せどりは仕組みがシンプルなので、未経験者でも比較的簡単に取り組めるビジネスと言えます。
しかし、当然のことですが、仕入れた商品が売れなければ赤字になってしまいます。そのため、せどりを始めて間もないうちから高額な商品を扱うことは避けるべきです。その代わりに、リスクの低いCDせどりから始めることをおすすめします。
今回は、CDせどりの特徴と、CDせどりで稼ぐ方法を解説します。
CDせどりのメリット

CDには、他の商材にはないメリットがいくつかあります。
安い
CDは比較的安く仕入れられるだけでなく、利益率も安定しています。CD1枚につき大体500円ほどの利益を得ることができます。
需要がある
「今どきCDなんて・・・」「iTunesでダウンロードすれば十分」などと思うかもしれませんが、アーティストの熱狂的なファンにはCDコレクターがたくさんいます。また、CDのジャケットが欲しくてCDを購入する人も少なくありません。そのため、今でもCDには需要があると言えます。
ライバルが少ない
「CDは売れない」という固定概念があるおかげか、他のジャンルと比べるとライバルがほとんどいません。
プレミア商品も多い
限定版や廃盤になったCDはプレミア化することが多いため、プレミアCDを見つけられれば大きく稼ぐことができます。
小さくて軽い
小さくて軽い商品の良いところは、送料が安いことです。これは購入者にとってはもちろん、販売者にとっても大きなメリットです。
ネットショップで仕入れる場合、小さくて軽い商品は送料が安いので経費を抑えられます。そして、販売するときも送料を安くできるので、購入者にとってもメリットがあります。
手入れしやすい
中古品はクリーニングや修理をすることで、販売価格を高くすることができます。
CDは特に手入れが簡単です。ケースが壊れている場合は新しいケースを買えばいいですし、ディスクに傷がある場合は少し研磨すれば状態が良くなります。
CDせどりのデメリット

しかし、CDせどりも良いことばかりではありません。主なデメリットを4つ紹介します。
単価が安い
CDは単価が安いため、CDせどりだけで生計を立てるには、たくさん売る必要があります。
配送トラブルが多い
CDのケースは割れやすいため、配送途中で破損してクレームに繋がる場合が多々あります。そのため、緩衝材などで丁寧に梱包する必要があります。
検品が大変
中古品を扱う場合は出品前に検品が欠かせませんが、CDの検品は特に面倒です。
傷や汚れなどだけでなく、日焼けによる変色や、正しく再生するかの確認も必要です。
種類が多い
CDを出しているアーティストやアイドルはたくさんいるため、全てリサーチしようとするととてつもない時間がかかります。
最初はジャンルを絞って転売していきましょう。
絶対仕入れるべきCD

せどりで儲かるCDの特徴を3つ紹介します。
初回限定版
予約段階で完売するような初回限定版は、すぐプレミア化します。
廃盤
すでに生産終了しているCDもプレミア化しやすい傾向にあります。
狙い目は昔の人気アーティストの廃盤CDです。特に現在40歳以上の人たちはCD世代なので、彼らの学生時代に人気があったアーティストの廃盤CDはよく売れます。
解散・死去したアーティストのCD
アーティストが亡くなったり、グループが解散した直後は、CDがプレミア化します。
CDせどりの仕入れ先

CDが安く買える仕入れ先を紹介します。
BOOK OFF(ブックオフ)
CDを仕入れるなら、BOOK OFFがおすすめです。
参考:BOOK OFF

ブックオフには全部で4種類あります。
・BOOK OFF
・BOOKOFF PLUS
・BOOKOFF SUPER BAZAAR
・BOOK OFF Online
BOOK OFFは、街中でよく見かけるブックオフ実店舗のことです。中古の書籍・CD・DVD・ゲームソフトを主に扱っています。

BOOKOFF PLUSは、書籍・CD・DVD・ゲームソフトに加えて、家電やホビーグッズも扱っている実店舗です。

BOOKOFF SUPER BAZAARはブックオフの超大型店舗です。書籍・CD・DVD・ゲームソフトはもちろん、洋服・子供服、スポーツ用品、ベビー用品、ブランド品、楽器、生活雑貨など幅広い商品を扱っています。

フリマアプリ
フリマアプリの代名詞と言えばメルカリです。1ヶ月あたり約2,000万もの人が利用していると言われています。20~30代の女性利用者が多いため、女性向けのCDが多く出品されています。
参考:メルカリ

メルカリの他には、ラクマもおすすめです。ラクマは国内第2位の市場規模を誇るフリマサイトで、メルカリ同様、女性利用者が多いことで有名です。メルカリには無いCDが出品されていたりするので、メルカリの控えとして利用すると良いでしょう。
参考:ラクマ

フリマアプリは断捨離目的で出品している物販素人が多いため、値付けの甘いお買い得品がたくさんあります。
おすすめの転売先と儲かるCDのリサーチ方法

高く売れるCDは市場によって異なります。CDせどりにおすすめの市場と、各市場ごとのリサーチ方法を解説します。
ヤフオク
・限定版
・非売品
・廃盤
など希少価値の高い商品は、全てヤフオクにオークション形式で出品しましょう。
参考:ヤフオク

入手が困難な商品は、一般相場を大幅に上回る価格で落札されることも珍しくありません。
ヤフオクでは落札手数料10%が徴収されますが、月額508円(税込)払ってプレミアム会員に登録すれば、落札手数料は8.8%で済みます。
ヤフオクの市場調査には、オークファンがおすすめです。
参考:オークファン

オークファンなら商品名で検索するだけで過去の落札数や落札相場を確認できます。
メルカリ
女性人気の高いアーティスト・男性アイドルのCDは、メルカリで販売しましょう。メルカリの販売手数料は10%です。
参考:メルカリ

メルカリの市場調査は条件検索するだけで完結します。
検索フォームに出品予定のCD名を入力して検索してみてください。検索結果が表示されたら、左サイドバーにある「販売状況」の項目内の「売り切れ」にチェックを入れて絞り込み検索してください。

売り切れ商品は需要が高いと言えるので、どんな商品が売り切れになっているかをチェックすれば、メルカリでのおおまかな需要がわかります。そして、売り切れCDの平均価格が大体の相場となります。
Amazonランキング
上記以外のCDはAmazonで転売しましょう。AmazonにおけるCDの販売手数料は15%です。
参考:Amazon

Amazonは月間の利用者が5,000万人近くいる日本でも最大級のECモールなので、集客力は抜群です。そして、最大の魅力はFBAがあることです。FBA(fulfillment by Amazon)とは、Amazonの物流拠点であるフルフィルメントセンター(FBA倉庫)に商品を事前に納品しておくことで、商品の管理・注文処理・配送・返品を全てAmazonが代行してくれるサービスのことです。
Amazonで儲かるCDを探すには、まずはAmazonランキングを確認しましょう。Amazonではカテゴリごとにランキングを見ることができます。

ERESA(イーリサ)
ただし、人気の商品=売れる商品とは限りません。ライバルが多ければ今から新規参入しても全く稼げないでしょう。
そこで、Amazonの市場調査をして出品者数などをチェックします。Amazonの市場調査にはERESAを使います。
参考:ERESA(イーリサ)
使い方は簡単です。ERESAのホームページを開いて、一番上の入力フォームに商品名、もしくはASINかJANコードを入力して「検索」をクリックしてください。

そして、検索結果から該当商品を探してクリックしてください。

すると、以下のように2つのグラフが表示されます。

上のグラフは出品価格です。出品するときの価格設定の参考になります。最安値で仕入れて最高値で売るのが理想です。

二段目は出品者数のグラフです。

出品者数が多いほど売れにくい傾向にありますが、出品者数=ライバル数とは限りません。Amazonで実際にその商品の出品商品を見たときに、全員が最安値で出品していた場合は出品者全員がライバルとなりますが、価格差が大きい場合は、上位5人までがライバルです。
グラフの統計期間はグラフ右上の「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」「全期間」をクリックすることで変更できます。「6ヶ月」「12ヶ月」「全期間」は、PRO版でのみ利用可能な機能となっています。必要に応じて月額課金を行いましょう。

また、左上の「すべて」「新品」「中古品」「コレクター」のタブで商品の状態を限定することもできます。

また同じ個所にある「ランキング」をクリックすると、その商品の人気ランキングを確認できます。山になっている時期がよく売れた時期です。

さらに、グラフの下までページをスクロールすると、日別にランキング順位・出品者数・最安値の変動を新品・中古品・コレクター品別に確認できます。

FBA料金シミュレーター
FBAを利用する場合は各種手数料で赤字になるリスクがあるため、必ず仕入れ前に損益計算をしておきましょう。
FBA料金シミュレーターを使えば、商品価格や仕入れ値、FBA倉庫への送料を入力するだけで、出品手数料やFBA利用にかかる手数料などを自動で計算してくれます。損益率も算出してくれるため、ひと目で利益の出る商品かどうかの判別ができます。
まずは、FBA料金シミュレーターのページを開いてください。
参考:FBA料金シミュレーター

商品名やASINコードで検索して、商品を選択してください。


下に代金の入力フォームが表示されるので、「Amazonから出荷」の列にある商品価格・販売された商品の原価を入力します。すると、出品手数料・FBA手数料が自動計算されます。

画面右にある「比較グラフ」をクリックすると売上・費用/コスト・純利益がグラフで表示されます。


CDせどりはローリスク・ローリターン

CDは扱いやすく仕入れ値も安いため、せどり初心者におすすめの商材と言えます。しかし、利益が少ないので、せどりに慣れてきたら家電などの利益率の高い商材に切り替えていきましょう。