【Facebook広告】クリック単価の費用相場は?料金が高い原因と対策を解説

Facebook広告では、広告が1回クリックされた際にかかる広告料金を示す「クリック単価」が定額ではなく、時期や広告内容、ターゲットによって、クリック単価の費用相場は常に変動し続けています。

気をつけなければ、Facebook広告のクリック単価が思いのほか高騰することもあり、費用対効果を下げてしまうことも珍しくありません。

そこで今回は、facebook広告のクリック単価の費用相場や費用の調べ方、クリック単価が高騰する原因と料金を低く抑える方法について詳しくまとめました。

目次

Facebook広告の費用・単価は?課金方式について

Facebook広告の費用とはどんなものなのでしょうか?Facebook広告の課金方式には、「クリック課金」と「インプレッション課金」の2つがあります。いずれにするかは、広告主の意思で決定することができますが、Facebook広告の価格(単価)については、選んだり自分で決めたりすることができません。この項目では、クリック単価や料金の発生する仕組みについて解説します。

Facebook広告にかかる費用は決められない。実際の料金はオークションで決まる

Facebook広告で広告主が自ら価格を決めることができないのは、オークション制が敷かれている料金形態からです。すべてのFacebook広告は入札を経て、システムにより配信基準を満たしていると判断されなければFacebook広告を配信することはできません。しかもその基準は、入札額だけではないのです。

一般的にオークションと言えば、入札額がもっとも高かった入札者が落札者になります。ところがFacebook広告の場合は、入札額以外にも、広告自体のクオリティやユーザーにどれだけ好影響を与えるかといった要素も加味されます。Facebook広告では単に高いお金を出せば、自由に広告を配信できるわけではないのです。これが、facebook広告にて広告主自身では価格を決められない理由です。

【Facebook広告の費用の発生パターン①】クリック単価(CPC)とは

facebook広告が1回クリックされたときに発生する広告費が、「クリック単価」(CPC)です。ユーザーから広告がクリックされなければ、1円も広告費が請求されることはありません。

【Facebook広告の費用の発生パターン②】インプレッション単価(CPM)とは

Facebook広告の「インプレッション単価」は、広告が1,000回表示されるごとに発生する広告費のことです。クリック単価とは違い、広告がクリックされずとも表示されれば課金対象になります。facebook広告は、1回ごとの課金ではあまりに回数が多くなるため、1,000回の表示が1セットとなっています。Facebook広告で1,000回目の表示がなされた時点で料金が発生するため、課金されます。

Facebook広告のクリック単価(CPC)の費用相場とクリック率の平均

続いて、実際のFacebook広告クリック単価の費用相場と、クリック率の平均について見ていきましょう。

facebook広告のクリック単価の費用相場は約100円

Facebook広告におけるクリック単価の費用相場は、およそ100円程と言われています。あくまで相場であって、Facebook広告のクリック単価は高ければ500円を超える料金の場合もあれば、90円以下になるケースもあります。

Facebook広告以外の他のSNSの平均費用は、20~200円前後といわれているので、クリック単価の相場は高過ぎることも低過ぎることもなく、極めて平均的な相場といってよいでしょう。

クリック率の平均

Facebook広告のクリック率の平均は、約0.89%と言われています。つまり、1,000回表示されるごとに、約9回クリックされる計算となります。1,000人に配信して約9人が広告をクリックすると考えてもよいでしょう。

この割合が高くなるほど、広告費用の単価は安くなります。よって、いかにしてFacebook広告のクリック数を増やす仕掛けを作れるかが、単価を下げる重要なポイントになるのです。

Facebook広告のクリック単価のメリットとデメリット

Facebook広告のクリック単価(CPC)にはメリットもありますが、その反面デメリットも存在します。クリック単価のメリット・デメリットを理解して、facebook広告にかかる費用として適切に活用してください。

【Facebook広告】クリック単価のメリット。クリックしない限り料金が発生しない

Facebook広告におけるクリック単価は、ユーザーによって広告がクリックされない限りは料金が発生しません。逆に、広告がクリックされるということは、Facebook広告自体に何らかの興味や関心を抱いている証拠のため、そこにのみ広告費が発生するという意味では、クリック単価の費用対効果が非常に高いと言えるでしょう。

クリック課金方式は、以下の目的を達成したい場合に有効です。

  • Webサイトへの訪問者の増加
  • 動画の再生回数の増加
  • カタログ販売
  • アプリのインストール数の増加

【Facebook広告】クリック単価のデメリット。人気オーディエンスへの出稿で料金が高騰しがち

Facebook広告のクリック単価のデメリットとしては、人気の高いオーディエンスでFacebook広告を出稿する場合、単価が非常に高騰する恐れがある点です。オーディエンスの人気が高いということは、想定しているターゲットも似ている可能性が高いため、オークションでの競争率は上がります。これにより、単価が高めで決定する可能性が大きいわけです。

人気のオーディエンスですから、当然クリックされる数は増加傾向にあるため、思いのほか早くにクリック単価の予算上限に到達してしまう可能性も高まります。また、特にスマホでは広告に関心が無いユーザーが誤タップすることも多く、クリック単価の場合はその分の広告費が無駄になりかねません。

【Facebook広告】クリック課金の単価が高いと費用対効果が低くなり有効活用できない場合がある

広告料金の単価が高いということは、予定していた期間より早くに予算上限に達してしまう可能性が高くなるので、残りの期間が有効に活用できなくなります。その間に顧客対象になり得るユーザーを取り逃してしまうリスクがあるでしょう。

また、そのような時は同じFacebookのユーザーにばかり繰り返し何度も広告を配信している可能性があるため、広告効果が薄れてしまうのは大きな問題です。

Facebook広告のクリック単価が高騰する原因

この項目では、クリック単価(CPC)が高騰する原因を3つに分けてご紹介します。

フリークエンシーが多過ぎる

フリークエンシーとは、同じユーザーに同じ広告が配信される回数を意味します。

読者のみなさんも、関心がないのに同じ広告が繰り返し表示され、うっとうしいと感じたことはないでしょうか。画像が表示されるだけならまだしも、見たくもない動画を何度も見せられるとイライラして、広告だけでなくその広告主に対してのイメージも悪くなることがあるでしょう。

ターゲットの母数が少ないと同じユーザーにばかり広告が流れ、飽きられてクリック数が減るとクリック単価が高くなります。フリークエンシーは、2.5~3回が上限と言われています。それ以上になる場合は、早急にターゲットの見直しなど、Facebook広告の条件設定を変更する必要があるでしょう。

配置場所に偏りがある

Facebookでは、広告の配置場所を複数の中から選ぶことができます。リーチできるユーザーの母数が多ければ、それだけクリック率もアップすると期待できます。

しかし、配置場所に偏りがあると、広告が届けられるユーザーの顔ぶれも限定され、結果としてクリック数も伸びずクリック単価が高くなるという現象を引き起こす恐れがあるのです。

つまり、ある一種類の雑誌や新聞にしか広告を載せなければ、それらを読まない人たちには、いっさいリーチできません。そこで、掲載するメディアを変えれば、全く異なる読者にアプローチすることが可能です。

テキストが多過ぎる

かつては、広告の画像や動画に占めるテキストの割合を20%以下にすることが義務化されていました。理由は、テキストが画面に多く表示されるとユーザーの目障りとなり、広告への興味が大きく削がれる可能性があるからです。現在も義務化こそ撤廃されていますが、推奨はされています。

この基準を無視した広告は評価が下がり、配信数が抑えられたり、停止されたりする恐れがあります。その結果、クリック単価が上がるので注意が必要です。

Facebook広告のクリック単価(CPC)を相場より低くする方法

この項目では、どのようにすればクリック単価を相場より低く抑えられるのか、具体的な方法を3つご紹介します。

【クリック単価を相場より低くする方法】1.リターゲティングをする

Facebook側では、すでに自社サイトを訪れたことがあったり、商品をカートに入れたものの購入には至らなかったりしたユーザーに広告配信することができます。これを「リターゲティング」と呼びます。

サイトを訪れたり商品をカートに入れたりするということは、少なからず自社やその商品に興味を抱いている可能性が極めて高いです。そのようなユーザーをピンポイントで狙ってfacebook広告を配信すればクリックされる確率が高まるので、クリック単価の相場を下げることも可能となります。

【クリック単価を相場より低くする方法】2.フリークエンシーを確認する

クリック単価が高い場合は、必ずフリークエンシーを確認してください。値が2.5を上回るようであれば、ターゲットの見直しが必要です。とくにターゲットの条件を絞りすぎていると、広告を配信できるユーザーが限定されてしまうため気をつけてください。

確認する方法は以下の通りです。まず「広告マネージャ」を開いて、「列:パフォーマンス」と書かれている書かれているボタンをクリックします。

メニューの中から「列をカスタマイズ」を選んでください。

「フリークエンシー」にチェックを入れて、「実行」をクリックします。

すると、広告マネージャに新しく「フリークエンシー」の欄が表示されます。フリークエンシーを知りたいときは、この欄を確認しましょう。

【クリック単価を相場より低くする方法】3.クリエイティブを見直す

クリック単価を下げるための最もわかりやすい対策は、クリエイティブのクオリティを上げることでしょう。

クリエイティブに魅力があれば、広告をクリックするユーザーは増えるはずです。クリック数が増えれば、単価の相場は確実に下がります。

自社の中だけでクリエイティブを作成していると、発想のマンネリ化から抜け出せないこともあります。そこで、Facebookが提供している「広告ライブラリ」がおすすめです。

「広告ライブラリ」は、サイト上で表示されている広告主のページと広告が閲覧でき、ページ履歴や「いいね!」の数、広告の掲載日、リンク先や広告フォーマットなどをまとめてチェックすることが可能です。人気や話題性の高い他社のクリエイティブは大変参考になり、広告作成のリードタイム短縮にも効果があるので、クリック単価の相場を下げるためにぜひ活用してみてください。

参考:広告ライブラリ – Meta

設定可能な広告予算枠

Facebook広告では、広告作成の工程で、事前に広告予算を設定することができます。

広告予算はある程度確保する必要がありますが、あまりに多くなり過ぎると費用対効果が下がって経営にも悪影響を及ぼしかねません。そこで有効なのが、広告予算枠をあらかじめ決めておくことです。クリック単価の費用相場をもとに広告予算を決めておけば、その額を超えて広告配信されることは絶対にないので安心でしょう。

広告予算の設定には、具体的に「アカウント全体の予算」「キャンペーンと広告セットの予算」「入札単価」の3パターンがあります。

アカウント全体の予算

キャンペーンや広告セットは必要に応じて複数設定できます。しかし、ただ好き放題に作りすぎて、すべてを配信してしまうと広告費は膨大になりかねません。そこで、アカウント全体の予算を設定しておけば、同じ広告主のアカウント内で設定額以上の広告費が発生することはないので安心です。

キャンペーンと広告セットの予算

キャンペーンと広告セットごとに予算枠を限定することも可能です。予算枠は、1日単位でも、掲載期間ごとに通算で設定することも可能です。それぞれに限度額を設けておけば、広告予算の見積もりや費用対効果の検証がしやすくなるでしょう。

入札単価

入札単価に上限を設定することも可能です。ただしこの場合、設定額以上での入札がなされないため、予算を使いきれなかったり、うまく落札できなかったりする可能性があるので、利用する場合は慎重に検討する必要があるでしょう。

クリック単価の相場を調べる方法

この項目では、クリック単価の相場をより具体的に調べる方法について解説していきます。

【クリック単価の相場を調べる方法】1.「広告シミュレーション」を活用する

Facebook広告では、広告セットを設定する際に、画面の右側にシミュレーションが表示されます。

こちらの画面では、クリック単価の予測値は表示されませんがその代わりに「リーチ」や「コンバージョン」といった重要な指標の予測値が表示されます。

設定した予算やオーディエンスから予測が変化するので、シミュレーションを目安にして広告を作成することが可能です。

【クリック単価の相場を調べる方法】2.予測値はあくまで目安

「リーチ」や「コンバージョン」の予測値が分かったとしても、それは絶対ではありません。

あくまでも、適切なターゲット設定を行ったり、ユーザーの興味を惹くインパクトや意外性に富んだクリエイティブを作成したりするなど、他の要素を含めた総合的な対策が求められます。

facebook広告を配信したらそれで一段落ではなく、頻繁に広告効果を検証しましょう。そして成果が想定より低ければすみやかに修正のうえ、クリック単価をブラッシュアップし続けるようにしてください。

Facebook広告におけるクリック単価・費用の相場のまとめ

Facebook広告におけるクリック単価・費用の相場を紹介しました。最適なクリック単価の相場は、時期や商品、競合の数などによって常に変動します。ベストだと思って設定した価格が、後で検証してみるとそうでもなかったということもあるでしょう。

しかし、クリエイティブやターゲット、フリークエンシーを見直すなどして修正を繰り返せば、低い単価で高い効果を引き出すことも可能になるはずです。ぜひ、結果が出るまで根気よく続けてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次