円安や円高の意味とは?為替変動に影響されない方法

中国輸入ビジネスに影響を与えると思われている円高や円安。本当に円高や円安は輸入ビジネスにとって有利不利になるのでしょうか?詳しく解説していきます。

目次

円高とはどのようなもの?

中国輸入ビジネスでは、特に商品の仕入れ時に円高円安が影響してきます。

中国輸入ビジネスをはじめる前に、円高円安について理解を深めておきましょう。

円高の意味

円高とは、海外の通貨に対して円の価値が高くなるということです。

たとえば、アメリカのドルを例にあげてみましょう。

もし1ドル=120円から1ドル=100円に変わった場合は、これまで1ドルを購入するために120円が必要でしたが、100円で済むようになりました。

つまり、円の価値が高くなり、この状態を円高といいます。

円高のメリットとデメリット

円高のメリットとデメリットをそれぞれ確認していきましょう。

円高のメリット

・輸入品を安く購入できるため、輸入ビジネスでの仕入れ値を抑えられる
・海外旅行の価格が安くなる
・FX(外国為替証拠金取引)などの投資のコストが安くなる

円高のデメリット

・海外では円高によって日本の商品価格が上がるため、輸出産業が打撃を受ける
・輸入商品をライバルとする産業や輸出産業が停滞し、景気悪化の可能性がある
(=円高不況)
・円高不況により、商品やサービスの価格が下がることでデフレ不況に繋がる恐れがある

円高になる原因と理由

円高になる原因や理由はどのようなものでしょうか?

日本円と海外の通貨が売買取引される時の交換比率を、為替レートといいます。為替レートでは、購入された通貨の価値が上がり、売却された通貨の価値が下がります。

何らかの原因によって、円がたくさん購入された場合に円高が起こります。

それでは、円がたくさん購入される原因には、どのようなものがあるのでしょうか?

円高となる原因はさまざまです。

・大統領や総理大臣などの要人の発言が影響する場合
・円の金利が上がると、円を購入して預金することで高い金利を得るために円が購入される
・アメリカの金利が下がると、ドルの価値が下がり円の価値が上がる
・アメリカが不況になると、ドルの価値が下がり円の価値が上がるなど

円安とはどのようなもの?

円高の次は、円安についての理解を深めましょう。

円安の意味や、メリットやデメリット、円安となる原因や理由を解説していきます。

円安の意味

円安は円高の反対を意味します。海外の通貨に対して円の価値が低くなる状態が円安です。

アメリカのドルで例えてみましょう。1ドル=100円の状態から1ドル=130円になると、これまで1ドルを100円で購入できましたが、130円を支払わなければ手に入らなくなってしまいました。

円の価値が下がってしまう状態を、円安といいます。

円安のメリットとデメリット

円安になると、どのような影響があるのでしょうか?円安のメリットとデメリットを比較してみましょう。

円安のメリット

・海外では日本の商品が安く手に入るため、輸出産業が好調になる
・日本への旅行が安くなるため、観光産業が有利になる
・円の価値が下がると金利が下げられ、投資を活性化させるため、物価が下がるデフレ圧力を弱められる

円安のデメリット

・円安で仕入れ値が上昇し輸入産業が不利になる
・商品の価格が高くなるため、インフレになる恐れがある
・円の価値が下がるため、海外旅行が高くなってしまうなど

円安になる原因と理由

円安になる原因や理由とはどのようなものでしょうか?

円安の原因は、円が大量に売られてしまうことです。それでは、どのような理由で円がたくさん売られてしまうのでしょうか?

・日本の金利が下がると、円を預金していても利子が低くなってしまうため
・投資家がリスクを取る傾向にある時に株価が上昇し、円が海外での資産運用のに使われるため
・総理大臣や大統領などの要人が何らかの発言がしたため
・アメリカの景気がよくなると、ドルが大量に買われるためなど

輸入ビジネスが円安で受ける影響とは?

円安の状態では、輸入商品の価格が上がります。

それでは、円安によって、海外から商品を仕入れる輸入ビジネスはどのような影響を受けるのでしょうか?

円安が輸入ビジネスに与える影響

円安が輸入ビジネスに与える影響を見ていきましょう。

急に大幅な円安になってしまうと、輸入ビジネスで利益を得ることは難しくなります。

しかし、円安にも程度があります。少しの円安であれば、為替レートに合わせて商品の相場も変化するため、全く利益を得られない訳ではありません。

輸入ビジネスとして中国輸入ビジネスを行う人が多いですが、一方で、中国輸出ビジネスで大きな利益を生み出している人も存在します。

輸入ビジネスは、よほど大幅な円高円安にならない限りは、大きな影響を受けるものではありません。

円安になったタイミングで、急遽輸入ビジネスから輸出ビジネスに切り替えるような方法をとる方も多いでしょう。同じタイミングで輸出ビジネスの参入者が増えるため、競合相手が増えて価格競争に勝ち抜くことは難しくなってしまいます。

輸入ビジネスの流行

多くの人があまり参入していないニッチ市場を狙ってビジネスを行うと、ライバルが少ないため多くの利益を得ることができます。

たとえば、輸入ビジネスは中国が代表的ですが、あえてライバルが少ない中国以外の国を選択するという方法です。

もちろん、ニッチ市場を狙うためには情報が少ないため、自分でリサーチをしっかり行わなくてはならないなど大変な面もあります。

しかし、多くの人が流行しているからといって中国輸入ビジネスばかりに目を向けていては、多くの利益を得られる市場を見落としている可能性があるのです。

流行に流されず、時には流行外の市場にも視野を広げてみることをおすすめします。

円高が輸出ビジネスに与える影響

円安と輸出ビジネスへの影響を解説してきましたが、円高は輸出ビジネスに影響を与えるのでしょうか?

輸入ビジネスの場合は、商品を海外から仕入れた後に円安になってしまっても、円安によってすぐには商品の相場は変わらないため大きな影響は受けません。

一方、輸出ビジネスの場合は、円高になるとすぐに商品が購入されにくくなってしまうため、大打撃となってしまうのです。

円高円安は、要人などよほどの影響力を持つ人でない限りは自分自身の力で変動させることはできません。そのため、為替変動による影響も含めて、利益率などを決定することが大切です。

為替変動によるリスクを防ぐためには、多少の為替変動で商品価格が変化しても利益を出せる利益率を設定しましょう。

一度に大量の在庫を仕入れてしまうと、為替変動の影響を受けやすくなってしまう可能性があります。

販売傾向を確認して、短期間で売り切れる量を仕入れるようにすれば、大幅な為替変動が起こったとしても影響を受けるのは残りの在庫分のみです。

また、商品が売れてから仕入れを行う無在庫販売という方法があります。

数ヶ月に一度しか売れない商品を取り扱う場合、無在庫販売を行うことはあまりおすすめできません。商品の仕入れは、取引先が定めた数量単位(ロット)でしか注文できないケースが多いことが影響しています。

・ロット内の売れ残り商品が円安円高の影響を受けやすい
・ロット内の売れ残り商品の保管手数料が発生する
・ロット内の売れ残り商品は、需要の変化に対応しにくい

アパレルや化粧品など季節が関係する産業は、需要が変化するスピードが早いといわれています。取り扱う商品の需要の変化の速さなども考慮してビジネスを行うことが大切です。

中国輸入ビジネスは円安では稼げないのか?

もし円安になってしまった場合は、中国輸入ビジネスで成功することは難しいのでしょうか?

円安が起こると、商品の仕入れ値が上がってしまうため中国輸入ビジネスが不利になることは確かです。

しかし、為替変動の対策をしっかりと行なっておけば、たとえ円安が起こっても輸入ビジネスで利益を生み出すことができます。

それでは、円安での中国輸入ビジネスを行うポイントを詳しく見ていきましょう。

円安で中国輸入ビジネスが不利になると思われる原因

円安が起こると、輸入ビジネスでの仕入れ値が高くなってしまいます。

たとえば、円安で1元=10円から1元=20円に為替相場が変わってしまった場合で考えてみましょう。

一個あたり10元の商品を100個仕入れるとします。

1元=10円の場合:10×10×100(個)=10,000円
1元=20円の場合:20×10×100(個)=20,000円

10,000円で仕入れられていた商品が、円安によって2倍の20,000円を支払わなくてはなりません。

上記のような理由から円安時は輸入ビジネスでは稼げず、輸出ビジネスが好まれる傾向があるのです。

しかし、たとえ円安であっても輸入ビジネスによって多額の利益を獲得している人が多く存在します。

一体どのようにすれば、円安時にも輸入ビジネスで利益を獲得できるのでしょうか?

円安でも中国輸入ビジネスで利益を出せる理由

円安時でも輸入ビジネスで利益を出せる例をご紹介します。

ある出品者は、一元=10円が一元=15円と円安になった時に、それまで15,000円で販売された商品を円安時に20,000円に変更して販売をしています。

一元=10円の商品詳細

商品価格:15,000円
仕入れ値:1,000元×10円=10,000円
粗利益:15,000円-10,000円=5,000円

一元=15円の商品詳細

商品価格:20,000円
仕入れ値:1,000元×15円=15,000円
粗利益:20,000円-15,000円=5,000円

このように、商品価格を変更させるなどの対策を行えば、円安に関係なく利益を得ることができます。もちろん、価格変動をさせても商品が売れるためにブランド力を高めたり、集客を効率よく行うなどの工夫は必要不可欠です。

工夫次第で、円安時であっても、輸入ビジネスで利益を得ることは十分可能です。

円安だからこそ稼げる理由

「円安は輸入ビジネスに不利」という印象をもつ方も多いでしょう。しかし、「円安こそ輸入ビジネスに有利」であるという考えの方も少なくありません。

理由は、円安によって輸出ビジネスのライバルが減少するためです。

中国輸入ビジネスは、方法によっては初心者の方でもかんたんに行えるビジネスの一つです。

ネットなどで中国輸入ビジネスに関する情報をすぐに仕入れることができるため、商品の仕入れ先やAmazonなどの販売方法はほぼ同じ場所が利用されています。

そして、中国輸入ビジネスの知識や経験が少ない初心者ほど、少しの為替変動で容易に商品価格を下げてしまいます。中国輸入ビジネスの相場が大きく変動してしまう原因の一つです。

円安になると、多くの初心者が「円安では輸入ビジネスで稼げない」という考えから撤退や輸出ビジネスにシフトチェンジしていきます。

輸入ビジネスから初心者が減少することで、価格競争を引き起こすライバルが減り、相場の大幅な変動も落ち着きます。

一般的に商品価格は需要と供給のバランスによって決まります。初心者の減少にともなって商品の過剰な供給バランスが落ち着くと、価格を下げずに商品が売れるようになります。

円安は輸出ビジネスに不利だからとすぐに諦めるよりも、利益率や販売方法を見直すなどの工夫をこらすことで、円安に影響されない輸入ビジネスを行うことができます。

円安時に輸入ビジネスで利益を生み出す方法

景気が悪化すると、さまざまな悪影響があります。

・通貨が一定の国に偏ってしまう
・各国の通貨の価値の差が広がってしまう
・輸入輸出が打撃を受けてしまうなど

円安が起こると、仕入れ値が上がって輸入ビジネスが不利になるという考えが一般的です。

しかし、たとえ円安の場合でも輸入ビジネスでしっかりと利益を得ることは可能です。

円安時に輸入ビジネスで利益を生み出す方法を解説していきます。

貴重な商品であれば円安時でも売れる

世界的に生産数が少なかったり、限定商品などは、オークションなどで高値で販売される貴重な商品です。

日本国内のオークションよりも、ebayなどをはじめとする海外サイトの方が世界中から貴重な商品がたくさん出品されています。

海外では一般的な商品であっても、日本国内では手に入りにくく価値が高いという商品も存在します。

為替変動に影響を受けずに売れる貴重な商品を探すためには、市場リサーチがおすすめです。海外の通販サイトのランキングやオークションの売れ行き商品を検索できるサイトなどで、しっかりと調査を行いましょう。

一度に大量の貴重な商品を見つけようとすることはリサーチに大きな時間がかかるため、まずは一つに絞るなど少量からはじめるのがおすすめです。

日本の商品を海外から輸入して販売する方法

インターネットオークションサイトの大手であるebayには、日本の商品が出品されていることがあります。

日本国内で販売されている商品とほぼ同じものですが、若干デザインや機能が異なっていたり、価格が安いケースが多いのが特徴です。

日本のキャラクターグッズは世界的に人気のため、特に品数が多く見受けられます。

円安で日本の商品が安くなると、日本の商品が大量に輸出され海外で安く販売されます。その商品を仕入れて日本のオークションサイトなどで販売するという方法も円安時に輸入ビジネスで利益をあげる方法の一つです。

円安の輸入ビジネスは販売するタイミングに注意

これまで円安時であっても、輸入ビジネスで利益を生み出しやすいという事例を解説してきました。

しかし、オークションサイトなどで輸入ビジネスを行う場合は、輸入と販売のタイミングに気をつけなければなりません。

円安時に輸入した商品は、すぐに販売するようにしましょう。販売までに時間がかかってしまうと、為替変動が起こって利益が出なくなってしまう場合があるためです。

為替変動を把握するために、日頃からフィスコやロイターなどの大手サイトをチェックして、こまめに為替の動きを確認するようにしましょう。

円安による為替レートや商品価格の変動に揺るがない方法

さらに円安時に輸入ビジネスで利益を生み出す方法をチェックしていきましょう。

商品価格が変動しても安定して売れる商品

たとえ商品価格が値上げされても、需要の高い商品はよく売れます。

円安によって初心者が輸入ビジネスから大量に撤退することで競合相手が減るため、値下げをせずに商品が売れるケースも多く存在します。

相場が大きく崩れて利益を見込めなかった商品でも、低価格で大量に商品が売れたことで供給数が減少します。その結果値崩れが正常値まで戻り、安定して販売できるという例もあるのです。

商品価格は需要と供給のバランスに大きく影響されます。需要に対して供給が追いついていないと、商品を高値で販売することができます。

需要と供給のバランスを意識して市場リサーチを行うことで、良い商品を自分の希望の価格で販売することも可能です。

販売経路を増やし高値で販売する

輸入ビジネスといえば、Amazonなどの大手サイトが販売経路として多く利用されています。

しかし、商品や為替相場などによっては、Amazonよりもヤフオク!の方が高値で販売できるケースもあるのです。

たとえば、全く売れなかった商品を違う通販サイトなどで販売するなど、販売経路を変えてみることで、ヒットしたという例も珍しくありません。

また、販売経路は一つに絞らず複数サイトを利用することで、商品に対する認知度が上がります。

まだ市場に出回っていない珍しい商品を複数のサイトで出品する事で、自分の好きな価格で独占的に販売できる可能性もあります。

Amazonだけでなく、さまざまな販売経路の利用も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの販売経路
・ヤフオク!
・メルカリ
・BUYMA.com

中国輸入ビジネスで販売経路を増やしたいなら、無料で在宅中国輸入ビジネス講座を受講するとよいでしょう。

Amazonだけではなく、メルカリやYahoo!オークションの出品方法を解説してくれます。

また出品方法だけではなく、商品のリサーチ方法や代行会社の使い方までをメールによる無料講座でマスターする事が可能です。

参考:無料で在宅中国輸入ビジネス講座を購読する

大手商社や正規代理店に負けない個人の強みを考える

「個人で輸入ビジネスを行うよりも、大手の商社や正規代理店などは独自の経路で商品を安く仕入れることができるため勝ち目がない」というイメージを持たれる方も少なくありません。

しかし、大手の商社は一度に大量の商品を仕入れて在庫数も多く保有しているため、為替変動による影響を受けやすい問題を抱えています。

たとえ競合相手が大手であっても、個人ビジネスならではのさまざまな強みがあります。

・フットワークが軽い
・自分で決断できるので、上司などの判断を仰ぐ必要がない
・自由に時間を使えるなど

個人の輸入ビジネスの強みを活かして工夫を凝らせば、輸入ビジネスで大手の商社などに劣らない多額の利益を得ることも不可能ではありません。

諦めずに、まず行動することが大切です。

大手に負けない輸入ビジネスの強みの1つとして、輸入代行会社のイーウーパスポートを利用する事をおすすめします。

イーウーパスポートは小ロットの仕入れに対応したり、OEM・ODM生産から販売までをサポートするサービスがあります。これらにより大手に負けない輸入ビジネスを行う事が可能です。

参考:イーウーパスポート【ゴールド会員】

中国輸入ビジネスと円安についてのまとめ

中国輸入ビジネスは、為替変動で円安になると仕入れ値が高騰し、あまり利益を得られないと思われることが多くあります。

しかし、工夫次第では、円安であっても利益を十分に得られたり、場合によっては円安だからこそ有利に輸入ビジネスが行えるケースも存在します。

市場リサーチや販売経路の視野を広げるなどのさまざまな工夫を凝らして、円高円安に影響されない輸入ビジネスを目指していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次