せどりをするには、仕入れが必要です。
せどりをすでにしている人の中には、「仕入れるものが見つからない」「利益のでる商品がない」といった悩みをお持ちの方もいるかもしれません。
しかし、実は仕入れはとても簡単です。なぜなら、利益がでる鉄板商品を見つけさえすれば、後はそれを仕入れ続ければいいからです。
では、どうすれば利益がでる鉄板商品を見つけることができるのでしょうか?
今回は、Amazonでの転売や仕入れの方法についてご紹介していきます。
Contents
Amazonせどりの概要
ここからは、Amazonせどりの概要を説明していきます。
Amazonせどりとは、Amazonを利用したせどりのことです(そのままですね。)。Amazonせどりには様々なメリットがあるため、今ではせどりの手法としてポピュラーなものになりました。
「せどり」って何?
そもそも「せどり」とは、安く仕入れた商品を高く売って利益を得ることです。
「せどり」と「転売」の違いですが、はっきり言ってほとんど同じ意味で使われています。どちらも、仕入れたものを売って利ざやを稼ぐ行為です。ただ、「転売」には、買い取ったものを他に売り渡す行為という文字どおりの意味以外にも、購入が困難な商品を大量に仕入れて高価格で販売するという意味も含まれています。
まずは資金集め
転売を行うには、販売するための商品が必要です。転売初心者の中には「販売するための商品を購入する資金がない」という方がいらっしゃるかもしれません。
たしかに、実店舗でせどり事業を行うとなると、店舗の賃借料や商品の仕入れなど、初期費用だけで1,000万円ほど必要になることさえあります。さらに、毎月固定費がかかってしまうため、売上が上がらないと経営が苦しくなるばかりです。
しかし、Amazonせどりならそこまで初期費用はかかりません。数万円の軍資金があれば十分です。
そのため、まずは自宅にある不用品を売って資金を集めてみましょう。自宅にある着なくなった服や使わなくなった家電、読まなくなった本などを売るだけでも、1万円〜2万円ほどの資金が集まるはずです。
AmazonでせどりをするならFBAの利用が必須!
なぜAmazonせどりに人気があるのかというと、AmazonではFBAと呼ばれるサービスを利用できるからです。
FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略で、簡単に言うと、商品が注文されてから発送までの業務全般をAmazonが請け負ってくれるサービスのことです。
これを利用するのがなぜ良いのかというと、作業量が格段に少なくなるからです。
通常、ネットでせどりを行う場合、下記のような流れで商品を販売することになります。
1、商品の仕入れ
2、出品
3、受注
4、入金確認
5、商品の梱包
6、商品の発送
販売している商品が1商品だけで、1日に10件ほどしか注文がこないのであれば、さほど作業時間は取られないかもしれません。しかし、取り扱う商品数が20、30と増え、しかも1日に何百件という注文がある場合はどうでしょうか。作業時間だけで、1日の大半が終わってしまいます。
これを解決してくれるのがFBAです。FBAを利用すれば、商品の保管や受注処理だけでなく、注文後の商品の梱包や発送も代行してもらえます。
逆に、Amazonでせどりを行っていてもFBAを利用しなければ、全て自分ですることになります。
以上のようなことから、AmazonでせどりをするならFBAを利用することは必須といえるのです。
AmazonでFBAを利用すれば、売上も上がる
先ほどご説明したように、FBAを利用すれば、商品が注文されてから発送までの業務全般をAmazonに任せることができます。そのため、FBAを利用した場合に出品者がしなければならない作業としては、仕入れた商品をFBA倉庫に納品することだけになります。
さらに、FBAのサービスの中には商品の保管も含まれており、これがまた便利です。
せどりをしていると取り扱う商品が次第に増えてくるので、多くの在庫を抱えることになります。商品のサイズが小さければ、ある程度までは自宅で保管して自己発送をすることもできますが、サイズが大きかったり、個数が増えたりすると個人では対応しきれません。
その点、FBA倉庫を利用すれば、保管スペースの問題に悩まされることはありません。保管スペースを心配する必要がなくなるため、自然と取り扱う商品の幅も広がります。
さらに、受注後の商品の梱包や発送だけでなく、購入者からのクレーム対応もFBAのサービスに含まれているため、余った時間を仕入れるべき商品をリサーチする時間に回すことができます。
このように、FBAを利用すればせどりビジネス全般が効率化し、結果として売上も上がるのです。
フリマ出品代行サービスを立ち上げた大迫CEO率いる株式会社モノテクノロジーズ。しかしコロナで倉庫が止まり、アルバイトの自宅で商品を保管するハメに。
窮地に立たされた大迫CEOは『倉庫のクラウド化』に着手。新サービス、マカセルへとアップデートを遂げたのでした。
マカセルならフリマで高く売れるといいます。その理由とは・・?
アクシグ編集部の独占取材記事全文を是非ご覧ください。
Amazonせどりの手法
Amazonせどりの仕入先は一つではありません。国内の実店舗から仕入れるのはもちろん、海外から仕入れる方法もあります。
国内の実店舗から仕入れてAmazonで売る
国内の実店舗から商品を仕入れて、Amazonに転売する方法もせどりの手法の1つです。これは「店舗せどり」と呼ばれるものです。
仕入先の実店舗は卸店である必要はなく、小売店から購入してAmazonへ転売するのも一般的です。主な仕入先としては、ブックオフ、ハードオフといったリサイクルショップや、大手家電量販店などが挙げられます。
国内外のネットショップやフリマから商品を仕入れてAmazonで売る
日本国内にある実店舗だけではなく、日本から近く物価も安い中国や韓国、東南アジアなどから輸入する人も増えています。特に、中国のタオバオやアリババが仕入先として人気があります。海外からの仕入れは、関税や国際配送料がかかるものの、Amazonせどりでは一般的な方法です。
また、フリマの利用者が増加したことに伴い、メルカリやラクマなどから商品を仕入れている人もよく見かけます。
Amazonせどりの際に利用する仕入先は?
ここからは、Amazonせどりに使える仕入先をいくつかご紹介していきます。
家電量販店
Amazonせどりを行う際に利用できる家電量販店には以下のようなものがあります。
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
・エディオン
・コジマ
・ケーズデンキ
・Joshin(上新電気)
・ビックカメラ
・ノジマ
・ベスト電器
・100満ボルト
・ソフマップ
家電量販店には生活家電やAV機器、パソコン、携帯電話など様々な商品が販売されています。近年では家電だけでなく、おもちゃや化粧品、食品なども販売されているため、それらの商品を仕入れる際にも利用できます。
ホームセンター
ホームセンターには、日用雑貨や住宅関連の商品が販売されています。店舗が広く、生活に関わる様々な商品が販売されているため、仕入れを行うにはもってこいの店舗です。
ホームセンターでの仕入れには、4つのメリットがあります。
(1)店舗数が多い
ホームセンターは販売している商品数が多いだけでなく、店舗数もかなり多いです。ホームセンターによって値付けや値引きのタイミングが違うので、様々な店舗に定期的に足を運べば安く仕入れることができるようになります。
(2)大量に仕入れることが可能
ホームセンターには大量に在庫が置かれていることがあります。多くの商品を一度に購入することができるので、とても効率よく仕入れることが可能です。
さらに、Amazonなどのネットショップでは人気が高い商品であるにもかかわらず、ホームセンターのあるその地域では人気がないことを理由に値下げされている場合があります。このような商品を大量に仕入れることができれば、売上アップが見込めます。
(3)価格が安い
ホームセンターでは家電量販店よりもさらに安く購入できることが多々ありあす。同じ商品でも価格が1割〜2割ほど安いこともあります。
また、ワゴンセールや在庫処分などでさらに値下げされていることもあります。
(4)ライバルが少ない
ホームセンターでの仕入れは、商品の見極めが難しいためか、ライバルがほとんどいません。
リサイクルショップ
リサイクルショップで仕入れを行う方法もAmazon転売の1つです。
ただ、リサイクルショップといっても、様々なタイプのリサイクルショップがあります。例えば、ブランド品を専門に取り扱うブランド品リサイクルショップ、家具やインテリア雑貨などを取り扱うアンティークリサイクルショップ、服やカバン、時計などを取り扱うアパレルリサイクルショップなどです。
おすすめのリサイクルショップは、生活家電を中心に取り扱っている総合型リサイクルショップです。
総合型リサイクルショップのメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
(1)粗利が高い商品が見つかる
総合型リサイクルショップでは4,000円で売れる商品が300円で仕入れられたり、10,000円で売れる商品が3,000円で売られていたりといったことがよくあります。
(2)ライバルが少ない
リサイクルショップにまで足を運ぶライバルせどらーは少ないため、人気商品でも簡単に購入できることがよくあります。
(3)価格競争が起こりにくい
リサイクル品は競合ライバルが少なく値下げ競争をする必要がないため、仕入れた商品の状態に関わらず、価格をつけることができます。
おすすめのリサイクルショップには以下のようなものがあります。
・ブックオフ
・ハードオフ
・オフハウス
・ホビーオフ
・セカンドストリート
・らしんばん
Amazon転売はメルカリから仕入れると稼ぎやすい!
Amazon転売のおすすめのやり方は、メルカリで商品を仕入れてAmazonで販売することです。
メルカリ仕入れが稼ぎやすい理由には4つあります。
(1)メルカリで売られている商品は値付けが甘い
メルカリに出品している人の多くは一般人です。中には、商品を早く売りたいがために相場よりも安い価格で出品する人もいます。これをうまく利用することで相場よりもかなり安く仕入れることが可能になります。
(2)メルカリでは価格交渉ができる
メルカリでは、購入の際に出品者と価格交渉をすることができます。そのため、積極的に交渉すればさらに安く仕入れをすることができるため、利益を出すことも可能になります。
(3)Amazonで販売すると高価格でも売れる
「メルカリで安く仕入れた商品をAmazonで高値で売ったって売れないんじゃない?」と思われるかもしれません。しかし、実際は売れます。なぜなら、Amazonには利用者が喜ぶサービスがたくさんあるため、Amazonを通して買いたいという人が多いからです。
その1つが、お急ぎ便です。注文した商品が翌日に届くサービスです。これがあることで、Amazonユーザーは値段が少し高くても購入してくれるのです。
(4)フリマの中ではメルカリが一番おすすめ!
現在ではフリマアプリ(サイト)にはいくつかありますが、メルカリが一番おすすめです。なぜなら、利用者数が一番多いからです。利用者が多いということは、それだけ出品されている商品も多いと予想できます。
フリマアプリにはラクマもありますが、メルカリが一番利用者が多いです。最近ではさらに利用者数が伸びており、2020年6月には月間利用者数が1,755万人となっています。
2020年1月には累計出品数が15億品を超えています。これだけの数の出品者がいるのですから、売れ筋商品が見つからないわけがありません。
Amazonせどりでも成功できないことがある
ここまで紹介したように、Amazonせどりは稼げる可能性が高いせどり方法です。しかし、それは稼げる商品に出会った時に限ります。
いくらAmazonせどりが稼げるからといって、むやみやたらに商品を仕入れて販売していてもいまくいきません。
稼ぎにくい商品や販売手法としては、下記のようなものが挙げられます。
・本
・DVD
・最近のトレンドゲーム
・新古品を新品として販売する(グレー転売)
・中国輸入商品の転売、写真をすり替えたOEM
・クーポンやキャンペーンの差額を利用した転売
・ツールだけに頼ったせどり
本やDVDは見込み薄
本やDVDは簡単に始めることはできますが、ほとんど利益は出ません。仕入先としてはブックオフなどが挙げられますが、Amazonを参考に価格設定を行なっているためか、転売しても利益が出ないような価格で販売されています。
さらに、仕入れた際に検品やケースの取り替えなどで作業に時間がかかってしまいます。メディア系のせどりは、一時期人気があったものの稼ぐことは難しいのでやめておいた方がいいでしょう。
最新のトレンドゲーム
最新のトレンドゲームを転売するのもおすすめできません。例えば、任天堂スイッチやPS4などの人気ゲームを市場が品薄になった時に高額で転売していても、いずれはトレンドが去り、価格は元の値段に戻ります。
そうすると継続性がなく、一時の利益だけになります。常にメーカーの再販の情報を見ながら、仕入れを行い高値で転売していても、いずれは利益が無くなります。
これはトレンドゲームに限らず、流行を捉えてせどりを行なっている人全員に当てはまります。流行に流されることなく、利益を出せる商品を探して転売することがおすすめです。
新古品を新品として販売する(グレー転売)
2017年9月よりAmazonの利用規約が改定され、出品物のコンディションチェックが厳しくなりました。いくら展示品や未開封品といった新古品と言えども、Amazon的には中古品に変わりありません。
新古品を新品として販売することは、コンディションチェックに引っかかる可能性が高いだけでなく、購入者からのクレームにも繋がります。顧客満足度が低下すれば、Amazonで販売する上でも不利な状況になります。注意しましょう。
なお、当然のことですが、中古品を新品と偽って販売するのは詐欺にあたります。これをやってしまった場合は刑事罰が科されることになるので、絶対にしないでください。
中国輸入商品の転売、写真をすり替えたOEM
Amazonせどりをしている人の中には、中国のネットショップで仕入れたものをオリジナル商品と偽って販売している人もいます。これも先ほどご紹介した新古品を新品として販売するグレー転売に近い販売手法なため注意してください。
クーポンやキャンペーンの差額を利用した転売
せどりを行う際に、クーポンやキャンペーンを利用して転売を行えば、利益が得られるのではないかと考える人もいると思います。
しかし、そればかりをしていても長期的に売上を安定させることは難しいです。グレー転売ではないものの、他のせどりを行なっている人も同様にやっているケースがあるので、難しいです。
ツールだけに頼ったせどり
ツールに頼り切ってせどりを行なっていると、稼げなくなる時が必ず訪れます。たしかに、ツールを使うことで簡単に稼げる商品を見つけることができるかもしれません。しかし、それは同じツールを使ってせどりを行なっている人にも同様のことが言えます。同じツールを使っている人は同じ商品を見つけ、同じように商品を仕入れます。
仕入れる前はライバルが少なく、稼げる気がしますが、実際に仕入れて販売をする頃には同じツールを使っている多くの人も出品しているため競争が激しくなります。
ツールを使えば簡単に稼げる商品が見つかるかもしれませんが、逆に競争が激しくなるために売れない可能性があることも覚えておきましょう。
まずはAmazonせどりを始めてみよう
これまでご紹介したように、Amazonせどりには稼ぐチャンスがあります。
しかし、Amazonせどりが稼ぐチャンスだとわかっていても、何かと理由をつけて実行しない人がほとんどです。成功する人は素早く行動して、考えながら試行錯誤をしています。
Amazonせどりで稼ぎたいのであれば、まずは行動に移すことです。うまくいかないときは、改善すればいいだけです。
Amazonせどりは思っているほど難しくはありません。FBAを使えばさらに簡単になります。まずは、気軽にAmazonせどりを始めてみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!