「せどり」と言えば、もともとは古書店から始まったビジネスモデルで、その後は中古買取チェーン店によって広く普及していきました。
しかし今では、店舗を構えずともネット上で誰でもせどりができるようになりました。成功するとかなりの収入が得られるので、副業で始める人も少なくありません。
そこで今回は、せどりで成功するコツを紹介します。おすすめの仕入れ先やせどりをする上での注意点、さらに販売先としてメルカリをおすすめする理由についても解説します。
「せどり」とは?
まず「せどり」について概要を解説しましょう。
せどり=転売
せどりは、どこかから安く仕入れた商品に利益を上乗せして販売するビジネスのことで、「転売」と同義と理解してよいでしょう。
転売というとあまりイメージがよくないかもしれませんが、新品をいたずらに高値で販売することに終始しなければ、特段、責められるような商売ではありません。
本記事で取り上げる「せどり」もれっきとしたビジネスで、至極真っ当に行っている人たちも多数存在するので安心してください。
せどりのプロセス
せどりは、どのようなプロセスで行われるのか、簡単に説明しましょう。
詳しくは後述しますが、まず販売するための商品を仕入れます。その商品に利益を上乗せしてネット上に出品します。
ここで選択肢が2つに分かれます。一つは、楽天やAmazon、フリマアプリのメルカリなどのECプラットフォームを使う方法。もう一つは自分専用のネットショップを開設するというものです。
まったくの初心者が、いきなり自分のECサイトを立ち上げて運用するのはかなりハードルが高いでしょう。サイトのデザインや決済システム、お問い合わせフォーム、ユーザーとのメッセージのやり取り、カスタマー対応など、スタートするまでの下準備に加え、始まった後の対応も想像以上に手間がかかるからです。
集客も一から自力で行う必要があるので大変でしょう。そのため、すでにまとまったユーザーがいる既製のプラットフォームサービスを利用するのがおすすめです。
出品方法を決めたら、商品画像や商品説明などを掲載して出品し、売れたら梱包のうえ発送します。
送ったら終わりではなく、商品の紛失や破損、配送トラックの事故などがなく無事に届き、お客様からのクレームがなければ、一つの取引が終了となります。もしトラブルがあれば、返品や返金といった対応が必要です。
せどりで成功するコツ5選
それではここから、せどりで成功するためのコツについて掘り下げていきましょう。
売れやすい商品を選ぶ
とくに初心者の場合は、売れやすい商品を扱うことが大切です。
あまり売れないものというのは、ライバルが少なくて良いように感じるかもしれません。
しかし仕入れにコストがかかりすぎたり、長期間在庫として保管するのが手間だったりするのでおすすめしません。もちろん売れなければ赤字になるため、初心者や副業で行うには荷が重いでしょう。
それよりネットでよく売れている、コミックや書籍、CD・DVD、ファション、キッズ・ベビー用品、家電などのほうが、回転率がよく、売上を得やすいのでおすすめです。
管理しやすい商品を選ぶ
先ほど売れやすい商品の例としてあげたコミックやCDなどは、食品や飲料とは異なり腐る心配がありません。しかもあまり場所をとらずに保管できるので、初心者でも管理しやすいでしょう。このようなタイプの商品の方が、管理以外の仕入れや販売などに集中できるためおすすめです。
仕入れ値を抑える
よく売れる商品は、当然ライバルが多いので、価格競争が激しくなると予想されます。
そこで負けずに続けていくためには、仕入れ値を下げて利益を捻出するしかありません。
したがって、高く売ることを考えるよりは、いかに安く仕入れるかが大きなポイントになるでしょう。
複数の仕入れ先を確保する
安く仕入れるためには、仕入れ先をできるだけ多く確保することが重要です。
その都度、価格調査をしながら、もっとも安い値段で購入できるところを選択するようにします。
消費期限や賞味期限がない商品であれば、格安のときにまとめ買いしておくのもよいかもしれません。
売れ行きを予想しながらどのようなペースでどれくらいの量を仕入れるかは、本人の経営センスが問われるところです。
適切な出品先を考える
よく売れる商品を安く仕入れたら、今度はそれを売るに相応しい出品先を決めます。
先ほども述べましたが、一からサイトを立ち上げての運営はかなり骨が折れます。そのため、Amazonや楽天といったECモールやフリマサイトやオークションサイトなどのプラットフォームから選択する方がよいでしょう。
おすすめの仕入れ先
せどりをする際のおすすめの仕入れ先について紹介しましょう。
具体的には、以下の通りです。
・ECショップ
・大手家電量販店
・ディスカウントショップ
・リサイクルショップ
ECショップ
Amazonや楽天といったECショップで仕入れるメリットは主に2つあります。
一つ目は、ネットのみで取引が完結するため、時間とコストの面で得です。どこかの実店舗に出向いて仕入れるとすると、そこまでの交通費や燃費、往復の時間を費やすことになります。ところがECショップはこれらがまったく必要ないか、大幅に削減できます。
二つ目は、多くの選択肢の中から商品が選べることです。例えばAmazonなら、最安値の商品が見つけやすかったり、お気に入りの出品者が値下げをしたときに通知をもらえたりといった機能があります。しかも、夜中や早朝に関係なく、休日であっても好きな時にクリック一つで購入できる利便性は、他にはないメリットといえるでしょう。
大手家電量販店
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキといった大手家電量販店は、家電だけを取り扱っているわけではありません。
ガジェットやコスメ、ファッション、ホビー商品、家具など、さまざまなジャンルの商品が売られています。安売りはもちろん、ポイント還元や一定額以上の購入で送料無料など、各社とも独自サービスを展開しているので、自身が取り扱う商品がお得に入手できるお店が見つかるとよいでしょう。
ディスカウントショップ
ドン・キホーテに代表されるディスカウントショップも、せどりの仕入れ先としておすすめです。
こちらも大手家電量販店に勝るとも劣らぬ品揃えが売りで、ポイント還元やクーポンも多数発行されているため、うまく活用すると仕入れコストを抑えることができるでしょう。
リサイクルショップ
ブックオフ、ゲオ、セカンドストリート、ハードオフ、大黒屋といったリサイクルショップも、掘り出し物が狙えます。
ショップによって商品の傾向は異なるので、自身が扱うジャンルの商品が多く扱われている店舗が見つかるとよいでしょう。
中古品は、品質や傷み具合をよくチェックし、説明書や付属品などがあると高く売れるので、それらを確認することが大事です。ジャンク品がタダ同然で売られていることもよくありますが、それを修理して高く売れば相当の利益が期待できます。
せどりの注意点
中古品をせどりで販売する上で、一つしっかりと押さえておかなければならない点があります。それが「古物商許可」です。これがなければ、法律上せどりは許されないので注意が必要です。
古物商許可とは
中古品を販売するなら、必ず「古物商許可」を取得してください。
最寄りの警察署で、身分証明書や略歴書、誓約書といった必要書類を提出し、19,000円を支払うと取得できます。
昔から、せどりや転売が行われている界隈では盗品や偽造品が流通することが少なくありませんでした。もしそのようなケースがあれば、せどり業者は警察に通報する義務があります。
逆にいうと、せどり業者は上記のような犯罪に加担しないように注意しなければなりませんし、それを未然に防止するべく警察経由で許可制がとられているのです。
無許可で営業すると、「3年以下の懲役」もしくは「100万円以下の罰金」および「5年間古物商の許可取得ができない」の両方の処罰を受ける恐れがあるのでくれぐれも注意してください。
せどりの出品先はメルカリがおすすめ!
続いて、仕入れた商品の出品先について見ていきましょう。本記事では、とくに初心者の皆様に、フリマアプリの「メルカリ」をおすすめします。
その理由や留意点について詳しく解説しましょう。
【おすすめの理由1】売れやすい
まずメルカリは、複数あるフリマアプリの中でも、月刊アクティブユーザー数2,200万人以上と、群を抜いたユーザー数を誇ります。この規模のフリマアプリは世界中のどこを探してもありません。そのため非常に売れやすいのが特徴です。
もし、自身で一からECを立ち上げたとして、わずか1万人の顧客やファンを集めるのは、至難の技です。SNSやYouTubeをしている人なら、いいね!やフォロワー数で1万を超える難しさが理解できるのではないでしょうか。ましてや2,200万など、到底かなえられない天文学的レベルと言っても過言ではありません。
この巨大マーケットをアプリ登録するだけですぐに使えるメリットは計り知れないでしょう。
【おすすめの理由2】出品が簡単
メルカリは、非常に出品が簡単です。
アプリ登録をすればマイページが設定され、そこから当日でも出品ができ、上手くいけば売上も獲得できます。
商品ページには10枚まで画像が掲載可能です。しかもスマホからアプリの専用カメラで撮影し、そのままアップできるのです。
出品ボタンを押すと、その直後にアプリ画面の上部に商品画像が表示されます。それを見つけたユーザーが購入ボタンを押すと、売り上げとなります。
売上金は、現金で受け取ることもできれば、1ポイント1円でそのままメルカリでの買い物や、コンビニ、百貨店、飲食店など、全国約170万の加盟店でも利用可能です。
これら登録から、出品、販売、売上金の受け取りまでをスマホだけで完結できる点は、せどり初心者には大きなメリットでしょう。
【おすすめの理由3】事務局のサポートが得られる
メルカリでは、困ったときに事務局のサポートが受けられます。
お客様との間でトラブルがあった場合、まず当事者同士で解決するのが原則です。しかし、解決できそうにない場合は、事務局にヘルプを求めることができます。
自前のECサイトの場合は、こういったカスタマー対応を自分一人の力で行わなければなりません。基本的にお客様の方が立場は上になるので、こじれた場合はこちらの都合の良いように解決するのが非常に難しくなります。
しかし、メルカリでは事務局が仲介してくれるため、とくに不慣れな初心者にとっては非常に助かるでしょう。
販売手数料を計算に入れよう
メルカリは、アカウントに登録するのは無料です。しかし、商品が売れた際には、各取引に対して販売手数料が発生します。
具体的には、売上代金の10%が売上金から自動的に差し引かれます。そのため、この販売手数料を計算に入れた価格設定をしなければ儲けが出なくなる恐れがあるので要注意です。
さらに、出品者が送料を負担するのが一般的なため、その額も考慮する必要があるでしょう。
仮に3,000円で仕入れたニットを4,000円で売ったとします。すると販売手数料は「4,000円×0.1=400円」です。ここに送料が500円かかったとしたらどうなるでしょう。
手元に残るのは、「4,000-400-500=3,100円」です。つまり儲けは、わずか100円にしかなりません。
他にも発送用の段ボールや緩衝材、仕入れのための交通費や燃費、光熱費などのコストが発生することを考えると、赤字を覚悟しなければならないかもしれません。
そのため、あくまで相場価格を考慮に入れてのことですが、安すぎる価格設定は危険があると認識しておく必要があるでしょう。
これはメルカリに限ったことではありません。手数料の割合や計算システムは違うものの、Amazonや楽天、Yahoo!オークションなどでも同じことが言えます。
仕入れ先としてはNG
せどりの場合、メルカリを利用するのは、あくまで出品先としてです。仕入れ先として使うのは控えてください。
これは、上述した「古物商許可」に関わってくるからです。
古物商取引では、仕入れ先の本人確認が義務付けられています。どこの誰から仕入れたのかを、いつでも提示できるようにデータを保管しておく必要があるのです。これは、先ほども説明した当品や偽造品が見つかった際に、警察がその出所やルートを突き止めやすくするためです。
メルカリには、氏名や住所などの個人情報を明かさずに取引できる「メルカリ便」という匿名配送があります。全国一律配送で追跡もできるとあって、ユーザーの中では非常に重宝されています。
しかし、匿名配送だと古物商取引の本人確認義務に違反することになるため、せどりの仕入れ先としては相応しくありません。あくまでも出品先として利用するようにしてください。
まとめ
せどりは本業にすることもできますが、まずは副業から始めるのがおすすめです。
売れやすくて、あまりコストをかけずに仕入れることが可能な商品を選び、利益を確保するコツが掴めれば、まとまった副収入を得るのも夢ではありません。
ただし、中古品を扱う場合は、古物商許可が必要です。無許可で営業すると、刑事罰が科される恐れがあるので注意してください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!