「中国輸入」は初心者でも稼ぎやすいビジネスの1つです。代表的な輸入ルートはeBay、タオバオ、アリババの3つです。それぞれメリット・デメリットがあります。
そこで今回は、各輸入ルートごとの特徴や注意点を詳しく解説します。
Contents
中国輸入の特徴
まず最初に中国輸入の特徴を解説します。
一番の特徴は、なんと言っても物価が安い点です。中国は人件費が安いため、他の国と比べると商品価格が非常に安くなっています。
例えば、日本では1,000円弱で販売されているスマホの液晶シートも、中国では150円ほどで購入できます。
そのため、中国から輸入した商品を日本で転売すると利益率が凄く高いです。これが中国輸入が稼ぎやすい理由です。
輸入経路はどれがいい?
輸入ルートは、冒頭で紹介した以下の3つが代表的です。
・eBay
・タオバオ
・アリババ
稼ぎやすさで言うと、どのルートも大差ありません。要点さえ押さえれば、始めて3~4ヶ月で月収10万円は超えるでしょう。
しかし、各ルートごとにメリット・デメリットがあります。自分に合った輸入ルートを見つけてください。
eBayを使った中国輸入
それでは、各輸入ルートの特徴を解説します。
まずはeBay経由の中国輸入について説明します。eBayは中国に限らず、世界各国の企業・個人が出品している世界最大のオークションサイトです。
「eBay」はこちら
eBay中国輸入のメリット
eBayで中国輸入するメリットは以下のとおりです。
・出品商品の数が多い
・高額商品も多いため、少ない仕入れで大きな収益を出せる
・ジャンク品が少ない
eBay中国輸入のデメリット
しかし、eBay中国輸入には以下のようなデメリットもあります。
・利益率が低い(20%ほど)
・日本に発送してくれない出品者も多い
・取引のやり取りが全て外国語
外国語でのやり取りが苦手な方には、「セカイモン」の利用をおすすめします。セカイモンはeBayを日本語で利用できるサイトです。
「セカイモン」はこちら
eBay中国輸入の特徴まとめ
eBayは商品の種類も豊富で、高額商品も多いです。そのため少ない商品数で大きな利益を上げることができます。
しかし、利益率が20~30%ほどと低いため、仕入額が高くなりやすいです。1ヶ月5万円の利益を出すとなると、20万円前後の仕入れが必要になります。そのため、ある程度の原資がないと稼げるようになるまでに時間がかかります。
タオバオ・アリババを使った中国輸入
次に、「タオバオ」や「アリババ」を使った中国輸入の特徴について解説します。
タオバオは、中国のショッピングサイトです。商品説明もやり取りも全て中国語なため抵抗感があるかもしれませんが、商品価格の安さは魅力です。
「タオバオ」はこちら
アリババは中国に限らず、世界中から出品者が集まっているサイトです。メーカーや工場が直接出品しているため、商品価格が全体的に安くなっています。
「アリババ」はこちら
タオバオの特徴
タオバオの特徴を説明します。まずメリットです。
・中国最大のネット通販サイトであるため、商品数がとにかく多い
・商品価格がとにかく安い
しかし、デメリットもあります。
・サイト表記もやり取りも全て中国語
・同じ商品でも出品者によって価格や質が全く違う
アリババの特徴
続いて、アリババの特徴を説明します。
アリババはタオバオの親会社です。工場やメーカーが直接出品しているため、タオバオよりさらに商品価格が安いです。
しかし、アリババは小売業者向けのサイトであるため、商品の個別販売はしていません。全て箱買いが基本です。また、商品数がタオバオより若干少なくなっています。
アリババとタオバオの比較
どちらも中国サイトであるため、使いにくさに違いはありません。
箱買いができるのであれば、アリババがおすすめです。
個別購入したい場合はタオバオで仕入れましょう。
商品数はタオバオの方が若干多いと書きましたが、アリババでしか売ってない商品や、タオバオでしか売ってない商品もあります。商品ごとに判断してください。
おすすめの輸入方法
タオバオとアリババを使ったおすすめの輸入方法は以下のとおりです。
1.タオバオで単品購入する
2.Amazonで転売する
3.売れ行きが良い商品をアリババで箱買いする
おすすめの中国輸入方法
ここからは、eBay・タオバオ、アリババを使ったおすすめの中国輸入方法について詳しく解説します。
eBayで中国商品のリサーチ
まずはeBayのトップページから、商品名で検索しましょう。
発送元が中国の商品を探す
すると、商品一覧が表示されます。商品価格の右側に発送元が記載されています。「From China」と書かれているのが中国商品です。
商品画像をクリックすると、日本に発送可能か確認できます。
タオバオ、アリババで商品確認
しかし、発送元が中国だからと言って中国製品だとは言い切れません。そのため、eBayでヒットした商品が、本当に中国商品なのか確認する必要があります。
確認方法を説明します。まずはタオバオで商品名を検索してください。
すると、以下のように検索結果が表示されます。商品画像がeBayに出品されてる商品と一致していれば、中国商品だと確定できます。
タオバオで検索して同じ商品画像が出てこない場合は、アリババでも検索してみましょう。
Amazonで商品確認
続いて、日本のAmazonで同じ商品を検索しましょう。
Amazonでの販売価格がeBayより高ければ利益が出ます。Amazonで販売されていない商品であれば、市場の独占も可能です。
eBayの中国出品者の商品一覧をチェック
eBayで中国製品を扱っている出品者を見つけたら、その出品者の他の商品もチェックしてみましょう。そうすれば、毎回中国製品か確認する手間が省けます。
出品者の他の商品リストは、商品ページ右側の「Seller Information」から確認できます。
商品リストは以下のように表示されます。
eBayの検索結果から中国製品を除外する方法
ここまで中国輸入の方法を解説してきましたが、中国製品は不良品も多いです。
また、中国製品は全体的に価格が安い傾向にありますが、中には他の国の方が安い場合もあります。
そこで、eBay検索で中国製品を除外する方法も解説しておきます。
国で検索結果を絞り込む
eBayでは、出品地域を絞って検索することができます。
出品地域を絞るには、検索した商品リストが出ている画面で、検索フォームの右側にある「Advanced(詳細検索)」をクリックしてください。
検索設定画面が開くので、Location項目を探し「Located in」にチェックを入れて、検索したい国名を選択してください。そして「Search(検索)」をクリックします。
すると、指定した地域の出品商品だけが表示されます。これで中国製品を除外できました。
eBayアプリは非対応
しかし、地域を国ごとに絞り込んで検索できるのはPCサイトのみです。eBayのスマホアプリでは大まかな地域での指定になりますので注意してください。
中国輸入は初心者でも稼ぎやすいビジネス
中国製品は安いため、中国輸入は非常に利益を出しやすいです。ぜひ実践してみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!