ブックオフで高く売れるもの6選!高く売るためのコツや売れない理由も詳しく解説!
自宅で不要物がたまったり、売りたいものがあったりした場合は、ブックオフで売るのがおすすめです。中には特に高く売れるものがあります。どのアイテムが高く売れるのかを知っておくことによって、ブックオフ以外の店舗やサイトで売るよりも利益を上げることが可能です。
そこで、今回はブックオフで高く売れるもの6選を紹介します。具体的な買取方法や高く売れるコツ、ブックオフを選ぶメリットについても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
ブックオフを選ぶメリット

まずは、不要品を売る際にブックオフを選ぶメリットについて解説します。どのようなメリットがあるのか、しっかりと頭に入れておきましょう。
店舗数が多い
ブックオフの全国の店舗数は、2022年5月の時点で「791店」にのぼります。
中古品買取専門店としては、全国展開およびフランチャイズ制導入の草分け的存在です。
査定できるスタッフの数が多く、買取までの流れも完全にシステム化されているため、安心して売ることができるでしょう。
値段がつかなくても引き取ってくれる
ブックオフでは査定の結果、値段がつかない(つまり0円)ケースが少なくありません。そうなると、特に店頭での買取の場合は、それらの品物を持ち帰る必要があります。
しかしブックオフでは、売り手が希望すれば無料で引き取ってくれるサービスがあるので非常に便利です。持ち帰って処分する手間や、ものによっては廃棄にお金がかかる場合もありえるので、メリットが大きいと言えるでしょう。
ブックオフで高く売れるもの6選

この項目では、ブックオフで高く売れるものを6つご紹介します。ここでご紹介するものが不要品として家に眠っているのであれば、ぜひ売りに出してみてください。
本(書籍・雑誌・コミック)・CD・DVD
ブックオフといえば、その名の通り本の買取で名を成してきました。そのため、古本の買取には非常に力を入れています。
単行本、文庫本、参考書、絵本、雑誌、コミック、写真集、図鑑、専門書、さらにCDやDVD、ブルーレイにいたるまで、その範囲は多岐にわたります。
人気作家の作品や出版後まもない新刊、準新刊、絶版本、CDやDVDならアイドルや人気アーティストのデビュー・引退作品や限定版などはより高く売れることが期待できるでしょう。
ブランド品・金・プラチナ製品・腕時計
シャネルやグッチ、セリーヌ、ルイ・ヴィトンといったハイブランドのバッグ、靴、財布、アクセサリー、ロレックスやオメガなどの高級腕時計などは非常に高く売れる可能性があります。
また最近では未曾有の値上がりを見せている金、さらにプラチナなどもかなりの高い買取額が期待できます。
ゲームソフト
ブックオフではゲームソフトやゲーム機に対するユーザーからの需要も非常に高いです。そのため、随時大量の買取が行われています。
「あつまれ どうぶつの森」「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」「大乱闘スマッシュブラザーズ」などといった発売以来、人気が衰えないソフトの買取額は高値をキープしています。ゲーム機も、Nintendo SwitchやPlayStation5などが高額で買い取られています。
トレーディングカード
トレーディングカードも、ブックオフにはコアなファンから常に熱視線が送られています。特に最近のポケモンカードの高騰ぶりは目を見張るものがあります。1枚数千円のカードは珍しくなく、中には1万円を超えるものもあります。
ポケモンカードは、元々人気が高かったところにコロナ禍が追い風となってさらにユーザーが増えたことが高額買取の要因として挙げられます。人気ユーチューバーが5,000万円で落札したニュースも業界に大変大きな衝撃を与えました。レアカードを売るなら、その余韻が冷めやらぬ今が最大のチャンスと言って良いでしょう。
スマホ・デジタル家電
iPhoneやAndroidのスマートフォン、タブレット端末、さらにパソコンやデジタルカメラなどのデジタル家電も高く買い取ってもらえる可能性があります。
付属品や箱なども含めて保存状態が良好な場合は、さらなる高価買取が期待できるでしょう。
ホビー商品・おもちゃ
フィギュア、プラモデル、ミニカー、鉄道模型、アニメの原画、人気キャラクターのぬいぐるみといったホビー品やたまごっちなどの人気のおもちゃは、ブックオフでの需要が非常に高いです。特に保存状態が良い場合は、高価買取が大いに期待できます。
ブックオフで高く売るためのコツ

続いては、ブックオフで高く売るためのコツを6つご紹介します。どれも高価買取には欠かせない要素ですので、ぜひ参考にしてください。
保存状態が良い
保存状態が良い商品は高く売れやすいです。特にブランド品やスマホ、タブレット、パソコン、トレカ、ホビー商品など、人目につきやすいものや、飾ったり見たりして楽しむアイテムは見た目が勝負といっても過言ではありません。
そのため、査定の前には入念にクリーニングをしたり、ホコリを取るなどして極力見た目の印象が良くなるようにすることが非常に大切です。
箱や付属品と一緒に売る
購入した際の箱、説明書、保証書、付属品などがセットになっていると高く評価されやすくなります。
商品を丁寧に扱ってきたことが伝わると査定額が上がることが多いので、できるだけ新品未開封の状態に近づけるように努めてください。
トレンドを重視する
ジャンルに関係なく、トレンド商品は高値がつきやすいです。不要品を売る手段はブックオフだけに限りません。特に、最近ではメルカリやPayPayフリマ、ラクマといったフリマアプリの人気が高まっており、ことによってはブックオフよりも高く売れる可能性も十分にあります。
とりわけメルカリはトレンド商品が多数出品されるので、売りたい商品があれば検索して同等品がいくらくらいで取引されているか、売れ行きはどうかなどをリアルタイムでチェックするのもおすすめです。
それで「旬」の商品だと分かれば高く売れる可能性が大きいですし、もしブックオフで期待通りの査定額が付かなければ、方針を変更してメルカリに出品するという手もあるでしょう。
まとめて売らない・混んでいる日を避ける
あまりに多数の商品を一度に持ち込むと、査定が雑になる可能性があります。これは査定希望の客で店頭が混雑している際にも同じことが言えます。
特に高価買取が期待できる品物の場合は、他の安価な商品や保存状態が良くない商品とは別の機会に査定してもらう方が無難でしょう。
評判の良い店舗を選ぶ
同じブックオフでも、評判の良し悪しがあります。住んでいるエリア近辺に複数の店舗がある場合は、ネットで評判を確認し、少しでもユーザーの評価が高い店舗を選ぶのがおすすめです。
ブックオフでは、買い取った商品をそのまま同じ店舗で販売することが多いです。ブックオフの店舗には、本体が経営する店舗とフランチャイズ店の2種類があり、特にフランチャイズの場合は、そこで買い取った商品を活かした独自色の強い経営をしている可能性があります。
その場合は、自分の店舗でよく売れる商品を他の店舗より高く買い取ってくれることが期待できるのです。よって、何が高く売れたかといった情報が事前にわかれば有利に働くこともあるのでぜひ口コミやレビューを調べてみてください。
複数の店舗で査定してもらう
店舗が違えば、同じ商品でも査定額が異なることは珍しくありません。特に高価なもので、できるだけ高く売りたいと考えるなら、複数の店舗で査定してもらい、その中で最も査定額が高いところで売るという方法もあります。
少し面倒かもしれませんが、複数で査定を受けることで、店舗ごとの傾向が見えてくることもあるでしょう。するとカテゴリーによって売る店を使い分けるというお得な使い方ができるようになるかもしれません。
商品が高く売れない理由とは?

不要品をブックオフで売っても残念ながら期待ほど高く売れないケースがあります。この項目では、なぜ買取額が低くなってしまうのか、その理由について解説します。
保存状態が悪い
ブックオフでは高く買い取ってもらえる商品が数多く存在します。しかしその対象であっても、保存状態が悪いものは査定金額が目に見えて低くなります。
傷や欠損、シミ、日焼け、動作不良、その他使用感が酷いなど、品質があまりに劣化している場合は、高く買い取ってもらえません。ビンテージやアンティークなら話は別ですが、ケースとしては非常にレアでしょう。
これはその先で商品を買う側の立場に立って考えてみるとよく分かります。ですので、今後売る可能性のあるものは、できるだけ丁寧に大切に使用・保管しておくのがポイントになります。
レア度が低い
市場に数多く出回っている商品は、高く買い取ってもらうのが難しいです。そのような商品は店頭に並べても売れるかどうかわかりませんし、売れても利益がほとんど得られないのが現実です。
買い取った商品をクリーニングしたり、ラッピングしたり、店頭に並べるだけでも手間と時間がかかるため、希少性の薄い商品は歓迎されないのです。
どのような商品が高価買取してもらえるかは、下記のページからカテゴリーごとに調べることができるので参考にしてください。
ブックオフ側が利益を確保したいから
当然のことですが、ブックオフはボランティアではなくビジネスで買取を行っています。買取後に売って利益が出なければ意味がありません。
そのため、できるだけ安く買って少しでも高く売るというのが、ブックオフ側にとっての定石なのです。よって1円でも安く買い取りたいというのが、本音と言ってよいでしょう。
店頭以外の買取方法もある

ブックオフというと、多くの方は店頭で直接買い取ってもらうイメージを抱くかもしれません。しかし買取方法はそれだけではありません。場合によっては、他にもっと便利でお得な方法があります。
この項目では、店頭以外の買取方法を3つご紹介します。その時々で、最も売りやすい方法を選択しましょう。
宅配買取
まず一つ目は、「宅配買取」です。買取の主な流れは、以下の通りです。
- ネット予約で日時、箱数を指定(本人確認書類と買取代金は振込となるので銀行口座番号の情報も必要)
- 自分でダンボールなどに箱詰めする
- 配送業者が集荷に来る
- 査定の上、集荷から約1週間で指定口座に入金して終了
査定も集荷も振込手数料もすべて無料です。ただ箱詰めは自分で行うのが原則で、申込時に箱数を指定しなければならないので、それなりの事前準備が必要となります。
売りたいものがはっきりしていて時間に余裕があったり、手元にダンボール等があり、箱詰め作業をする体力や人手があるなど、箱詰めできる環境が整っている場合は、非常に便利でしょう。
出張買取
二つ目は、「出張買取」です。宅配買取との大きな違いは、箱詰めしなくても回収してもらえる点にあります。
ただし、「出張買取センターの対象エリア」が決まっているので、その範囲外の場合は利用することができません。買取の主な流れは、以下の通りです。
- ブックオフの店頭または電話で予約(本人確認書類と買取代金は振込となるので銀行口座番号の情報も必要)
- ブックオフ提携の運送会社のドライバーが集荷に来る
- 後日、査定・計算のうえ指定の口座に代金が振り込まれれば完了
申込時に「事前に箱詰めの準備ができない」を選択しておくと、ドライバーが箱詰めのうえ回収してくれます。箱詰めする時間がなかったり、手持ちのダンボールがないという場合にとても便利です。
ちなみに、箱詰めして玄関先に置いておくと、不在でも回収してくれる「置き集荷」を依頼することもできます。
店舗出張買取
売りたい商品が50点以上ある場合は、自宅で直接査定のうえ、代金もその場で支払ってもらえる「店舗出張買取」という方法もあります。
まるで自宅がブックオフの店頭に化したかのようなサービスで、引越し前や年末などで大量に売りたいものがある場合には、とても便利でしょう。買取の主な流れは、以下の通りです。
- ブックオフの店頭または電話で申し込み
- 指定日時にスタッフが来る
- その場で査定し、納得なら即代金が支払われる
なお、応じてくれる店舗が限定されているため、下記のページで近隣の店舗が店舗出張買取に対応しているかどうか検索してください。
まとめ

ブックオフでは、さまざまなアイテムを買い取ってもらうことができます。近くに店舗がなかったり、車がないから売りに行けないという方でも、宅配買取や出張買取サービスを活用すれば、簡単にしかも無料で売ることが可能です。
未経験の方でも、一度売ってみると、その便利さとお得感に感動するかもしれません。身の回りに不要物があれば、早速ブックオフで売ってみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!