ePacket(国際eパケット)の追跡や配送日数を解説!

「ePacket(国際eパケット)の追跡は可能?」

「到着までにかかる日数が知りたい」

「トラブルがあった際の問い合わせ先は?」

海外への発送でこのような悩みはありませんか?

ePacket国際eパケットとは【国際書留付き航空小形包装物】のことを指します。配送日数は長いですが、EMS(国際スピード郵便)と比べて安く配送できることと、追跡サービスや補償が付いているのが魅力の配送方法です。

2023年4月現在、コロナウィルスの影響もあり国際配送に様々な影響が出ているため、公式からの発表を見逃さないようにしましょう。

この記事では配送状況と合わせてePacket(国際eパケットについて詳しく解説していきます。

解説するおもな内容は以下の通りです。

・ePacketの追跡サービスと発送可能な国

・ePacketの発送日数

・国際郵便に関するお問い合わせ番号

海外発送に慣れていない方は、荷物の追跡や発送日数など、ぜひご参考ください。

目次

コロナウィルスの国際配送への影響とは?

海外通販を利用する際に、予定よりも荷物の到着が遅れたり、到着日数が2週間や1か月など時間が掛かったりするようなケースは非常に多く見受けられます。また荷物の追跡サービスを使いたくても送料が高かったり、国によっては追跡できない地域があったりもしますので、海外通販や荷物の発送・受取りに不安を抱える人は多いです。

こちらは、海外から購入した商品の追跡情報の管理画面です。

海外通販だと英語表記で追跡情報の見方がよく分からない人も多いと思いますので、海外通販の発送日数や追跡サービスについてなど、諸々についてご紹介していきます。

海外向け配送受付の状況について

2020年3月からコロナウィルスの影響でストップしていた国際配送・輸送の引受ですが、2020年5月末から少しずつ引受可能な配送方法・エリアが増えてきました。2022年6月現在では配送方法は制限されているものの、航空と船便を中心に引受可能なエリアがかなり増えている状態です。

全面解除はまだまだ時間が掛かると思いますが、情勢や感染状況を考慮して今後も徐々に引受可能な配送方法や国が増えていくことでしょう。しかし船便も航空もそもそもの本数が制限されている状態なので、引受が再開された国でも配送まで通常より時間が掛かってしまう状態です。

日本郵便の公式サイトで逐次情報がアップロードされていますので、ぜひ参考にしてください。

国際配送がストップ・遅延する原因とは?

まずはどうしてコロナウィルスの影響で国際配送にダメージがあるのか、根本的な理由について説明します。

そもそもコロナウィルス感染拡大を防ぐために人の移動が制限されており、飛行機も船も本数を大幅に減らしたり、特定エリアでは行き来をストップしていることが原因です。それに比例して国際輸送も大幅に遅延や停止してしまっているのです。

上記の画像の通り、普段は人通りが多いエリアでもこれだけ閑散としています。こちらは2020年4月時点の写真なので2022年6月現在は人通りが増えてきましたが、コロナ前後でこれだけ人の動きが変わってしまいました。

そのため人の移動の制限が全面解除されるか、画期的なサービスや配送手段が開発されない限りは今後も配送に影響は出ると想定されます。

一時的な医療用マスクの欠品

2020年の4~5月にかけて、これまでの医療用マスクの欠品に対応すべく数少ない航空便の荷物用スペースがマスクで埋まりました。今後も欠品が続くかもしれないという危機感から必要以上に買いだめをする人もいたため、マスクの供給量が非常に多くなっていた時期です。2022年6月現在はマスクの欠品や価格高騰は殆ど見られなくなりましたが、他の荷物の配送に大きな影響を与えました。

こうした一部の商品の大量配送も、他の商品の配送遅延に影響を及ぼしています。

国際配送に便利なeパケットとは?

海外通販を使う際に便利な国際eパケットですが、こちらを利用する際の詳細や注意点について紹介していきます。

追跡サービスと発送可能な国について

国際eパケットは2kg以下の荷物についてEMS(国際スピード郵便)よりも安く配送することが出来るもので、荷物の追跡サービスや補償なども受けられます。しかしながら追跡できる国は限定されていますのでご注意ください。

アジア圏で追跡可能なエリアは下記の通りです。

また追跡の可否だけでなく、発送そのものが出来ない国もありますので配送方法を選ぶ際は気を付けましょう。加えて下記が日本郵便の国際郵便条件表の画像です。公式サイトの【国・地域別情報(国際郵便条件表)】でもチェックが出来るようになっています。

配送したい国名を選択して通常郵便物の表を確認しましょう。

上記画像のように【特殊取扱>書留の取り扱いの有無>その他包有】の欄に、○と航空便の両方があれば国際eパケットの利用が出来ます。慣れるまでチェックしにくいと思いますが、個々の欄だけチェックすれば発送可否が分かりますので配送方法を選ぶ際は参考にしてみてください。

EMSと料金を比較しよう

実際に国際eパケットとEMSでどれくらいの料金差が出るのか見てみましょう。今回は実際に国際eパケットとEMSでどれくらいの料金差が出るのか、下記の条件でそれぞれ料金を計算していきます。

・発送元:日本
・発送先:アメリカ カリフォルニア州
・重量:2kg

国際eパケットでは3,620円。

EMSでは、現在新型コロナウィルスの世界的な感染拡大の影響による貨物需要の高まりから航空運送料が高騰し、特別追加料金が導入されているため、特別追加料金1600円を含んだ7,900円となりました。

EMSでは国際eパケットと比べて4,280円も高くなるという結果です。また国際eパケットでは割引サービスもあるので、下記に該当する方はさらに安く配送することが出来ます。

eパケットの配送日数について

国際eパケットは料金の安さが魅力ですが、冒頭に触れたように配送日数が長めです。そこでアジアやヨーロッパなどエリアごとの配送日数について解説していきます。

配送日数について【アジア圏】

こちらがアジア圏の国際eパケットの配送日数の表となっています。最短がシンガポールの3日、最長でもバングラデシュの9日で、平均は1週間前後です。

■関東圏の通常郵便物航空便 お届け日数表

実際にマレーシアへの配送日数は下記のようになりました。

荷物の保管期間が長く掛かったようで、実際には10日以上掛かってしまいました。配送状況にもよりますが、アジア圏からの配送については2週間程度を目安にしておきましょう。

配送日数について【オセアニア・北米エリア】

こちらはオセアニア・北米エリアの国際eパケットの配送日数の表です。基本的には1週間前後の配送日数となっています。

■関東圏の通常郵便物航空便 お届け日数表

またオーストラリアとカナダについては、国内に荷物がある間は追跡情報が分かりません。加えてカナダについてはテロ防止策の一環で税関検査が厳しくなっているので、荷物が届かなかったり返送されたりといったケースが増えているのと、それに伴って配送も遅延していますので気を付けましょう。

画像は比較的配送日数の短いアメリカへの実際の配送スケジュールです。こちらも9日ほど掛かっているので長めに見積もっておいた方が安心ですね。

配送日数について【中近東エリア】

中近東エリアについては配送日数がかなり長めで、殆どが10日以上となっています。また追跡が反映されない国が多いので、配送途中にトラブルが起きたのではないかと不安を感じやすいエリアです。国際eパケットライトでは中近東でも追跡が出来るので、心配な方はライトを使いましょう。

■関東圏の通常郵便物航空便 お届け日数表

細かな追跡は出来ないですが、下記がイスラエルへの発送スケジュールになります。

ポストから追跡が出来るようになっているので、イスラエルポストの情報を見てみましょう。

postal unitに発送した日数と到着した日数が記載されていますが、到着まで20日以上掛かっています。お届け日数表の2倍ほど掛かると考えておくべきですね。

配送日数について【ヨーロッパ圏】

最後にヨーロッパ圏の配送日数についてです。イギリスやデンマークは4日と比較的早いですが、ヨーロッパ全体の平均的では1週間ほどとなっています。特にイタリアとドイツ、スペインについては配送の遅延が多く、スペインにいたっては税関強化のために遅延が発生しているとの注意書きがスペイン郵便局の公式サイトにあるほどです。

■関東圏の通常郵便物航空便 お届け日数表

実際のイタリアへの配送スケジュールが下記になります。ホリデーシーズンといわれる年末年始であればこの比ではなくなりますが、通常の時期であれば到着まで2~3週間ほどを見込んでおきましょう。

※ホリデーシーズンとはクリスマス~年末年始にかけて多くの人が休みを取る時期のことです。

China EMSとは?中国郵便のePacket

海外通販を頻繁にしている人なら、価格の安い中国のショップやサイトから購入することは多く、一般的にはChina EMSによって配送されることが多いです。そこでChina EMSについて詳しく解説してきます。

China EMSとは?

まずChina postについて説明しますが、これは中国郵政という郵便事業をやっている団体のことを指します。このChina postが提供している速達配送サービスがChina EMSです。

こちらも追跡番号が発行されますので、公式サイトやAfterShipという世界中の配送会社の追跡番号を検索できるサイトから荷物の配送状況や位置を確認しましょう。また追跡番号は13桁のIDで、頭文字は「E」、そのあとに9桁の数字、そして最後にCNかCSが付きますので、配送状況を検索する際はこの番号を見つけて入力してください。

China EMSの配送日数について

これまでたくさんの荷物をChina EMSで配送してもらいましたが、平均すると2週間未満で手元に届きました。もちろん時期や配送・発送エリアによって多少前後はありますが、大幅な遅れが発生したことはありませんでしたので、安定した配送サービスだといえます。

同じくChina postが提供しているサービスで「Ordinaly Small Packet Plus」という安さが魅力の配送方法もありますが、到着日数が長く1か月近く掛かる場合もありますので、配送方法を選ぶ場合には気を付けましょう。

中国から日本への到着日数について

これまで中国から商品を購入してきた際に、どういった配送ルートや日数になるのかをご紹介します。中国から商品の購入などを考えている人はぜひ参考にしてみてください。

中国→福井県まで【ケース1】

追跡状況を確認していくと、今回は蘇州市の付近にある配送業者を経由したルートでした。発送元からすぐに蘇州市のポストに到着しており、その翌日には蘇州市のポストから日本への発送がされたようです。

4日後には日本の川崎へと到着し、通関手続きを終えた翌日には福井県の郵便局へ、その翌日には無事私の手元に到着しました。越境するとき以外は全て当日・翌日には次の配送先へ届いていたので、中国でも日本でも非常にスムーズな配送手続きが行われたと思われます。

今回の配送では荷物の発送から8日で到着したので、アジア圏の国際配送の中ではかなりスピーディです。

中国→福井県まで【ケース2】

次に北京市を経由した場合の追跡情報です。蘇州市のケースと到着日数は変わらず、発送から8日で荷物を受け取りました。

ただ内訳の日数に少し違いがあり、北京から日本へ発送されるまでに時間が掛かっています。詳細は書いてありませんが、北京の国際郵便局から日本へ発送するのに時間が掛かっていたようで、蘇州市の場合は翌日に発送されていたものの北京市の場合は2日ほど滞留していました。

しかし中国から日本への到着は素早く、2日後には川崎の郵便局へ届いています。通関手続きを翌日には抜けて福井県の郵便局へ到着し、その日のうちに手元に届いたという配送状況になっていました。

他にもいくつかの追跡情報を見返してみましたが、北京市を経由した場合はどの荷物でもほぼ8~10日で到着しています。

中国→福井まで【ケース3】

今回は台州市を抜けて杭州市を経由しました。台州市から杭州市に発送されるまで2日、杭州市から日本へ発送されるまで1日とスピーディです。ただ日本へ到着するまで7日も掛かっており、合計で2週間ほどの配送日数となりました。

日本へ到着するのに7日も要したのは、航空機の輸送スペース確保か税関チェックに時間が掛かった可能性が高いでしょう。国内での移動についてはスムーズにいきましたが、越境する際の日数については想定より時間が掛かってしまうケースも見受けられます。

中国→福井まで【ケース4 】

今回は長沙市を経由しました。長沙市から日本への発送手続きについては2日で済みましたが、日本へ到着するのに4日掛かっています。日本の郵便局で通関手続きが終わり、その2日後には無事手元に届きましたので、発送から到着まで合計8日間とスピーディな配送です。

川崎の郵便局から福井県までの配送スピードは今回は非常に早く、時間ごとのステータスで見ると約1日半で到着しています。

中国→福井まで【ケース5】

今回は広州市を経由しての配送です。広州市は深圳と並んで中国の金融街となっており、自動車産業が盛んなエリアでもあります。

今回は配送から到着まで10日間でしたが、やはり越境の際に1週間近く掛かっていることで配送日数が長めになった結果です。他にもいくつか広州経由での荷物がありましたが、総じて10日間と配送日数が長めになりました。

中国→福井まで【ケース6】

今回は東莞市から深圳市を経由しての配送ルートでした。深圳市は中国の経済特区であり、電子機器をはじめとしたハイテク企業の本社が集まっているエリアのため、通販でよく使われる配送ルートのひとつです。

配送スピードは発送から到着まで8日間、他の配送エリアと同じく国内移動には2~3日間、越境に5日間の内訳でした。またもう1つ荷物の配送を依頼していましたが、こちらは荷物の到着まで13日掛かっています。国内移動は上記と同じくらいでしたが、越境に1週間ほど掛かっているというステータスでしたので、やはり配送日数は10日~2週間ほど見ておくべきですね。

国際eパケットライトの追跡と問い合わせ方法

国際eパケットライトの追跡番号について

国際eパケットライトの追跡番号は「LX 000 000 000 JP」のように、先頭のアルファベットが「L(エル)」から始まり、最後は日本から発送したことを意味する「JP(ジェイピー)」で終わる番号になっています。

ちなみに国際郵便の日本から送る方法は国際eパケットライトの他にもEMS・国際書留・国際小包などがあり、それぞれ追跡番号の最初のアルファベットが異なります。

追跡番号

・国際eパケットライト「LX 000 000 000 JP」先頭のアルファベットが「L(エル)」

・EMS「EG 000 000 000 JP」先頭のアルファベットが「E(イー)」

・国際書留「RR 000 000 000 JP」先頭のアルファベットが「R(アール)」

・国際小包「CD 000 000 000 JP」先頭のアルファベットが「C(シー)」

国際eパケットライトの追跡方法

国際eパケットライトの追跡は、お問い合わせ番号の枠内に「L(エル)」から始まる追跡番号を入力して、追跡スタートボタンを押すと追跡することができます。また、大量に荷物を送って追跡番号が連番になっている場合は、1度に100通まで検索することができる連続番号検索というサービスもあります。

参考:個別番号検索(郵便局HP)

参考:連続番号検索(郵便局HP)

国際eパケットライトの追跡サービス参考例

国際eパケットライトで発送すると、どのような流れで荷物が送られていくのか。また、到着までの日数はどのくらいかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは日本から海外に国際eパケットライトで発送、荷物到着後の追跡サービスの検索結果の参考例を5つご紹介します。
現在、コロナウイルス等の世界情勢で物流に影響が出ているため、日本郵便の最新発表と併せてご活用下さい。

日本からアメリカ

日本からシンガポール

日本からカナダ

日本から香港

日本からイタリア

国際eパケットライトを発送後、追跡サービスを使って検索すると上記画像のように表示されます。天候や繁忙期などでも変わりますが、発送から到着までの日数も参考にしてください。

国際郵便に関するお問い合わせ番号

国際郵便でなにかトラブルがあった際の問い合わせ先を紹介します。

・お客様サービスセンター

フリーダイヤル:0120-5931-55

携帯から:0570-046-666(通話料有料)

For English:0570-046-111

・受付時間

平日 8:00~21:00

土日・休日 9:00~21:00

受付時間外や電話が繋がりにくい場合は、下記リンクのよくあるご質問を参考にしてみてください。

参考:よくあるご質問(国際郵便のトラブル)

まとめ

今回は国際eパケットの配送日数やエリアごとの違いについてなどを詳しく解説していきました。国際配送は世界情勢によっても配送日数に差が出ますが、郵便局の公式サイトに注意書きが出ていることも多いので、国際配送を利用する際にはぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次