ネットショップを運営する際は、商品の仕入れから在庫管理、梱包・発送など、多くの作業が必要になります。しかし、それらの手間を省ける方法もあります。そのひとつとして挙げられるのが、「ドロップシッピング」です。
この記事では、「ドロップシッピング」とは具体的にどういうものか、さらに考えられるメリットやデメリットについて、解説していきます。
Contents
ドロップシッピングとは?
ドロップシッピングは「無在庫販売」という意味で、商品の在庫を持たずにネットショップを運営するビジネスモデルのひとつです。
ドロップシッピングを利用して商品を販売すると、通常は自分で行わなければならない仕入れや梱包・発送などの作業を自ら行う必要がなくなります。
その仕組みはどんなものなのか、詳しく説明していきます。
ドロップシッピングの仕組み
自身が運営しているネットショップで商品が購入されると、提携している企業や卸業者から直接購入者へ商品が発送されるというのが、ドロップシッピングの基本的な仕組みです。
通常のネットショップでは商品の仕入れをして販売し、注文が入ったら商品を梱包・発送するという一連の作業が発生します。
一方、ドロップシッピングで運営した場合は、商品の注文を受けたら、提携先の企業や業者に商品を発注します。すると残りの梱包・発送などの作業を、提携先が代わりに行ってくれます。実際に自分で行うのは商品の販売と宣伝のみになるので、作業の負担を大幅に減らすことができるのです。
通常のネットショップとの違い
通常のネットショップとドロップシッピングは、ビジネスモデルの形態に違いがあります。
どちらもネットショップで商品を販売し、ユーザーが商品を購入すると商品を梱包・発送します。購入者側から見れば形態に違いはありません。しかし、ショップ側の仕組みに違いがあります。
違いは商品の仕入れや在庫管理、梱包・発送作業などを自ら行うかどうかという点にあります。ドロップシッピングの場合は、商品の販売以外の作業はすべて提携先の企業や業者が行うという点が異なるのです。
アフィリエイトとは違うの?
一見アフィリエイトとも似ているように感じられますが、その仕組みはまったく異なります。
アフィリエイトは自分が運営しているサイトで商品の宣伝をし、そこに商品の購入ページなどのバナーを貼り付けます。そして、ユーザーがそのバナーをクリックし、その先の購入ページなどから商品を購入すると、報酬が入ってくる仕組みです。自分で商品を販売するわけではありません。
商品を自分のネットショップで販売するドロップシッピングとは、根本的に違うものです。
販売方法の種類
ドロップシッピングでの販売方法には、以下の種類があります。
- 既存の商品を販売する
- オリジナル商品を販売する
- 企業や業者と直接契約した商品を販売する
それぞれ詳しく説明していきます。
既存の商品を販売する
既存の商品、つまり、すでに世の中に存在している商品の中から選んで販売できるため、手間もかからず、すぐに始めることができます。
ドロップシッピングを行っている人の中でも多くの人が、既存の商品を取り扱っています。また、初心者でも取り扱いやすいので、これから始めようと考える人は、まずは既存の商品から販売してみるのがおすすめです。
オリジナル商品を販売する
自分だけのオリジナル商品を販売する方法もあります。
オリジナル商品を作るのは意外と簡単で、無地のTシャツやスマホケースなどの商品に自分だけのロゴやイラストをデザインするだけで完成します。専用の業者の、好きな商品にオリジナルデザインを入稿するだけで、そのデザイン入りの商品を販売できるようになります。あとは、ドロップシッピングの仕組みで、注文を受けた購入者のもとに業者の方から梱包・発送してくれます。
オリジナルのロゴなどをデザインすることにハードルを感じる場合なら、プロに依頼して製作してもらうという手もあります。その分の費用はかかりますが、誰でも簡単に取り扱うことができます。
既存の商品を扱う場合と比べて多少の手間はかかりますが、他のショップと商品の差別化を図ることができるうえ、商品を作る楽しさも味わえます。
企業や業者と直接契約した商品を販売する
企業や業者と契約した商品を販売する方法もあります。
業者が取り扱っている商品の中から好きな商品を選んで販売でき、選べる種類も多いので、ものによっては利益を出しやすいでしょう。
ただし、業者との取り引きに時間がかかる、販売の実績がない場合に交渉がうまくいかないといったこともあるので、注意が必要です。
ドロップシッピングで販売するメリット
ドロップシッピングで運営すれば、通常のネットショップで運営するのに比べて、圧倒的に効率よく商品を販売することができます。
具体的なメリットとして以下が挙げられます。
- 在庫管理が不要
- 梱包・発送の作業が不要
- 場合によっては即日発送ができる
- 販売価格を自由に設定できる
- どこでも好きな場所で作業できる
それぞれ詳しく説明していきます。
在庫管理が不要
ドロップシッピングは商品を自分で仕入れなくてもよく、在庫を管理する必要がないことが大きなメリットです。
通常のネットショップで運営する場合、商品を大量に仕入れたものの販売状況が悪いと、在庫をたくさん抱えてしまうリスクがあります。
しかし、ドロップシッピングならそもそも商品を仕入れることがないので、そのようなリスクはありません。また、在庫の保管や管理にかかる手間やコストを削減することもできます。
梱包・発送の作業が不要
ドロップシッピングでのネットショップの運営なら、通常は自身で行うはずの商品の梱包・発送の作業は必要なくなります。
仕組みの説明でも伝えたとおり、商品が購入されたあとに提携先の業者に商品を発注すると、これらの作業をすべて行ってくれます。
個人で運営する場合、ショップの利益が大きくなるにつれて、すべての作業を自分1人で行うのが難しくなっていきます。かと言って、通常のネットショップを運営する際にこれらの作業を委託しようとすると、その分の費用がかかってしまいます。
その点ドロップシッピングの場合は、作業にかかる時間的な負担が減り、余計な費用もかけずに済みます。
即日発送もできる
ドロップシッピングの場合、自分のサイトで商品の注文を受けた後に、商品を取り扱っている業者に発注します。商品が購入された後、素早く業者への発注を行うことができれば、即日発送も可能になります。
注文した商品が早く届けばユーザーの満足度が上がり、ショップのリピート率を上げることにもつながっていきます。
販売価格を自由に設定できる
ドロップシッピングは商品の宣伝・販売を自分で行います。アフィリエイトのように提携先から商品の価格について提示をされることはなく、自身のサイトにその権利があります。
販売価格などの商品に関する設定を、自由にできるというメリットがあります。
どこでも好きな場所で作業できる
通常のネットショップで運営する場合は、商品の在庫を保管する場所を用意する必要があります。
しかし、ドロップシッピングの場合は自身での在庫の管理をするわけではないので、在庫を保管する場所も必要ありません。インターネットさえあれば、場所にしばられずにサイトを運営することができます。
ドロップシッピングでサイト運営するデメリット
ドロップシッピングでサイト運営すれば多くのメリットを得ることができますが、以下のようなデメリットもあり、注意が必要です。
- ライバルが多い
- 大きな利益を上げにくい
- 在庫状況を把握しきれない
- 商品の実物を確認することができない
- トラブルを把握しきれない
それぞれ詳しく説明していきます。
ライバルが多い
ドロップシッピングはハードルが低く、誰でも簡単に始めることができるという特徴があります。たしかにその点はメリットと言えますが、その分参入してくるライバルも多くなります。
ライバルとの競合で勝ち残っていくためには、他サイトとの差別化を図っていくことが必須でしょう。
大きな利益を上げにくい
ドロップシッピングは前述のとおり、ライバルが多いので、価格競争が起こることもよくあります。商品の販売価格が下がれば、その分、利益率はダウンします。その結果、大きな利益を上げるのが難しくなるのです。
もちろん、価格競争に参加せずにサイト運営をすることも可能です。しかし、価格が高いままでは購入に結びつかないので、他の部分で魅力をアピールする必要があります。
在庫状況を把握しきれない
ドロップシッピングで運営をする場合、在庫状況を把握しきれないことがデメリットのひとつです。
在庫の管理を自分で行わないので、ショップで販売している商品の在庫がどれくらいなのかを把握することができません。
商品の注文を受けて業者に発注したものの、品切れになっていたという事態もあり得ます。品切れは購入者とのトラブルにつながったり、サイト自体の信用に関わったりすることもあり、十分な注意が必要です。
商品の実物を確認することができない
ドロップシッピングの場合は商品の仕入れをすることもなく、発送作業も業者側で行います。つまり、自分が売る商品の実物や実際の状態を知らないまま、ショップで販売するということになります。
そのため、自分が扱う商品は自分の目で確かめてから販売したいという人には不向きと言えます。
トラブルを把握しきれない
ドロップシッピングは基本的に自分のショップでは商品の販売や宣伝しか行わず、ほとんどの作業を業者に委託することになります。
作業を委託した先でトラブルが起こった場合、すべての問題を把握することが難しくなります。トラブルによってはしっかり対応しないとショップの信用に関わる場合もあるため、ドロップシッピングでサイト運営する場合は注意が必要です。
ドロップシッピングで成功するための秘訣は?
ドロップシッピングは誰でも簡単に始めることができるビジネスモデルですが、成功するには以下のポイントを押さえる必要があります。
- コンセプトを明確にする
- メールを活用する
- リスティング広告を活用する
- SNSを活用する
それぞれ説明していきます。
コンセプトを明確にする
ドロップシッピングはライバルが多く、特に人気の商品は競争率が高くなります。自身のショップのコンセプトをしっかりと決めておくことが大切です。
例えば、ニッチな分野の商品を狙うのも、ひとつのコンセプト。特定の層の顧客をつかむことができます。集客も成功しやすく、他のサイトとの差別化も図ることができるでしょう。ライバルが比較的少ないのもメリットでしょう。
メールを活用する
商品の宣伝はメルマガなどをうまく活用しましょう。
新商品の入荷などのお知らせや季節ごとの情報を定期的に送ることで、ショップに興味を持ってくれる新規のユーザーを獲得できるでしょう。また、ショップで商品を購入したことがある人が、メルマガによって再びサイトを訪問してくれれば、リピーター獲得にもつながります。
リスティング広告を活用する
リスティング広告を活用して、商品を宣伝することもできます。リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などで検索した際、検索結果のページに現れる広告を指します。
広告を出すことで、自分のサイトをユーザーに知ってもらうきっかけを作ることができます。
リスティング広告は、キーワードの選択をすることが可能です。販売している商品のキーワードやカテゴリーをうまく選択して、設定するようにしましょう。
SNSを活用する
多くの人が利用するSNSは、商品の宣伝をするのにとても有効な手段でしょう。商品の宣伝をするのと同時に、情報の発信をしていくことも効果的です。
ユーザー目線に立った、役に立つ情報を提供して注目を集めることができれば、サイトの集客に役立ちます。
まとめ
この記事ではドロップシッピングとは何か、そして、メリット・デメリットについて紹介しました。
ドロップシッピングは様々なコストや手間のかかる作業を削減することができるのが最大のメリット。ネットショップを始めたい場合に知っておきたいビジネスモデルです。
しかし、多くのメリットが得られる反面、注意すべきデメリットもあります。ドロップシッピングでのビジネスを考えている人は、その点も考慮したうえで検討するとよいでしょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!