メルカリでは、不用品の売却や仕入れた商品の販売などによって、金銭を得られます。ただし、販売には手数料がかかるため、売上がそのまま利益になるわけではありません。
販売手数料をはじめとした手数料は、利益に直結するため少なければ少ないほどよいです。フリマアプリによってこの手数料は異なるため、手数料の差は知っておく必要があります。
今回は、メルカリの販売手数料が他サイトとどれだけ違うのかの比較と、手数料を抑えるための方法について紹介します。手数料を少しでも下げたいと考えている人は、ぜひ目を通してください。
メルカリで発生する手数料一覧
メルカリを利用する際に発生する手数料は、大きく分けて「販売手数料」、「振込手数料」、「その他細かい手数料」の3種類があります。
手数料一つ一つは大きな金額ではありませんが、メルカリを利用し続ける限り様々なタイミングで発生し続けます。小さな金額でも積み重なれば無視できない金額になってしまうため、手数料の把握は必須です。
ここでは、手数料の一覧と金額について紹介します。行動の内容で手数料は異なるため、どの程度利益が残せるかは個人差がある点に注意してください。
販売手数料
販売手数料は文字通り、商品を販売した際に発生する手数料です。後述する手数料も同様ですが、基本的に手数料が発生するのは出品者だけで、購入者は商品を購入するための代金以外必要ありません。
発生する手数料は、販売した金額の10%です。たとえば5,000円の出品物が売れた場合、10%の500円は自分の手に入りません。
金額は販売数や金額に比例して大きくなるため、出品物の単価が高くなったり、販売数が増えたりするほど、手数料もたくさんかかってしまいます。
販売手数料は、フリマアプリを利用する上で最も負担が大きいです。商品を販売する際の価格決定にも大きな影響を及ぼすので、正確な計算が必要です。
振込手数料
振込手数料とは、メルカリで得た売上金を自分の口座に振り込む際に発生する手数料です。手数料の金額は、振込金額や金融機関を問わず200円となっています。
振込手数料は振込をおこなった数だけ発生するため、振込回数を減らすことで金額を抑えられます。しかし、メルカリで発生した売上金は180日以内に振り込まないと失効してしまうため、いつまでも振込を後回しにし続けるわけにもいきません。
その他の細かい手数料
上記で紹介した手数料以外にも、細かい手数料がいくつかあります。たとえば、自宅から集荷依頼をだした場合、集荷の手数料として1回あたり30円が発生します。また、特定の作品をモチーフにした二次創作品は、ライセンス料として販売料金の10%が手数料として差し引かれるので注意が必要です。
また、購入者も支払う手数料として、決済手数料とメルペイスマート払いの手数料があります。決済手数料はコンビニやATMで決済をおこなった場合に発生し、1回につき100円がかかります。メルペイスマート払いの手数料は購入金額に応じて発生し、220~880円の間で変動する点が特徴です。
利益の計算方法
出品者は、手数料を正確に把握しないと利益を求められません。
たとえば仕入れ価格1万円の商品群を、2万円で販売したとします。単純な利益は1万円ですが、まずここから販売手数料として2千円が差し引かれてしまい、残りは8千円です。
さらに、振込をおこなう場合は振込手数料200円が引かれるほか、商品を発送しているなら送料も発生します。これらの細かい手数料を差し引いたうえで、最終的に残る金額が利益です。
利益率が少ないと、送料や各種手数料を差し引いた際に赤字になってしまうリスクがあります。販売価格を決定する際は、手数料を差し引いてどの程度利益が出せるのかを計算してから決めることが重要です。
高い手数料の使われ方
メルカリは他フリマアプリに比べ、手数料が若干高い傾向があります。利用者目線だと、手数料は低いに越したことはありませんが、運営目線で考えるとある程度の手数料は必須です。
また、手数料が低かったとしても、サポートが最低限だったりトラブル時の保証がなかったりすると、結果的に損をしてしまうケースもあります。フリマアプリを決める際は、手数料だけでなく総合的な判断が重要です。
ここでは、メルカリの手数料がどんなところに使われているのかを紹介します。
充実したサポートのための費用
メルカリでは、利用者が快適に利用するためのサービスが非常に充実しています。たとえば、メルカリは最大数の利用者を抱えていますが、サービスの維持に費用をかけているため、多くの人が利用してもアプリが重くなるケースはほとんどありません。
また、発送や商品の状態に関するトラブルがあった際も、サポートセンターに連絡すればすぐに対応してくれたり、次の行動を指示してくれたりします。自分に非がない場合には全額補償のサービスもおこなっており、安心して利用可能です。
これらのサービスを維持するためにはどうしても費用がかかるため、多少多めに手数料がかかるのも仕方ないと言えます。その代わりに、利用者は手厚いサポートのもと、安全にメルカリを利用できます。
手数料が安い場合のデメリット
手数料が安ければ、確かに目先の利益は増えます。しかし、安い手数料と引き換えにサービスが不十分だったりする場合は、最終的に損をしてしまう可能性が高いです。
たとえば利用者間でのトラブルはフリマアプリで日常茶飯事ですが、運営が積極的に対応してくれないと穏便な解決は望めません。トラブルが長期化して機会損失が増えてしまったり、返品や返金に応じてもらえず金銭的損失を被ってしまったりといった具合です。
フリマアプリは一般の人同士が取引をする場なので、この手のトラブルはどうしても発生してしまいます。そのため、トラブルに対する手厚いサポート体制は、多少の手数料と引き換えにしてでも重要視すべき点と言えます。
他フリマアプリとの手数料比較
販売時の手数料は、どのフリマアプリも同じではありません。手数料が1%違うだけでも利益には大きな差が生まれるため、比較は非常に重要です。
もちろん、前述したように、手数料だけを見るのではなく、サポート内容や使いやすさなど総合的に判断しなければいけません。それでも、手数料が重要な要素であることは事実です。
ここでは、フリマアプリ間での手数料を比較していきます。利用先を決める際には頭に入れておきましょう。
ラクマ
ラクマの販売手数料は、6%です。メルカリの10%に比べると4%も差があるため、利益率は大きく異なります。たとえば1万円の売上があった場合、ラクマとメルカリでは400円分も利益が変わってきます。売上が多いほど利益の差も増えるため、この差は無視できません。
また、ラクマは楽天と連携させることでポイントを効率的に貯められます。また、楽天銀行への振込であれば振込手数料を無料にする方法もあるため、手数料では大きく差をつけられていると言えます。
ヤフオク
ヤフオクの販売手数料は、メルカリと同じ10%です。ただし、プレミアム会員になっていれば8.8%の手数料で済むため、若干安価で済みます。
また、ヤフオクはPayPay銀行に振り込むことで、手数料の発生を抑えることが可能です。プレミアム会員の会費は、月額508円なので、それを加味したうえで元を取れるほど売上が多いのであれば、メルカリよりもお得になると言えます。
PayPayフリマ
PayPayフリマの販売手数料は5%と、今回紹介したフリマアプリの中で最も低いです。ヤフオクと違ってプレミアム会員でなくてもこの手数料なため、ほかに余計な出費がかからない点もメリットと言えます。
ヤフオクと同様、PayPay銀行への振込であれば手数料がかからないため、かなり利益を残しやすいです。利用者数では劣る面もありますが、出品1点当たりの利益は最も大きいと言えます。
1つ注意点として、ヤフオクと同時出品した商品が売れた場合は、ヤフオクの手数料が反映されます。どうしても手数料を抑えたい場合は、PayPayフリマだけに出品しましょう。
購入者が手数料を抑える方法
決済方法によっては、購入者側も手数料が必要になってきます。しかし、手数料を抑えるための方法はいくつかあるため、可能な限り手数料がかからないような購入方法を意識することで、出費を抑えられます。
ここでは、購入者側が手数料を抑えるための方法を紹介します。いずれの方法も難易度はそこまで高くないため、覚えておくことをおすすめします。
手数料のかからない決済方法を利用する
決済手数料が発生する決済方法は、主にコンビニやATM、キャリア決済をおこなった場合です。そのため、メルペイ残高払いやクレジットカードによる決済に切り替えることで、手数料の発生を抑えられます。
特に、クレジットカード払いやメルペイでの決済は都度支払いに出向く必要もなくなるため、金額的にも時間的にも余裕が生まれます。決済方法は購入時に指定できるほか、購入途中の変更も可能です。
メルペイスマート払いの清算方法を変更する
前述した通り、メルペイスマート払いは購入金額に応じた手数料が発生します。ただし、手数料が発生するのはコンビニやATMから清算をおこなった場合だけで、自動引き落としやメルペイ残高での清算をおこなった場合は、手数料がかかりません。
メルペイ残高が不足しないように意識しておけば、メルペイスマート払いを利用しながら手数料をかからないようにすることも可能です。コンビニやATMからの支払い時の手数料はかなり高額なので、可能な限り清算方法を変更しておくことをおすすめします。
出品者が手数料を減らすための取り組み
基本的にフリマアプリでは、販売手数料を減らす方法はありません。しかし、ほかの手数料は工夫することである程度抑えられるため、なるべく手数料のかからない方法を知っておくことが大切です。
ここでは、出品者側が手数料を抑える方法を紹介します。いずれの方法も手間がかからないため、すぐにでも実践できます。
振込は極力まとめる
振込時の手数料は、金額を問わず振込1回につき発生します。そのため、振込回数を抑えればその分手数料もかかりません。
前述したように、売上金は180日が経過すると失効してしまうため、振込を遅らせるのは半年が限界です。しかし、逆に言えば急な振り込みを必要としない限り振込は半年に1回でいいため、年間の手数料は最低400円で済みます。
金銭的に余裕があればこまめに振り込む必要もなくなるため、振込回数を抑えるためにはお金の使い過ぎに気をつけることが大切です。普段使いはもちろん、仕入れもし過ぎないように注意してください。
メルペイ残高に変換する
振込手数料は、売上金を現金化する際に発生します。しかし、メルペイ残高に変換すれば手数料がかからないため、売上金をそのまま利用できます。
申請から利用可能までの日数もかからないため、変換は非常に容易です。メルペイ自体はメルカリ以外でも利用できるため、使い勝手が良い点もメリットと言えます。
売上金をメルペイで利用すれば、振込手数料は全くかかりません。メルペイを普段から利用する人は、現金が必要な場合を除いて、極力メルペイに売上金を変換することをおすすめします。
販売手数料を抑えるためにできること
フリマアプリを利用し続ける限り、ほかの手数料はいくらでも抑える方法がありますが、販売手数料だけはどうやっても避けられません。
とはいえ、利益を伸ばすためには、少しでも販売手数料がかからないようにすることが大切です。販売手数料を抑えられるチャンスがあれば、積極的に利用すべきと言えます。
ここでは、販売手数料を抑えるためにできることを紹介します。常に狙える方法ではありませんが、機会があれば実践してください。
各種キャンペーンを活用する
メルカリをはじめ、フリマアプリには不定期に販売手数料を一部還元するキャンペーンがおこなわれています。
たとえばメルカリであれば、商品を売るたびにポイントが還元されるサービスを開催しています。手数料がそのまま安くなるわけではありませんが、ポイントが戻ってくる分普段よりはお得です。
還元サービスは売上が大きいほど恩恵が大きくなるため、まとまった売上が見込めたり高額商品を販売する予定があったりする場合は、キャンペーン期間内に出品することで、お得に出品できます。
複数のフリマアプリを使いわける
販売手数料だけを見るなら、メルカリよりも優れたフリマアプリはたくさんあります。しかし、利用者数やサービスの良さなどを総合するとメルカリが優れている点も多いため、一概には優劣をつけられません。
そこで、複数のフリマアプリを使い分けて、利益を求める商品と数を捌きたい商品で売り先を分けることで、フリマアプリごとのメリットを享受できます。
一つ注意点として、複数のフリマアプリで同一商品を出品する行為は、基本的にガイドラインに違反します。フリマアプリを使い分けるとしても、必ず1品ずつおこなうようにしてください。
まとめ
メルカリは他のフリマアプリに比べ、手数料が高く設定されています。その分利用者数が多かったり、手厚いサポートを受けられたりするため、手数料の高さ自体は仕方ない部分もあります。
それでも抑えたい場合は、振込方法を工夫したり、メルペイを活用したりする方法が検討できます。ただし、販売手数料はどうしても発生するため、ほかの手数料が安いフリマアプリとの併用もありです。
メルカリ内で手数料を抑えたい場合は、還元キャンペーンなどを利用する方法がおすすめです。キャンペーンにこだわって機会損失を増やさないように注意してください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!