが全く違うケースもあります。また、Amazonのメールはメッセージセンターからすべて送信履歴が確認できるため、気になるなら送信状況を確認してみましょう。記録のないメールであれば、詐欺確定です。
メール内容を確認
基本的に、Amazon側からメールでログイン情報をはじめとした個人情報を求められることはありません。一方で、詐欺メールは個人情報を目的としているため、方法は違えど最終的には個人情報の入力を求めてきます。
メール内容を確認して、個人情報の入力が必要だと感じた場合には、詐欺を疑ってください。直接的には聞いてこなくても、ログイン時の入力などで間接的に個人情報を知る手口がある点も、頭に入れておきましょう。
詐欺メールの目的
詐欺メールを送る最大の目的は、個人情報の入手です。Amazonのログイン情報を盗むことでアカウントに入り込み、登録されている個人情報を盗み出します。
盗まれた個人情報はさらなる詐欺メールに利用されたり、ほかの人の個人情報と一緒にリストとして売られたりします。一度でも詐欺メールに引っかかった人は、ほかの人よりも詐欺メールや営業が寄ってきやすいため、特に注意が必要です。
また、個人情報の度合いによっては、直接的な犯罪に巻き込まれるリスクもあります。今のネット社会では個人情報さえ知っていれば大抵の悪事は可能なので、個人情報の流出は絶対に避けなければいけません。
一度知られるともとには戻せない
個人情報が知られてしまうと、リストとして同業者に広く知れ渡ってしまいます。たとえ直接個人情報を盗んだ相手が逮捕されたとしても、公にされた個人情報は完全に削除できません。
つまり一度でも個人情報が流出してしまうと、以後は半永久的に個人情報を悪用した犯罪に巻き込まれるリスクがついて回ります。ほとぼりが冷めた数年後に被害が発生するケースも少なくありません。
対策するには、引っ越しやクレジットカードの乗り換えなど、個人情報自体を変更する必要があります。いずれにしても安易におこなえる手段ではないため、これらを知るきっかけとなるAmazonのログイン情報は、安易に入力すべきではありません。
詐欺メールに引っかからないための対策
詐欺メールは大量に送られてくるため、一つ一つを確認していたらきりがありません。しかも、数年に渡って送り続けてくるケースもあることから、Amazonからのメールを一括無視してしまうと、本当に大事なメールまで無視してしまいかねません。
ここでは、詐欺メールに引っかからないための効率的な対策を紹介します。連日の詐欺メールに辟易している人は、ぜひ目を通してください。
確実なのは、メールのリンクからログインしないこと
詐欺メールが個人情報を盗むためには、メールのリンク先にあるサイトから入力しなければいけません。そのため、メールが来た際でも普段から自分がログインしているページからログインすることで、ログイン情報の流出を阻止できます。
本物のメールであれば、普段通りログインしてもマイページから情報は確認可能です。とくにメールの履歴がなければ、詐欺メールであることがわかります。
また、念のために2階認証を設定しておくことも効果的です。不正ログインに対する抑止力になるため、万が一詐欺サイト経由でログイン情報を入力してしまったとしても、ほかの個人情報まで流出する心配はありません。
まとめ
Amazonを騙った詐欺メールが増えてきています。アカウント停止や法的措置を脅し文句にログインを強要し、ログイン情報から個人情報を盗み出すことが目的です。
詐欺メールはドメインや本文が不自然だったりするので、よく見れば一目でわかります。詐欺メールに引っかからないためには、メールのリンクからログインしないことを徹底してください。
一度流出した個人情報を、完全に消去することは不可能です。ログイン情報を入力しただけでも個人情報漏洩のリスクは発生するため、怪しいメールには対応しないことが大切です。