せどりで稼げるようになると、確定申告が必要になってきます。しかし、今まで確定申告をしたことがなくて、やり方が分からない人もいるでしょう。
そこで今回は、せどりをする人のための確定申告のやり方を紹介します。
確定申告が必要な場合
まずは、確定申告が必要な場合について解説します。
副業でせどりを行っている場合
普段は会社員として給与所得を得つつ副業としてせどりも行っている人は、確定申告が必要な場合があります。
副業でせどりを行っている場合は、20万円以上の利益が出ると確定申告が必要になります。ここで、20万円というのは「利益」で、「売り上げ」ではありません。
本業でせどりを行っている場合
せどりを本業として行っている場合は、年間48万円以上の利益が出たら確定申告が必要です。また、せどり以外にもアドセンスやアフィリエイトなどの収入がある場合は、それらも合算した上で利益が48万円以上かどうかを判断します。
※令和元年分以前の基礎控除額は一律38万円
確定申告をするメリットと、しなかった場合のペナルティ
副業としてせどりを行う場合に確定申告をするメリットと、確定申告をしなかった場合のペナルティについて解説します。
確定申告のメリット
通常、会社員として働いていると給与所得から税額控除や所得控除を受けることになりますが、全額は引ききれないこともあります。そんな時、副業としての所得があると副業の所得から税額控除や所得控除を差し引けるようになります。
確定申告をしない場合のペナルティ
確定申告が必要であるにも関わらず、申告しなかった場合はペナルティが課せられます。ペナルティの種類は、無申告加算税・重加算税・延滞税の3つです。
無申告加算税は、納める必要があった税額の50万円までは15%の税金が、50万円を超えた分は20%の税金がそれぞれ加算されます。
意図的な仮装や隠蔽で無申告が悪質と判断された場合には40%、期限内には申告したが、本来払うべき税額より少なかった場合には35%の重加算税がかかります。
また、確定申告の期限が過ぎてしまった場合も、遅滞期間に応じて延滞税を支払わなければなりません。
確定申告の種類
確定申告には、簡単な「白色申告」と、少し複雑な「青色申告」があります。それぞれの特徴を解説します。
収入が少ない場合は「白色申告」
白色申告は、せどりを始めたばかりで収入の少ない人におすすめです。単式簿記で記帳できるため、経理や簿記の知識がなくても簡単に作成できます。
控除額の大きい「青色申告」
せどりの収入が多い人は、青色申告をおすすめします。なぜなら、白色申告よりも控除額が大きいからです。白色申告のように単式簿記で作成したい場合は特別控除は10万円ですが、複式簿記で作成すると特別控除は55万円です。(その他の要件として、貸借対照表・損益計算書などの添付、期限内の申告が必要です。)
65万円の特別控除を受けるための要件は、上記の55万円の特別控除の要件が満たされていることと、e-Taxによる申告(電子申告)又は電子帳簿保存のいずれかが、令和2年分より新たに必要となります。
・e-Taxとは、国税に関する各種手続きが、インターネットを利用して行えるシステムです。申請時には、マイナンバーカードとICカードリーダライタ又はスマートフォンが必要となります。
・電子帳簿保存とは、帳簿を電子データのままで保存できるシステムです。利用するには帳簿の備え付け開始日の3ヶ月前までに申請書を税務署に提出する必要があります。
ただし、青色申告する場合は、予め税務署へ青色申告承認申請書を提出しておかなければなりません。個人事業主になる場合は、個人事業主の開業届けと同時に提出しておきましょう。
確定申告の期間
毎年2月16日から3月15日までが確定申告期間です。期間が過ぎてしまっても申告自体は可能ですが、加算税や延滞税がかかってしまうので期間内に済ませるようにして下さい。
確定申告で慌てないために
確定申告は、申告期限ギリギリになって慌てないように前もって準備しておくのがコツです。
領収書・レシートを保管しておく
商品を購入した際の領収書やレシートはまとめて保管しておきましょう。どんな商品をいくらで購入したかすぐに把握できると記帳もしやすくなります。
銀行の履歴をチェックする
せどりに使用している銀行口座の状況を確認しておきます。通帳やネットバンキングの履歴をみて、入出金で不明な点がないかどうかチェックしておきましょう。
Amazonの入出金状況を確認する
せどりでAmazonを利用している場合は、Amazonの入出金状況を確認しておきましょう。また、ヤフオクやメルカリで商品を販売した場合も、売り上げを毎月見直しておくと良いでしょう。
経費を把握しておく
せどりでは、商品を仕入れるためにかかった交通費や作業場所の家賃・水道光熱費などを経費として計上することができます。そのため、毎月何にいくら払ったかを確認しておきましょう。
棚卸しが必要
せどりでは、年末に棚卸しの作業が必要です。年末に在庫がある場合は、在庫分を含めて確定申告が必要です。
例えば、1年間の利益が20万円で、12月末に在庫を5万円分抱えている場合は、合計25万円の確定申告をしなければなりません。
確定申告に必要な書類
確定申告を行う時に必要な書類を解説します。確定申告前に必要なものを全て揃えておきましょう。
確定申告書
確定申告を行うには確定申告書が必要です。
2023年の確定申告から、申告書の様式が統一されました。確定申告書は国税庁のホームページからダウンロードできます。
参考:国税庁
収入・支出の金額がわかる書類
確定申告書を入手したら、次は記帳作業です。青色申告の場合は記帳がやや複雑なので、会計ソフトを使用するとよいでしょう。
また、本人確認のための書類だけでなく、会社員で副業している場合は給与所得の源泉徴収票も準備しておく必要があります。
確定申告書の記入方法
確定申告書の記入方法を解説します。慣れるまでは難しいと思いますが、ひとつずつ丁寧に記入していきましょう。
確定申告書に記入する内容
白色申告する場合は、「収支内訳書」から記入していきましょう。収支内訳書の1ページ目には収入金額を記載します。
収支内訳書2ページ目には売上金額の明細や減価償却費などを記入します。
青色申告の場合は、青色申告決算書に記入します。青色申告決算書の1ページ目には、損益計算書の内訳や経費を記載する項目があります。
青色申告決算書の2ページ目には売上や仕入金額を記入します。
青色申告決算書3ページ目には、減価償却費の計算を記入します。
また、65万円の特別控除を受けるには、青色申告の際に「貸借対照表」の記入が必要です。
確定申告書の第二表
確定申告書には、第一表と第二表があります。まずは、第二表から作成していきましょう。こちらでは、所得の内訳の他、保険料控除や扶養控除などを記入します。
確定申告書の第一表
確定申告書の第一表では、収入金額・所得金額・所得から差し引かれる金額の詳細を記入します。
表の左側から記入していき、右側に計算した金額を記入していくと書きやすいです。
副業が会社にバレないようにする方法
副業でせどりをしている人の中には、会社に副業がバレないか心配している人も少なくないでしょう。副業が会社にバレないようにするには、以下のポイントを押さえて下さい。
住民税を会社に知らせない
住民税の支払いを給与からの天引きにしていた場合(特別徴収)、給与所得だけでなく副業で得た所得分を含めた額から算出された住民税の通知が会社に届くため、副業をしていることが会社にバレてしまいます。
そこで、副業で得た所得分の住民税は自分で払うようにすれば、以上のような事態を回避できます。方法は簡単です。確定申告書2ページ目の「住民税に関する事項」で「自分で納付」の方にチェックを入れるだけです。
こうしておけば、副業で得た所得に対する住民税の通知が会社に届くことはありません。ただ、副業分だけ自分で納める方式を認めていない市町村もあるようですから、事前にお住まいの市町村に確認して下さい。
余裕をもって確定申告の準備をしよう
確定申告で大切なことは、確定申告期限ギリギリになって焦らないように前もって準備しておくことです。
領収書やレシートを普段からしっかりと保管していれば、確定申告書の記入も楽になります。せどりに集中できる環境を整えるという意味でも、確定申告への準備は忘れないようにしましょう。