ユーチューブ撮影用のカメラを検討中に、
「ユーチューブで動画撮影をするために、どんなカメラを使ったらいいのだろう」
「有名ユーチューバーはどんなカメラを使っているのだろう」
「動画撮影にはカメラの他にも必要なものがあるのだろうか」
と悩むことはありませんか?
動画撮影用のカメラは種類も多く、何を基準に選んでいいのかわからず迷ってしまいます。
そこで今回は、
・ユーチューブ撮影など動画用カメラの種類
・カメラにあると便利な機能
・カメラ以外に必要なアイテム
・ユーチューバーのカメラ
・撮影時におすすめの構図
についてお伝えします。
ここで自分にぴったりのユーチューブ撮影用のカメラを見つけてください。
ユーチューブなどの動画撮影に適したカメラ
カメラを購入するときにポイントとなるのが、「なにを撮るために必要なのか」ということです。
例えば
・外で撮影することが多い場合は、邪魔にならないカメラ
・長時間撮影するなら、手や腕に負担がかからないカメラ
・動きが激しいものを撮るなら、ブレにくいカメラ
など、撮影するシチュエーションによって欲しい機能は違います。ここでは、ユーチューブの撮影でよく使われるカメラを4つ紹介しますので、参考にしてください。
小型・軽量のミラーレス一眼カメラ
ミラーレス一眼カメラの特徴は、小型で軽量であるということです。持ち歩いて撮影する場合に適しているので、Vlogの撮影にもよく使用されます。また、一般的なカメラに比べて高画質なものが多く、暗い場所でもキレイに映像を撮ることができます。
ただし、デメリットとしてバッテリーの持ちが悪いことがあげられます。長時間撮影したい場合は、こまめに電源を切るか、予備のバッテリーを準備しておくと良いでしょう。
【ミラーレス一眼カメラを選ぶ際のポイント】
・オートフォーカス機能…ピントを合わせるスピードや精度が高いものがおすすめです。
・手ブレ補正機能の有無…動画撮影では被写体が常に動いているので、手ブレ補正機能がついているものがいいでしょう。
・フレームオートの数値の高さ…数値が高いほど映像がなめらかになります。
初心者にはコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)がおすすめ
あまり難しい設定もなく、ミラーレス一眼カメラのようにレンズ交換の必要はありません。軽量でコンパクトなため扱いやすいうえに、ミラーレス一眼カメラに劣らない高画質のものが多く販売されています。
【動画用コンデジを選ぶ際のポイント】
・オートフォーカス機能…人認識や顔認識に強いタイプがおすすめです。
・手ブレ補正機能の有無…ミラーレス同様、動画撮影では必須の機能です。
・ズームレンズ…7倍~10倍以上のズームレンズを選ぶといいでしょう。
・広角レンズ…焦点距離が28mm以下のモデルがおすすめです。
・F値…F値が2.8以下の明るいレンズがおすすめです。
アクションカメラで迫力のある映像を撮る
防塵防水機能がついているタイプが多く、アウトドアやスポーツ、レジャーの様子などを撮影したいときにおすすめです。ハンドグリップを使った撮影や、マウントオプションを使用して自転車やヘルメットに取り付けた臨場感あふれる動画の撮影が可能です。
【アクションカメラを選ぶ際のポイント】
・手振れ補正機能の強力さ…激しい動きでもどれだけ手ブレを抑えることができるのかが重要です。
・広角で撮れるタイプ…水平方向の画角が120度以上のものがおすすめです。
・フレームオートの数値の高さ…30fpsより60fpsで撮れるものがいいでしょう。
未知の世界を映し出すドローン
ドローンは、人が撮ることのできない場所からの撮影が可能です。操縦方法をマスターすれば、被写体を追いかけながら撮影できる自動追尾機能などを使って面白い映像を撮ることもできるでしょう。
ただし、飛行する場所や方法によっては申請が必要な場合があります。知らずに違反してしまわないように、自分がドローンをとばしたい場所が許可が必要な場所かどうか確認してからドローンを飛ばすようにしましょう。
カメラの画質やマイクの機能をチェック
動画撮影用のカメラを選ぶとき、4KかフルHDで迷うことはありませんか?ユーチューブ撮影用のカメラを選ぶ際は、フルHD(1920×1080)がおすすめです。理由のひとつに、多くのユーチューバーがユーチューブにアップロードする際、フルHDを採用しているという点があげられます。
4KとフルHDの特徴を比べると、以下のとおりです。
4K(3840×2160)
・キレイな映像が撮影できる
・データ容量が大きいため編集用のパソコンが必要
フルHD(1920×1080)
・保存した動画の編集がしやすい
・4Kに比べて画質が落ちる
・4Kに比べてデータ容量が小さい
初心者にとって、フルHDは編集がしやすい点も嬉しいポイントではないでしょうか。
マイク入力端子はついている?
音質が悪いと視聴者が離脱しやすいため、カメラを選ぶ際はマイクの性能も大事なポイントです。マイクの性能を上げるためには外部マイクを使用することがよくあります。そのため、マイク用入力端子がついているタイプがおすすめです。外部マイクには、マイクが向いている方向の音を大きく録音できる「指向性マイク」があり、環境音から人の声だけを拾い出すことができます。音質が上がることで、さらに見てもらいやすい動画になるでしょう。
交換レンズを使用する?
すべてのカメラがレンズ交換できるわけではありませんが、こだわった動画撮影を行うならレンズ交換ができるカメラをおすすめします。
・広角レンズ:狭い部屋でも広い画角での撮影が可能
・望遠レンズ:遠くのものや景色をキレイに撮影することが可能
このように、さまざまなシチュエーションでの撮影が可能になりますので動画撮影の幅が広がります。
ライブ配信にも使える機能はある?
ユーチューブやVlogでライブ配信を行う場合は、顔がキレイに映る機能がついているタイプがおすすめです。
・背景をぼかして顔を引き立たせる「背景ボケ切り替え」
・逆光や薄暗い状況でも常に顔の明るさをキープする「顔優先AE」
・肌を明るく見せる「美肌効果」
など、ライブ配信には嬉しい機能を活用しましょう。
ユーチューブの撮影でカメラ以外に必要なもの2選
ユーチューブの撮影やアップロードに必要なアイテムをそれぞれお伝えします。
必須アイテム1:三脚
三脚を使用して撮られた動画は、見やすさが格段に違います。もちろん撮る側にもメリットがありますので、早めに揃えることをおすすめします。
三脚を使用する3つのメリット
・ブレを抑えられる
ブレを抑えられることで映像がグラグラと揺れることがなく、視聴する側の負担を減らすことができます。
・カメラを固定できる
一人で撮影をする場合や、全身を映したい場合などに便利です。
両手が開くため、撮影の自由度が増します。
・撮りたい構図をキープできる
いい構図を見つけたときに、キープして長時間撮影することも可能です。
必須アイテム2:動画編集ソフト
撮った動画にテロップや音楽を挿入するために動画編集ソフトも必要です。
動画編集ソフトを選ぶときには、
・無料版と有料版の選択
・対応するOSの確認
・動画出力フォーマット
・ウイルスなどのセキュリティ対策の有無
・カスタマーサポートの充実度
などを考慮して購入を検討してください。
初心者の場合、有料版の購入を迷うこともあります。途中で有料版の編集ソフトに切り替えるより、最初から有料版で使用感に慣れるという考え方もあるのではないでしょうか。
有名ユーチューバーが使用しているカメラは?
有名なユーチューバーがどんなカメラを使っているのか知りたいと思ったこともあるのではないでしょうか。ここでは4組の有名ユーチューバーの使用しているカメラを紹介します。ただし、こちらの情報は現在周知されている情報です。ご了承ください。
【HIKAKIN】ミラーレス一眼Panasonic/LUMIX GH-5
HIKAKINが以前動画で紹介していたのがPanasonic/LUMIX GH-5です。当時は4K/60p動画記録が可能な、世界初のミラーレス一眼でした。
2022年9月現在、後継機種はDH-GH6です。LUMIX Gシリーズにおける最上位モデルで、マイクロフォーサーズにおけるセンサーサイズの小ささを感じさせない性能が特徴です。
また、
・強力な手ブレ補正機能
・撮影時の赤枠
・高性能なオートフォーカス機能
など初心者にもやさしい機能が満載のカメラです。
【はじめしゃちょー】Canon/EOS C100 Mark Ⅱ
はじめしゃちょーの使用カメラはCanonのEOS C100 Mark Ⅱで、高級といわれるカメラです。
2022年9月現在の後継機種はEOS R5 Cです。
特徴は、
・PHOTO&VIDEOハイブリッド
・8Kフルサイズセンサー
・放熱ファン内蔵
・記録フォーマット
・多彩な映像表現
などがあります。手軽に購入できる金額ではありませんが、映像にこだわってみたい方は参考にしてください。
【劇団スカッシュ】Canon/EOS C100
劇団スカッシュがメインで使用していたのはCanonのEOS C100です。デジタルシネマカメラと呼ばれるタイプで、レンズ交換も可能、動画撮影に適しています。後継機種ははじめしゃちょーでお伝えしたEOS R5 Cです。
【はいじぃ名作劇場】Canon/iVIS HF G20
食レポを中心に行っているはいじぃが使用してたカメラはCanonのiVIS HF G20です。外出先ではiPhoneなど小型のもので撮影することが多いようですが、メインはこちらを使用されているとのことです。
iVIS HF G20はビデオカメラなので動画の撮影には適したカメラです。明暗の感知に強く、ノイズが少なく撮影できるなど素人でもキレイに撮りやすいものでした。しかし、残念ながら後継機種としてCanonのビデオカメラは現在販売されていません。
脱!初心者のための構図3選
動画を撮影するときに構図を決めず、なんとなく撮っていませんか?構図は動画作りにおいて重要な役割を持ちます。ここでは、動画を撮影するときに抑えておきたい構図のポイントを3つ紹介します。
被写体を中心からずらす
被写体が中心に写っている動画は「シンメトリー」になっていて、不安や恐怖を感じやすいといわれています。そのため、左右を非対称とした「アシンメトリー」の構図で撮ることをおすすめします。
簡単にアシンメトリーにする方法として「三分割法」を取り入れるといいでしょう。
三分割法とは、縦と横、それぞれを3つに分割し、交わったところに被写体を合わせるというものです。ほどんどのカメラのディスプレイやファインダーには、三分割法に従うグリッド線を表示させることができます。グリッド線の交わったところに被写体を合わせて撮影してみましょう。
ただし、動画の主旨として不安な気持ちや恐怖を感じさせたい場合はシンメトリーの構図が有効です。
目線は平行、またはやや上
被写体がカメラを見下ろす状態になってしまうと、視聴者に威圧感を与えてしまいます。
カメラの角度で意識することは以下の3つです。
・目線が同じ位置…相手と対等に感じる
・下から見上げる…相手の立場が上に感じる
・上から見下ろす…相手の立場が下に感じる
撮影するときはカメラを見下ろさないように目線は、「平行」または「少し上」になるように意識しましょう。
部屋の明るさにこだわる
明るい話をしているときに、画面が全体的に暗いと視聴者が違和感を感じてしまいます。自分の撮っている動画のジャンルが明るい雰囲気であれば明るい部屋で、不気味な演出を求めているのであれば暗い部屋で撮るなど明るさの調節も大切にしてください。
初心者あるあるの構図
写真のように、被写体がフレームの中央に来ている構図を「日の丸構図」といいます。この構図は初心者にはありがちな構図ですが、ユーチューブでの撮影にはあまり向きません。頭の上に無駄な空間ができたり、全体にピントが合ってしまったりするので素人感が出てしまいます。プロっぽい画像を出したい、プロっぽくピントを合わせたいといった場合には、日の丸構図ではない構図を使用してみてください。
まとめ
動画撮影用に使用できるカメラはさまざまなものがあります。まずは、自分が撮りたいシチュエーションに合ったカメラを選ぶことをおすすめします。機能が数多くついているカメラは魅力的ですが、どんなに素晴らしい機能でも自分が撮りたい動画に関係ない機能を使うことは少ないでしょう。
また、カメラだけに頼るのではなく、撮り方の工夫も必要です。視聴者にとって面白いコンテンツを作るのはもちろんのこと、撮り方次第で視聴者が離れていくのを防ぐこともできます。視聴者に威圧感を与えない、不安を与えないなどの構図を取り入れて、人気ユーチューバーの仲間入りを果たしましょう。