オークションで売れるものを見つけたら、少しでも高値で売れて欲しいと誰もが願うことでしょう。
この記事では、ヤフオク!などのネットオークションで高値で売れるものと、高値が付きやすくなるコツをご紹介します。
なお、以下の記事では主にヤフオク!を念頭に置いていますが、他のオークションサイトでも通用する内容となっています。
オークションで高値で落札されるコツ
具体的な高値が付く商品をご紹介する前に、オークションで高く売るための一般論についてお話しします。
ネットオークションというのは、ネットに掲載されている情報だけが全ての取引です。
掲載した内容だけで、落札者に「欲しい」と思わせなければなりませんし、出品者についても「信用できそう」と思わせる必要があります。
そのためには、写真の撮影方法、説明文の書き方などにコツがあります。まずは、これらをマスターしてください。
写真撮影のコツ
ヤフオク!で高く売るために最も効果的な商品のアピールは、魅力的な写真を載せることです。同じ商品でも、写真がキレイに撮れているだけで、何倍も魅力的に見えます。
コツその1 自然の光を活かす
写真を撮るときは、できるだけ自然光(太陽光)で撮った方がキレイに見えます。商品にもよりますが、蛍光灯の灯りでは、どことなく冷たい感じになって、魅力が薄れてしまいます。
できるだけ窓の近くで撮影して、自然の光を使って写真を撮りましょう。光が強すぎる場合は、トレーシングペーパーなどを使って光を弱めるとキレイに撮れます。
コツその2 背景に手を抜かない
商品を撮るときには、背景にも気を配ってください。床の上に直接置くのではなく、キレイな布を敷いてから置くようにすると、それだけで印象がグッと良くなります。
使う布は、商品が映えるような色にすることがコツです。白は大抵の商品が映えるので、幅広く使えますが、高級感を出したいときは、黒もいいでしょう。ただし、黒のハンドバッグを黒の背景に置いても目立ちませんから、商品の色との相性は考える必要があります。
コツその3 商品はきちんとセンターに置く
これは当たり前のことですが、商品はしっかり中央にくるように撮影しましょう。撮った写真は必ずよく確認して、部屋の中の他のものが映り込んだりして、ゴチャゴチャした写真になっていないか確認してください。
説明文の書き方のコツ
次は商品説明文の書き方のコツです。
コツその1 マイナス情報こそ、しっかり書く
商品を売る立場からは、商品の傷や汚れのようなマイナス情報は隠したくなるものです。しかし、こういった情報を隠したままオークションに出品すると、後のトラブルになる危険性があるばかりか、落札者にかえって不安を感じさせることにもなりかねません。商品のマイナス情報は、正直に書いて、その上で納得してもらって買ってもらいましょう。
コツその2 情報の見せ方を工夫する
これは商品のスペックなどを記載する場合のコツです。商品のスペックについては基本的に詳細に記載した方が親切で良いのですが、文章で長々と書いてしまうと、読みにくくなってしまいます。こういった場合は、箇条書きにするだけでかなり読みやすくなりますし、表にすれば更に読みやすくなります。商品情報を書くときは、読み手のことを考えて、読みやすさを意識しましょう。
コツその3 商品の使い方などにも言及する
商品の情報を羅列しただけの商品ページは、無味乾燥で面白味がありません。例えば、衣服の場合はおすすめのコーディネートを紹介するといったように、使い方などにも言及をすると商品の魅力を分かってもらえて、買ってもらいやすくなります。
出品時間・曜日のコツ
出品する時間帯や曜日についても気を配りましょう。一般的には週末が狙い目です。サラリーマンやOLを対象にするなら、時間帯はやや遅い時間、21時ごろが目安になります。
ただ、これは商品を売りたい層によっても変わります。子供服の様に、主婦を主なターゲットにする商品であれば、あえて平日の昼間にオークションの終了時間を設定する方法もあります。
漫然と出品するのではなく、どのような人に買ってほしいのかを考えて、その人がネットを見ているであろう時間帯にオークションを設定することがオススメです。
ヤフオク!で実際に高値が付いた商品をご紹介
ここからは、実際にヤフオク!で高値で売れた商品をご紹介します。以下で紹介する中に、押入れなどで眠っているモノがあれば、お小遣い稼ぎのチャンスです。
古いゲーム機
いわゆるレトロゲーム機です。初代のファミリーコンピューターなどの場合は、商品の状態がよければ、かなりの値段が付きます。
英会話の教材
英会話の教材は、買ったきり実際には使わなかったという人も多いのではないでしょうか。
特にディズニーの英語教材は、かなりの高値が付いたケースが多く見られます。
「中古の」ランドセル
新品のランドセルは、ブランドもの・レアものを中心に高値で落札されているものがあります。これは理解できるのですが、意外なのは、一見すると何の変哲もない中古のランドセルにも結構な値段が付いていることです。ランドセルにも色々あり、ディズニーやサンリオのキャラクターものなどもあるので、思わぬ高値が付くこともあります。
学生服
学生服も売れています。こちらも新品の出品がありますが、中古でもそれなりの値段が付いています。
絵本(絵本セット)
絵本というのは、もともと一冊一冊の価格が高めなので、落札価格も高くなる傾向があります。名作といわれるような絵本は、世代を超えて読まれるもので、流行に左右されないというのも、安定して高値が付くポイントでしょう。「子供が大きくなったから」という理由でまとめて売っている人も多く、まとめ売り・セット売りが多いのも特徴といえます。
雑誌の付録
雑誌の付録も高値が付きやすい物の一つです。
付録は、その雑誌を買わなければ手に入らないものですし、基本的に再販がされないものなので、人気がある付録はレア度が高くなりやすいからです。
自分には必要がない付録が付いている雑誌を買ったときには、捨ててしまう前にヤフオク!に出品することを考えてみてください。
レアな硬貨
硬貨は昔から熱心なコレクターがいるジャンルです。こういったマニア受けするジャンルには高値が付くものが沢山あります。
ただ、どのようなものに高値が付くのかは素人には分かりにくいので、転売したりして儲けを出すには難しいジャンルです。もし、手元に昔の記念硬貨などが眠っていたら、ヤフオク!で落札価格を調べてみるのもいいかもしれません。
映画のパンフレット
映画のパンフレットも熱心なコレクターがいるジャンルなので、ものによっては、かなりの高値が付きます。パンフレットもその映画が公開されているときしか買えないものなので、レア度が高いのもポイントでしょう。
価格の点では映画のパンフレットほどではありませんが、ライブコンサートのパンフレットなど、各種イベントのパンフレットもオークションにかけられています。
高級ブランドの紙袋・箱
ある人にとってはゴミでも、他の人にはお金を払う価値があるものもあります。紙袋などはその典型でしょう。本来はそれだけで値段が付くものではありませんが、ヤフオク!では売買の対象になります。
もともとタダのものなので、高値といってもそれほど高いものではありませんが、数枚のセットが1,000円以上で売られていたりします。「捨てられるはずのものが」と考えると、かなりの高値といえます。
レトロな絵葉書
絵葉書も意外な高値が付いているジャンルです。様々なタイプの絵葉書が売られていますが、特に高値が付いているのは、戦前のものなどの古い絵葉書です。
例えば、旧日本海軍の海軍工廠(海軍の造船所や工場)の絵葉書などは、かなりの高値で落札されています。
中古の電動工具
電動工具は、DIY向けの低価格の製品もありますが、プロ仕様の本格的なものは値が張ります。新品ではかなり高価なものもあるので、少しでも安く手に入れたい人は中古品を買い求めることになります。
もともと中古品の市場があり、ヤフオク!でも専門業者が出品しているケースが多いジャンルです。
一時的なブームで終わらずDIYが定着してきたので、これからも電動工具に高値が付きやすい傾向は続くでしょう。
ソファなどの大型家具
ソファやベッドのような大型の家具は、ヤフオク!のようなオークションサイトで売られているイメージは薄いかもしれないですが、実際にはかなりの出品があり、ブランド品などでは高値が付いているものが多くあります。
引越しなどで不要になった家具は、処分しようとすると自分が費用を出さなければなりませんが、ヤフオク!で売ることができれば、逆にお金が入ります。処分する前にオークションに出してみることを検討してみてはいかがでしょうか。
意外だけどオークションで売れるもの
これまでも意外な出品物について何件か取り上げてきましたが、ここからは、「元値がタダ」や「普通はゴミ」といった、「そんなものまで売れるの?」という出品物をご紹介します。
無料配布されているフリーペーパー
モノの値段というのは、需給関係で決まります。つまり、「お金を払ってでも欲しい」と思う人がいれば、どんなものでも売れる可能性があります。
例えば、コンビニなどでも配布されているフリーペーパーも、表紙に人気タレントが使われていたりすると、ヤフオク!で売れることがあります。
また、フリーペーパーの中には、各都道府県や市町村で作られた物があります。それぞれの地域で限定配布されていたり、レアなものも多いので、そういったものは需要が供給を上回ることになり、値段も上がります。
拾ってきたものでも商品になる
例えば、松ぼっくりとかドングリといったものは、落ちているものを拾ってくるだけですが、ヤフオク!で売れることがあります。
これは、クリスマスのリースやオーナメントの様な飾りに使う人が居るからです。手近な所で拾ってくることができない人や、拾いに行く時間が惜しいといった人には、お金を払ってでも欲しいものになります。
捨てるはずのゴミも売れる!
中にはゴミになるはずだったものでも売れるものがあり、例えばジャンク品と呼ばれるものです。家電やカメラ、パソコンなど、故障してしまって動作しないものでも、修理技術がある人にとっては、お宝だったりすることもあります。
そのもの自体を使うのではなく、部品だけを外して再利用するケースもありますから、故障していても完全に無価値になってしまうわけではありません。
ラジカセやビデオデッキの様な、新品では手に入りにくくなっているものは、ジャンク品でも買い求める人が多いです。
更に言えば、技術がある人なら、ヤフオク!で買ったジャンク品から使えるパーツだけを集めて、完全に動作する製品を再生させ、それをヤフオク!で高値で売るといったことも可能です。
オークションで売れるものまとめ
ヤフオク!などのオークションサイトで売れるものについて見てきました。ヤフオク!には、売り手も買い手も色々な人が沢山集まっています。どんなものでも、欲しがる人がいれば、売れるのがヤフオク!です。
手元にある不用品を一度チェックしてみてください。意外に高値がつくものがあるかもしれませんよ。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!