効果の高い宣伝を行うためには、適したオーディエンス設定が必要不可欠です。Facebook広告では、緻密なターゲット設定が可能です。しかし、それ故に丁度よいバランスを保つのが難しいという課題もあります。
この記事では、オーディエンスの種類や設定方法を徹底的に解説していきます。広告のパフォーマンス向上を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
機能の特徴
Facebook広告のターゲット設定は、大きく2つに分けられます。「条件を詳細に絞り込む方法」と、「なるべく多くのユーザーにアプローチする方法」です。宣伝の目的に合わせて、どちらか適した方を選びましょう。
ここからは、Facebook広告における、これらのオーディエンス設定の特徴を紹介していきます。
適切な設定が成功のカギとなる
効果的な宣伝を行うためには、適したターゲット設定が重要となります。オーディエンスは、絞り込みすぎても広すぎても効果が薄くなってしまいます。
では、広告のパフォーマンスを高めるには、一体どうしたらよいのでしょうか?まずは、広くターゲットを設定し、そこから分析を繰り返し行いましょう。パフォーマンスの結果を参考に、徐々にオーディエンスを絞り込んでいくのです。
より正確なターゲティングが大きなメリット
Facebookは実名登録制のソーシャルネットワーキングサービスです。そのため、他の類似サービスに比べて、具体的な情報が得やすいという特徴があります。例えば、氏名や住所、仕事に関する情報などがこれに該当します。これらの情報を利用してオーディエンス設定を行うことで、効率的な広告配信が可能になるのです。
また、ユーザーの興味や関心に関するデータ収集も、容易に行うことができます。FacebookのユーザーIDを用いて、外部サイトと連携ができるためです。ユーザーがこの機能を利用している場合、どのようなことに興味を持っているのかが分かる仕組みとなっています。
さまざまな観点からターゲットの設定ができるため、より成果率の高いユーザーを発見するきっかけになるでしょう。
オーディエンスの種類
いくつかある設定の中で、最も成果が出やすいのは「類似オーディエンス」です。次いで「詳細ターゲット」、「ブロードオーディエンス」となっています。また、類似オーディエンスの中でもいくつかに分類されており、効果の高い順に並べると以下のようになります。
「効果の高い類似ターゲット限定条件」
1.顧客リストを基にする設定
2.コンバージョンユーザーを基にする設定
3.自身のウェブサイトの訪問者を基にする設定
これらすべての設定を試すとなると、宣伝費用が多くかかってしまいます。そのため、宣伝に多くの資金を投じることができない場合には、おすすめできません。それぞれの特性をよく理解し、適したものを選びましょう。
カスタマーリスト
こちらは、最も効果が出やすい設定方法とされています。自身のもつ顧客の個人情報を基に、共通の特徴を持つ人物が発見できます。既にサービスを利用している人物と似たユーザーは、成果に繋がる可能性が高い傾向にあります。このような特徴を持つユーザーにアプローチすることができれば、目的の達成率が大幅に上がるでしょう。
ちなみに、類似オーディエンス設定を使用する際には、「類似オーディエンスの数」の値を1%にするのがおすすめです。こうすることで、類似率の高いユーザーのみを対象にできます。
顧客のリストを基にした類似オーディエンス設定を作るには、まず広告マネージャの左側にある横の三本線をクリックし、次にオーディエンスを選択します。
次に、「オーディエンスを作成」を選択してください。
「類似オーディエンス」を選びます。
「新しいソースを作成」より「カスタムオーディエンス」を選びます。
「カスタマーリスト」チェックし、「次へ」をクリックしましょう。
「ファイルテンプレートをダウンロード」を選択し、Excelでリストを作成します。仕上がったら、指示に従いアップロードして完了です。
コンバージョンユーザー
過去に広告を介して成果に繋がったことのある人物のことを、「コンバージョンユーザー」と呼びます。この特徴に似たユーザーを探すことで、目標の達成が狙いやすくなるでしょう。設定方法は以下の通りです。
まずはオーディエンスの設定画面を開き、「オーディエンスを作成」をクリックします。
次に、「類似オーディエンス」を選んでください。
「新しいソースを作成」より「カスタムオーディエンス」を選びます。
「ウェブサイト」にチェックし、「次へ」と進みましょう。
「ソース」の欄で、現在設置中のピクセルを選びます。
「イベント」の欄を、「特定のウェブページにアクセスした人」に設定します。続いて、「次のいずれかの値」の欄に、自身のサイトの「購入・申し込み後に表示されるページ」のURLを入力しましょう。
名前を決め、「オーディエンス作成」をクリックして完了です。
自身のウェブサイトへアクセスしたユーザー
自身のウェブサイトへアクセスした人物から、類似オーディエンスを作ることで、サービスに興味を持ちやすい人物が発見できます。ただし、この設定を利用するには、対象となるサイトに「ピクセル」と呼ばれるコードを埋め込まなければなりません。多少のプログラミングの知識を要するため、初心者には少しハードルが高くなります。設定方法は、以下のようになっています。
はじめに、オーディエンスの設定画面を開き、「オーディエンスを作成」をクリックしてください。
次に、「類似オーディエンス」を選びましょう。
「新しいソースを作成」より「カスタムオーディエンス」を選びます。
「ウェブサイト」にチェックし、「次へ」をクリックしてください。
ソースに設置中のピクセル、イベントに「ウェブサイトにアクセスしたすべてのユーザー」を選択します。次に、名前をつけます。
「オーディエンスを作成」を押せば完了です。
詳細ターゲット設定
ユーザーの特徴を具体的に指定し、宣伝に利用する方法です。カスタムオーディエンスではないので、簡単に設定ができます。方法は以下の通りです。
作成したキャンペーンの広告セット画面におけるオーディエンスの設定画面を開き、地域や年齢、性別などの項目を希望に合うよう設定します。
「詳細ターゲット設定」の項目から希望する条件を探し出し、設定し終えたら完了です。
ブロードオーディエンス
基本的な項目のみを設定し、ユーザーを絞り込む方法です。選択する項目は、「年齢」「性別」「言語」「地域」の4種のみで、広いターゲットを設定したい際に有効です。他の設定に比べると成果率は高くないものの、より多くのデータが得られます。情報の少ない初期に利用し、得たデータを参考に、ターゲットを絞っていくのがおすすめです。
3つの設定スタイル
オーディエンスの設定スタイルは、大きく分けて3つあります。この中から、ビジネスの目的に合ったものを選び、活用することが大切です。
ここからは、それぞれのオーディエンス設定の特徴や、どのような目的に適しているのかを解説していきます。
コアオーディエンス
性別や年齢などの基本的なデータのみを指定することにより、広いユーザーにアプローチができます。なるべく多くの人に自身のサービスを知ってもらいたい場合や、需要を把握したいときに役立つでしょう。
カスタムオーディエンス
顧客リストや、ウェブサイトへのアクセスなどのデータを基に、ターゲットを絞り込む方法です。既存の顧客は、既にサービスに興味を持っているため、成果に繋がりやすいという利点があります。さらに、これらのデータから類似オーディエンスを作成すれば、新たな見込み客の発見につながるでしょう。
類似オーディエンス
あるデータを基に、それに類似した人物を探し出すことができる方法です。既存の顧客のデータを活用することで、成果に繋がりやすいユーザーが簡単に見つけられます。
オーディエンス設定を作成するには?
広告を作るたびにオーディエンス設定を作成するのは、非常に大変です。少しでも作業を楽にするために、事前に設定を作り、保存しておくことをおすすめします。
ここからは、オーディエンスの設定を事前に保存する方法を、2種類解説していきます。
広告管理画面から設定する方法
広告の管理画面からオーディエンス設定を保存するには、以下の方法を取りましょう。
新しいキャンペーンを作成、または既存の広告セットの編集画面を開き、通常通りオーディエンスの設定を行います。
「このオーディエンスを保存」という項目を選ベば完了です。
オーディエンスマネージャーから設定する方法
広告の編集画面以外にも、オーディエンスマネージャーから設定や保存が可能です。まずは、「ツール」の中から「オーディエンス」を選びましょう。
「オーディエンスを作成」の欄から「保存済みのオーディエンス」を選択します。
希望の内容を設定し、「保存済みのオーディエンスを作成」を押せば完了です。
効果を高めるためのテクニック
宣伝の効果を最大限引き出すためには、適したオーディエンスの設定を行う必要があります。
ここからは、広告のパフォーマンスを高めるために、特に気を付けるべきポイントを3つ紹介します。
対象を絞り込み過ぎない
ターゲットを絞り込みすぎると、十分な数のユーザーに対してアプローチができなくなってしまいます。この問題を回避するためには、「潜在リーチ」の値に注目してください。成果に繋がるユーザーは、潜在リーチのうち、0.89%とされています。
例えば、成果目標を5,000人に設定する場合は、潜在リーチの値が約56万人になるよう調整しましょう。ある程度の潜在リーチ数を確保することにより、一定以上の成果率をキープすることができます。
2つ以上のオーディエンス設定を活用する
ターゲットを詳細に絞り込みたい場合は、いくつものオーディエンス設定を作るのがおすすめです。2つ以上の設定を作り、同時に広告を配信した後に、パフォーマンスを比較してください。その中から、パフォーマンスの高い層に対して、更なるアプローチを行いましょう。これを繰り返すことにより、効率的な宣伝方法を絞り込んでいけます。
設定内容を重複させないように気を付ける
2つ以上のオーディエンス設定を利用する場合は、内容を重複させないように注意してください。設定の内容が一致してしまうと、宣伝の効果が薄れるためです。
設定の一部に同じ内容を選択することにより、宣伝の対象となるユーザーが重複する可能性が高まります。同じ人物に何度もアプローチをしても、さほど効果はありません。
それどころか、同じ広告が繰り返し表示されることにより、不快感を与える危険性もあります。この問題を避けるためにも、様々なユーザーに広告が配信されるように調節することをおすすめします。
適したオーディエンス設定を行えば、宣伝の効果アップに繋がる
効果的な宣伝を行うためには、オーディエンスの設定がとても重要です。ビジネスの内容や目的に合わせて、適切な設定を行うことで、成果率アップに繋がります。
効果的な方法として、まずは広いターゲットを設定し、徐々に対象を絞り込むのがおすすめです。さらに、ある程度データが集まったら、類似オーディエンスなどを利用することで、効率的な集客が可能になります。
広告のパフォーマンス向上を目指している方は、ぜひ今回紹介した内容を参考に、オーディエンスの設定をしてみてはいかがでしょうか。