主要なECモールを徹底比較!売上を伸ばすためのコツを解説

ネットショップを開設するときに考えるべきことはいくつかありますが、その中でもまずは「ショップの形態をどうするか」について考えてみましょう。

具体的には、独自にネットショップを開設するのか、それとも既存のECモールに出店するのか、ということです。

もし、あなたがECモールに出店する道を選んだ場合、次に「どのモールを選択するか」という問題が浮かび上がります。

各モールごとに異なる特徴を持っており、あなたがどのようにショップを運営していくのかによって、最良の選択も異なってきます。

この記事では、あなたがECモールに出店する道を選んだことを想定したうえで、どのようにモールを選択していけばよいか、それぞれのモールでどのように売上を伸ばしていけばよいかについて、具体的に解説していきます。

目次

モール型ECサイトと自社ECサイトの違い|メリットとデメリットを解説

冒頭でも書いたとおり、既存のモール型ECサイトに出店するのか、それとも自社でECサイトを立ち上げるのかということは、真っ先に考えなければならないことです。

この項では、両者のメリットとデメリットを挙げたうえで、それらを比較検討し、どのようにネットショップの運営を考えていけばよいのかについて解説していきます。

モール型ECとは?

モール型ECとは、一つのECサイトの中に、複数のショップが出店している形式のことです。

百貨店やショッピングモールのネット版であると考えればよいでしょう。

日本における代表的なECサイトは、以下の3つです。

・Amazon

アマゾンジャパン合同会社が運営しているモール型ECサイトです。

最大の特徴は、ショップ単位ではなく商品単位でサイトが成り立っていることです。

そのぶん気軽に始めることが可能ですが、反面、独自性を打ち立てることが難しいところもあります。

今や月間利用者数は楽天市場を抜き、日本最大のECサイトに成長しました。

集客力は業界トップクラスなので、商品の力次第では大きな利益を上げることが可能です。

・楽天市場

楽天株式会社が運営するモール型ECサイトです。

日本における草分け的存在で、月間利用者数はAmazonに次いで第二位です。

サポートが充実している一方で、出店料が発生するなどのコスト面の難しさがあるため、ある程度実績のあるショップ運営者がチャレンジする傾向があります。

・Yahoo!ショッピング

ヤフー株式会社が運営するモール型ECサイトです。

2013年に出店料と月額利用料を無料化したため、コストを抑えたいショップから圧倒的な支持を得ており、結果として出店数が非常に多いことが特徴です。

モール型ECを活用するメリット

モール型ECのメリットは、主に以下の3点です。

1. サイトそのものに集客力がある

モール型ECサイトは、それ自体が大きな集客力を持っています。

したがって、あなたのショップにまったく知名度がなかったとしても、まともな商品を並べていれば、それだけである程度の訪問者を見込めます。

もちろん、それはライバルであるショップにも言えることなので、激しい競争に勝ち抜かなくてはならないことには変わりないのですが、立ち上げたばかりの独自ECサイトのように、まずどうやって人に見てもらうかについて頭を悩ませる必要はほとんどありません。

2. 信頼度が高い

あなたのショップが有名にならない限り、独自のECサイトには信用がありません。

訪問者の立場からすると、どこの誰とも知らない相手が運営しているサイトに個人情報を入力しなければ商品を購入できないというのは、高い障壁になり得ます。

その点、大手のモール型ECサイトであれば、そのブランド力によって訪問者は安心して商品購入まで動いてくれます。

そのため、無名のショップでもある程度の購買率を見込むことができるわけです。

3. 初心者でも始めやすい

モール型ECサイトは、始めるにあたってやるべきことが多くありません。

独自ECサイトの場合は、ドメインを取得するところから始まって、サイトのデザインまですべてゼロから構築しなければなりません。

一方、Amazonや楽天の場合は既存のフォーマットに沿って設定していくだけなので、工数が圧倒的に違います。

また、アクセス解析の機能なども最初からついている場合がありますので、専門知識がなくても現状を分析しながら運営していくことができます。

モール型ECを活用するデメリット

モール型ECのデメリットは、主に以下の4点です。

1. 出店料や手数料がかかる

一般論として、モールの規模に比例する形で費用がかかります。最初に出店料を支払わなくてはならず、広告料もかかります。

何より大きいのは、売上に応じた手数料でしょう。

たとえばAmazonでは、商品のカテゴリによって手数料の割合が細かく決まっており、大抵の商品は売上の5%~15%にあたる額を徴収されることになります。

2. 価格競争が起きやすい

同じモールの中で同業他社が似たような商品を扱っているので、訪問者からすれば簡単に値段の比較ができます。

そのぶん、出店する側からすると、自分のショップを選んでもらうためには価格を下げざるを得ない状況に陥りやすく、価格競争が激しくなりやすいです。

3. ブランディングが難しい

モール型ECサイトで商品を買った人は、具体的にそれをどのショップで買ったのかについて認識すらしていないことも多くあります。

「Amazonで買った」「楽天で買った」という捉え方しかしていないのです。

そのため、あなたのショップを記憶してもらい、リピーターになってもらうことが非常に難しくなります。

4. 顧客情報を得られない

モール型ECサイトにおいては、顧客情報はモールを運営しているAmazonや楽天が所有することになります。

各ショップがその情報にアクセスすることは、基本的にはできません。

したがって、顧客情報をもとに細かなマーケティングを展開したい場合には、モール型ECサイトに出店するのはあまり適していないことになります。

自社ECとは?

自社ECとは、独自にドメインを取得して運営している個人のECサイトのことです。

かつては自社ECサイトを設置するには、すべてのシステムをゼロから構築する必要があり、そのための技術力や資金力が必要でした。

しかし現在では、カスタマイズするだけで使えるパッケージ型などの初心者向けサービスも増えており、比較的気軽に自社ECサイトを作ることができるようになっています。

とはいえ、モール型ECサイトに比べれば、やらなければならないことはずっと多く、難易度が高いことには変わりありません。

自社ECを構築するメリット

自社ECサイトを構築するメリットは、主に以下の3つです。

1.利益率が高い

自社で独自ECサイトを構築し運営する場合は、モール型ECサイトに出店する場合に発生する出店料や手数料などがありません。

すべての利益を自分のものにすることができますので、必然的に利益率は高くなります。

2.ブランディングが容易である

自社のECサイトにおいては、デザインからキャンペーンに至るまで、すべてを自分たちの好きなように展開できます。

そうすることで訪問者に認知されやすくなり、モール型ECでは難しい固定客の獲得を狙うことが可能になります。

3.リピート率の向上を狙いやすい

これは上のブランディングの話にも関係することですが、あなたのショップが認識されやすいぶん、リピーターを多く生み出すことができるようになります。

モール型ECサイトの場合、同じような商品があれば、訪問者は単純に値段の安いショップを選ぶだけです。

しかし、自社ECサイトの場合はあなたのショップに対する「ファン」がつきやすく、そのぶんビジネスがやりやすくなるわけです。

自社ECを構築するデメリット

自社ECサイトを構築するデメリットは、主に以下の3つです。

1.集客を自力でしなければならない

モール型ECサイトの場合はモール自体のブランド力によって訪問客が来ますが、自社ECサイトの場合は誰にも知られていないところから、宣伝し、集客していかなければなりません。

そのぶんなかなか訪問客が集まらないというリスクが伴います。

2. 成果が出るまでに時間がかかる

モール型ECサイトと違い、ゼロから集客しなければならないということは、成果が数字として表れるまでに時間がかかるということです。

成果が出る前に資金が底をつくようなことがあれば、それ以上ショップを運営していくことはできません。

3.主体性が求められる

自社ECサイトでは、すべてのことを自力でこなさなければならないため、より主体性が求められます。

何となく他のショップと同じように出店し、商品を並べていれば、それなりに訪問者がやって来る、という風にはいきません。

ビジョンをもって積極的に動いていかなければ、結果を出すことは難しいでしょう。

ECモールの特徴と出店のコスト

いわゆるBtoCのEC市場は規模を拡大し続け、2019年には19兆円を超え、物販系においても10兆円規模まで成長しています。

ここでは、各モールの特徴と出店のコストをまとめてみます。

各ECモールの比較

RakutenYAHOO!
ショッピング
AmazonポンパレQoo10au PAY
マーケット
会員数1億1,590万人(2021年3月)1,979万人(2017年)数百万人(国内)8,998万人(2019年2月)1,000万人(2018年5月)2,500万人
コスト
60,000円無料無料60,000円無料無料

月会費
プラン別
①19,500円
②50,000円
③100,000円

その他手数料:有
月会費:無料

その他手数料:有
月会費
プラン別
①無料
②4,900円

その他手数料:有
月会費:無料

その他手数料:有
月会費:無料

その他手数料:有
月会費:4,800円

その他手数料:有
アプリの有無
通信キャリア楽天モバイルSoftbankNTTドコモau
流通ポイント楽天スーパーポイントTポイントAmazonポイントPontaポイントPontaポイント

参考:Rakuten

参考:Yahoo!JAPAN

参考:Amazon

参考:ポンパレモール

参考:Qoo10

参考:au PAY マーケット

※本記事の情報、各社のIR資料やリリースの情報を元にまとめたものであり、詳細については、公式サイトを確認してください。

モール型ECについて注意すべき4つの点

この項では、モール型のECサイトについて注意すべき点を4つ、解説していきます。

(1)Amazonは「出店」ではなく「出品」

Amazonに限っては、モール内に出店するのではなく、商品を出品するというイメージを持ってください。

というのも、Amazonにおいてはショップごとに商品が表示される形式ではなく、商品ごとに取り扱いショップがまとめて表示される形式だからです。

(2)集客力が高いのはAmazonと楽天

こちらは、2020年4月時点でのECサイト利用状況を調査したニールセンのデータです。

出典:nielsen

Amazonが1位、楽天市場が2位で、どちらも1ヶ月の利用者数が5,000万人以上となっています。

3位のYahoo!ショッピングが2,900万人であることを考えれば、上位2つが圧倒的であることがわかるでしょう。

(3)コストが安いのはYahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、初期費用や固定費、売上に対する手数料などが無料となっています。

その点のみを考えるのであれば、Amazonや楽天よりもずっとお得です。

(4)ライバルが少ないのは楽天市場

上で述べた理由により、Yahoo!ショッピングは参入障壁が低く、そのぶんライバルが多い状況になっています。

売上高8,000億円に対して、出店数が87万とも言われています。

一方、楽天市場は売上高3兆円に対して、出店数が5万ほどです。単純に考えれば、それだけライバルが少ないと考えられます。

主要なモール型ECサイトの比較

モール型ECサイトに出店する方法を選んだ場合、さらに「どのECサイトが自分に最も適しているか」を選ばなくてはなりません。

そのためには、それぞれのサイトの特徴を理解しておく必要があります。

ここでは、各モール型ECサイトを比較検討する上での材料となる情報をまとめていきます。

Amazon

Amazonは、アマゾンジャパン合同会社が運営しているECサイトです。

2021年現在、日本で最大規模を誇っています。

Amazonの特徴は主に2つあります。

1つは「Fulfillment By Amazon」(FBA)というAmazonの巨大倉庫を利用することで、商品の保管や梱包、配送まですべてを任せることができるようになっています

もう1つの特徴は、すでに述べたとおり、ショップ単位ではなく商品単位でサイトが構成されていることです。

このため、ショップの特徴をアピールすることはAmazonでは難しくなっています。

楽天市場

楽天市場は、楽天株式会社が運営しているECサイトです。

日本国内ではAmazonに次ぐ規模を誇っており、楽天の他のサービスと連携してポイントを得ることができる、いわゆる「楽天経済圏」の中心となる存在でもあります。

楽天会員のID数は1億人に迫っており、それだけ集客力も強く、売上アップのチャンスを期待できます。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、ヤフー株式会社が運営しているECサイトです。

ショップ運営にあたって初期費用や手数料がかからないのが最大の強みで、そのため店舗数は非常に多くなっています。

集客力もじゅうぶんに強く、やり方次第では大きな売上を立てることが可能です。

他のモール型ECサイトと異なり、自社ECサイトへの外部リンクを掲載することができます。

さらに、顧客のメールアドレスを自社で保有することもできるようになっています。

au PAY マーケット

au PAY マーケットは、auコマース&ライフ株式会社が運営しているECサイトです。

KDDIグループが運営しているため、au系のサービスとの連携が強いのが特徴となっています。

スマートフォンによる利用者が9割以上を占めており、ファッションや家電、日用品などに強いとされています。

Qoo10

Qoo10は、eBay Japan合同会社が運営しているECサイトです。

かかる費用は取引が成立したときの手数料だけと、とてもシンプルになっています。

スマートフォンによる利用が8割以上となっており、10代後半から20代の若い利用者が多いことが特徴です。

また、性別でみると女性の利用者が多いため、コスメや化粧品などの美容関連の商品が売れやすい傾向にあります。

こういった商品を扱うのであれば、出店する候補として考えるべきでしょう。

eBay

eBayは、イーベイ・ジャパン株式会社が運営しているECサイトです。

世界190カ国に展開しているワールドワイドなサイトで、複数の国に対して出品することが可能となっています。

日本にとどまらず世界に販路を拡大したい場合には、有力な選択肢となるでしょう。

また、越境ECを行うことを前提として、トラブルからショップを保護するプログラムがきちんと用意されているのも特徴です。

モール型ECサイトのランニングコスト

この項では、実際にそれぞれのモール型ECサイトに出店したときに、どのくらいのランニングコストがかかるのかをシミュレーションしてみます。

前提にしている数字は、以下のとおりです。

  • 月商:500万円
  • 商品カテゴリ:ファッション
  • 送料:無料

Amazon

売上500万円×販売手数料15%=75万円

楽天市場

がんばれ!プラン:
604,500円 + 月額出店料19,500円 = 624,000円

スタンダードプラン:
484,500円 + 月額出店料50,000円 = 534,500円

メガショッププラン:
484,500円 + 月額出店料100,000円 = 584,500円

※すべて税別。月額出店料は半年ごとの2回払いまたは一括支払い。

Yahoo!ショッピング

ストアポイント原資負担(税込)1%:50,000円
キャンペーン原資負担(税込)1.5%:75,000円
アフィリエイトパートナー報酬原資※:4,545円
アフィリエイト手数料※:1,364円
決済サービス個別手数料※:147,273円

合計:278,182円

※仮の利用率で計算しています。

au PAY マーケット

月額費用:4,800円
ポイント原資(1%):50,000円
手数料(8.8%):440,000円

合計:494,800円

Qoo10

サービス利用料(10%):500,000円

合計:500,000円

出店するモールはしっかり選ぼう

以上、各モール型ECサイトの特徴などについて解説しました。

モール型ECサイトは比較的容易にショップを開設することができますが、だからといって戦略が要らないわけではありません。

売上を伸ばすためにはさまざまな手を打つ必要があります。

そしてその戦いは、最初にモールを選ぶところからすでに始まっているのです。

この記事を参考にして、ぜひあなたにぴったりのモールを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次