ヤフオクで儲ける裏ワザ総まとめ!出品のコツは○○するだけ

皆さんは、ヤフオクを利用していますか?ヤフオクは、もともと「Yahoo!オークション」の略称だったのですが、ユーザーの間で使われていた「ヤフオク」の単語が、現在では名称となっています。1999年から開始されていますから、オークションサイトやフリマアプリの先駆けとも言えますね。

しかし、できるだけ安く買いたいと思うユーザー相手に、上手く売れるのか、自信がない人も多いかと思います。今回は、ヤフオクで儲ける裏ワザをご紹介していきましょう。どうせなら、儲けたい!そう思うなら、ヤフオクで1円でも高く売れる可能性がある、ヤフオクの裏ワザに挑戦してみてください。

目次

ヤフオクで稼ぐなら!出品に関する裏ワザを使うべし

まず、「ヤフオクで稼ぐ方法」というよりは、出品に関する裏ワザを身につけていきましょう。少しの工夫が、大きな差を生みます!

【裏ワザ1】画像登録は10枚までではない!10枚以上表示する方法とは

ヤフオクでは、基本的に商品画像を10枚までアップロードできるようになっています。

商品を手に取って確認できないネットオークションですから、画像が多いと出品者と落札希望者の双方にとって意思疎通ができ、購買意欲にも繋がります。中には10枚以上の画像を登録している出品商品も存在しています。

これは、HTMLから画像を登録するという裏ワザを使っているのです。

参考:ヤフオク!ヘルプ

1.商品説明欄でHTMLタグ入力を開く

2.挿入したい場所に、<IMG SRC=”アップロードした写真のURL”> を入力する。

ちなみに、HTMLタグ、HTMLタグの書き方は、ヤフオク!のサポート外になりますので、注意しておきましょう。

【裏ワザ2】月額利用料が無料になる?

Yahoo!プレミアムに加入しているかどうかは関係なく、オークション出品・フリマ出品の両方に出品が可能です。

Yahoo!プレミアム加入者⇒月額利用料462円(税抜)必要だが、落札手数料は8.8%
Yahoo!プレミアム登録なし⇒月額利用料は無料だが、落札手数料は10%

ほとんどヤフオクを利用しない人は、Yahoo!プレミアム登録なしで出品することがおすすめなのですが、「オークション出品」の全ての機能を利用するためには、Yahoo!プレミアム会員の登録が必要となりますので、できれば会員登録したいところ。そこで、上手く裏ワザを使って、月額利用料を抑えている人もいます。

Yahoo!プレミアムが必要な時だけ登録し、終われば利用停止にするのです。何年も1ヶ月おきに、登録⇒利用停止を繰り返しても、ヤフオクから警告は来ていないという人が実際にたくさんいます。すべての機能が使え、また落札手数料も安いのですから、この裏ワザを使わない手はありません。

しかし、注意したいのは、1回でも出品すれば、1ヶ月分の月額利用料は必要になってくるということ。あくまで、ヤフオクを利用しない月は、利用停止にすることで、その月は無料になるということです。

ヤフオクで良い評価を簡単にゲットできる裏ワザがある!

ヤフオクのような、相手の顔が見えないネットのやり取りになると、当然確認したいのが、相手の評価です。取引実績があり、評価も問題なければ、安心して取引をすることができますね。評価次第で売れ行きも大きく変わるのです。このヤフオクの評価について、解説していきましょう。

ヤフオクでの評価について

出品者、落札希望者ともに、重要になってくるのが「評価」ですね。

・どこの誰かも分からない人が、信用できる相手かどうか
・悪人でなくとも、新規出品者であれば、きちんと取引ができるのか
・悪い評価があるなら、内容はどんなものなのか

これから取引する相手を、「評価」という判断材料で考慮するのですね。

【評価が与える影響(出品者)】
・入札率が明らかに違う
・落札額も違う場合が多い

「新規出品者」「良い評価が多い出品者」で、同じ商品を出品したら、当然良い評価がある出品者の商品の方が売れやすいですね。これは「信用できる相手なのか」という点で、新規出品者を上回っているからです。新規出品者は、信用という点で負けてしまっているので、価格を安くして対抗するしかなくなってくるのです。こうなると、落札額にも影響してくるのですね。

【評価が与える影響(購入者)】
・新規登録者を敬遠する出品者が多い
・電化製品やブランド品など、トラブルになりやすい商品ほど、新規登録者を敬遠する傾向にある

出品者側からすると、数百円のようなものを売る場合、さほど相手のことを気にしない場合が多いです。しかし、高額商品や電化製品など、取り扱いに注意しなければならないものほど、新規登録者のような、信用できる相手かどうかを判断できない相手とは、取引したくないものです。

どちらの立場であっても、評価は取引に大きな影響を与えるものなのです。

実際、どのくらいの評価数を目標にすれば良いのか

評価が悪いより、良い方が望ましいのは当然でもあるのですが、では、「どのくらいの評価数があった方が望ましい」のだと思いますか?実際やり取りをしている感覚からすると、次のとおりです。

【出品者側】
・最低でも20~30、できれば30~50以上

【購入者側】
・最低でも5、できれば10以上

これは、一般ユーザーでの目安です。高額商品を多々扱っているユーザーであると、最低でも評価数は100~120は欲しいところです。購入者側は、ある程度、取引の流れが分かっている人ということが分かれば問題にされることは、まずありません。それに対し、出品者側は、評価で「きちんと検品しているか」「対応が誠実か」「満足のいく商品を扱っているのか」などを判断されます。

評価が絶対的な存在ではありません。新規出品者でも、誠実な人はたくさんいます。しかし、取引に慣れていない相手だと、こちらが不安になる場合もありますので、新規出品者とは取引しないなど、自分なりのルールを作るようにしてください。

【裏ワザ3】ヤフオクの評価数をできるだけ早く稼ぐ!Amazonギフト券

取引は、実際に、地道に1つ1つこなしてこそ、もらえるものですよね。そうは言っても、「できるだけ早く評価数を稼ぎたい!」と思ってしまいます。そこで、簡単に・早く・評価数を稼ぐ裏ワザの1つをご紹介しましょう!

Amazonギフト券とは、Amazonで買い物ができるギフト券です。Amazonギフト券に記載されている番号を登録すれば、チャージされ、Amazonで買い物をする時に、自動的にそこから支払われるようになります。コンビニ店頭では、1,500円分・3,000円分などとして売られていますが、このようなまとまった金額のものを購入する必要はありません。

ヤフオクでは、最低1円から販売している人も多数います。次の画像を見てみましょう。

15円のギフト券を、即決20円で販売している人もいますね。たった20円でも、取引すれば、1つの評価をもらえることになります。しかも、Amazonで買い物することができますので、無駄になることは決してありません。

・10の評価数が目標なら⇒20円×10評価=200円
・30の評価数が目標なら⇒20円×30評価=600円

簡単に・早く・お得に、評価数を稼げるのです。さらには、これを売ってみましょう。反対に15円のギフト券を販売したところで、落札手数料は1~2円で済みます。

・10の評価数が目標なら⇒手数料2円×10評価=20円
・30の評価数が目標なら⇒手数料2円×30評価=60円

評価数を稼ぐにあたり、かなりの低コストで済みます。出品の練習や、出品者側の立場での評価も得られます。低コストでメリット大なのです。

ヤフオクのウォッチリスト数を増やす裏ワザが知りたい

ヤフオクでいう「ウォッチリスト」ですが、オークションページへのリンクを保存するもので、分かりやすく言うと、楽天で言う「お気に入り」、メルカリで言う「いいね!」という、ブックマークのような存在です。購入希望者が他の出品商品と比較するときにも、大いに活躍してくれる機能ですね。

ですので、アクセスがあるのに、ウォッチリストが少ないのは、ズバリ「購入の決め手になる魅力がない」と判断されているようなものです。逆に言うと、ウォッチリストが多いと「購入したい!」という気持ちのある人が多数いることになり、ライバルが多い商品ほど、購買意欲が駆り立てられるため、売れやすくなります。

このウォッチリストを、上手く稼ぐ方法を考えていきます。

【注意】3つのことを理解してから始めよう

ウォッチリスト数を稼ぐ裏ワザを使う前に、きちんと理解しておいてほしいことが3つあります。

・この裏ワザがあれば、必ず落札されるという保証はない
・商品そのものに需要が無ければ、効果は期待できない
・低価格で落札を取り消す場合は、出品取消システム利用料550円がかかる

そもそも、商品そのものに需要が無ければ、効果は期待できません。これは、どんなジャンルにも言えることです。あくまで、ウォッチリスト数を増やしやすくする方法であり、落札の保証もありません。基本的に、需要のある商品に効果が期待できるものだと理解しておいてください。

【裏ワザ4】1円スタートから始めていこう

1円スタートにすることがポイントです。
1円スタートは、ウォッチリスト数と入札件数が多くなります。そうすると、「入札件数の多い順」で検索すると、上位に位置することができ、人気商品だと認識されます。興味をそそることには成功し、かなりのアクセス増加が期待でき、予想よりも高値で落札されることもあります。
しかし、デメリットとして、低価格で落札されてしまう場合があります。それを避けるために、

  • 入札件数がゼロの場合、手数料無料で出品を取り消す。
  • 入札があった場合、出品取消システム利用料550円を支払い、出品を取り消す。
  • 落札後の場合、出品取消システム利用料550円を支払い、出品を取り消す。

を行います。ただ、落札後の取消の場合、悪い評価がついてしまう可能性が高いので注意が必要です。

ヤフオクで売れやすくする5つの裏ワザを駆使しよう

ヤフオクを始めたけど、なかなか思うように売れない…。そんなこともあるでしょう。良い商品や人気のある商品が売れやすいのは基本ですが、それでも何か工夫することで売れやすくなるなら、知っておきたいですね。ヤフオクユーザーがよく使う、「売れやすくする裏ワザ」を5つご紹介していきましょう。

【裏ワザ5】すべての出品商品を1円スタートにしよう

30,000円の商品を出品する際、1円スタートよりも10,000円スタートで良さそうな気がしませんか?「無駄に1円からスタートしなくても…。」と思いがちです。しかし、みんな「良いものを安く」手に入れたいのですから、1円スタートの方が、注目されやすく、入札数も当然増えます。

入札数が増え、「ライバルがたくさんいる」と感じさせることで、良い値段で売れやすくなるのです。どんな商品でも、1円スタートにすることが賢明です。

【裏ワザ6】おまけをつけてみよう

同じ商品が同じような価格で並んでいたら、できるだけメリットの多そうな方を、選びますよね。購入意思があるから、商品を閲覧しているわけですから、あとはもうひと押しが必要になってきます。

・バレエのレオタードを出品したいが、おまけとしてタイツもつける
・ベビーカーを出品したいが、ベビーカー用のレインカバーもつける
・キーボードを出品したいが、楽譜もつける
・送料を無料にする

ポイントは「1,000円のタイツ」「900円のレインカバー」と、購入額も記載することです。こうすることで、1,000円、900円のお得感が出るのですね。また、Amazonや楽天でのお買い物でも経験のある人が多いと思いますが、無意識に「送料無料」のマークを探していませんか?

送料がかかるかかからないかは、購入者にとって非常に重要です。ライバルたちから1歩抜けるには、少しお得感を足すことで、実現するのです。

【裏ワザ7】オークション終了時刻は22~23時に設定しよう

ヤフオクでもメルカリでもラクマでも、売れやすい曜日、売れやすい時間帯というものがあります。

社会人平日の20時以降~23時、土日
学生平日の18時以降~23時、土日
主婦(子持ち)平日の日中14時くらいまで、土日
主婦(子供なし)平日日中~23時くらいまで
仕事を持つ主婦平日20時~23時、土日

これは、あくまで参考です。社会人や学生など、平日の日中にスマホ検索ができない立場にいる人は、夜の20時以降、自分の時間が過ごせるようになってから検索する傾向にあります。翌日も仕事や学校なので、23時ごろには就寝する人が多いですね。

また、主婦の場合は、お迎えや習い事の送迎などで、14時以降は忙しくなる傾向にあります。朝から忙しくて、検索できない場合は、20時~23時頃に検索することになります。売れやすい時間帯や曜日でいくと、次のようになります。

・平日20時~23時
・土日

オークションは、入札者が、終了間近まで様子を見る傾向にあり、終了直前の時間帯に入札数が増加する傾向にあります。このオークション終了時刻を、売れやすいとされる22時~23時に設定することが大事なのですね。深夜の2時に設定しても、あまり望ましい方法とは言えません。

また、一概には言えないのですが、土日を挟んでオークション日程を組むようにすると、閲覧数も上がります。ぜひ参考になさってください。

【裏ワザ8】タイトルや説明文を工夫しよう

【タイトルを工夫する】

例えば、幼児の女の子のワンピースを出品するとします。

・ワンピース 100
・スーリー souris ワンピース 100 春 夏 ブルー

どちらが検索にヒットしやすいかは一目瞭然ですね。最低でもブランド名を入れないと、ブランドにこだわって検索している人の目には留まりません。電化製品に至っては、型番なども必須です。しかも、ブランド名も、カタカナで検索しても、英字で検索してもヒットするように、どちらも入力しておくことをおすすめします。

・ニキビでお悩みの方におすすめ 〇〇化粧水
・人気モデル 〇〇 愛用 美顔器

など、化粧水で検索しなくても、「ニキビ」で検索してくれる可能性や、美顔器に興味がなくても、好きな芸能人名で検索してくれる可能性が上がる方法もおすすめです。また、単語ごとに空白を作る方が検索にヒットしやすいです。

×スーリーワンピース
〇スーリー ワンピース

見た目も読みやすく、ヒットしやすいので、おぼえておきましょう。

【説明文を工夫する】

例えば、電気ポットを出品するとします。下の例文2つを比較してみましょう。

例1
・目立つ傷や汚れは見当たりません。作動確認済みです。
例2
・3年前に購入し、娘のミルク作りのために半年ほど使用しましたが、その後使用しないまま保管しておりました。型番は○○、サイズは○○で、説明書もあります。多少のスレはありますが、目立つ傷や汚れは見当たりません。クエン酸洗浄しておりますが、到着したら、一度お湯を沸かし、洗浄してからお使いください。

少々面倒な手間はありますが、購入希望者は、よく吟味して商品を選びますので、分からないことがあれば、当然質問されます。素っ気ない説明文では、きちんと対応してくれる人なのか、あるいは、商品自体も、雑に扱っていそうだと思われかねません。

最初から、こと細かに説明文があり、傷や汚れについて詳細に正直に記載している方が、トラブルにもなりませんし、納得してもらえます。「購入者の立場だったら」を常に考えるようにしてください。

【裏ワザ9】送料の一覧表を掲載しよう

入札者にとって、送料は重要なものです。送料次第で取引をするかどうかが決定するほど、購入の判断材料となりますので、一目でいくら必要なのかが分かるようにしておきましょう。送料のURLを添付するよりも、表そのものを表示させておくほうがベストです。

ヤフオクでまさかの出品制限・利用停止になることも!解除方法や注意点を理解しておこう

ネットオークションやフリマアプリは、便利で楽しく活用できるものです。それが、突然、出品制限や利用停止になってしまったとしたら…?故意では無くても、皆さん、十分にあり得る失敗です。突然そうなって慌てふためくのも辛いですね。ここでは、利用停止の解除方法や、出品制限の解除方法、また、解除不可能になった場合の対処法などを考えていきましょう。

利用停止を解除する方法

利用停止になった場合、次の手順で解除手続きを行いましょう。

1.利用停止のメールを確認する
2.メールの中にあるURLを開く
3.パスワード・シークレットID・登録情報及び利用状況の設定を行う
4.お問い合わせフォームより手続き完了報告をする
5.解除完了のお知らせを待つ

この手順をふめば、比較的早めに解除されることが多く、早ければ翌日に解除されていることもあります。

出品制限を解除する方法

出品制限になった場合も、出品制限のメールが届きます。質問内容がいくつか記載されていることが多いですので、丁寧に回答しましょう。

・仕入れ先はどこか
・出品に至った経緯
・購入済みの商品なのか(無在庫販売ではないか)
・購入済みでない場合はその理由
・制限解除後、同一商品もしくは類似する商品を再出品しないか
・利用しているIDが複数ないか
・自分名義のIDか

この他、家族や友人などと共有しているIDではないかを問われることもあります。詳細に丁寧に説明し、また反省の弁と、今後は十分注意する旨の内容を記載して返信してください。出品制限の解除に向け、できる限り、誠意を見せるように努力してください。

どうしても利用停止や出品制限が解除されない!新規IDは作れるのか

ヤフオクにおいて、利用停止や出品制限を何度も繰り返してしまう、さらには、IDがとうとう利用できないものになってしまったら、もう新規のIDを作るしかなくなってしまいます。制限解除不可能の場合は、次のようなメールが届きます。

では、新規のIDは簡単に作れるのかといわれると、そうでもありません。利用停止アカウントと同じ情報が、少しでもあれば、同一人物だと判定されてしまいます。

・氏名、住所
・銀行口座番号
・クレジットカード番号

これは最低限変更するべきです。さらには、次のようなものにも注意してください。

・IPアドレスを変更する
・同じ商品説明文を避ける
・同じ出品商品を避ける

IPアドレスは、IPネットワーク上の住所のようなものであり、コンピュータなどに割り振られている識別番号を指します。

・VPNなどを使ってIPアドレスを変える
・パソコン自体を変える

このように工夫してください。また、同じ商品名や、同じ商品説明文の出品があると、同一人物と判定されてしまう可能性があります。注意しましょう。少しでも同じような情報があると、また利用停止になってしまいます。新規IDを取り直す場合は、慎重に作業を行うようにしてください。

ヤフオクで裏ワザを使って、上手に出品しよう

ヤフオクで出品する際、ただマニュアル通りに出品作業をしている人もたくさんいますね。これでは、ライバルたちに差をつけられてしまいます。上手くヤフオクを使いこなしたいなら、裏ワザを使うべし!少しの工夫で、今までよりも良くなるのです。

少しの工夫で、大きく変化があるなら、やってみない手はありません。今よりもっと、ヤフオクを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次