せどりは、仕入れた商品が売れなければ不良在庫を抱えて赤字になります。これがせどりの一番のリスクです。このリスクを回避するには徹底的にリサーチする必要がありますが、普通にリサーチしていては時間がかかりすぎます。
そこでおすすめしたいのがバーコードリーダーです。バーコードリーダーを使えば、仕入先の店舗でその商品が売れるかどうかの確認ができるため、かなり時短になります。
今回は、おすすめのバーコードリーダーや使い方を解説します。
Contents
バーコードリーダーせどり
最初に、バーコードリーダーを使ったせどりの特徴を解説します。
バーコードリーダーとは?
読んで字のごとく、バーコードを読み取る機械です。
バーコードリーダーせどり
「バーコードリーダーせどり」や「ビームせどり」と言われる手法は、店舗で商品のバーコードを片っ端から読み取り、利益の出る商品をその場で選別して仕入れる手法のことです。
バーコードリーダーは必須?
ちなみにバーコードはスマホでも読み取ることができるため、バーコードリーダーは必須アイテムではありません。
しかし、バーコードリーダーを使った方が作業効率が上がりますし、店員さんにバーコードを読み取っていることも気づかれにくくなります。したがって、バーコードリーダーを用意した方が良いでしょう。
バーコードリーダーのメリット
せどりにバーコードリーダーを使うメリットは3つあります。
リサーチスピードが早い
一般的なリサーチは、まず市場調査から始めて売れ筋商品をピックアップします。次いで、売れ筋商品を安く仕入れられる店舗を探します。これを繰り返すことになりますが、これでは凄く時間がかかります。
しかし、バーコードリーダーがあれば、安い商品が多い店舗に行ってバーコードを読み取るだけです。売れる商品をその場で選別できるため、効率的なリサーチが可能です。
目立たない
バーコードリーダーは手のひらに収まるほど小さいので、読み取りが簡単で、しかも店員さんに怪しまれることなくリサーチができます。
撮影禁止のお店でもリサーチできる
最近は撮影禁止の店舗が増えているため、スマホで撮影してリサーチする方法はやりにくくなっています。ですが、バーコードリーダーなら問題ありません。
バーコードリーダーのデメリット
しかし、バーコードリーダーせどりも良いことばかりではありません。主なデメリットを4つ紹介します。
バーコードリーダーを買わなければいけない
一番のデメリットはこれです。バーコードリーダーは安いものでも1万円近くします。良いものだと2~3万円もかかります。転売初心者にとっては痛い出費です。
1つずつしか調べられない
一つ一つ商品のバーコードを読み取らなければいけないため、慣れないうちは結構時間がかかります。
肉体労働
バーコードリーダーせどりは商品を片っ端から調べることになりますが、これが大きな店舗だと結構な運動になります。
バーコードリーダー禁止の店がある
撮影禁止のお店ほど多くはありませんが、一部バーコードリーダーの使用を禁止している店舗があります。特に、ブックオフは昔からバーコードリーダー利用者が多かったこともあり、使用を禁止している店舗が多く見られます。
バーコードリーダーせどりのポイント
バーコードリーダーせどりは、通常のせどりとやり方やコツが異なります。
良い店舗を探す
バーコードリーダーせどりでまず大切なことは、品揃えが豊富で安い店舗を見つけることです。
同じチェーン店でも店舗によって品揃えが異なります。まずは様々な店舗を回って片っ端からバーコードを読み取って、良い仕入れ先を見つけましょう。安い店舗さえ見つかれば、そのお店を中心にリサーチすれば済むため、より少ない作業で利益を上げることができます。
とにかくリサーチしまくる
バーコードリーダーせどりは効率的ですが、慣れないうちは意外と手間取ります。とにかく数をこなして、より早くバーコードを読み取れるようになりましょう。
検索ツールを使う
バーコードリーダーはスマホにBluetooth接続できるタイプのものを使用しましょう。
スマホに接続したら、「せどりすと」や「せど楽チェッカー」といった検索ツールを利用して、効率的にリサーチしていきましょう。
バーコードリーダーの目立たない持ち方
バーコードリーダーを堂々と持ち歩いて読み取っていると、明らかに不自然です。バーコードリーダーを禁止していない店舗でも、店員さんにつまみ出される恐れがあります。
そのため、バーコードリーダーは目立たないように持ち歩きましょう。
持ち方(1)
スタンダードな持ち方は、まずスマホを持って、スマホの裏にバーコードリーダーをつけるやり方です。
バーコードリーダーも見えにくいですし、スマホ画面で検索ツールを操作しながらスキャンできます。ただし、この持ち方だと少しスキャンに時間がかかります。
持ち方(2)
スピード重視の方は、片手にスマホを持ち、もう片方の手でバーコードリーダーを持ちましょう。持ち方(1)より少し目立ちますが、こちらの方が早くスキャンできます。
おすすめのバーコードリーダー
せどりに最適なバーコードリーダーを2種類紹介します。
MS910+
1つ目は、ユニテック・ジャパンのワイヤレスCCDスキャナ「MS910+」です。
大人気機種「MS910」のアップグレード版です。スキャン速度は650/秒で、約8時間利用可能です。値段は2020年10月15日時点で、Amazonでは13,420円となっています。これはバーコードリーダーでは安い方です。
KDC20i
2つ目は、KOAMTACのKDC20iです。
KDC20iは値段が3万円強と高めですが、その分MS910+より機能が勝っています。
最初はMS910+、お金があるならKDC20i
これから転売を始める人でお金がない場合は、コスパの良いMS910+をおすすめします。
ただし、性能は明らかにKDC20iの方が上です。KDC20iは読み取り距離が長いため(最大30cm)、ショーケースの中の商品まで調べることも可能です。ある程度お金に余裕がある人にはKDC20iをおすすめします。
せどりにバーコードリーダーは必須
バーコードリーダーがあるだけでリサーチ作業を大幅に効率化できます。ぜひ導入してみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!