メルカリで普通郵便を利用して商品を発送すると、相手に住所をはじめとした個人情報がばれてしまいます。リスク管理の面からも、よく知らない相手に住所を知られてしまうのは、可能な限り避けたいところです。
メルカリを利用する際に住所を相手に教えたくない場合は、匿名配送を利用しましょう。今回はメルカリで相手に住所が知られてしまう仕組みを解説するとともに、対策となる匿名配送の方法について紹介していきます。
匿名配送の注意点も併せて紹介するので、これから匿名配送の利用を検討している人はぜひ目を通してください。
メルカリの取引で住所やメールアドレスがばれる仕組みと、リスクについて

取引相手に住所がばれてしまうのは、個人情報の管理や悪用の観点からリスクが高いと言えます。安心して取引を続けるためにも、可能な限り住所を晒さずに済ませたいところです。
メルカリでは様々な配送方法を選べますが、利用した際に住所がばれるのは、普通郵便を使った場合です。まずは、どのように住所がばれるのかを取引の流れに沿って紹介していきます。
ちなみに今回紹介する住所がばれる仕組みは、メルカリに限った話ではありません。ヤフオクやラクマなどのフリマサイトを利用する際は常につきまとう問題なので、個人間での売買を多く利用する人は頭に入れておきましょう。
支払いまで購入者の情報が一部公開される
取引を開始すると、最初に購入者の住所が一部出品者に公開されます。この時点では、出品者側の個人情報は購入者側には伝わりません。
しかし、後述するように取引を進めていくと、出品者側も住所がばれることになります。最終的にはお互いの住所を知ることになりますが、先に情報が知られるのは購入者側である点は覚えておきましょう。
支払い後に個人情報の公開
支払いが完了すると、購入者の氏名、住所、電話番号といった個人情報が出品者に公開されます。電話番号だけは、不要になるケースもあります。
基本的には支払いを済ませた時点で、購入者の個人情報は出品者に伝わると考えましょう。これはメルカリだけの仕様ではなく、住所が分からなければ配送しようがないので多くの郵便に共通する内容です。
商品の伝票に個人情報が記載される
原則として、発送する商品には自分の氏名、住所、電話番号の記載が必要です。つまり、商品を受け取る相手である購入者には、出品者の住所をはじめとした個人情報が伝わることになります。
こちらも電話番号は不要なケースもありますが、氏名と住所は確実に知られてしまう点は覚えておきましょう。
氏名と住所、電話番号は、などの個人情報は十分悪用可能と言えます。取引相手にその気がなくても、購入者がそのまま伝票を処分した場合などで第三者に情報が見られる可能性もあるため、伝票での個人情報公開は非常にリスクが高いです。
メルカリは普通郵便を使わずに匿名配送の活用

メルカリで普通郵便を使う限り、お互いの住所がばれるのを防ぐ方法はありません。企業と行うBtoCでの取引ならともかく、個人間で行うCtoCの取引では、個人情報を相手に渡す行為そのものがリスクです。
そこで個人情報を守るために役立つのが、匿名配送です。続いては、匿名配送の概要や仕組みについて紹介します。メルカリの普通郵便などで絶対に自分の住所を知られたくない人は、ぜひ頭に入れておきましょう。
匿名配送の概要

匿名配送とは一言で言うと、お互いに個人情報を公開することなく取引ができる配送方法です。出品者はもちろん、購入者も取引の途中で住所を晒す必要がなくなるため、匿名性の高い配送方法と言えます。
自分の個人情報が守られるのはもちろん、購入者の個人情報を知る機会もありません。何らかの事情で購入者側の個人情報が漏れた際に、こちらが疑われる心配もなくせるため、双方にとって安全性が高い方法です。
追加料金がかからないため、コストが増える心配も不要です。安心を第一に考えるなら、優先的に匿名配送を利用していきましょう。
参考:匿名配送について
匿名配送を利用できる配送方法
匿名配送が利用できるのは、「らくらくメルカリ便」、「ゆうゆうメルカリ便」、「梱包・発送たのメル便」の3種類です。購入手続き前にいずれかを選択することで、匿名配送が適用できます。
ただし、取引開始後に配送方法を切り替えた場合は、匿名配送を利用できません。他の配送方法から匿名配送が利用できる配送方法に変更すること自体は可能ですが、取引開始後の変更は、らくらくメルカリ便などを選んでも匿名配送が利用できないので、間違えないように注意しましょう。
匿名配送の仕組み
匿名配送サービスは、メルカリと配送会社が連携して行っているサービスです。メルカリに登録している個人情報データを配送時に利用することで、伝票に個人情報を載せることなく匿名での配送が可能です。
既に登録されている情報を利用するため、取引の度に住所や氏名などを入力しなくて良い点はメリットと言えます。取引自体の効率化にも有用です。
送り状も専用のものを利用します。送り主とお届け先が非公開になっているため、お互いに相手のことは分かりません。しかし、配送業者だけはお互いの情報がわかっているので、問題なく配達が可能になるという仕組みです。
個人情報はQRコードで管理
匿名でも配送ができる理由は、個人情報をQRコードで暗号化しているからです。匿名配送で利用する伝票には、個人情報の代わりに個人情報のデータが記録されているQRコードが印字されます。
配送業者はこのQRコードを読み取り、送り主とお届け先の個人情報を把握しているため、配送が可能です。また、配送業者以外はQRコードを読み取れないため、外部に個人情報が漏れる心配もありません。
コードの読み取りは、連携している配送業者にしかできません。途中で配送業者を変更したり、匿名配送が利用できない配送方法があったりするのは、読み取りができないと配送も返送もできないからです。
メルカリで匿名配送を購入者が希望するには

基本的に匿名配送は、出品者側が設定します。購入者側が匿名配送でお願いしたい場合には、出品者が匿名配送を適用できる配送方法を指定している商品を購入しましょう。
出品者が特に配送方法を指定していない場合は、個別にコメントで配送方法の変更をお願いする必要があります。ただし、出品者側が匿名配送に応じてくれない場合は、購入者側からはどうしようもないので注意してください。諦めて普通郵便で取引するか、匿名配送を利用できる相手を新しく探しましょう。
匿名配送をお願いするコメント例
匿名配送をお願いする際は、下記の例文を参考にしてください。
はじめまして、こちらの商品の購入を検討しております。現在、発送方法が普通郵便となっているのですが、「らくらくメルカリ便」もしくは「ゆうゆうメルカリ便」に変更していただくことは可能でしょうか。送料に差が出る場合には差額をこちらで負担させていただきます。お手数をおかけしますが、ご検討していただけると幸いです。
コメントの際は要点を絞り、相手に意図が伝わりやすくすることがポイントです。注意点として、交渉は必ず取引前に行いましょう。取引後に配送方法を変えても、匿名配送が利用できないからです。
また、普通郵便から配送方法を切り替えた場合、出品者の金銭的負担が増える可能性があります。出品者を安心させるためにも、必ず差額分は負担することを明記してください。
匿名配送の設定方法

匿名配送の設定は、基本的に通常の出品とほとんど変わりません。複雑な作業が増えるわけではないので、普段から普通郵便で出品している人でも余計な手間をかけずに匿名配送を利用できるのは大きなメリットです。
出品者が匿名配送を利用する際は、出品時に設定を行います。画像を使いながら手順を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
出品の準備

出品のための手続きは、通常と変わりません。画面に従って、商品の写真や説明文を記載して下さい。
匿名出品かどうかは出品画面で確認できますが、念のため商品説明にも記載しておくと、購入者とのすれ違いやトラブルを避けられます。
配送料を「出品者負担」に設定

配送料の設定をする際は、送料込み(出品者負担)を選択してください。送料を出品者が負担しないと、匿名配送を利用できる「メルカリ便」が利用できなくなってしまいます。
配送方法の選択

配送方法を選択する際は、「匿名配送」のタブが表示されているものを選びます。メルカリでは様々な配送方法が利用できますが、現在匿名配送を利用できるものは「らくらくメルカリ便」、「ゆうゆうメルカリ便」、「梱包・発送たのメル便」の3種類に限られるので注意してください。
今後他の配送方法でも匿名配送が利用できるようになる可能性はありますが、現状は上記の中から選びましょう。
金額設定と出品

匿名配送では出品者側が送料を負担するので、販売金額は送料を含めた金額を入力してください。送料による利益の損失を抑えられます。
発送までの日数を入力したら、匿名配送が利用できる配送方法になっているかを確認したのち、「出品する」をタップしてください。商品写真の下に匿名配送のタブがあれば、正しく設定できています。
匿名配送で気を付ける点

コストをかけずにお互いの情報を非公開にできる匿名配送は非常に便利ですが、利用するうえで注意すべき点もいくつかあります。これはメルカリに限った話ではなく、匿名配送が可能な郵送サービス全てに言える内容です。
相手とのトラブルになるリスクを回避するためにも、これから紹介する注意点はしっかり頭に入れておきましょう。
匿名配送は出品時に設定する
重要なことなので繰り返しますが、取引開始後に配送方法を変更しても匿名配送は利用できません。取引中に匿名配送に切り替えるためには、一度出品を取り下げて再出品しなければいけないため、十分にチェックしたのち取引を開始しましょう。
出品した後でも取引が始まっていなければ、配送方法の変更は可能です。購入者が匿名配送を希望するのであれば、取引を開始する前に設定を変更してください。必要であれば、購入者にあらかじめ確認をとっておくのも有効です。
匿名配送は設定した配送方法以外では利用できない
匿名配送はメルカリと配送業者が連携したサービスなので、他の配送方法を使うと匿名にならない点は注意が必要です。例えば、登録時は匿名配送ができる「らくらくメルカリ便」を選んでいても、実際の配送には普通郵便を利用した場合、匿名配送は適用されません。
匿名配送は送り主もお届け先も分からないため、連携している配送業者以外が配送することは不可能です。メルカリ側の設定と、データを共有する配送業者の両方が合わさって初めて適用できる配送方法であることは覚えておきましょう。
購入者とのトラブル
購入者の中には、情報が開示されていることに安心感を覚える人がいます。そういった人に匿名配送で荷物を送ると、送り主の個人情報がないことでクレームを受けるケースもあります。
また、匿名であることに怪しさを感じ、購入のキャンセルを依頼してくる購入者も少なくありません。実際にキャンセルが認められるかは別として、購入者と長時間争わなければいけないため、無駄に時間と労力を持っていかれる点は注意が必要です。
出品者側が匿名配送を利用したいと思っているなら、購入者には事前に説明しておきましょう。匿名配送かどうかは商品画面に表示されていますが、読まなかったり気づかなかったりする人も少なくありません。トラブルを避けたいなら、必ず直接説明することをおすすめします。
まとめ

メルカリは普通に利用すると、住所をはじめとした個人情報が相手にばれてしまうので、匿名配送の利用を検討してみましょう。
複雑な手間がかからず追加料金も発生しないため、メルカリで住所を教えたくない出品車や購入者にはうってつけのシステムです。
ただし、匿名配送は出品者と購入者の双方が納得している必要があるため、出品者側は事前の説明を心がけましょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】メルカリで稼ぐノウハウ
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!