貯まった楽天スーパーポイントは、どうしていますか?実は、Amazonで使うことができます。
意外に知らない人が多いAmazonでの楽天ポイントの使い方です。しっかり学んで、今日からさっそくAmazonのお買い物に楽天ポイントを活用しましょう。
Contents
楽天スーパーポイントは現金やAmazonギフト券と交換可能
貯めた楽天ポイントは、なんとAmazonのギフト券と交換することができます。
楽天市場でAmazonギフト券を買える?
楽天ポイントをAmazonギフト券にするため、楽天市場でAmazonギフト券の購入を試みてみます。ところが、楽天市場では残念ながらAmazonギフト券を販売していませんでした。このやり方で楽天ポイントをAmazonギフト券に換えるのは不可です。
換金率100%!楽天ポイントをAmazonで使う裏ワザ
「楽天スーパーポイントでAmazonギフトカードを買えないなら、Amazonで楽天ポイントを使うのは無理なんじゃない?」と考えるひとがいるかもしれません。しかし、楽天ポイントを楽天Edyに変換すれば、Amazonギフト券を購入することができるのです。しかも、手数料などはかからないので、交換率は100%です。
楽天ポイントをAmazonの支払いでダイレクトに使えるのが一番ですが、現状では直接使う方法がないので、楽天ポイントをEdyに換えてからAmazonギフト券に交換するのがベストです。次から、手順をお話しします。
楽天ポイントをAmazonで利用するには何が必要?
楽天スーパーポイントをAmazonで使うために必要なものを紹介します。
楽天ポイントをEdyにチャージする
楽天スーパーポイントは、楽天Edyにチャージすることで利用しやすくなります。チャージするために必要なものは、以下の3つのいずれかです。
・Edy機能がついた楽天カード
・楽天スーパーポイントが貯まるよう設定したおサイフケータイアプリ
・楽天スーパーポイントが貯まるよう設定したEdyカード
PaSoRi(パソリ)を利用する方法
パソコンで楽天Edyを利用する場合、「非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)」があると便利です。
パソコンにUSBで接続し、Edyの受け取りやAmazonでの支払いなどをすることができます。PaSoRiがない場合、コンビニでEdyを受け取ることもできます。
楽天ポイントをEdyに交換するには
前にもお伝えしている通り、楽天ポイントを直接Amazonでの支払いに使うことはできません。スマートフォンを使って、一度楽天Edyに交換しましょう。
※2019年2月より、パソコンからの操作ができなくなりました。
パソコンで楽天ポイントをEdyにチャージする
パソコンで楽天市場にログインすると、現在あなたが持っているポイント数が表示されます。ポイント数をクリックすると「楽天ポイントクラブ」のサイトに切り替わり、ポイントの詳細が見られます。
上部にある「ポイント交換」タブをクリックします。
ページの下部に、「楽天ポイント→楽天Edy」の項目があるので「交換する」を選びます。なお、期間限定ポイントやANAマイルなどから移行した楽天スーパーポイントは、Edyに交換できません。さらに、楽天ポイントが貯まる設定になっていないカードやおサイフケータイアプリも、チャージの対象外となりますので注意してください。
「ポイントチャージ申請」タブから「チャージ申請へ」をクリックし、チャージ先を選択します。楽天Edy番号も、確認しておきましょう。
Edyにチャージする楽天ポイント数を入力します。10ポイント以上を1ポイント単位で交換でき、50,000ポイントが上限です。
なお、Edyの受け取り自体はファミリーマートの「Famiポート」という機械でもできるので、コンビニなど街のお店でしか使わない場合はFamiポートで受け取っても良いでしょう。ただし、Amazonでの買い物には、「楽天Edyアプリ」がないとEdyを使った決済ができないので、今回の記事の内容からは外れるため、Famiポートでの受け取りについての説明は省きます。
楽天ポイントをスマホでEdyにチャージ
実は、楽天Edyアプリはスマホの対応機種が少ないという欠点があります。そこで、「楽天ポイントクラブアプリ」を使ったEdyへの交換方法をお伝えします。まず、「楽天ポイントクラブ」のアプリをダウンロードしましょう。
※iPhoneは非対応
インストールしたら、楽天にログインします。現在のステータスの画面になり、中央部分に「1ポイントを1円分でEdyに交換」という項目が表示されるのでクリックします。
「ポイントチャージ申請」から「チャージ申請へ」に進みます。
楽天会員IDとパスワードを入力。
希望するチャージ先の楽天Edyを選択します。
チャージ可能ポイントのうち、Edyに交換したい楽天ポイント数を打ち込みます。
以上で申請は終わりですが、申請が完了してから30日以内にEdyの受け取りが必要です。
楽天スーパーポイントをAmazonギフト券に交換
いよいよ本題、楽天ポイントをAmazonギフトカードにする方法をお伝えします。
おサイフケータイや楽天Edyアプリを利用する
事前に楽天スーパーポイントを楽天Edyに交換しておきます。Edyへの交換が済んだ後の流れをお伝えします。
下記のAmazonチャージのページを開きましょう。
①チャージする金額を入力
Amazonギフト券(チャージタイプ)にいくら分のEdyをチャージするかを入力します。
②支払い方法を選ぶ
Edyからチャージするので、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択します。
③内容を確認&確定する
④メールを確認し、支払い方法を確定させる
注文後にAmazonから「お支払い番号のお知らせ」メールが届きます。メールに記載されているURLをクリックし、支払い方法を選びます。
「電子マネー」を選択。
「楽天Edy」を選択。
楽天Edyで決済する際の注意事項を確認しましょう。
Edyの決済ができる端末宛にメールを送るので、ドメイン受信の設定などに注意が必要です。
⑤メールアドレスを入力する
Edy決済をする端末のメールアドレスを入力し、送信します。
確認メールが届いたら、本文内のURLをクリック。
⑥注文内容と相違がないか確認し、支払い
間違いがないか内容を確認し、「確認して支払う」をクリックすれば完了です。
楽天Edyで決済が済み、無事に楽天ポイントでAmazonギフト券を購入できました。
iPhoneでのやり方
iPhoneはおサイフケータイアプリに対応していないので、そのままの状態では楽天ポイントをAmazonで利用することができません。Androidと比べると、楽天ポイントをAmazonで使えるようにするという観点では不便です。ただし、PaSoRiやおサイフケータイ機能対応の機器があれば、楽天Edyサービスの利用が可能になります。
パソコンでのやり方
FeliCaポートを搭載しているパソコンなら、楽天Edyを使ってAmazonで買い物を楽しむことができます。
※楽天Edyカードが必要
パソコンでEdyを利用するには、「Edy Viewer」という機能を使います。なお、FeliCaポートがないパソコンの場合は「楽天Edyリーダー」や「PaSoRi」が必要です。Edyのデータを読み込むことで、Edy対応のECサイトなどでEdyでの決済が可能になります。
Amazonでの楽天Edy利用方法は2つだけ!
楽天スーパーポイントから交換したEdyをAmazonで使う方法は2通りのみです。1つはAmazonでの買い物のたびに支払い方法でEdyを選択する「都度決済」、もう1つは事前にAmazonギフト券を買っておく「チャージタイプ」です。オススメはチャージタイプなので、ここから詳細やメリットについて解説していきます。
チャージと都度決済はどっちがお得?
楽天Edyをチャージタイプで決済に使った場合、Amazonのポイントが付きません。さらに、ギフトコードとして他人に譲ったり送ったりすることもできないので、自分のアカウントでしか利用できないというデメリットがあります。しかし、それを差し引いてもチャージタイプには都度決済にないメリットがあるので、次からご紹介していきます。
Amazonギフト券ならクレジットカードと併用できる
Edyをギフト券にして決済する際、購入金額のほうが上回ったら、他の支払い方法を併用することができます。都度決済の場合は、Edyが残高不足だと決済も併用もできない、つまり商品を購入できません。チャージしておいたほうがスムーズに買い物ができて便利です。
事前にチャージしておけば楽ちん
都度決済では、Amazonで購入するたびに操作に手間がかかります。しかし、事前にギフト券としてチャージしておけば、簡単にEdyを使えて時短にもつながります。チャージなら残高も気にしなくていいので、実用的です。
【結論】ギフト券チャージのほうが便利で使いやすい
以上の2つの観点により、楽天ポイントから交換した楽天EdyをAmazonで使うには、都度決済よりもチャージする方法のほうが汎用性があるという結論に至りました。Amazonでよく買い物をする楽天ポイント保持者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天EdyでAmazonギフト券を買うとこんなメリットも
楽天EdyでAmazonギフト券を購入するメリットは、楽天スーパーポイントを消費できるという点のほかにもありました。
楽天のキャンペーンでポイントやEdyが増える
楽天では、楽天スーパーポイントをEdyにチャージすると、チャージ額によってポイントやEdyを獲得できるキャンペーンが行われています。
たとえば2018年12月14日~24日のキャンペーンでは、チャージ額の2%のEdyをもらえるチャンスがありました。500円分チャージすると10円分プラス、5000円分チャージすると100円分プラスになります。付与されるのは翌月なのですぐには使えませんが、何のメリットもなく交換するより断然お得です。
ほかにも、初めてのEdyへのチャージで100円分のEdyがもらえたり、くじやスクラッチを引いて楽天ポイントがもらえたりと、さまざまなキャンペーンやお得情報が用意されています。キャンペーン期間中にたくさんチャージをしてAmazonギフト券をまとめ買いし、お得にAmazonショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
Edyの残高をきれいに使い切れる
中途半端に1円単位で残ったEdyの残高に困っていませんか?EdyでAmazonギフト券を購入する際は、15円以上なら細かく端数まで設定できるので、きちんと使い切ることができます。1円も残さず全部使い切れると、気分がいいです。
クレジットカードがなくてもAmazonで買い物できる
楽天EdyでAmazonギフト券を購入すると、クレジットカードを持っていない人もAmazonで買い物ができます。さらに、Amazonプライムの会員費もEdyで払うことができて便利です。Edyへのチャージは楽天スーパーポイントだけでなく、現金からも可能です。
AmazonではEdyやクレジットカードのほかに、振り込みや代金引き換え等での支払いもできますが、手数料がかかります。手数料がかからないコンビニ支払いを選択する方法もありますが、近くにコンビニがない人や急いで決済したい人は、コンビニに行く手間を考えると面倒です。Edyなら手数料は不要、事前にチャージしておけばコンビニや銀行に行く必要もありません。
クレジットカードを持っていない人やセキュリティが心配でクレジットカード情報をAmazonで入力したくない人は、Amazonショッピングで不要な出費を抑えたいなら、Edyが便利でしょう。とくにおサイフケータイを使えば、スマホ1つでEdyのチャージから購入、決済まで完結し、とても楽ちんです。
まとめ
楽天スーパーポイントをAmazonで活用する方法、身につきましたか?楽天ポイントはたくさん貯まっているけれど、欲しいものはAmazonにしか売っていないという場合、非常に便利です。せっかくポイントが貯まっていても、使えなければムダになるだけです。
楽天ポイントはキャンペーンなどもよく行われて貯めやすいポイントなので、獲得したポイントはなるべく有効に利用して、恩恵を受けましょう。また、Amazonで使う以外にも、ニッセンやJoshin、LINE STOREなど楽天Edyを使えるサイトは約5万サイトもあります。楽天スーパーポイントをEdyにチャージして活用の場を広げ、ぜひあちこちでのショッピングにご利用ください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- ・まとまった資金がなくてもスタート可能!
- ・取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ・ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【無料レポート】けいすけ式、eBay輸出大百科
4130分以上の有料級動画コンテンツを無料プレゼントします!
この大百科を見てeBay輸出を実践していただければ、全くの初心者でも完全在宅で月収30万円を達成できる内容になっています。
その方法に興味がございましたら、ぜひ無料で394本のこの動画を受け取ってください。