中国輸入には、アリババがおすすめです。中国からの仕入れに使えるECサイトは他にもありますが、アリババは全体的に商品価格が安く、少ないロット数でも購入できるため、個人輸入に最適です。しかし、利用にはいくつか注意点があります。
そこで今回は、アリババの特徴と具体的な仕入れ方法を徹底解説します。
Contents
アリババとは?
最初にアリババについて解説します。
アリババは世界最大級のBtoB ECサイト
アリババは、中国の大企業「アリババグループ」が運営している巨大ECサイトです。アリババはBtoBの取引がメインで、合計取引額はAmazonやeBayを上回っています。
「Alibaba.com」と「1688.com」の違い
アリババ名義のサイトには2種類あります。
1つ目は、中国国内向けアリババ「阿里巴巴1688.com」です。表記はすべて中国語です。
参考:阿里巴巴1688.com
1688.comには、中国の現地メーカー・工場が出品しているため、ほぼ卸売価格で購入できます。品揃えも豊富です。ただし、中国国内向けであるため、不良品が多いことも事実です。
2つ目は、全世界向けアリババ「Alibaba.com」です。表記は英語です。
参考:Alibaba.com
こちらは中国メーカーが海外輸出を目的に出品しており、価格は少し高めです。だからといって、品質は特別良いわけではなく、1688.comとほぼ変わりません。
個人輸入には、価格の安い1688.comがおすすめです。
アリババグループの他のECサイト(1)「タオバオ」
アリババグループは、アリババ以外にも多くの巨大ECサイトを運営しています。
その1つが、タオバオです。
参考:タオバオ
タオバオはCtoCのECサイトです。日本でいうところのヤフオクやメルカリと同じ個人同士の取引市場となっています。しかし、市場規模は日本のものとは桁違いです。会員数は5億人以上、出品商品数は8億点以上に上ります。
アリババグループの他のECサイト(2)「天猫Tmall」
「天猫Tmall」もアリババグループが運営するECサイトです。
参考:天猫Tmall
こちらはBtoCがメインのサイトです。日本のAmazonや楽天と似たサイトと言えるでしょう。
天猫TmallはBtoCの中国国内ECシェアの約6割を占める超人気サイトです。ナイキ、アディダス、ユニクロ、P&Gなど、世界中の一流ブランドが出店しています。
アリババ仕入れの3大メリット
続いて、数ある中国系ECサイトの中で、アリババ(1688.com)から仕入れるメリットを3つ紹介します。
価格が安い
まず1つ目は、価格の安さです。現地のメーカー・工場が直接出品していることが多いため、卸売価格に近い価格で購入できます。そのため、他サイトより2~3割はお得です。
少ないロット数で購入できる
2つ目は、少ないロット数で購入できる点です。
BtoBのサイトは、通常、「20個から注文承ります」というように最低ロット数が設けられています。
アリババもロット数制限が無いわけではありませんが、比較的少ないロット数から購入できるため、個人輸入に最適です。しかし、ロット数が少ないほど単価は上がりますので注意してください。
粗悪品が少ない
3つ目は、粗悪品が他の中国系ECサイトに比べて少ないことです。
中国製品は粗悪品が多い印象がありますが、アリババは比較的少なめです。また、ほとんどの商品に補償がついているため、仮に初期不良があっても返品・交換できることが多いです。
アリババから仕入れる方法
続いて、アリババからの仕入れ方法を解説します。
アリババ会員登録
まずは、アリババに会員登録しましょう。
アリババのホームページを開いてください。
参考:アリババ
ページ上のメニューバーから「免费注册」を選択してください。これが新規登録ボタンです。
次に利用規約が表示されます。一番下の「同意协议」をクリックしてください。
入力フォームが表示されたら、必要事項を入力して会員登録してください。
商品検索方法
新規登録が終わったら、早速仕入れ作業に入りましょう。
まずは、ログインしてホームページを開きます。上部にある検索フォームに商品名などを入力してください。
検索は日本語や英語でもできますが、中国語に訳して検索した方が精度は高いです。
Amazonなどで出品されている商品を探したい場合は画像検索が便利です。カメラのアイコンをクリックすると利用できます。
画像検索の詳しい使用方法を知りたい人は、無料で在宅中国輸入ビジネス講座を受講するとよいでしょう。アリババでの画像検索の使用方法以外にも、売れ筋商品のリサーチ方や代行業者の上手な使い方など、中国輸入ビジネスに関する有益な情報を無料のメール講座で紹介してくれます。
商品ページの見方
気になる商品を見つけたら、商品画像をクリックし、商品ページを開いてください。
ページ右側の一番上には価格が表示されています。
価格の下には「≧100」や「50-99」というようにロット数が表示されています。
商品によっては、ロット数に応じて単価が変わる場合もあります。その場合は「参考价(単価)」が上段に表示され、下段に「起批量(ロット数)」が表示されています。
「成交\评价」が表記されている場合、それは合計取引数を示しています。人気商品かどうかは取引数を見れば分かります。
最低ロット数が多い場合の対処法
一般的には、アリババで販売されている商品の最低ロット数は少なめに設定されていますが、中にはそうでないものもあります。その場合は、他サイトで単品購入してみて、売れる商品だけをアリババで大量購入するようにしましょう。
アリババの決済方法
アリババで決済するには、中国まで出向いて銀行口座を開設する必要があるなど手間がかかります。基本的には、代行業者を使用することをおすすめします。
おすすめの代行業者については後述します。
良い出品者・お店の見極め方
ここからは、アリババの優良出品者と良いお店の見極め方を解説します。
評価を見る
まずは、商品ページの評価欄を確認しましょう。
商品ページを下にスクロールすると「评价」というタブがあります。これは評価を意味しています。「评价」タブをクリックすると評価を確認できます。
取引実績を見る
次に取引実績を見ましょう。先ほど記載した「成交\评价」を確認すると、これまでの購入個数が表示されます。購入者・購入個数が多いほど信頼できる出品者と言えます。
出品者情報を見る
次に出品者情報を確認しましょう。
商品ページの「评价」などのタブの左に出品者情報が掲載されています。
優良出品者の場合は一番上に「实力商家」と表示されています。また、年数は販売歴です。「交易勋章」は出品者ランクのようなものです。
出品者ページを見る
出品者(メーカー)の詳細情報を知りたい場合は、出品者名をクリックしてください。そうすれば、出品しているメーカー・工場の詳細情報が確認できます。
アリババ仕入れ転売で稼げない理由3選
続いて、アリババ仕入れ転売で稼げない人の特徴と理由を3つ紹介します。
相乗り出品
1つ目は、相乗り出品していることです。
相乗り出品とは、既に売られている商品を出品することを指します。例えば、既にAmazonで販売されている商品をアリババで仕入れて売るようなケースです。
もちろん、既存の商品よりも安く提供できるなら相乗り出品をしても構いませんが、価格差がない場合は、個人で相乗り出品してもなかなか売れません。
中国人出品者の増加
2つ目は、中国人出品者の増加です。
近年、Amazonでは中国人出品者が増えています。彼らは現地調達して輸出しているので、価格面で有利です。そのため、中国人出品者が多いジャンルの商品は避けたほうが良いでしょう。
レッドオーシャンで戦っている
3つ目は、レッドオーシャン(飽和市場)で戦っていることです。
ライバルがとても多い商品ばかり扱っていると、売上は伸び悩みます。できるだけライバルの少ないニッチな商品を扱いましょう。もしブルーオーシャン(未開拓市場)がない場合は、メーカーにオリジナル商品を依頼して、ブルーオーシャンを自分で創っていきましょう。
中国輸入代行業者について
最後に中国輸入代行業者について解説します。
中国語が苦手な人は代行業者に頼むと楽
アリババ仕入れは個人でもできますが、中国語サイトであるため最初は大変です。また、Alipayで決済するには、中国まで出向いて銀行口座を開設する必要があります。
そのため余計な手間を省きたい場合は、輸入代行業者を利用することをおすすめします。輸入代行業者のサービス内容には以下のようなものがあります。
1.商品購入
2.中国国内での商品の受け取り
3.検品
4.再梱包
5.発送
代行業者の利用料はまちまちです。安い業者は梱包や検品が雑になりがちです。したがって、代行業者を選ぶ際は価格が少し高めでオプションが充実した業者を選ぶことをおすすめします。
アリババ仕入れにおすすめの代行業者は、イーウーパスポートです。代行手数料は月額定額制で使い放題になります。物流費用や為替レートを含めたトータルコストは、他の代行業者と比較すると低価格です。
またAmazonで出品する場合に便利なFBA倉庫への直送やFBAラベルの貼り付け作業、OEMやODMのパッケージ制作などの豊富なオプションサービスを提供しています。
アリババ仕入れは慣れれば簡単
アリババは中国のサイトであるため、最初は何かと面倒です。しかし、慣れれば簡単ですし、代行業者を利用すればAmazonで買い物するような感覚で仕入れができるようになります。ぜひご利用ください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- ・まとまった資金がなくてもスタート可能!
- ・取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ・ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【無料レポート】けいすけ式、eBay輸出大百科
4130分以上の有料級動画コンテンツを無料プレゼントします!
この大百科を見てeBay輸出を実践していただければ、全くの初心者でも完全在宅で月収30万円を達成できる内容になっています。
その方法に興味がございましたら、ぜひ無料で394本のこの動画を受け取ってください。