ヤフオクでは、ガイドラインに違反する行為をしたことが明らかになった場合だけでなく、違反していると誤解された場合でも、各種の不利益処分が下されます。アカウントの評価を上げるため、相互評価を利用する人もいますが、違反と見なされることがあるので注意しなければいけません。処分の種類によっては各種ヤフオクサービスが利用できなくなります。ヤフオクで生計を立てている場合、死活問題です。
そこで今回は、ヤフオクで出品制限・利用停止などの処分を受けた際、処分を解除する方法や、解除できない場合の対処法を解説します。
ヤフオクで制限・停止処分を受けると使えなくなる機能
まず最初に、ヤフオクで処分を受けると使えなくなる機能を紹介します。
出品制限された場合
出品制限処分を受けた場合、出品・再出品機能が使えなくなります。現在出品中の商品がある場合は、強制的にオークションが終了します。
ただし、すでに落札された商品の取引や、入札・落札は引き続きすることができます。
利用停止になった場合
利用停止処分を受けた場合は、以下に示すヤフオクのほぼ全ての機能が利用できなくなります。
・出品、再出品
・出品中オークションの継続
・入札、落札
・ウォッチリストへの追加
・出品者への質問
・落札者の削除
・取引ナビの閲覧・利用
・取引相手への評価
・連絡掲示板の投稿
唯一、連絡掲示板の閲覧だけが利用可能です。
Yahoo! JAPAN IDが削除された場合
そして、「Yahoo! JAPAN ID削除」という一番重い処分を受けると、Yahoo! JAPAN IDでログインできなくなるため、ヤフオクを含むYahoo!関連サービスが全て利用できなくなります。一度削除されたYahoo! JAPAN IDは再登録できません。
ヤフオクで出品制限・利用停止になる5つの原因
ヤフオクで上記のような処分を受ける原因は、大きく分けて5つあります。
ガイドラインに違反する行為を行った
1つ目は、ガイドラインに違反する出品行為を行った場合です。具体例を以下に示します。
・手元にない商品を出品する
・販売対象が不明瞭な状態で出品する
・商品説明欄に嘘を記載する
・商品と適合しないカテゴリで出品する
・商品ページに記載した条件と異なる条件での取引を要求する
・落札代金と送料以外の料金を請求する
・ヤフオク外のサービスで取引する
他にも違反行為はいくつかあります。詳しくはガイドラインをご参照ください。
出品禁止物を出品した
2つ目は、出品が禁止された商品を出品した場合です。ヤフオクでは以下の商品の出品が禁止されています。
・たばこ
・医薬品
・ハンドメイドの化粧品
・手作りの食品
・開封済みの食品
・人体に類するもの
・毒物
・哺乳類、鳥類、爬虫類に該当する動物
・武器
・利用制限のかかったスマホ
・診断書、領収書
・盗聴器、盗撮用カメラ
・著作権に違反する商品
・宝くじ
・盗品
他にもいくつか出品禁止物があります。詳しくは以下のリンクからご確認ください。
悪い評価が連続した
3つ目は、悪い評価が連続した場合です。
・商品の状態が説明より悪い
・梱包が適当
・配送途中に商品が破損した
・到着予定日を過ぎても商品が届かない
などの対応をしてしまうと、取引後に悪い評価をつけられてしまします。「悪い」や「非常に悪い」が複数回連続した場合、出品制限などの処分が下される場合があります。
つり上げ入札(自演)が判明した
4つ目は、つり上げ入札が判明した場合です。
出品したアカウントとは別のアカウントで複数回入札して、入札額をつり上げたことが判明すると、処分の対象となります。
第三者に不正ログインされた可能性がある
5つ目は、第三者に不正ログインされた可能性がある場合です。
不正ログインの可能性があると、ヤフオクからメールで連絡が来ます。そうなると一時的に利用が制限されてしまいます。定期的にパスワードを変更するなどして、不正ログイン対策をしましょう。
出品制限を解除する方法
ここからは各種処分への対処法を解説します。
まずは出品制限を解除する方法を解説します。出品制限は処分の中で一番軽いため、解除も可能です。しかし、解除には時間がかかる上、必ず解除される保証はありません。ご注意ください。
お問い合わせフォームから処分理由を聞く
まずはヤフオクのお問い合わせフォームから、ヤフオク運営にメッセージを送りましょう。例文を以下に示します。
『いつもお世話になっております。この度、出品中の商品に出品制限がかかりました。違反行為があった場合はすぐに改善する所存ですが、当方に心当たりがありません。原因を教えていただくことは可能でしょうか?』
まずは処分の原因を聞かなければ話が始まりません。
処分理由を確認して対処する
するとヤフオクから返信がきます。
処分理由を確認して、心当たりが無い場合は抗議しましょう。確認が取れれば、それで解除されます。
ただし、心当たりがある場合は、すぐに謝罪する必要があります。
お問い合わせフォームから謝罪する
謝罪メッセージの例文を以下に示します。
『返信ありがとうございます。◯◯の件、すっかり失念しておりました。大変申し訳ありませんでした。今一度利用規約を確認させていただきました。今後、このような違反行為の無いよう徹底します。出品制限の解除をよろしくお願いいたします。』
出品制限が解除される保障はない
謝罪メッセージに対して、2日以内にヤフオクから返信があります。返信の内容を要約して列挙すると以下のようになります。
・反省したことは理解した
・出品制限を解除できるかは現時点では不明
・2~3日中に制限が解除できるか連絡する
もし2~3日以内に連絡がなかった場合、出品制限は解除されません。
利用停止・ID削除処分後に新規IDを作る際の注意点
出品制限が解除されなかった場合や、利用停止・ID削除処分を受けた場合は、新しくYahoo! JAPAN IDを取得するしかありません。
ただし、普通に新規IDを取得しようとしても、またすぐ停止処分や削除処分が下されてしまいます。
そこで、新規ID取得の際に気をつけるべきポイントを6つ紹介します。
全く同じ個人情報を使わない
まず1つ目は、同じ個人情報で登録しないことです。
・氏名
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・銀行口座番号
・クレジットカード情報
上記の事項を全て変えることは難しいですが、必ず2つ以上は変更しましょう。
IPアドレスを変える
2つ目は、IPアドレスを変えることです。
IPアドレスとは、あなたのPCの住所のようなものです。IPアドレスはネットに接続された端末全てに割り振られ、端末ごとに違います。
Yahoo!はIPアドレスを管理しているため、同じ端末でアクセスするとバレます。そのため、違う端末で新規IDを取得しましょう。
キャッシュを全て削除する
3つ目は、キャッシュを全て削除することです。
キャッシュとは、PCに保存されたウェブページの情報です。これにより、2回目以降ウェブページを開く際、表示速度が早くなります。
しかし、キャッシュが残っていると、情報を変えても同一人物と判定される危険があります。必ずキャッシュを全て削除しましょう。
前IDで出品した商品と同じ商品を出品しない
4つ目は、処分を受けたIDで出品していた商品を、新規作成したIDで出品しないことです。
商品写真や商品情報が同じだと同一人物と見なされます。同じ商品を出品するにしても、説明文や写真は一新しましょう。
評価が少ないうちは高額出品を控える
5つ目は、新規ID取得後、いきなり高額出品をしないことです。
新規ID取得後、3ヶ月間は1商品あたり2万円以内、出品価格総額を10万円以内に抑えましょう。
評価稼ぎ目的の取引をしない
6つ目は、評価稼ぎ目的の取引を連続して行わないことです。
ヤフオクでは相互評価目的の格安商品が数多く出品されています。Amazonギフト券15円分などが良い例です。新規ID取得直後に、評価を急激に上げると処分の対象になる恐れがあります。
ヤフオクは良い評価を集めることが大事
ヤフオクで大事なのは、良い評価を得ること。売上が伸びることはもちろん、様々なトラブルを避けられるようになります。
ヤフオクをするなら、評価に関する理解は必須です。以下の2点は抑えておきましょう。
・ヤフオクの評価とは
・どれくらいの評価があると良いのか?
ヤフオクの評価とは
ヤフオクでは、出品者・落札者ともに評価ポイントがあります。評価の仕組みはどちらも同じで、以下の5段階。
・非常に良い:+1
・良い:+1
・どちらでもない:0
・悪い:-1
・非常に悪い:-1
ポイントは信頼度の証です。ポイントが高ければ高いほど、売買で有利になります。
逆にポイントが低いと「何かトラブルが起きるのでは?」「この人と取引したら被害に合いそう」などと、避けられる原因になるので注意です。どれだけ良い商品や売れ筋の商品を扱っていても、無駄になりかねませんよ。
どれくらい評価があると良いのか?
ではどれくらいの評価ポイントがあると、ヤフオクで上手くいくのでしょうか。目安としては、出品者・落札者で以下のような感じです。
・出品者:50~150
・落札者:10以上
ヤフオクで稼ぐとなると、出品者の評価は50〜150くらいは欲しいところ。価格の低い商品なら、評価が低くてもそこまで問題になりません。しかし、数万円以上の商品となれば、信頼できる人から購入したいと落札者は考えます。多くの利益を得るなら、価格の高い商品を売った方が効率は良いですからね。
出品者ほど重要ではないものの、落札者の評価も大事。出品者によっては、評価のある落札者じゃないと、取引してくれない場合もあります。自分が求めている商品があっても、落札対象でないならどうにもできません。価格の低いものを落札して、評価を上げておきましょう。
しかし、ポイントを稼ぎたいからといって、短期間に評価を上げすぎるのは危険です。運営から不正アカウントと判断され、停止させられてしまいます。評価を集める際は、ほどほどにしてくださいね。
ヤフオクの利用規約を守って安定した取引を!
今回は出品制限や利用停止など、各種処分の解除方法・対処法を紹介してきましたが、処分されないことが一番です。
いま一度ガイドライン・利用規約をご確認ください。