アリエクで違うものが届いた!Aliexpressでよくあるトラブルと対処法

Aliexpress(アリエク)は取り扱い商品が多く、低価格なことが特徴です。

個人の買い物だけでなく、販売用の商品を仕入れている人も多くいます。
これから利用してみたいと思っている人もいるでしょう。

しかしAliexpressにはトラブルが多いことも事実です。
Aliexpressを利用する前によくあるトラブルの内容と対処法を解説しますので、もしものために備えてください。

目次

Aliexpressについて

Aliexpressを利用するメリットや、注意するべき要素を紹介していきます。

基本的な情報を知っておくだけでも、トラブルに気を付けることができます。
また、メリットを知って上手に利用することも可能です。

Aliexpressの基本情報

Aliexpressとは、中国企業アリババが運営する、海外向けの通販サイトです。
多数の店やメーカーが出店している複合型ネットショップで、特に中国や香港からの出品者が多くいます。
豊富な品数と低価格なことが特徴です。

サイトは日本語に対応しており、専用アプリもリリースされているので、海外通販が初めての人にも使いやすくなっています。

参考:Aliexpress

取り扱い商品

Aliexpressでは、商品ジャンルも多種多様です。

・アパレル
・携帯電話、パソコン
・家電製品
・高級アクセサリー
・インテリア用品
・マタニティ、ベビー用品
・スポーツ用品
・ホビー
・食品

ここに挙げた以外にも、さまざまな商品が揃っています。

利用の際に気をつけること

商品数が豊富な一方で、コピー品や品質のよくないものが多く出品されています。
複合型のネットショップなので、Aliexpressが全ての商品を管理していないことも理由です。
この状況を逆手にとった悪質な出品者が、少なからずいることも事実です。

店の評価や商品レビューを参考に、信頼できる店から購入することが大切となります。

また、サイトは日本語対応ですが、出品者とのコミュニケーションは基本的に英語を使います。
出品者によっては、中国語でのやりとりが必要な場合もあります。
簡単な英語で通じることも多く、翻訳ツールを使うなどの対応ができますが、慣れるまでは労力を消費してしまうでしょう。

メリットは?

Aliexpressのメリットは、以下のことが挙げられます。

・低価格
・豊富な品揃え
・日本に出回っていない商品がある

日本の通販サイトの、半額で販売されているものもあるので個人輸入や仕入れ販売などに利用されます。

珍しい商品も多いので、それを日本で販売すれば、ほかの店との差別化が可能です。

デメリットは?

一方デメリットは、以下のものが挙げられます。

・基本的にクレジットカード払い
・商品の購入量や使用目的によって関税がかかる
・コピー品、商品不良が多い

クレジットカードは情報漏洩が心配ですが、プリペイド型のクレジットカードの利用で対策ができます。
年会費、登録料が無料のVプリカや、NEO MONEYなどがおすすめです。
Aliexpressを利用する際はできるだけ、Vプリカなどをメインに使うことをおすすめします。

また、課税金額が10,000円以上の場合は関税がかかります。
さらに商品によっては、金額に関わらず関税が必要なものもあります。
課税金額については、販売目的と個人で楽しむ目的の違いで算出方法が変わるので、事前に調べておきましょう。

Aliexpressでよくあるトラブル

海外輸入は、大なり小なりトラブルに遭ってしまう確率が高いです。
日本では注文から発送まで、スピードが重要視されますが、海外ではそこまで求められていないこともあります。
文化の違いからトラブルになってしまうことも考えられます。

Aliexpressではどんなトラブルが起こっているのでしょうか。
特徴的な事例を知っておくことで、トラブルに見舞われても、適切な対処ができるはずです。

商品に関するトラブル

トラブルでよく聞かれるのは、商品に関することです。
「商品が届かない」「注文した商品と違うものが届いた」といったものです。

Aliexpressには、一定期間を過ぎても商品が到着しなければ、返金するという購入者保護制度が設けられています。
これを利用するには、まず出品者に連絡を取って、自ら交渉する必要があります。

違う商品が届いた場合も同様に、出品者との直接交渉が基本です。

しかし言語の違いによる手間や、交渉がうまくいかず、さらなるトラブルになることも考えられます。

悪質な出品者だと、わざと違う商品を送って買い取らせる人もいます。
信頼できる出品者からの購入や、荷物追跡機能がある配送方法にするなど、事前に対策しておきましょう。

金銭トラブル

金銭トラブルもよくある事例です。
注文時の金額と、クレジットカードの引き落とし金額が異なるときがあります。

これは、Aliexpressの決済システムが関係しています。
まず購入者が支払い手続きをして、Aliexpressがその金銭を預かる仕組みです。
商品が無事に到着した報告をすると、出品者に金銭が支払われます。

ここでタイムラグが生じてしまい、レートが変わることで異なる金額になると考えられます。

商品が届いたらまずは確認

Aliexpressで購入した商品が届いたら、まずはその商品に問題がないか確認しましょう。

商品不良のトラブルが多いので、到着後早めに確認することが大切です。
返金申請ができる場合は、出品者に直接メッセージを送ります。

・違う商品が届いた
・不良品
・数量が違う

などは返金申請が可能です。

しかし直接交渉をしても、解決しない場合もあります。
そのときは「オープン紛争」を利用します。

オープン紛争とは、証拠画像などを提出して、Aliexpressが裁定するものです。
裁定期間が5日間あり、その後結果が報告されます。
ただしこれは最終手段なので、まずは出品者と直接やりとりして、解決の道を探りましょう。

商品不良があったときは?

Aliexpressでは購入者保護の観点から、商品到着の報告後にAliexpressが預かっていた購入代金を出品者に支払う仕組みを取り入れています。

もし、商品到着報告後に商品不良がわかってメッセージを送っても、対応してくれないことがあります。
商品が届いたら必ず、注文内容と合っているか、商品不良はないか、しっかり確認しましょう。

そして、返金申請する場合は到着報告をせず、出品者にメッセージを送りましょう。

万が一、オープン紛争を利用するときのために、証拠写真も撮影しておくと安心です。

返金申請する際のポイント

実際に返金申請する際のポイントを説明します。
最初はとまどうことも多いので、あらかじめ注意する点などを知っておくことがおすすめです。

なかには、誠実な対応をしてくれない出品者もいます。
それぞれのパターンに合わせて、適切なコミュニケーションを取っていきましょう。

やりとりは英語が基本

出品者にメッセージを送るときは、基本的に英語でやりとりします。
初心者にはハードルが高く感じますが、難しい英文を使わなくても十分通じます。
翻訳ツールを活用して、誤解が生じないようにすることも必要です。

いくつか例文を用意しておくと、単語を変えるだけなので効率よく、やりとりができるでしょう。
活用できそうな例文を紹介します。

商品不良の場合
「Hello. The items I ordered today arrived.
But part of the product was damaged.
Will you refund or send me the item again?
Please check the attached photo.
Please give us an early reply.」

「こんにちは。今日注文した商品が到着しました。
しかし商品の一部が破損していました。
返金か改めて商品を送ってくれませんか?
写真を添付しているので確認してください。
早めのお返事お願いします」

違う商品だった場合
「Hello. The items I ordered today arrived.
But it was a different product than the one I ordered.
Can you send me the correct one?
Or please refund.
Please check the attached photo.
I am waiting for your reply.」

「こんにちは。今日注文した商品が到着しました。
しかし注文した商品と違う商品でした。
正しいものを送ってくれますか?
もしくは返金してください。
写真を添付しているので確認してください。
お返事待っています」

返金はクレジットカードのみ

Aliexpressでの決済方法はクレジットカードです。
返金もクレジットカードを通して行われます。

出品者の中にはPaypalや、ほかの振り込み先を教えて欲しいと言う人がいます。
それには応じないようにしましょう。
さらなるトラブルに巻き込まれる可能性があります。

クレジットカードでの対応にしてほしいと伝え、はっきりと断ることが重要です。
それでも対応してくれないときは、オープン紛争を利用してください。

対応が遅いことがある

返金申請のメッセージを送ったのに、返事が一向に来ないことがあります。
また、連絡は取れたのに、肝心の返金処理をしてくれない出品者もいます。

しかし日本のような、迅速な対応をしてくれる出品者は少ないのです。
数日間は待つことにし、それでも反応がないときは、オープン紛争を使います。

相手の対応が不誠実だとしても、メッセージで挑発的な言葉を使ったり、オープン紛争をちらつかせたりすることはやめましょう。
冷静に対応することが大切です。

商品交換は断る

返金申請をすると、商品交換を提案されることがあります。

この場合、商品を出品者に送り返す必要があり、購入者が送料を負担することになります。
出品者が送料を払ってくれることは、あまり期待できません。

商品交換は断って、返金対応してほしいと伝えましょう。

また、足元を見られる可能性があるため、自分から商品交換や返品に対して、言及することも避けるべきです。

どうしても欲しい商品であれば、返金してもらったあとで、ほかの出品者から購入するほうが合理的と言えます。

商品が届かないときは?

そもそも商品が届かないこともあります。

その場合は、購入者保護制度があり、その期間を過ぎてしまうと自動的に出品者へ入金される仕組みです。
まずは1ヶ月ほど待ってから、出品者に問い合わせてみましょう。

それでも届かないときは、オープン紛争、または保護期間の延長も可能です。

しかし出品者が発送していない以外に、税関で止められていることも考えられます。
中国の税関で止められているなら出品者の不手際ですが、日本の税関で止められていたら購入者の責任となります。

輸入には細かい規制があるので、購入前に把握しておくことが大切です。

オープン紛争での全額返金と部分返金

商品が届かず保護期間が過ぎたときは、全額返金を求めるべきです。
しかし、いったん届いた商品に不備があっても、全額返金してもらうことは難しいです。

全額返金には、商品を出品者に送り返す必要があります。
送料を購入者が負担することが多いので、購入者は泣き寝入りの部分が発生します。

Aliexpressでは通常、部分返金が主流となっています。
どのくらい返金されるかは、不備の内容や出品者との話し合いによって変わります。
自分の言い分を、はっきりと伝えることが重要です。

オープン紛争で重要な証拠写真

出品者との交渉がうまくいかないときは、オープン紛争で部分返金を求めます。

部分返金は証拠写真や動画が揃っていれば、購入者の言い分が認められる確率が高いです。
客観的に見て、明らかに商品不良だとわかる写真を選ぶことが大切
となります。

ほかにも、出品者とのメッセージ画面や、荷物追跡画面のスクリーンショットも有効な証拠です。

逆に写真や動画で伝わらなければ、返金は難しくなるということです。
商品の価値が代金と見合っていないと思っても、説得力のある証拠を提出しなければ、言い分は通らないでしょう。

アリエクでオープン紛争(Open Dispute)をする方法

まず最初に、ホームページ上部にある「ヘルプセンター」を選択し「紛争」を選びます。

すると「公開紛争」または「レポートの提出」という画面が出てきます。紛争をする場合は「公開紛争」を選択します。

「アカウント」から注文にあるオープン紛争をしたい商品を選択します。注文詳細の画面になりますのでその中の「紛争を開始」をクリックします。

次の画面で「配達状況」「理由を選択してください」「申請タイプを選択」の中から該当する理由を選択します。手間暇を考えると、アイテムの返品と返金ではなく「払い戻しのみ」を選ぶことをおすすめします。続いて払い戻し金額の記入ですが、ここは購入金額を入れておきましょう。

最後に「詳細情報を提供する」にGoogle翻訳やエキサイト翻訳等を使って英文で返金理由を「あなたの要求をサポートするために、より多くの情報を提供してください」に記入してください。原文は主語・述語をしっかり入れて翻訳をかけると意味が通じやすいです。

写真や動画、メッセージのやり取りのスクショなどの証拠となる写真を添付して「送信」ボタンを押せばオープン紛争の申請は完了です。

申請中のオープン紛争の途中経過を知りたい場合は、自分の注文画面から「返品と返金」画面を開くと状況を確認できます。

しばらくするとセラーから返金金額が提案されてきますが、0円で提案してくる場合がほとんどですので「拒否」を押します。拒否をすることで同意に至らない膠着状態とみなされますので、数日後にAliexpressから返金金額が提案されます。提案を「承認」して「同意」をクリックすれば自動的に返金されます。注文詳細から「完了した申し立て」クリックすれば、終了したオープン紛争の詳細を確認することができます。

オープン紛争(Open Dispute)はキャンセルしてももう一度できる

以前はオープン紛争を一度キャンセルすると再紛争はできませんでしたが、現在はキャンセルしてももう一度できるようになっています。ただし、バイヤープロテクション(購入者保護)期間を過ぎてしまうと再紛争はできませんから注意して下さい。

トラブル解決は直接のやりとりが基本

オープン紛争はあくまで最終手段です。
出品者と直接のやりとりで、解決に向かうよう努力しましょう。

Aliexpressのヘビーユーザーで、オープン紛争を使った割合は、注文数から考えると少ない傾向にあります。
このことから、商品が違うなどのトラブルに遭っても、出品者に対応を求めれば、多くの場合は解決できることがわかります。

アリエクで信用できるお店の見つけ方と良い商品の選び方

アリエクで粗悪品をつかまされないための有効な対策として、商品を購入する際は以下の3点を必ずチェックしましょう。

  • トップブランドマークがついているかどうか
  • 店舗の評価
  • 商品の評価とレビュー

トップブランドマークがついているか

写真のように、「トップブランド」マークが記載されている場合があります。このマークがついていればブランド自体から直接購入、もしくは正規の販売代理店からの購入となり、高い評価を得ているショップとしてAliexpressが認定した証明になっているので、このトップブランドマークがついているお店なら安心して購入することができますます。

店舗の評価

店舗名やトップブランドマークにカーソルを合わせると、

  • 店舗がオープンした年月日
  • 商品説明の評価
  • コミュニケーションの評価
  • ショッピングスピードの評価

等が表示されます。さらに評価の数値の部分をクリックすると過去の評価を確認することができます。

つまり店舗のオープン日が古く(運営期間が長い)、3つの評価点が高ければ高いほど信用できる可能性が高いと言えます。

商品の評価とレビュー

一覧ページや商品ページには星マークで評価が付けられており、商品ページでは星マークの横にレビュー数と注文数が表記されています。レビューの部分をクリックするとお客様のレビューを確認することができます。

店舗の評価と併せて商品自体の評価と注文数も確認しましょう。注文数が多くて評価が高ければ、商品の品質とサービスが安定して高いという証明と言えます。

レビューに写真を載せている方も多いので、商品ページだけではわからない実際の色やサイズの判断材料になります。そして商品以外のサービスなどの部分についてのレビューも参考になりますから積極的に確認するようにしましょう。

まとめ

初めてAliexpressを利用する人にとっては、トラブルが多いことは不安に思うでしょう。

しかし、適切な対応をすることで、ほとんどは解決することが可能なのです。
うまくいかなくても、オープン紛争という選択肢も用意されています。

Aliexpressは豊富な品揃えや低価格などメリットも多く、輸入に初めて挑戦する人にも、おすすめな通販サイトです。
この記事で紹介したことに気を付けながら、上手に買い物していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次