Amazon(アマゾン)の小口出品と大口出品の違いは?それぞれの使い分けについて解説!

Amazonにセラー登録を行う際、大口と小口どちらの出品形態を利用したらいいのか迷ってしまう人はたくさんいます。どちらにもメリットとデメリットがありますが、結論から言えば、販売ビジネスを続けるのであれば大口出品を選択した方が有利です。

今回は、大口出品と小口出品を詳細に比較していきます。どちらを選んだらいいか分からない人は、ぜひ参考にしてください。

目次

出品前の準備

Amazonに出品するには、購入用に必要になるアカウント以外に、出品用のアカウントも必要です。

この項目では、それぞれのアカウントの詳細について解説していきます。

購入用アカウントの作成

まずは、購入用のアカウントを作成しましょう。アカウントを作らなくても購入は可能ですが、住所や支払い方法の入力が簡単になるので、作成しておいたほうが便利と言えます。既に持っている人も多いですが、まだ持っていない人のために取得方法を解説していきます。なお、すでにアカウントを作成済みの方は、以下の手順は飛ばしていただいて結構です。

まずは、以下のリンクをクリックし、Amazonのトップページへアクセスしてください。

続いて、右上にある「新規登録はこちら」をクリックします。

表示された画面上で氏名、メールアドレス、パスワードなどの必要情報を入力し、「Amazonアカウントを作成する」をクリックしてください。

以上で購入アカウントの作成は完了です。

参考:Amazon

出品用アカウントの作成

出品アカウントはAmazonで商品を販売するために必要なアカウントです。商品を販売するためには必ず作成しておく必要があるだけでなく、販売者用とあって設定する内容も多くなっています。

まずは下記のものを準備してください。

  • クレジットカード:本人確認や月額手数料の支払いに必要。
  • 銀行口座:本人確認や入金時に必要、普段使いの口座とは別に新しく作成したネット銀行の口座があると便利です。
  • メールアドレス:購入用アカウントに登録したものとは別のアドレスを利用すると確認ミスが減るでしょう。
  • 登記簿謄本(登記事項証明書):基本的には不要ですが、法人名義での登録を検討している方は用意しておいてください。
  • 本人確認ができる書類(免許証やパスポートなど)
  • 180日以内に発行された取引明細書(クレジットカード決済の明細書など)

これらの準備が整ったら、早速アカウントの作成に移りましょう。

まずは先ほどと同じページから、「アカウント&リスト」→「出品サービスアカウント」の順にクリックしてください。

続いて、ページ内の「さっそく始める」をクリックし、表示される画面に従って情報を入力してください。

事業所在地を選択する箇所では、基本的に日本を選択しておけば大丈夫です。個人で出品する場合は、事業区分として「ありません。小口出品者です」を選択してください。そのあとは氏名も忘れずに入力しておいてください。

次の画面では、番号や期限といったクレジットカードに関する各種情報を入力してください。

次は、ストア情報の入力画面です。ここで入力したストア名がAmazonのページ上で表示されることになるため、よく考えてください。

最後の認証画面で、必要書類をアップロードして本人確認をします。全てアップロードして「送信」をクリックしてください。2日ほどかかる審査に通過すれば晴れて全ての作業が完了となります。また、住所確認として確認コードが郵送で届く場合があるので、その際は出品用アカウントのホームに表示されている住所確認ページにコードを入力しましょう。

銀行口座について

上記の工程では銀行口座番号を設定する機会はありませんでしたが、実は銀行口座はアカウント作成後に適宜入力する形式になっています。

ですので、セラーページのトップから「設定」→「出品用アカウント情報」→「支払い情報」→「銀行口座情報」の順にクリックして、新しい銀行口座の追加を行ってください。

大口出品と小口出品の違い

続いては、どちらの出品方法を選べばいいか悩んでいる方のために、両者の差を比較しながら紹介していきます。

結論から言うと、そのメリットの大きさから、基本的には大口出品をおすすめします。

手数料

最も分かりやすい差は、利用時に発生する手数料です。両者の手数料は以下の通りです。

  • 大口出品:月額税別4,980円
  • 小口出品:月額無料、販売1点につき100円

基本的な手数料は、大口出品の方が大きくなる傾向があります。月に50個以上商品が販売できないのであれば、小口出品の方が安くなるでしょう。

ただ、大口のメリットを考えると、手数料の差はたいした問題ではありません。月あたりの販売数が少ない場合以外は、大口出品を選んだほうがお得です。

一括出品ツールの有無

Amazonには、商品の価格や状態を一括で管理できる一括出品ツールが存在します。商品の管理が非常に楽になるため、一定数以上の商品を販売するセラーにとっては必須ツールとなっています。

しかしこのツールが利用できるのは、大口出品者のみとなっています。出品数が少量であればツールなしでもなんとかなるとはいえ、このツールを利用できないのは大きなデメリットです。

レポートの利用

セラーは、商品の売上数やサイトへのアクセス数、商品ごとの購買率などをまとめたレポートを利用できるようになっています。様々なデータを詳細に確認できるため、販売戦略や仕入れる商品の選定などに大きく役立ちます。

ただ、このレポートを利用できるのも大口で登録した方に限定されます。販売傾向などを細かく分析するのに必須のデータばかりなので、ぜひ利用したいところです。

設定可能な配送料金

ここでの配送料金とは、販売された商品を購入者に配送するのに必要な料金のことです。購入者の住所や購入金額によって配送料を細かく設定できれば、相手に合わせた柔軟な配送スタイルが確立できます。

しかし小口出品では配送料の設定は不可となっており、デフォルトで設定されている送料を変更することができません。配送料に関して柔軟な対応をしたい場合は、大口出品にするしかありません。

お届け指定日

大口出品者が販売する商品の購入者は、お届け日を好きな日に指定できます。また、お届け日指定に対して追加料金をとるといった設定も可能となっています。

一方、小口で出品する場合はこのような設定ができないため、購入者はいつ商品が到着するかわかりません。特に忙しい人からすれば、お届け日を指定できないのは大きなデメリットです。

ギフトサービス

大口出品者であれば、商品に包装やメッセージカードを添えて配送するギフトサービスも利用できます。お礼の言葉を送ったり、自分の販売サイトの宣伝に使ったりすれば様々な効果を見込めるので、積極的に利用したいサービスです。

その点、小口出品だとこのサービスが利用できないため、プレゼント用として商品を包装して欲しいと思っている人を逃してしまうかもしれません。

法人用の機能

出品した商品は個人だけでなく、法人に向けて販売することもできます。その場合はAmazonから、事業者同士のやり取りをサポートする様々な恩恵が受けられます。

この恩恵を受けられるのも大口出品者だけで、小口出品ではそもそも法人との契約は不可となっています。こちらも併せて覚えておきましょう。

決済方法の種類

小口出品では、以下の決済方法が選択できます。

  • クレジットカード
  • Amazonギフト券、ショッピングカード
  • 請求書
  • 携帯決済

大口出品では、上記に加えてさらに以下の支払い方法が選択可能になります。

  • コンビニ決済
  • Edy払い
  • 代金引換

コンビニ決済や代金引換を利用する人は多いため、利用できない場合に比べて大きなアドバンテージになるでしょう。

オプション

また、大口出品者であれば、オプションサービスとして、FBA(在庫の管理や商品の発送を代行してもらえるAmazon独自のサービス)を利用した場合に自身の商品にプライムマークをつけられるマケプレプライム、広告サービスを利用できるAmazonスポンサープロダクトといった特典が利用できるようになります。どれもAmazonが販売先として選ばれる理由になるほど魅力的なものです。

なお、小口出品でもFBAを利用することはできますが、大口出品に比べるとFBA利用に付帯するメリットは大きくありません。

カートボックスの優先率

Amazonでは、出品者が異なっていても商品が同じなら表示されるページは1商品につき1ページです。したがって、複数の出品者が同一の商品を出品した場合、みんな同じページで同等に取り扱われることになります。そこでものを言うのが「カートを取得」です。「カートを取得」できれば、利用者がページ内の「カートに入れる」ボタンをクリックすると自動的に自分の商品をカートに追加してもらえることになります。

カートの取得条件は様々ですが、最低条件として、大口出品のセラーである必要があります。ここでも大口出品者を優遇する形となっているのです。

カートを取得できなければ、同じ条件で同じ商品を出品している人に競り勝てる可能性はほぼゼロです。これでは物販ビジネスの成功は望めません。

出品可能なカテゴリー

以下の商品は、大口出品でしか取り扱えません。

  • 時計類
  • 薬類
  • 服飾品
  • バッグ
  • 化粧品
  • 宝石類
  • 食料品
  • ペット用品

これらの商品は利益率の高いものが多く、一切扱えないのは大きな痛手です。取り扱いたい商品があれば、大口出品で登録するしかありません。

大口出品のメリット

比較すると明らかなように、大口出品には小口出品にはない様々な魅力があります。小口出品のメリットは月額料金がかからないということ以外にはなく、それも一定数以上の商品が売れるようになると大口出品に見劣りしてきます。

ここまででも十分大口出品のメリットをご理解いただけたと思いますが、もう少し大口出品のメリットについてご紹介しようと思います。どれも非常に大きなメリットですので、ぜひ頭に入れておきましょう。

FBAの利用効率が跳ね上がる

Amazonに出品するならFBAを利用しない手はありません。商品の管理から配送手続まで、個人で行うには時間も手間もかかる仕事を全て代行してくれる夢のようなシステムです。

小口出品でもFBAは利用できますが、FBAの大きなメリットであるカート取得率の上昇やプライムマークの表示などが利用できないため、同じ商品でも売れる確率が大きく下がってしまいます。

商品が売れるかぎり、大口出品と小口出品の手数料の差は微々たるものにすぎません。FBAを最大限活かすためにも、大口出品の利用は必須と言えます。

セリングパートナーAPIの取得ができる

現行のMWSの発展形であり、各種ツールとの連携や新規ツールの作成といった外部ツールとの連携に役立つのが、このセリングパートナーAPIです。

そしてこれが利用可能なのも、大口出品のみです。販売ビジネスを成立させるうえでツールの利用は必須なので、セリングパートナーAPIを利用するためにも、大口出品への登録をおすすめします。

困った時の相談先がある

大口出品者は、なにかトラブルがあった場合でもカスタマーセンターに連絡して事態の収拾を図ることができます。

具体的には、トップページから「ヘルプ」→「問い合わせ」の順にクリックすることで、サポートセンターと連絡が取れるようになっています。分からないことはすぐに確認するようにすれば、無駄に時間をロスすることも少なくなるでしょう。

まとめ

大口出品と小口出品、どちらを選んでも出品自体は可能です。しかし小口出品はあらゆる面で見劣りするため、セラーとして販売ビジネスを行うのであれば、大口出品を選択するほうがベターです。

小口出品では各種サービスが利用できないだけでなく、購入者が選べるオプションも減ってしまいます。売る側にも買う側にも不利益が出てしまうため、どうしても大口出品者との競争で勝つことができません。

月額手数料の面では分が悪いところがありますが、売れやすさや売上の伸びやすさを考慮すると、大口出品にしたほうが結果的にお得になる可能性は高いでしょう。

慣れないうちは小口出品でも構いませんが、販売の流れをある程度把握できたら大口出品に切り替えることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次