eBayでは、出品者と落札者の双方の合意があれば取引をキャンセルすることができます。しかし、キャンセルの仕方を間違えるとトラブルになります。
そこで今回は、出品者側・購入者側双方の視点から、eBayをキャンセルする方法と注意点を解説します。
eBay落札者がキャンセルする方法
まず落札者が取引をキャンセルする方法を解説します。
- 間違って注文してしまった
- 他のサイトでもっと安く手に入った
- 気が変わった
などの場合は、以下の手順で落札をキャンセルしましょう。
キャンセルメッセージを送る
キャンセルするには、出品者にキャンセルのメッセージを送信する必要があります。
まず「My eBay」にカーソルを合わせて、「Purchase History(購入履歴)」をクリックしてください。
クリックすると購入した商品一覧が表示されます。
購入をキャンセルしたい商品を探して、右側の「More actions」をクリックしてください。すると以下のようにプルダウンメニューが表示されます。「Contact seller」を選択してください。
すると、以下のような画面が表示されます。「Select a topic to review answers」で「Request to cancel this order(注文キャンセルを申し出る)」を選択して、一番下の「ask to cancel order.」または「Contact the seller(出品者に問い合わせ)」をクリックしてください。
この表示は、出品者によって異なります。「ask to cancel order.」と表示が出た場合は、メッセージの入力をせずにキャンセル手続きを行うことができます。
「Contact the seller(出品者に問い合わせ)」というボタンが表示された場合は、「Contact the seller(出品者に問い合わせ)」をクリックし、下記の例文を参考にして入力フォームにメッセージを入力し、「send message(送信)」をクリックし、出品者にキャンセルを申し出ます。
これでメッセージの送信は完了です。
キャンセル理由の例文
キャンセル理由は英語で入力する必要があります。例文を4つ挙げておきますので、参考にしてください。
Sorry, I would like to cancel this transaction.
(申し訳ありません。取引をキャンセルさせてください。)
Sorry for the inconvenience, I purchased it by mistake.Please cancel this order.
(ご迷惑をおかけして申し訳ありません。間違えて購入してしまいました。注文をキャンセルさせてください。)
I am sorry. Could you cancel the transaction, I cannot pay for this sorry.
(大変申し訳ありません。支払いが難しいため、取引をキャンセルさせていただけますか?)
Sorry for the inconvenience but I would like to cancel my order for the ‘◯◯◯◯’ because I’m not sure what the problem is with the payment and it’s too much trouble. Sorry for this inconvenience but I would be extremely thankful if you could cancel the order. Thank you so much.
(ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、’◯◯◯◯’の注文をキャンセルさせていただければと思います。理由は、支払いが難しいことなど問題が多々あるためです。大変申し訳ないのですが、注文をキャンセルさせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。)
出品者からの返信を待つ
キャンセルメッセージを送信したら、出品者からの返信を待ちましょう。通常は24時間以内に以下のような返信が来ます。
上記のメッセージを日本語訳すると「どうしてキャンセルなんですか?値段ですか?理由を詳しく教えてください。」という意味です。
出品者側から値段のことを聞かれた場合は、値下げしてもらえる可能性もあります。金銭的理由でキャンセルを申し出た場合は、値下げ交渉するのも1つの手です。
それ以外の理由でキャンセルする場合は、「I changed my mind.(気が変わりました)」などと返信しましょう。
出品者がキャンセルに同意すると、以下のような「See Cancel Datails」ボタンが貼られたメッセージが届きます。
商品発送後のキャンセルについて
ただし、商品発送後に注文をキャンセルする場合は、出品者がキャンセルに同意しない場合が多いので注意してください。
商品到着後にキャンセルする場合は、「Select a topic to review answers」で「I need to return my item(返品する)」を選択して問い合わせてください。
もっとも、返品する場合の手数料は落札者負担です。送料を確認してから返品連絡してください。
eBay出品者がキャンセルする方法
続いて、出品者側のキャンセル手続きについて説明します。
基本的なキャンセル手順
取引のキャンセル手順を以下に示します。
- 「My eBay」をクリック
- 該当商品の右側の「more actions」をクリック
- プルダウンメニューから「Cancel order」をクリック
- キャンセル理由を選択してキャンセル
出品者都合でキャンセルする場合
出品者都合でキャンセルする場合は、以下のキャンセル理由を選択してください。
「Out of stock or damaged」(「在庫切れ、もしくは商品破損」)
出品者都合でキャンセルすると、ペナルティが課されます。出品者都合でのキャンセルが続くとアカウント停止処分が下される場合もあるため注意してください。
落札者都合でキャンセルする場合
落札者都合でキャンセルする場合は、以下のキャンセル理由を選択してください。
「Buyer asked to cancel」(「落札者がキャンセルを申し出た」)
キャンセルには双方の同意が必要
キャンセル理由を選択して、「Cancel order」をクリックすればキャンセル手続き自体は完了です。
ただし、キャンセルには出品者・落札者双方の同意が必要です。出品者側でキャンセル手続きをすると、落札者に確認メールが送信されます。
7日以内に落札者がキャンセルに同意した場合は、キャンセルが成立して手数料も返還されます。
落札者がキャンセルを拒否した場合は、取引が続行されます。
落札者から応答がなかった場合は、キャンセルが成立しますが、ペナルティがつきます。
キャンセル時に出品者が気をつけるべきこと
出品者側でキャンセル手続きする際の注意点は、もし落札者がキャンセルを拒否した場合、二度とキャンセルできなくなることです。
そのため、キャンセル手続き前に落札者に了承を取る必要があります。
双方が合意したキャンセルであれば、アカウントにペナルティはつきません。
eチェックの場合のキャンセルについて
eチェックで決済された取引をキャンセルする場合は、落札者に「I didn’t pay for this order」を選択してもらい、早めにキャンセルに同意してもらいましょう。そうすることで、落札手数料がスムーズに返金されます。
在庫切れでキャンセルする場合の裏技
続いて、出品者都合でキャンセルする場合の裏技を紹介します。
在庫切れや商品が破損した場合、出品者は取引をキャンセルする必要があります。しかし、落札者の同意を得られないまま出品者都合でキャンセルすると、出品者にペナルティがつきます。
しかし、裏技を使えばこのペナルティを回避できます。
落札者都合でキャンセルする
その裏技とは、「落札者都合でキャンセルしてしまう」です。キャンセル手続きは出品者しかできないため、理由も出品者側で自由に設定可能です。
落札者都合キャンセル手順を以下に示します。
まず「Cancel order」をクリックしてください。
次に「Select」を選択してください。
理由は「Buyer asked to cancel(落札者都合でキャンセル)」をクリックしてください。
落札者都合でキャンセルしても落札者は怒らない
落札者都合でキャンセルしても、落札者からネガティブ・フィードバック(悪い評価)をつけられるケースは少ないです。なぜなら、落札者側には特にペナルティが無いからです。
ただし、キャンセル手続き前に落札者にキャンセルする旨を伝えておく必要はあります。
落札者へのメッセージ例文
落札者へのメッセージ例文を以下に示します。
Thank you very much for your purchase.When I was inspecting the product you ordered before shipment, I have found out that the product was broken.I sincerely apologize for your inconvenience, but please let me cancel your order.I am very sorry, but please understand.
Best regards.
(ご落札いただきありがとうございます。発送前に検品したところ、商品の破損が発覚しました。そのため、取引をキャンセルさせていただけないでしょうか。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。)
ただし、落札者が修理技術を持っている場合、商品の故障・破損を理由にキャンセルを申し出ると、「いや、大丈夫です。」と返信される可能性があります。そのため、どうしてもキャンセルしたい場合は、以下の例文を使ってください。
Thank you very much for your purchase.However, I am very sorry, but I just found out that it is out of stock.I sincerely apologize for your inconvenience, but please let me cancel your order.I am very sorry, but please understand.
Best regards,
(ご落札いただきありがとうございます。改めて在庫を確認したところ、在庫がありませんでした。大変申し訳ないのですがキャンセルさせていただけないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。)
eBayキャンセル後の手数料返還について
続いて、キャンセル後の手数料の返還について解説します。
キャンセルが成立すると、落札手数料などが返ってきます。手数料の返還を確認する方法を以下に示します。
落札手数料返還の確認方法
落札手数料の返還履歴は、eBayのSeller Hubから確認できます。
トップページ右上の「My eBay」の「Selling」をクリックしSeller Hubへ移動します。
「Payments」にある「Summary」をクリックします。
「Recent transactions」にある返金した取引をクリックします。
返金された金額の詳細を確認できます。
90日以内に手続きしないと手数料は返還されない
このように落札手数料は原則として返還されますが、キャンセル手続きを90日以内にしないと落札手数料は変換されない場合があります。
商品によって手数料は違いますが、決して小さな金額ではありません。キャンセルをする場合は早めに手続きをし、くれぐれも90日を超えないようにしましょう。
eBay出品者必見!落札者都合キャンセルへの対処法
最後に、eBay出品者に向けて、落札者にキャンセルを依頼された場合の対処法を解説します。
キャンセル=不良在庫
どのような理由であれ、落札者からのキャンセル依頼を受諾すると、出品者は不良在庫を抱えることになります。これは無在庫販売を行っている出品者には大きなリスクです。
そのため、安易にキャンセルを受諾するべきではありません。
キャンセルを回避する方法
もし落札者からキャンセル依頼が来た場合は、キャンセルせずに済む方法を考えましょう。
具体的な対策を以下に示します。
- 値下げを申し出る
- 送料無料を提示する
以上の方法だと赤字になる可能性はありますが、不良在庫を抱えるよりはマシだと思って割り切ってください。
送料変更
ちなみに、eBayでは商品代金を修正することはできませんが、送料なら簡単にできます。
落札者が価格を理由にキャンセル依頼してきた場合は、「Awaiting payment」ですぐに送料を修正して、メッセージを送りましょう。
キャンセル理由に注意する
eBayでは取引のキャンセルが可能ですが、キャンセル理由に気を付けないと、取引相手の了承が取れず、トラブルになる可能性があります。注意してください。