AliExpress(アリエクスプレス)は、中国の大手通販サイトです。商品を安く仕入れられることで有名ですが、取り扱い商品が中国製というだけあって不良品が届くことも珍しくありません。
ここでは、AliExpressの返金方法を紹介します。確実に返金される方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
Contents
AliExpressとは?
ここでは、AliExpressの概要を紹介していきます。
AliExpressの特徴
AliExpress(アリエクスプレス)は、海外向けの大手通販サイトです。中国の大手企業である、アリババによって運営されています。中国・香港の出品者が多く、商品価格が安い事が特徴です。品数が豊富で、ブランド品や高額商品も多数出品されています。ただし、コピー品や模造品なども多く販売されているため、仕入れには注意が必要です。
AliExpressの商品ラインナップ
AliExpressに出品されている商品は検品が甘いため、傷や動作不良があったり、別の商品が届くこともあります。質を重視する方には、AliExpressはおすすめできません。
AliExpressを使うときの注意点
AliExpressは海外向けなため、英語でのコミュニケーションが基本です。日本語翻訳機能もありますが、実用的ではありません。出品者によっては中国語での対応も必要です。
AliExpressを使うメリット
AliExpressの利用には以下のようなメリットがあります。
・商品価格が安い
・商品数が多い
・珍しい商品が見つかりやすい
AliExpressでは、驚くほど安い価格で商品が出品されています。国内通販サイトの半額の値段になっているケースも珍しくありません。送料無料の商品も多いので、仕入れコストを抑えることができます。
また、品数も多いため、さまざまな商品の仕入れに有効です。国内最大級のオークションサイトであるヤフオクと比べても遜色ありません。日本で手に入らない商品も豊富です。コピー品や模造品に注意すれば、有効な仕入先として利用できるでしょう。
AliExpressを使うデメリット
ただ、AliExpressには以下のようなデメリットもあります。
・決済はクレジットカードが基本
・関税が発生する
・商品に関するトラブルが多い
AliExpressの決済は、クレジットカードが基本です。そのため、クレジットカード情報が漏洩するリスクは避けられません。
クレジットカード情報を漏洩させたくない方は、デビットカードやプリペイドカードを利用しましょう。
また、AliExpressでは関税が発生する場合があります。関税が発生するケースは以下の通りです。
・課税価格の総額が20万円以上
・課税価格が一万円以上
・免税対象でない商品
海外輸入される商品は、「ギフト」の場合に免税されます。それ以外の商品は、関税が発生するので注意しましょう。
AliExpressでは商品に関するトラブルも多いです。動作不良・商品相違・個数間違い・配送事故などなど、数え上げればキリがありません。特にブランド品や高額商品を仕入れる時は注意してください。
AliExpressの返金方法
ここでは、AliExpressの返金方法を紹介します。
返金方法の種類
AliExpressの返金方法には2種類あります。
・販売者と直接やり取りをする
・AliExpressを通す
トラブルを早めに解決するには、販売者と直接やり取りする方法がおすすめです。
出品者が返金してくれない場合は、AliExpressを通すようにしましょう。
AliExpressの返金依頼は受取確認前にする
AliExpressで返金を依頼する場合は、受け取り確認をしてはいけません。
受け取り確認は、商品に問題がなかったという意思表示になってしまうからです。受取確認後は、出品者も返金に対応する必要がなくなります。
AliExpressの返金依頼はすぐに行う
返金依頼する場合は、期間が空くほど返金されにくくなるため、注文配達後15日以内、もしくは荷物受け取りの確認期間の最終日までに連絡しましょう。
セラーに直接連絡して返金してもらう方法
セラーに直接連絡して返金依頼する流れをみていきましょう。
まずは注文履歴から、返金したい商品を選択してください。
商品内に、販売者の社名と取引相手の名前が書いてあります。その中のメールのマークをクリックしましょう。
メッセージセンターに移動します。返金依頼したい商品情報の「メモを送る」をクリックして返品を依頼する理由について詳細に記載してください。
正当な理由であるほど、返金されやすくなります。返金依頼する経緯を、写真付きで説明することが大切です。
再発送を提案されることもある
商品によっては、再発送を提案してくれるセラーもいます。
再発送を依頼すれば、ほぼ確実に良品を手に入れることができます。商品到着まで気長に待てる場合は応じるのも良いでしょう。2〜4週間ほど待つのが一般的です。
再発送に応じる場合は、追跡できる発送方法を指定しましょう。
AliExpressを通す場合
セラーが返金に応じてくれない時は、AliExpressを通しましょう。AliExpressを通した紛争解決には、公開裁判である「Open Dispute(オープン紛争)」を利用します。
Open Dispute(オープン紛争)への連絡は、セラーが商品を発送して11日目から、配達時間が終了するか商品の到着15日以内に行ってください。
利用する際は、下記の情報を用意しましょう。
・メッセージ画面のスクリーンショット(セラーに連絡した証拠)
・商品画像
・追跡画面のスクリーンショット(商品の到着時期)
AliExpressのOpen Dispute
基本的に、トラブルはセラーとの話し合いで解決するのが一番です。
それでも解決できない場合の最終手段としてOpen Disputeを利用しましょう。
AliExpressのOpen Disputeには証拠が必要
AliExpressのOpen Disputeを利用するには、トラブルの元になった証拠が必要です。不良品が届いた場合は商品画像、未着の場合は追跡画面のスクリーンショットを提出すれば良いでしょう。
商品が入っていなかったことを主張するには、開封動画を提出するのが一般的です。スマホやカメラなどの高額商品を仕入れたときは、特に注意しましょう。
セラーとのメッセージ画面も証拠になる
セラーとの連絡画面もOpen Disputeの証拠になります。セラーと十分に話し合ったことが分かるようなメッセージ画面を提出しましょう。
Open DisputeをちらつかせるメッセージはNGです。場合によっては脅迫に取られることもあります。日数が経ってから返金希望を伝えるくらいにしておきましょう。理想的なのは、「返金」という言葉をセラーから引き出すことです。
商品の再発送依頼をメッセージ内でしても構いません。購入者側に落ち度はないからです。
AliExpressの返金方法は全額返金と部分返金がある
AliExpressの返金には、全額返金と部分返金があります。
部分返金の返金額の割合は自分で決めることができます。商品に問題はあるけれど、返品するほどでもないという時に利用しましょう。
全部返金の証明は、部分返金よりも大変です。全額を返金請求できるだけの証拠を集める必要があり、最低5日間は裁定が出ません。早く解決したい時は、返金の同意を取り付けましょう。
AliExpressのOpen Dispute(部分返金)
ここでは、AliExpressのOpen Disputeで部分返金してもらう方法を紹介します。
Open Disputeで部分返金する
商品に問題はあるけれど返品するほどではないという場合は、部分返金を依頼します。海外への返送料を負担したくない方にオススメです。
AliExpressのOpen Disputeで部分返金する方法
Open Disputeで部分返金を依頼する場合は、証拠画像を用意します。証拠画像が用意できなければ、部分返金は不可能です。
早速、Open Disputeで部分返金を依頼する方法を見ていきましょう。
My AliExpress⇒ Orders ⇒View Detail ⇒Open Disputeへと進んでください。
「Refund Only」をクリックします。
移動ページで、「商品が届いているか」「返金の理由」「商品の状態」など、基本的な事項を入力します。簡単な英文なので分かると思いますが、理解できない時はGoogle 翻訳を利用してください。返金理由はできるだけ詳細に書きます。
証拠画像をアップロードする際は、画像の容量に注意してください。AliExpressでは、画像は1枚2MBまで、最大3枚までアップロードできます。
全て入力し終わったら裁定期間に入ります。裁定期間は5日間です。
AliExpressのOpen Dispute(全額返金)
75日経過しても商品が届かない場合や商品が発送されない時は、全額返金を依頼しましょう。
商品が届いている場合は返品が必要
商品が届いている場合は、商品の返品が必要です。返品しなければ、全額返金は無理だと思ってください。
全額返金を依頼する場合は、全額返金を請求する価値があるのかじっくり考えてください。
商品購入から75日以上経っても届かないときは全額返金請求する
商品を購入してから75日以上経っても届かないということは滅多にありません。どのような配送業者でも、正当な理由もなく75日以上かかることはありません。
75日以上商品が届かない場合は、商品を発送していない可能性が高いです。そのような場合は、AliExpressに全額返金を依頼しましょう。
商品が届かないときの対処法
商品が届かない時は、セラーに商品が届かない旨を送信するなどして、全額返金の準備をしましょう。商品を注文してから10日経った時点で最初のメッセージを送り、以降も10日経つ毎に1回の割合でメッセージを送るのがおすすめです。50日経過時に、返金を希望する旨を伝えましょう。前述のとおり、75日経過後はAliExpressに依頼します。
AliExpressのOpen Disputeで全額返金する方法
AliExpressで全額返金請求する方法を紹介します。
1.My Ordersから返金を希望する商品を見つける
2.商品の横にある「Open Dispute」をクリック
3.「Refund Only」をクリック
4.返金理由などを記載する
返金理由や証拠画像のアップロードなどのやり方は、部分返金と同じです。返金理由は、「Purchase Protection is running out, but package is still in transit.(購入者保護が切れるが、まだ届かない)」がおすすめです。
分からない英文があるときは、Google翻訳を使いましょう。
証拠画像は、トラッキングコードが更新されていないのならCAINIAOしか対応してません。
参考: CAINIAO
セラーとのメッセージ画面もアップロードすると、より良いです。
Open Dispute後の流れ
Open Dispute後は、5日間の裁定期間を待ちましょう。販売者が弁明してきても拒否してください。裁定期間が終わって2日もすれば、AliExpressによる裁定が下されます。
返金方法はクレジット会社で異なります。返金期間などを知りたい場合は、別途問い合わせが必要です。
まとめ
AliExpressは国内の通販サイトと同じようには使えません。販売されている商品の値段は安いですが、トラブルも多いです。あまりにひどいトラブルに遭遇したときは、返金してもらいましょう。
返金は直接セラーと連絡を取り合って行うのが理想的です。もし返金を渋るセラーがいたら、Open Disputeを利用しましょう。Open Disputeで返金してもらうには、証拠画像をアップロードする必要があります。
ただ、Open Disputeは最終手段なので、全額返金を希望する場合でも、75日以上待ってから依頼するのがおすすめです。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?