米国版Amazon.comで個人輸入の手順や送料を徹底解説!

副業としても人気の「輸入転売ビジネス」、皆様も興味があるのではないでしょうか?

今回は、「Amazonを使った商品の輸入方法」「個人輸入の際の送料の考え方」をお話ししていきます。Amazon個人輸入初心者の方でもわかるような解説を心懸けましたので、輸入転売ビジネスに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

目次

Amazon.comのアカウント作成や購入方法について

Amazon.comは、日本のAmazon.co.jpのアメリカ版です。基本的に英語で表記されているので注意しましょう。

ここでは、Amazon.comのアカウント作成や購入方法について解説していきます。

アカウントを作成

Amazon個人輸入を始めるために、まずは、Amazonのアカウントを作成しましょう。

Amazon.comにアクセスして、「Hello, sign in Account & Lists」にマウスを移動させます。

下記のように表示されるので、赤枠部分の「Start here」をクリックしてください。

アカウント作成フォームが表示されます。

名前・メールアドレスまたは電話番号・パスワード・パスワード(確認用)を入力して「Continue」をクリックすると登録完了です。

名前は、アルファベットで入力しましょう。

配送先住所の登録

続いて、配送先住所の登録を行います。

住所登録も「Hello, sign in Account & Lists」から行います。マウスを移動させて、赤枠の「Account」をクリックしましょう。

「Your Account」が表示されるので、下の方にある赤枠「Your addresses」をクリックします。

次に、「Add Address」をクリック。

配送先住所の入力フォームが表示されます。

まずは、「Country/Regoin」の欄を「Japan」に設定してください。

「Full name」の欄には、配送先の名前を英語で入力します。

そして、住所も英語で入力する必要があるので注意しましょう。

住所を英語で入力する場合、日本語表記は順番が逆になります。ここでは、国会議事堂の住所を例に、英語の書き方を紹介します。

(例)〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目7−1
   電話番号 03-3581-3100

【Street Address(住所)】
1-7-1 nagatacho,

【City(市区町村)】
Chiyoda-ku,

【State/Province/Region(都道府県)】
Tokyo-to

【Zip Code(郵便番号)】
100-0014

【Phone number(電話番号)】
+81335813100

上記のように記載します。

電話番号は、日本の国番号が「+81」なので、最初の「0」を取って頭につけます。

支払い方法(クレジットカード)の登録

次に、支払い方法の登録をします。

Amazon.comで購入する場合の支払い方法は、クレジットカードもしくはAmazonギフト券がおすすめです。

Amazonギフト券を購入するにもクレジットカードの登録が必要になるので、ここで登録しておくと便利ですよ。

支払い方法の登録も、これまでと同じように「Your Account」から行います。赤枠の「Your Payments」をクリックしましょう。

「Credit or debit cards(クレジットカード)」で「Add a credit or debit cards」をクリックするとカードの入力フォームへと続きます。

「Card number(クレジットカードの番号)」「Name of card(カードの名義人の氏名)」「Expiration date(有効期限)」を入力し、「Add your card」をクリックするとカードの登録が完了します。

国際ブランドでもある「VISA」「Mastar Card」「AMERICAN EXPRESS」だけではなく、日本の「JCB」にも対応しています。

実際の購入手続きを紹介

アカウント作成、配送先住所の登録、クレジットカードの登録が完了したら、個人輸入のために実際に気になる商品を購入してみましょう。

ここでは、購入手続きの流れや方法を紹介していきます。

商品閲覧画面から気になる商品をクリックすると、下記のように表示されます。

赤枠部分の1番上「Qty:1」は、quantityの略で注文個数のことです。

在庫が残り1つの場合は「Only 1 left in stock – order soon」と表示されます。

その下、「Add to Cart」をクリックするとカートに保存され、「Buy Now」をクリックすると、そのまま購入画面に進みます。

購入画面に進むと、「1 Shipping address」に登録した住所が表示されます。

複数登録している場合はしっかりと確認しましょう。

続いて、2番目「Choose a payment method」で、支払い方法を確認します。

クレジットカードの番号「下4桁」と名義人が表示されています。

その下に支払う通貨を選ぶ項目があるので、図のように「different currency」の「U.S.Doller(USD)」を選んでください。

クレジットカードで支払う場合、日本円で支払うより「現地通貨」で支払うほうが手数料がお得です。

次は、配送方法を確認します。

「Choose a delivery option」から配送方法を選びましょう。

「AmazonGlobal Expedited Shipping」は、送料は安いですが到着までに時間がかかります。

「AmazonGlobal Priority Shipping」は、早く到着しますが送料が高くなるので、到着の日付や予算に合わせて選びましょう。

最後に、「Items(商品金額)」「Shipping&handling(配送料金)」「Total before tax(税抜金額)」「Order total(注文合計)」を確認して、1番上の「Place your order」をクリックすると注文が確定します。

基本的に海外から購入する場合は、現地の消費税などはかかりませんが、商品の金額によっては関税がかかる可能性があります。

その場合は、日本に到着してからの配送業者から請求があるので、確認しましょう。

あわせて読みたい
Amazonアメリカ版へ切り替える方法とは?買い方とアカウント作成方法も解説 「アメリカの人気商品が買いたい」 「アメリカAmazonを利用してみたい」 「英語が苦手で買い方がわからない」 アメリカAmazonを利用したくても、買い方がわからず悩んで...

配送状況を確認する

配送状況はホーム画面の「Account&Lists」の「Orders」から確認できます。

「Orders」をクリックすると購入履歴が確認できるので、該当の商品の右側の1番上「Track Package」をクリックしてみましょう。

そうすると、配送状況が表示されます。注文日、出荷日、到着予定日が記載されているので確認してみてください。

【Amazon個人輸入】「Amazonショッピングアプリ」を使ってアメリカの商品を個人輸入しよう

みなさんに馴染みのあるAmazonと言えば「Amazon.co.jp」、つまり日本のAmazonですよね。Amazonのサイトは各国ごとに存在し、日本にいる私たちが外国のAmazonで買い物をしたい場合には、その国のサイトを開き、その国のアカウントで買い物をする必要がありました。

それが今では、「Amazonショッピングアプリ」というスマホのアプリを使うことで、一つのアプリで日本の「Amazon.co.jp」と米国の「Amazon.com」の両方で買い物することができるようになりました。

参考:Amazonショッピングアプリ

日本に流通していない海外の製品も簡単に手に入れることができる便利なアプリです。その便利さを以下で紹介します。

アカウントの切り替えが簡単

使い方はとっても簡単です。

普段は日本の「Amazon.co.jp」での買い物として使用し、米国の「Amazon.com」で買い物、個人輸入をしたい時はアカウントの設定を変えるだけです。

その方法を、わかりやすく画像付きで解説していきます。

アメリカ版Amazonを設定しよう

はじめに、アプリにログインします。その後、画面右下のメニューを開きましょう。

メニューの下の方に設定という項目があります。日の丸が表示されているので、今は日本のアカウントであることがわかります。

設定画面に入り、「国と言語」を選択します。

「国と言語」を選択すると、「どの国の/地域のどの言葉でお買い物をしたいですか?」と出てきますので『国/地域:日本』を選択。

様々な国の選択肢が出てきますので、その中から「アメリカ合衆国」を選択してください。

「アメリカ合衆国」を選択すると、「アメリカ合衆国(United States)では日本語を利用できません」というメッセージの下に使用する言語のリストが表示されます。残念なことに、まだ日本語対応が進んでいないため、選択肢にある言語から選ぶ必要があります。

今回は、英語を選択した場合の説明を進めていきます。英語を選択した後、一度「Done」をタップし、設定を完了します。その後もう一度設定画面に戻り、「currency(通貨)」の欄を「JPY-Japanese Yen」に変更します。一度戻らないと通貨は変更できない仕様になっています。

すると、英語のログイン画面が出てきます。Amazonのアカウントは日本のものと米国のもので統合されているわけではないので、Amazon.com用の新しいアカウントを作成しましょう。

これで設定の切り替えは完了しました。ログインすると、Amazon.com(アメリカ版Amazon)のホーム画面が表示されます。ちなみに、もともと「Amazon.com」用のアカウントを持っている場合は、ログイン画面を省略してアカウントの切り替えをすることが可能です。

この方法で表示したアメリカ版Amazonでは、日本へ配送可能な商品を日本円で表示、決済でき、日本で受け取ることが可能です。

表示言語は英語ですが、サイトの作り自体は日本の「Amazon.co.jp」とそう変わらないため、思ったよりも簡単に情報を読み取ることができます。

Amazon.comの豊富な商品を閲覧できる

欲しいものが、「Amazon.com(米)」にはあるのに「Amazon.co.jp(日本)」には無い!と涙を呑んでいた方もいらっしゃるでしょう。

「Amazon.com(米)」は変動はありますが、だいたい4500万点以上の商品を輸入することができます。

個人的に利用するのもよし、個人輸入などの副業に活かしてもよしな「Amazon.com(米)」でのショッピング。以下で、より詳しい購入方法や注意点を見ていきましょう。

Amazonギフト券での支払い

Amazon.comでは、日本のAmazon.co.jpと同じようにAmazonギフト券での購入が可能です。

基本的にクレジットカードがあれば購入できますが、アメリカの商品を購入する場合は為替相場によって実際に支払う日本円の金額が異なるケースがあります。

例えば、1ドル135円の場合、10ドルの商品は1,350円です。しかし、1ドル140円になると、同じ10ドルの商品が1,400円になります。

Gift cardを利用する場合、ギフト券を購入した時の相場でアメリカドルを保有できることになります。そのため、為替相場が有利なときにGift cardを購入すれば、為替が変動して1ドルあたりの金額が上がったとしても損をすることがありません。

Amazon.comのGift cardには、メールタイプ、印刷タイプ、カードを郵送するタイプの3種類あります。

メールタイプは、指定したメールアドレスにGift cardのプロモーションコードを送信します。また、印刷タイプは、指定したメールアドレスにGift cardのPDFが送信されるので、自分で印刷してプレゼントするものです。

カードを郵送するタイプは、実際のカードを指定の住所に郵送してくれますが、日本への輸送はできません。

Gift cardの種類はAmazon.comで購入するときに使えるものと、VISAやApple、STARBUCKSなどブランド限定で使えるものがあります。

自分自身のアカウントに追加する場合は、以下の手順で「Reedem(引き換え)」を行うと利用しやすくなります。

「Your Account」の「Gift cards」をクリックして、「Reedem a Gift Card」をクリック。「Enter claim code(dashes not required)」と書かれた欄にGift cardのコードを入力し「Apply to your balance」をクリックすれば完了です。

この場合、コードを入力する際に「ー(ダッシュ)」は必要ありません。

また、アメリカのAmazonと日本のAmazonは別サイトであり、それぞれ別々のアカウントが必要であるため、日本のAmazonアカウントで所有しているギフト券は使用できません。

未成年でもAmazonで個人輸入はできるのか?

Amazon.comは未成年でも購入できます。アカウント作成時に年齢を確認する項目がないため、年齢を制限されているわけではありません。

「名前」「メールアドレス」「支払い用のクレジットカード」「送り先住所」の4点があれば利用が可能です。

ただし、日本国内のクレジットカード会社のほとんどは「高校生を除く18歳以上の成人」が審査条件になっています。

高校生でも作成できる会社もありますが、未成年者が作成できたとしても親権者の同意が必要なケースがほとんどです。

しかし、例外的に可能なカードも存在します。

例えば、イオンカードは、高校在学中でも卒業する年の1月1日以降に18歳になっていれば作成できるという特例があります。

また、楽天カードは、5年制の高校に通っている高校生に限り、18歳以上であれば高校3年生でも作成することが可能です。

そのほか、三井住友カードは海外留学など海外で使用する場合に限り、15〜18歳までの高校生でも家族カードを作成することができます。ただし、国内では利用できません。

基本的に未成年はクレジットカードを作成できません。どうしてもAmazon.comで買い物したい場合は親権者の同意を得てから、親権者のクレジットカードを利用して購入するようにしてください。

親権者からの同意を得られない高校生以下の未成年の方は、高校卒業後であれば自由にクレジットカードを作成できます。

成人して、収入を得て自分で責任が取れるようになってから利用するようにしましょう。

米国版Amazon.comで個人輸入(海外輸入)する際の注意点

Amazon.comで個人輸入する際は、「輸入が禁止されている品」「輸入が規制されている品」「関税」の3点に注意する必要があります。

輸入が禁止されている品

日本では、「関税法」という法律により輸入を禁止されている商品があります。輸入禁止品を輸入してしまった場合は、税関でストップします。場合によっては処罰の対象になるので注意が必要です。

輸入が禁止されているもの

  1. 麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚醒剤、あへん吸煙具
  2. 指定薬物(医療等の用途に供するために輸入するものは除く)
  3. けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾及びけん銃部品
  4. 爆発物
  5. 火薬類
  6. 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律第2条第3項に規定する特定物質
  7. 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第6条第20項に規定する一種病原体及び同条第21項に規定する二種病原体
  8. 貨幣、紙幣、銀行券、印紙、郵便切手は有価証券の偽造品、変造品、模造品及び偽造カード(生カード含む)
  9. 公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品
  10. 児童ポルノ
  11. 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品
  12. 不正競争防止法第2条1項第1号から3号まで又は第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品

参考:輸出入禁止・規制品目|税関 Japan Customs

輸入が規制されている品

輸入が規制されているものもあります。

外国から輸入される貨物の中には、日本国の産業・経済・保険・衛生・公安・風俗などに悪影響を及ぼすものがあり、それらの貨物については輸入の規制を行っています。

承認を必要とする場合には税関の審査や関連の行政機関の検査を受けなくてはいけません。

参考:輸出入禁止・規制品目|税関 Japan Customs

【Amazonで個人輸入する際の注意点】関税

Amazon.comに限らず、海外の通販を利用して個人輸入する際には関税がかかります。

個人での使用を目的とする輸入の場合は、「関税=課税価格(海外小売価格の0.6)×関税率」という計算式で算出します。

ただし、個人輸入の関税には「非課税枠」というものが設けられており、課税価格が10,000円以下の場合は関税がかかりません。

海外小売価格に当てはめると、16,666円以下の商品であれば免税となります。

個人輸入の場合は金額によって関税がかかるので注意しましょう。

また、国内で転売する目的で輸入する場合は、個人輸入ではなく商用利用になります。その場合は、きちんと関税を支払わなければ脱税となるので、必要書類を提出して手続きを行いましょう。

参考:パンフレット:個人輸入 通関案内|税関 Japan Customs

【Amazon個人輸入】日本に送付可能か確認しよう

当然のことですが、「Amazon.com(米)」にも様々な出品者が存在します。すべての出品者が日本へ商品を発送してくれるわけではありませんので、購入前にしっかりと確認しましょう。

国の設定が「日本」になっているかを確認する

注文画面には配送国に関する表示が存在します。商品ページを下にスクロールすると表示されている「Deliver to 〇〇」がそれです。日本に送って欲しいのであれば、「Deliver to Japan」になっている必要があります。

日本以外の設定になっていた場合は、「Deliver to 〇〇」をクリックして、国を変更することができます。

複数の出品者から、最適なものを見つけよう

「Amazon.co.jp(日本)」と同じように、「Amazon.com(米)」でも様々なお店が商品を販売しています。1つの商品を複数の業者が販売している場合もあるので、日本へ発送可能な業者かどうか、また、より送料の安い業者はどこか、しっかりと見比べましょう。

同一商品を販売している業者については、商品説明画面の下のリンクから調べることができます。例えば、以下の画像を見てください。そこには「Compare New(15)from」という表示があることから15の業者がこの商品を販売していることがわかります。

中古品ではなく新品のみを探している場合は、「FILTER」をタップし「New(新品)」にチェックを入れ「Done」をタップしましょう。

これで新品のみに絞ることができます。中古品のみを探す場合は、同様に「Used(中古品)」にチェックを入れると絞り込みができます。

日本へ発送してくれるか確認しよう

ある程度業者を絞り込んだ後は、その業者が「日本へ発送してくれるかどうか」を確認しましょう。

業者の一覧を確認すると、以下のように書いてあるものが出てくることがあります。

この「This item cannot be shipped to your selected delivery location. Please choose a different delivery location.」というのは、「この商品は、選択された配送先には配送できません。別の配送先を選択してください。」ということです。

つまり、日本に配送してもらいたい場合には、この表記が出ているセラーを選ぶことはできません。
この欄をチェックし、日本への配送が可能かどうかを確認して下さい。

【Amazon個人輸入】国際配送にかかる料金を確認しよう

Amazonでの個人輸入の手順や国際発送に対応する業者の探し方はわかりました。

次は、国際配送料の話です。

商品を外国から輸入するとなると、商品代金はもちろん、その他にも費用が発生してきます。

送料を確認する

国内配送と同じように、国際配送でももちろん送料は発生します。国内以上に長い距離を運ぶわけですから、一体いくらになるのか気になりますよね。送料に関しては、基本的に発送元のサイトに記載があるはずです。ない場合は、問い合わせるなどして事前に調べておくべきです。

ちなみに、海外のサイトでも日本国内と同じように一定金額以上の購入で送料が無料になるサービスを行っているところもあります。使える場合はどんどん使っていきましょう。

関税を計算する

商品を個人輸入する際は、関税というものがかかってきます。この関税は純粋な商品価格をもとに計算するのではなく、「商品価格+保険料+送料」という、その商品の購入にかかる費用の合計額に基づいて算出されますので注意しましょう。この「商品価格+保険料+送料」の合計を「CIF価格」と呼びます。

関税は「CIF価格×関税率」で計算することができ、100円未満は切り捨てとなります。関税率に関しては、以下のサイトで確認しましょう。

参考:税関 輸入統計品目表(実行関税率表)

品目によって関税率は異なります。CIF価格が20万を下回る場合は、「簡易課税」というものが適用されます。その場合の具体的な関税率は以下のようになります。

通関手数料も把握する

輸入には、関税の手続きを行う通関業者への手数料、いわゆる「通関手数料」もかかってきます。これは関税とは別にかかってくる費用で、通常「国際郵便」や「EMS」では荷物1つにつき200円かかります。ほかにも、「Fedex」や「DHL」といった配送サービスを利用した場合は、それぞれに定められた通関手数料が存在します。

ですが、Amazonなどのネットショップで購入する際の配送方法は「国際郵便」がほとんどですので、「通関手数料は200円」と覚えておけばよいでしょう。

消費税もかかってくる

さて、送料・関税・通関手数料と、すでに様々な費用を払ってきていますが、さらに「消費税」もかかってきます。注意すべきは「消費税は日本の税率が適用される」ということです。消費税率は国によって異なるので、EUなど日本より税率の高い国から輸入する際には少し得した気分になりますね。

注意すべき点は、ここでの消費税は「商品価格」だけではなく「CIF価格+関税」の合計額にかかってくるということです。計算するときに間違わないようにしましょう。

【Amazon個人輸入】送料によっては利益が出ないケースもある

「Amazon.com(米)」での輸入方法などを確認してきましたが、ここで見落としてはならない注意点があります。それは、「米Amazonでは日本Amazonのプライム会員特典が適用されない」という点です。

Amazonプライム会員には「プライム対象商品の送料無料」や「時間指定やお急ぎ便が無料」といったうれしい特典がありますが、これはあくまで「Amazon.co.jp(日本)」内でのサービスになります。

「Amazon.com(米)」では、重量や容積に応じた送料が加算されますので、忘れずに購入予算に組み込みましょう。せっかく日本より安い商品を見つけても、「送料の差で赤字が出た」なんてことになると本末転倒です。

送料の計算方法

送料の計算には、便利なツールや計算式などが存在します。はじめは複雑に感じるかもしれませんが、やり方さえ覚えてしまえば決して難しいことではありません。送料さえ安く抑えることができれば、Amazonによる個人輸入は利益の見込めるビジネスとなりますので、送料の計算がきちんとできるよう確認していきましょう。

米Amazonで個人輸入する場合

個人輸入に使うサイトが「Amazon.com(米)」の場合、送料の計算は非常に簡単です。「Amazon.com」には送料を自動で計算してくれるサービスがあるからです。

では、使い方を見ていきましょう。

参考:Amazon.com

1.ほしいアイテムをカートに追加した状態で、カート内から、「Proceed to checkout(チェックアウトにすすむ)」をクリックする。

2.商品を配送したい住所を選択する(Deliver to This Address)

住所を登録していない場合は登録してください。

3.「Select a Payment Method」で支払方法を選んで「Continue」をクリックする。

4.配送オプションを選択。

5.会計確認の画面(Place Your Order)が表示されるので、注文概要を確認する。

この画面に手数料を含んだ送料(Shipping &Handling)が自動的に計算され、表示されています。

時間をずらして別々の商品を購入した場合に、ひとつひとつの送料を確認するのが面倒なときは、自力で計算することも可能です。米Amazonでの日本への送料はレートが定められており、「その品目の配送1件にかかる料金(Per Shipment)」と「その品目の商品1点にかかる手数料(Per Item)」という二つの費用の合計が送料となります。

送料のレートは配送方法によって変わってきますので、選んだ配送方法の欄をチェックしてください。ちなみに、配送方法の訳は以下の通りです。

・Standard Shipping-通常配送

・Expedited Shipping-速達

・Priority Courier Shipping-優先配送

通常配送が9-14日で一番遅く、速達だと6-10日、優先になると2-4日ほどで届きます。

さらに、国内郵送と同じように、重量や荷物のかさばり具合によっては追加料金も発生しますので、大きなものや重いものを購入する際にはそちらも合わせて確認しましょう。

個人輸入の代行サービスを使う場合

Amazonでの個人輸入が難しいと感じる場合や、海外発送を行っていない業者から買い付けたい場合には、個人輸入を代行してくれる「転送サービス」を利用することができます。代表的なところで「MyUS」などですね。そういったサービスでは送料を含めた金額を計算し見積りを出してくれます。数社見比べてよい所を探しましょう。

比べる際の基準として、アメリカから日本までの送料は1キロあたり800-900円程度と考えましょう。手数料の決め方は転送サービスの業者それぞれですが、だいたい「商品の数と郵送する箱の数」を基準に決めているようです。

アメリカの業者を使って送料を抑えよう

できるだけ送料を抑えるためには、日本の業者が行っている日本人向けのサービスよりも、アメリカの業者が行っている海外全般向けの業者を使用することをお勧めします。日本人のみをターゲットにした業者よりも物流量が多く、その分1件1件のコストを抑えることができる可能性があります。一般のスーパーよりも、コストコなどの業務用スーパーが品物を安く販売できるのと同じようなイメージですね。業者の資本がアメリカであっても、間に日本の業者を挟んでしまうような場合は、日本語で説明などがあってわかりやすい分、割高になってしまうこともありますので注意しましょう。

上記でも少しご紹介した「MyUS」はアメリカ資本の業者なのでお勧めです。こういった大型の業者は、ヘビーユーザーになればなるほどお得な価格を提示してくれたりします。お得意様になったら価格交渉なども視野に入れましょう。

さらに言うと、最終的には転送業者やネットショッピングサイトを経由せずメーカーから直接仕入れるのが一番送料を抑えることができます。個人輸入の経験を積み、十分なスキルを身に着けたら挑戦してみてください。

少しでも安く仕入れたい!そんな時は?

「メーカー直接輸入や、英語のサイトは難しくて自信がない…。それでも、今できることで少しでも費用を安く抑えたい!」そういう方のために、ちょっとしたことでコスト削減につながるポイントを2点お伝えします。大幅なコストカットには至りませんが、簡単に費用を抑えることができるので、ぜひ実践してみてください。

コスト節約のコツ

1.税金がかからない価格に抑える
輸入する際の課税価格が1万円以下であれば、関税と消費税を支払うことなく個人輸入することができます。中には関税がもとからかからないような商品もありますが、そうでない場合は一回の仕入れ数を調整して関税をカットしてしまいましょう。

2.荷物はできるだけまとめる
送料は1件1件の発送ごとにかかってくるので、できるだけ荷物をまとめて発送してもらうようにしましょう。これは国内でも通用する方法なので、すでに実践している方も多いでしょうね。

Amazonを使った個人輸入(海外輸入)は、手順をしっかり押さえ送料もきちんと計算しよう

さて、今回はAmazonを使った個人輸入の方法と、輸入にかかる送料の計算や確認方法のお話をしました。

輸入転売ビジネスは、海外の事業者との取引ということで尻込みする人が多いため、ライバルの少ないビジネスです。英語表記のサイトを使いこなし、海外の安価な商品を輸入する。海外資本の業者を利用し、送料や手数料を安く抑える。どちらも初めは難しく感じるかもしれませんが、こちらの記事を参考に実践していただければきっと利益につながることでしょう。あとは経験を積んで慣れていくだけです。

Amazon個人輸入のハードルは思っているより高いものではありません。ぜひ、チャレンジしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次