Facebook広告のテキストはどういう仕様なの?作成する際のポイントもあわせて解説!

Facebook広告の効果を最大限に発揮させるためには、テキストをどのように使用するかが重要となります。テキストの内容については、宣伝したい商品やサービスの魅力を的確に伝えられるものでないといけないうえ、実際に配信される広告ではどのように表示されるのかも把握しておかないといけません。

テキストが見えにくかったり分かりにくかったりすると、商品の魅力を伝えられないだけでなく、スルーされるだけの無駄な広告として配信され続けることになってしまいます。

そこで今回は、Facebook広告のテキストについて掘り下げます。広告での仕様や、挿入するテキストをどのように作成するかの考え方や注意点なども伝授します。

目次

Facebook広告の基本仕様

まずはじめに、Facebook広告の基本的な仕様について復習しておきましょう。Facebook広告には画像広告や動画広告、カルーセル広告などの様々なフォーマットが存在します。

しかし、Facebookのフィード上に投稿される形の基本は同じです。そして動画や画像だけでは伝えられない情報を伝えたり、動画や画像の内容に目を向けてもらったりする役割を持つのが、テキストとなるのです。この項目では、Facebook広告やテキストの仕様がどうなっているのかを解説していきます。

Facebook広告の画面構成

以下の画像は、動画広告を例にして、スマートフォンユーザーがFacebookから広告を見ているときの画面を表しています。Facebook広告ではこのような形で広告が表示され、各部位はこのような名称で呼ばれています。

クリエイティブバナーと呼ばれている部位が、動画や画像が表示される場所となります。そしてFacebook広告におけるテキストとは、メインテキスト・見出し・説明の3つのことを指します。パッと見た感じではクリエイティブバナーが一番目立っていて、次に目を惹くのはメインテキストと言えるでしょう。しかしながら、見出しや説明文にも設定する意味はあります。それぞれが持つ役割については、後の項目で詳しく解説します。

テキストの推奨事項

Facebook広告では、クリエイティブやテキストに対して推奨事項を設けています。これは必ず従わなくてはならないというルールではなく、広告のパフォーマンスを100%引き出すために推奨されるものであると解釈するとよいでしょう。

テキストの場合は次の文字数が推奨されています。なお、以下の文字数はいずれも半角です。

画像・動画広告

  • メインテキスト 125文字以内
  • 見出し 27文字以内
  • 説明 27文字以内

カルーセル広告

  • メインテキスト 125文字以内
  • 見出し 32文字以内
  • 説明 18文字以内

コレクション広告

  • メインテキスト 125文字以内
  • 見出し 40文字以内

これらの文字数を超えていても、広告の作成は可能です。しかしその場合、テキストが途中で省略されてしまい、全て読んでもらうためには余分なタップをさせることになってしまいます。

この画像から見て分かるとおり、Facebook広告にて設定されている推奨事項は、スマートフォンアプリから閲覧する際に最適な形で表示することを想定していると言えるでしょう。推奨事項には記載されていませんが、メインテキストにおいて全文表示が可能な行数は3行としているようです。そのため、メインテキストを作成する際は、余分な改行を挟まないように意識することも大切です。

クリエイティブの推奨事項

Facebook広告の推奨事項はクリエイティブにも設定されています。

画像の推奨事項

  • ファイル形式はJPGかPNG
  • アスペクト比1.91:1~1:1
  • 解像度1,080×1,080ピクセル以上

動画の推奨事項

  • ファイル形式MP4・MOV・GIFのいずれか
  • アスペクト比1:1(PC・スマートフォン向け)または4:5(スマートフォン向け)
  • 解像度: 1,080 x 1,080ピクセル以上
  • 動画のキャプション・音声は任意だが推奨される

画像や動画の推奨事項は、Facebook広告で使用できる全てのフォーマットで共通しています。そのためカルーセル広告とコレクション広告に設定されている動画や画像の推奨事項を見ると、内容が同じであることがわかります。なお、カルーセル広告とコレクション広告に対する推奨事項は、ランディングページのURLが必須であるというものです。

Facebook広告のテキストについて

Facebook広告において作成するテキストには、表示される場所によって3つの種類があることをお伝えしました。それぞれのテキストにはどういった役割があるのか、そしてどういった内容で作成すれば良いのかを、順番に詳しく見ていきましょう。

メインテキスト

メインテキストはクリエイティブバナーの次にユーザーが視線を移す場所にあります。そのため、テキストの中では最も目立つものであり、いかにユーザーを惹き付ける内容にするかがポイントとなります。

セオリーとしては、ユーザーから共感を得られるものが望ましいです。例えばユーザーに潜在的な疑問や悩みを思い起こさせるような文章にするならば、「夏までに○㎏痩せたい! そんなあなたに……」「車を高く売るなら……」といった形になるでしょう。

そして、ユーザーの悩みや疑問を解決するような商品やサービスのセールスポイントをアピールします。具体的な内容については、詳しく触れる必要はありません。もっと知りたいと思ってもらえる形を目指しましょう。

クリエイティブバナー

テキストの役割をしっかりと理解するためには、動画や画像といったクリエイティブバナーの役割についてもきちんと把握しておかなければなりません。広告の中で占める面積から見ても、クリエイティブバナーの出来が広告の成果を握っていると言っても過言ではないでしょう。

Facebookを見ているユーザーは、9割以上がスマートフォンなどから閲覧しています。そのため、クリエイティブバナーを作成する際は、アプリで見やすい形にすることが望ましいです。画像や動画のアスペクト比を正方形か縦長にするように作成することを意識してみましょう。

そして、伝えたい内容を端的に表現することが最も重要です。画像であれば内容を1つに絞ること、動画であれば再生されてから5秒以内に動画で伝えたいことの結論を出すことを意識しましょう。

見出し

Facebook広告における見出しとは、クリエイティブバナーの下部に載せられる文章です。文章とは言いますが、推奨文字数が半角で27文字以内ですので、広告に付けるタイトルのような感覚で使用してみるとよいでしょう。アピールしたい商品やサービスの名前を入れると、ユーザーに商品・サービス名を覚えてもらいやすくなります。

名称のアピール以外にも、商品やサービスがユーザーにもたらすメリットを、強調して伝えるために使うことにも有効です。メインテキストやクリエイティブバナーの中に商品・サービスの名前を入れていて、連呼するのはくどい気がするというときにはおすすめの使い方です。その場合は、ある程度キャッチーな文言を入れるのが良いでしょう。

説明

最後が説明です。こちらはFacebook広告のテキストの中では最も目立ちにくいものとなります。使い方としては、ここまで説明してきた内容の補足などになります。キャンペーンの告知とかであれば、割引率や終了期限を記載する欄として使うこともできます。

クリエイティブバナー、メインテキスト、見出しといった流れで広告を見たユーザーの背中を一押しし、広告へのアクションを促すような一文を配置してみましょう。

メインテキストの書き方のポイント

この項目では、メインテキストの書き方について掘り下げていきます。メインテキストは、Facebook広告において作成するテキストの中では最もユーザーの目に入るもので、ユーザーが広告に興味を示すかどうかを左右する重要な要素でもあるため、当項目でご紹介する内容をしっかりと確認しておきましょう。

テキストの作成画面

まずは実際のテキスト作成画面を見てみましょう。Facebook広告のテキストを作成する画面はこのようになっており、ニュースフィード上においてどのように表示されるかを確認することも可能です。

テキストの推奨事項は上の項目で説明したとおりですが、この画像を見ると、推奨されている文字数を超えたテキストの入力も可能であることが分かると思います。しかし、推奨文字数を超えた部分は「もっと見る」という形で省略されてしまいます。省略されない部分の文字数も多くありません。

スマートフォンアプリからの閲覧を想定する

画面の構成からも分かるとおり、Facebook広告の推奨事項はスマートフォンアプリから閲覧されることを想定して設定されています。スマートフォンユーザーにとって快適で見やすい広告とはどのように作成されるべきなのかを、Facebookが推奨事項という形で示しているとも言えるでしょう。

テキストを作成する際は、この点を留意しておくと良いでしょう。

メインテキストは結論から書く

メインテキストが表示される文字数は、全角にすると100文字にも満たないです。また、広告フォーマットやデバイスの組み合わせによっては、意図しない形でテキストが途切れてしまうこともあります。そのため、伝えたいことはなるべく頭の方に書くようにしましょう。できれば書き出しの部分で明記することをおすすめします。

ユーザーを強烈に惹き付ける

テキストの内容は、ユーザーを強烈に惹き付ける文言を使いたいところです。ユーザー視点で考えたときに、どのような文章であれば行動に移すかを考えて作成してみてください。

例えば、ユーザーが「その通りだ」と思ってくれるように共感できる文章を作るのも有効です。「○○だと思いませんか?」や「○○ですよね?」という投げかけも、共感を求める手法の1つです。

また、ユーザーの焦りを煽る方法もあります。「○○時間限定」「○○日まで」という文言を付け加えれば、クリック率の向上が期待できます。

具体的数値を織り交ぜる

テキストの内容は、具体的な数値を盛り込むとより効果を発揮します。それは金銭面や時間面の数値など、あらゆるものが利用可能です。

上の項目でも紹介した「○○日まで」という煽りもその1つです。ユーザーを煽る手法として「今だけ」という文言もよく使われますが、具体性に欠ける内容です。これを見たユーザーも、本当に今だけなのかと感じることでしょう。

商品やサービスの魅力を「購入者○○人突破!」や「○○%の人が利用するサービス」などのように、事実を元にした数値で表すのも効果的です。

クリエイティブを作成するポイント

この項目では、クリエイティブを作成する際の注意点についてまとめました。

挿入テキストは画像の20%

静止画のクリエイティブを作成する際は、画像に挿入するテキストの面積が画像全体に対して20%以下にすることが推奨されています。以前は20%以内に抑えることがルールとして定められており、遵守していなかった画像を使用した広告は審査落ちの対象とされていました。2022年7月現在ではそのようなルールは撤廃されており、あくまで推奨事項としてアナウンスされているに留まっています。

しかしながら、画像内のテキストが占める割合を20%以内にすると、広告のパフォーマンスが上がることがFacebookより示されています。ルールにないからと言って画像内のテキストに情報を詰め込みすぎても、意味はありません。適切なテキスト量で作成するようにしましょう。

実際の表示を意識する

Facebook広告を作成する際は、プレビューを用いて実際に表示される画面を確認しながら進めていくことをおすすめします。画像や動画の作成はPCで行う方も多いかと思います。しかしFacebook広告の閲覧者は、何度も紹介しているとおりスマートフォンユーザーが90%を超えています。従って、スマートフォンから見て見やすい広告でないと意味がないとも言えるでしょう。

スマートフォンで表示したとき、クリエイティブの出来がイメージと違っているということはよくあることです。細かい修正を施して、イメージに近い形の広告を目指すようにしてみてください。

実際の表示画面の出し方

広告のプレビューと実際の画面表示では、文字の表示数や改行の位置など、わずかな違いが生じます。従って、広告マネージャのプレビュー機能は、クリエイティブのプレビューには使用できますが、テキストの表示を確認するものとしては正確ではないということが言えます。では実際に表示される形はどのようにして確認すれば良いのでしょうか。

まず、広告プレビューの画面を表示させましょう。続いて「広告プレビュー」右側の「シェア ▼」をクリックし、「リンクをシェア」を選んでください。

次に、リンクシェアをオンにし、有効日数を選択しましょう。すると、プレビューにリンクするためのURLが生成されます。

コピーしたURLに、デバイスのブラウザでアクセスしましょう。するとFacebookのページにて「フィードで表示する」と出てくるので、承認してください。最後にその画面を再読込すれば、広告のデモが実際に表示される形で出てきます。デモを表示させる際は広告の課金の対象とはならないので、安心してください。

一般ユーザーを対象とした商品やサービスの広告なら、このデモ画面チェックはスマートフォンでおこなうことをおすすめします。ただし、企業向けビジネスの広告の場合はPCでの表示も軽視できません。その時は両方の画面でチェックするようにしましょう。

審査状況を必ず確認する

作成した広告は、配信を申請すると同時に審査が始まります。よほどのことがない限りは、1日あれば審査が終わり、配信が開始されます。しかし審査に落ちた場合は、24時間後を目処に「アカウントのクオリティ」などの画面で表示されるようになります。

審査に落ちた広告は、必ず修正して再申請するか、削除してください。アカウントの中にそのまま放置していると、思わぬタイミングでアカウント停止を招きかねません。

商品やサービスの魅力を伝えられる文章を作ろう

Facebook広告はクリエイティブバナーの完成度によって成果が左右されますが、メインテキストや見出し・説明を疎かにもできません。見た目だけではなく、文章でもきちんと伝えたいことを伝えられるようにしておくことが重要です。

今回の内容を参考にして、商品やサービスの魅力を伝えられる文章を作っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次