FBAマルチチャネルって?手数料やメリット・デメリットについて詳しく解説!

複数のECサイトで出品を行う際、品物の管理や発送などをすべて自分で行うのはとても大変です。しかし、FBAマルチチャネルサービスを利用することで、作業を楽にすることができるのです。この記事では、サービスの基本的な説明から注意点までを紹介していきますので、導入の際の参考にしてください。

目次

サービスの概要

まずは、FBAマルチチャネルサービスついて説明していきます。専門用語が全く分からないという方の為に、そもそもFBAとは何なのか、といったことから説明していきますのでご安心ください。

FBAって?

Amazonが提供する「フルフィルメント by Amazon」というサービスで、略してFBAと呼ばれています。これはセラー向けのサービスで、商品の管理や発送などを代行してくれるものです。品物をAmazonの倉庫へ納品するためには、決められた方法にのっとって梱包・発送する必要がありますが、それ以降は全てAmazonが管理してくれます。

FBAを利用することで、在庫の管理や発送などの業務を自分でする必要がなくなるので、空いた時間を自由に使うことができるようになります。そのため、数多くのセラーがこのサービスを利用しているのです。もちろんいくらかの手数料は掛かりますが、それに見合うだけのメリットがあります。

FBAマルチチャネルサービスって?

FBAのサービスの一環として、他のECサイトで購入された品物の発送も代行してくれるのが、FBAマルチチャネルサービスです。これにより、複数のECサイトで出品を行っている場合でも、商品の在庫や発送の管理を自分で行う必要が無くなります

他のサイトで購入された商品に関して、申し込みをすれば無地の箱で届けることもできます。そのため、Amazonから発送された荷物だということが分かりにくくなり、顧客の混乱を避けることができます。ただし、よく確認すればAmazonからの配送だと分かってしまうので、事前の説明はしておいた方が良いでしょう。

サービスのメリットについて

この項目では、さらに深掘りして具体的にどのようなメリットがあるかを説明していきます。

素早い対応

AmazonのFBAサービスは、24時間体制で商品の管理や発送を行っています。そのため、注文を受けてからすぐに対応することができるのです。これは自分一人で管理をしている場合ではできないことなので、これだけでも十分なメリットになります。

さらに、日ごろから様々な商品を扱いなれているプロのスタッフが作業を行うため、安心して任せることができるというのも大きな魅力と言えるでしょう。

手続きが簡単

既にFBAを利用しているユーザーであれば、オンライン上で簡単に申し込むことができます。利用したいと思い立ったら、すぐにでも開始することができるというのが魅力の一つです。

まだFBAを利用していない場合には、まずはFBA納品をするための準備をする必要があります。既にAmazonのセラーアカウントを持っている場合、それほど難しい手続きは必要ありませんのでご安心ください。

配送を効率化できる

在庫の管理から発送までの業務を委託することができるため、浮いた時間を有効に使うことができるようになり、更に利益を上げられるようになります。例えば、浮いた時間に新たな商品のリサーチや仕入れをするなど、有効に使えます。扱う商品が増えれば、品物を買ってもらうチャンスが増え、利益を伸ばすことにつながるのです。

サービスを利用するには?

この項目では、サービスの使い方の詳細について説明していきます。難しい手続きなどもなく、とても簡単なものです。

セラー登録をする

マルチチャネルの利用にはFBAの倉庫に納品する必要があるため、Amazonにセラー登録をしなければなりません。さらに大口出品者登録をし、FBA納品ができるように準備を整えましょう。

FBA納品だけの利用であれば小口のセラーでもできますが、マルチチャネルは大口のセラーしか使えません。登録をする際には、必ず大口出品を選びましょう。

FBA納品をする

次は、通常のFBAと同じ手順で納品をしましょう。ここで一つ注意が必要なのが、梱包に使う箱の指定についてです。Amazon以外のECサイトから購入された商品を無地の箱で届けたい場合、どの倉庫に納品するのかをよく確認する必要があるのです。なぜなら、すべての倉庫が無地の箱の梱包に対応しているわけではないからです。納品する際には、どの倉庫に送ればいいかのチェックを怠らないようにしましょう。

配送の手順

Amazon以外のECサイトで商品が売れた場合には、FBAマルチチャネルの設定から配送を依頼します。その際に、顧客の送り先を入力する必要があるので、忘れず行ってください。

FBAマルチチャネルを使った発送方法

セラーセントラルにアクセスし、在庫管理の画面を開きます。次に、目的の品物にチェックを入れ、「選択中の商品を一括変更」のボタンをクリックします。

一覧の中から「FBAマルチチャネルサービス依頼内容を新規作成」を選択します。

送り先の住所など、必要な情報を入力してください。

配送方法や支払い方法のオプション、必要な場合は配送の日時などを指定し、確定ボタンを押しましょう。以上が配送までの手順です。

Amazonとは別の店名を設定する方法

他のECサイトではAmazonと別の店名を使っているというケースでも、以下の手順を踏むことで対応することができます。

まずはセラーセントラルにアクセスし、FBAの設定画面を開きましょう。

次に、マルチチャネルサービスの設定項目に移動し、出品者名の欄に希望の店名を入力してください。テキスト欄にはメッセージなどを書き込むことができるので、お好みの文章を入力しましょう。

サービスの各利用料金

続いては、配送や在庫の保管に掛かる手数料など、サービスの利用に必要な様々な料金について説明していきます。FBAとは違う部分もあるので、内容をしっかりと確認しましょう。

配送代行の手数料

FBAとマルチチャネルサービスでは、配送に掛かる手数料が違います。さらに、配送スピードによっても変わってくるので、自分が希望する配送スタイルではいくらかかるのかをしっかり把握する必要があります。以下がサイズ別の料金表です。

小~標準

大型

特大

在庫の保管に掛かる手数料

FBAと同じように、1か月分の手数料をまとめて支払います。料金は、荷物の大きさや保管している期間によって決まります。

在庫を保管している期間が1~9か月の場合

  • 小型・標準:ひと月5,160円
  • 大型・特大:ひと月4,370円

在庫を保管している期間が10~12か月の場合

  • 小型・標準:ひと月9,170円
  • 大型・特大:ひと月7,760円

代引き手数料

マルチチャネルサービスでも、買い手が選べる支払い方法の一つとして、代引きを指定することができます。これを利用するには、一件当たり330円の手数料を支払う必要があるので注意してください。

また、購入者へいくら請求するのかといった点についても、自分で設定することができます。そのためには、配送を依頼する画面にアクセスし、希望の金額を入力する必要があります。

どんな人におすすめなのか?

続いては、サービスがどのようなユーザーに向いているのかについて説明していきます。具体的な例を添えて解説しますので、自分に当てはまるかどうかの参考にしてください。

出荷にかかる手間を削減したい人

多数のECサイトに出品しているユーザーにとって、商品の出荷に掛かる時間的コストは大きな問題となります。一つ一つの品物の品質の管理やラベリング、発送といった作業にはかなりの負担を強いられます。

そのすべての業務を委託できれば、空いた時間を有効的に活用できるようになり、効率的にビジネスを行うことができるようになるのです。

在庫の管理を楽にしたい人

複数のサイトで販売する商品を、別々に管理するのはとても大変です。ある程度の業務を倉庫に委託するとしても、確認しなければならないことが沢山あります。

どの倉庫がどのサイト用に確保しているものなのかや、どこにどれほどの在庫があるのかを確認するには骨が折れます。すべてを一つの場所で管理することができれば、その負担が大幅に軽減され、楽に業務を行うことができるようになるのです。

商品を売る機会を逃したくない人

在庫の数が少ない商品を販売するには、どのサイトで販売するのが適切なのか悩んでしまう場合が多くあります。そこで、マルチチャネルサービスを利用すれば、ひとまとめにして商品を管理できるようになるので、在庫を分ける必要が無くなり、そのような悩みから解放されます

マルチチャネルサービスの注意点

次に、サービスの利用に際して気を付けなければならない点についてお話します。利用に向いていないケースや、トラブルの元になりやすい要素などについて説明していきますので、注意点をしっかり確認して、納得した上で使いましょう。

発送が遅れるケースがある

依頼したタイミング次第では、商品の発送に時間がかかってしまうことがあります。連休前や夕方以降の注文が殺到しやすい時は避けて依頼をする方が良いでしょう。どうしても混雑するタイミングで依頼しなければならない場合には、配送が遅れることを見越して、余裕をもった計画を立ててください。

それでも配送に時間が掛かってしまいそうな場合には、顧客へその旨を連絡しておくとトラブルに発展しにくいです。品物がすぐに到着する環境に慣れている買い手が多いので、1日~2日の遅延でも不安になってしまう人もいます。そういった不安を事前に解消し、できなければフォローをしっかりすることで、顧客からの信頼を得ることに繋がります。

フリマサイトの在庫管理には使えない

数あるECサイトの中でも、フリーマーケットのサイトやアプリは、利用規約が他のものとは違います。そのほとんどが、手元にある商品しか出品できない規則になっています。そのため、マルチチャネルのようなサービスを使い、倉庫から品物を発送することは規約違反になってしまうのです。

違反行為があった場合、必ず注意を受けます。最悪の場合、アカウント停止などの罰則を受けることにもなるので、よく覚えておいてください。停止されたアカウントからは、利益を引き出せなくなることもあります。そうなった場合、儲けを得るどころか、むしろ損をする結果となってしまいます。くれぐれも規約違反は犯さないように気を付けましょう。

配送元がAmazonになってしまう

商品のラベルに記載される配送元は、Amazonのまま変更することができません。そのため、顧客からしてみれば、他のサイトで購入したはずの商品がAmazonから発送されているという不可思議な状況になります。

このようなことを不審に思う顧客もいるので、事前にしっかり説明しておいた方が良いでしょう。頼んだ覚えのないサイトから荷物が届いて不安になる買い手の気持ちを先読みし、しっかりとフォローをすることが大切です。説明を怠った場合、クレームに繋がる恐れもあるので気を配りましょう。

配送業者の指定ができない

輸送に使われる配送業者は、基本的にはヤマト運輸日本郵便のどちらかです。ただし、地域によっては他の配送業者になる場合もあります。いずれの場合も、業者をこちらから指定することはできません。因みに、地域により担当する可能性のある配送業者は以下の8つです。

  • 佐川急便
  • エコ配
  • カトーレック
  • DHL
  • TMG
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • 摂津倉庫
  • SGムービング

FBAマルチチャネルサービスを活用してビジネスの幅を広げましょう

Amazonだけでも十分な稼ぎをあげることができますが、他のECサイトも活用して、さらに事業を拡大することもできます。その時にネックとなるのが、在庫の管理です。いくら沢山の商品を仕入れ、様々なサイトに出品したところで、全ての品物を適切に管理できなければ意味がありません。

そこで、マルチチャネルのようなサービスを使うことで、簡単に商品の保管や発送を行うことができるようになります。ビジネスの幅を広げるために、この記事が役に立てば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次