「インスタを使い始めたけど反応が少ない」
「いいねを増やすための具体的な方法が知りたい」
「おすすめの投稿時間があれば教えてほしい」
このような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
国内・海外問わず多くのユーザーが利用するインスタグラムは、有効に使えば多くの集客効果が期待できるSNSです。
そんなインスタグラムでいいねが多いとどうなるのか?答えは、検索で上位表示されるメリットがあります。
しかしながら、実際に運用してみると、いいねがなかなかつかなかったり、フォロワーが増えなかったりと、壁にぶち当たる方が多いのが実情です。
そこで今回の記事では、インスタグラムでいいねを増やす方法を中心に、インスタグラム運用のノウハウをお伝えしていきます。
解説しているおもな内容は以下の通りです。
・インスタ投稿にいいねがつかない理由
・インスタグラムでいいねの獲得数を増やす方法
・インスタグラムを投稿する狙い目の時間帯
インスタでいいねが増えずにお困りの方は、ぜひ最後まで読んで今後の運用の参考にしてみてください。
あなたのインスタ投稿にいいねがつかない6つの理由
ここでは、インスタグラムでいいねをもらえない人がやってしまっている6つの失敗例を紹介します。あなたの投稿に当てはまるものがある場合は、すぐにでも改善しましょう。
いいねがつかない理由1. 雑な写真を投稿している
当然といえば当然ですが、投稿する写真や動画が雑だといいねはつきません。
具体的にどんな写真が雑かと言うと、被写体にピントが合っていない写真、被写体に影がかかっている写真、ブレている写真、などが該当します。
インスタグラムにおいて、写真や動画はビジュアルそのものです。そのビジュアルが雑と言うことは、人間で例えるなら身だしなみを整えていないのと同じことです。そんな人を見て、「この人ステキ!」とは絶対思わないですよね。
むやみやたらに写真を投稿するのではなく、客観的に見て雑だと思われないような写真を投稿するようにしましょう。
いいねがつかない理由2. 中身のない文章を投稿している
中身のない文章を投稿している場合も、いいねがつかない代表例の一つです。
中身のない文章とは、たとえば「今日は〇〇をした」「□□に行った」「△△を食べた、美味しかった」などのように、小学生の感想文のような文章のことです。
なぜこのような文章にいいねがつかないかというと、読み手にとって有益な情報が含まれていないからです。元からあなたに興味がある人でもない限り、わざわざ有益でない情報を見ようとは思いません。読み手になったつもりで考えてみてください。自分にとって見ず知らずの人間が何をしたとかどこに行ったとか、そんな情報は正直なところ興味ないですよね。
より多くのユーザーに興味を持ってもらうためには、中身のある有益な文章を投稿する必要があるのです。
いいねがつかない理由3. ハッシュタグをつけていない
いいねをたくさんつけてもらうためには、フォロワー以外の人にも自分の投稿を見てもらう必要があります。
そのためには、投稿にハッシュタグをつけることが必須です。逆に言うと、ハッシュタグをつけていないとフォロワー以外の人に投稿を見てもらえる機会がほぼ皆無になるため、必然的にいいねの数も少なくなってしまいます。
投稿するときは、ハッシュタグをつけ忘れないようにしましょう。
いいねがつかない理由4. 位置情報を入れていない
インスタへの投稿には、ジオタグという位置情報タグを入れられるようになっています。
このジオタグも、ハッシュタグと同じように、フォロワー以外のユーザーに投稿を見てもらうのに使える機能です。あなたがタグをつけたエリアを検索しているユーザーがいれば、その人にあなたの投稿を見てもらうことができるのです。逆に言うと、ジオタグを使わなければその機会を失うことになります。
ジオタグを入れないことは、いいねをもらう機会を自ら放棄しているも同然なので、ジオタグを活用するようにしましょう。
いいねがつかない理由5. アクティブユーザーの少ない時間帯に投稿している
インスタグラムでいいねを多くもらうためには、投稿する時間帯も重要です。
なぜなら、時間帯によってインスタグラムをリアルタイムで見ている人が多くなったり少なくなったりするからです。たとえ投稿内容が全く同じだったとしても、投稿する時間帯が異なれば、その投稿を見る人の数は変わるものです。投稿を見る人の母数が変われば、当然いいねの数も変わります。
たとえば深夜2時のような、起きている人が少ない時間帯に投稿してもアクティブユーザーの数自体が少ないので、必然的に獲得できるいいねの数も少なくなってしまう、ということです。
インスタグラムを投稿するときは、時間帯にも気を配りましょう。
いいねがつかない理由6. 頻繁に投稿する
フォロワーを増やしたいという理由から、インタグラムの投稿を一日に何回も投稿すると面倒に見られるなどフォロワーは増えにくい状況になります。また増えるどころかフォローから外されてしまう可能性もあります。
また頻繁に投稿すると、投稿内容の貴重価値も下がる印象を与えてしまいます。投稿する頻度は、一日1,2回を目安とし、投稿の質にこだわって投稿することが大切になります。
インスタグラムでいいねの獲得数を増やす方法15選
いいねをもらえない投稿例を確認したところで、「では、どうすればいいねがもらえるのか?」について解説していきます。ここでは、代表的な方法を15個紹介します。これらを最大限に活用して、いいねの獲得数を爆発的に増やしていきましょう。
いいねを増やす方法1. 被写体に適した撮り方をする
写真が主役のインスタグラムにおいて、写真のぱっと見の印象は非常に重要です。ぱっと見の印象でユーザーの興味を引くことができれば、いいねを獲得できる可能性も高まります。
ユーザーの興味を引く上で重要になってくるのが写真の撮り方です。実は、被写体によって最適な撮り方は異なっています。ここでは、人・風景・食べ物を被写体にする場合について、最適な撮り方をそれぞれ紹介します。
まず、人を被写体とする場合です。ポイントは2つ、カメラの位置を被写体の腰に合わせることと、アップにしすぎないことです。それぞれの撮り方がおすすめな理由は、前者については、カメラの位置を被写体の目線に合わせてしまうと、顔以外を見下ろす形で撮ることになり、見栄えが悪くなってしまうからです。後者については、アップにしすぎると自撮り写真や集合写真のような、身内感の強い写真になってしまい他のユーザーが興味を持ちづらくなってしまうからです。以上より、人物を撮るときは、被写体から6歩ほど離れて撮るようにしましょう。
続いては、風景を撮る場合です。ポイントは、ピントを合わせないことです。理由は、どこかにピントを合わせてしまうと、そこ以外のどこかがぼやけてしまうからです。風景全体を綺麗に撮るために、特定の場所にピントを合わせるのではなく、全体を同じピントで撮るようにしましょう。
次に、食べ物を撮る場合です。ポイントは、自然光を利用することと、食材の色味を加工で表現することです。前者については、自然光を利用することで食材の自然な色味を表現でき、影も浮き出て立体感のある写真を撮るのに有効です。後者については、食材をより美味しそうに表現するのに有効です。ただ、彩度を強くしすぎて不自然な写真にならないように注意してください。
いいねを増やす方法2. ターゲットユーザーが読みたくなるような文章を書く
いいねがつかない理由のところで、中身のない文章はNGという話をしました。ここでは、どんな文章を書けばいいねが増えるかについて紹介します。
ポイントは、大きく分けて2つあります。1つ目は、ターゲットユーザーを明確にすることです。そして2つ目は、ターゲットユーザーが読みたくなる文章を書くことです。
ターゲットユーザーとは、別の言葉で表現すると「ペルソナ」です。どんなユーザーに投稿を見てもらいたいか、年齢、性別、職業、出身地、性格、趣味、価値観、人生経験など、人物像を具体化すればするほど、イメージはより鮮明になります。
ターゲットユーザーの人物像が明確になったら、「その人が読みたくなる文章は、どんな文章か?」を考えましょう。読みたくなる文章とは、たとえば有益な情報が得られる文章、学びのある文章、共感できる文章などです。
学びのある文章の具体例をみてみましょう。何かの料理をした写真を投稿するときに「〇〇を料理した」だけだと、いいねがつかない理由のところで出てきた小学生の感想文止まりです。そこでこの文章に、「この前□□をしたら失敗してしまったが、今回△△をするとうまくいった」といったような、経験から得た学びを文章にプラスするのです。
このように有益な情報を発信すれば、多くのユーザーの興味を引けるようになります。また、有益な情報を発信しようと意識すれば普段から自然と有益な情報にアンテナが立つようになるという効用もあります。
そして、ターゲットユーザーのイメージをより鮮明にすればするほど、どんな情報がその人にとって有益かもイメージしやすくなります。そのため、ペルソナを明確にすることと、有益な情報を発信することは、セットで行なっていきましょう。
いいねを増やす方法3. インスタのいいねを増やすタグの活用法
いいねがつかない理由のところで解説したように、フォロワー以外のユーザーに自分の投稿を見てもらうには、タグを活用する必要があります。
ここでは、インスタグラムで使える3つのタグ、ハッシュタグ、ジオタグ、タグ付けについて、具体的な活用方法を説明します。
まずは、ハッシュタグです。ハッシュタグは、「#〇〇」のような形でキーワードに「#」をつけて使うタグです。ハッシュタグをつけると、指定したキーワードでハッシュタグ検索がされた場合にあなたの投稿がヒットするようになるため、多くの人の目に留まる機会が増えます。目安としては、一つの投稿に5〜10個のハッシュタグをつけるのが良いと言われています。ただ、露出を増やしたいからといって投稿内容と関連のないハッシュタグをつけても、ハッシュタグ検索ではヒットしないようにインスタグラム側で制御されているので注意してください。
続いては、ジオタグです。ジオタグは位置情報検索された際に投稿がヒットするようになる機能です。外出先で撮った写真を投稿するときなどは、積極的にジオタグを使っていきましょう。
最後に、タグ付です。タグ付とは、投稿とユーザーを紐づける機能のことです。投稿する写真に他のインスタグラムユーザーが写っている場合などに、そのユーザーの名前を投稿時に関連づけることができるのです。タグ付された写真にはユーザーの名前が表示されるようになり、名前をタップすることでそのユーザーのアカウントページに飛べるようになります。反対に、あなたのユーザー名が他のユーザーの投稿にタグ付されれば、あなたのページに訪れるユーザーも増えるというわけです。能動的に使えるものではないですが、インスタグラムに積極的に写真をアップしているユーザーと交流を深めることができれば、その人の投稿にあなたのユーザー名がタグ付されることでしょう。
いいねを増やす方法4. コンテンツの明確化
「いいね」を獲得するためには、コンテンツの明確化が大切になります。例えばコンテンツの内容を「商品を宣伝する」というように設定したとします。しかしこれでは明確化が不十分であり、何の商品を宣伝するのか。コンテンツが明確になっていません。そのため投稿内容に統一性がなく、与える情報が曖昧なコンテンツになってしまいます。
商品を宣伝するのであれば、どんな商品を宣伝するのか。ただ宣伝するのではなく、どんな視点から宣伝していくのか。など具体的にコンテンツ内容を明確化していくと、興味のある閲覧者たちから「いいね」を獲得していくことができます。
たとえば、スマホゲームアプリを宣伝していくのであれば、利用者の視点から見て感じる内容、やるべき価値感やデメリットなどを紹介しながら、更にそこからおすすめのスマホアプリを紹介していくというようなコンテンツの明確化をしていきます。
いいねを増やす方法5.質の良い情報
質の良い情報を提供することで「いいね」を獲得することができます。質の良い情報とはどんな情報なのか。それは、読み手も知り得ないような新しい情報提供です。読み手の方に「これはいいことを知った」と思わせるような情報を提供するということです。
ここで注意したいことは、情報には文章・画像・動画など全ての要素のことを示すということ。例えば、情報提供している画像が古く参考にもならなかったり、画像がボヤけて見にくいなど、このようなことがあれば、良質な情報とは言えず、「いいね」を獲得することができないでしょう。
読み手の目線にたって情報配信することを念頭におき、情報の正確性や予想外の情報、新しい情報など意識し、質の良い情報を提供することで、「いいね」獲得に繋がっていきます。
いいねを増やす方法6.新しい情報提供
質の良い情報でも紹介した新しい情報の提供は、「いいね」を獲得するためには、1番有効な方法かもしれません。インスタグラムを閲覧する方は、世の中の新しい情報を入手したいと閲覧する方が多いためです。
誰も知り得ないような新しい情報を提供することができたら、「教えてくれてありがとう」という感謝から「いいね」ボタンを押してくれる可能性が高まります。新しい情報とは、閲覧者が知らない情報であれば、新しい情報です。
しかし、新しい情報だと思い投稿したが、自分が知らないだけでほとんどの人が知っている情報だった場合には、情報の価値感が低くなり、閲覧者からの評価も下がります。そのため「いいね」を獲得するどころか、フォロワー離れも引き起こしてしまう可能性があり注意が必要です。そのため、常に新しい情報にアンテナをはって置く必要があります。
いいねを増やす方法7.インパクトある情報提供
インパクトある情報は、現在2,000人程度のようなフォロワーが少ない人でも数十万の「いいね」を獲得することが狙えます。インパクトある情報といえば、奇抜さや怪奇さを考える方も多いでしょう。そのため過激な情報を発信して炎上してしまうことも多くあります。
ここでいうインパクトある情報は、過激さは必要ありません。情報にインパクトを持たせるために大切なことは、思いやった行動や言動。大勢にシェアしたいと思えるような情報がインパクトある情報だということです。
このようなインパクトある情報は、多くの方に拡散されます。そのため、少ないフォロワーの方でも数十万の「いいね」が獲得可能と言えるのです。
いいねを増やす方法8.プロフィールを充実させる
投稿した内容に興味を持ってくれた方は、この投稿をした人はどんな人なのか。気になってプロフィールに訪れる方が多く、そこでプロフィールの内容が充実していれば、「いいね」獲得の後押しにも繋がり、フォローしたいと思わせることができます。
多くのユーザーは、投稿をした内容を見て、あなたに興味がある状態でプロフィールを訪れています。したがって、プロフィールの内容に、長文はおすすめしません。視覚的にマイナスな影響を与えてしまい、プロフィールを見てもらう前に離脱されてしまう可能性があるからです。そのためプロフィールは、わかりやすく箇条書きで記載することがおすすめです。
そして内容には、どんな役立つ情報を発信しているのか。自分はどんな人なのか。プロフィールを訪れた方に興味をもって貰えるように、わかりやすく簡単にアピールしましょう。プロフィールだけでも「いいね」やフォローしてくれる人数にも大きく影響していくので、プロフィールは充実させることが大切です。
いいねを増やす方法9.コンテンツ内容の統一
それぞれのアカウントには、視覚的にそれぞれ自分らしさがあります。一枚の写真や文章の書き方など視覚的に特徴があるということです。そしてより視覚的に理解してもらうために、コンテンツ内容を統一していくことが大切になってきます。
例えば、一枚の投稿写真も自分らしさのポイントになります。明るさ・画像の装飾・配色などそのアカウントの自分らしさが表現されています。そこで毎回違うイメージを与えてしまうと、ユーザーにどんな人なのか。視覚的に理解されません。
そのため画像や写真の細かな部分でも統一感を持たせることにより、訪れたユーザーにどんな人なのか。どんな発信をしているのか。視覚的に伝えていくことで「いいね」獲得の向上やフォロワー数の向上にも繋がっていきます。
いいねを増やす方法10.インスタグラム広告を配信
インスタグラム広告とは、インスタグラムのフィードや検索欄に配信できる広告のことです。インスタグラム広告は、短期間で多くの「いいね」を獲得するためにおすすめな方法でもあります。
インスタグラムは過去の投稿をそのまま広告として再配信が可能です。そのため過去の投稿で最も多くの「いいね」を獲得した投稿に広告として再配信すれば、より多くの「いいね」効果が見込めます。
インスタグラム広告の配信には、まとまった費用が必要ですが、短期間で簡単に多くのユーザーから「いいね」を獲得できることを考えればコスパも良いです。予算があれば、インスタグラム広告も視野に入れておくと良いでしょう。
いいねを増やす方法11.積極的にコミュニケーションを取る
積極的なコミュニケーションを取るのも「いいね」を増やす上では重要です。
これは「いいね」やコメントを無闇に行い、「いいね」を増やそうということではありません。このような方法を取れば「いいね」を増やせますが、あくまで一時的なものに終わることが多いです。
ここでいうコミュニケーションとは「ユーザーのニーズや心理を把握すること」です。多くのユーザーと積極的にコミュニケーションを取れば、今どんな情報が求められているか?、それらを見てどんな気持ちになるのか?などの情報を集められます。
こういった生の声は、ユーザーとコミュニケーションを取らないと得ることはできません。コミュニケーションの本質を理解すれば自ずと「いいね」は増えていくでしょう。
いいねを増やす方法12.結びの言葉でアクションを促す
投稿の最後でいいねなどのアクションを促す方法もあります。投稿を最後まで見て関心したり良いと思ってもそのまま別の投稿を見に行ってしまう人がいるので、最後に背中を押すような一言を加えることも効果的です。
例
・この投稿が参考になったと思ったらいいね・保存お願いします
・みなさんのいいねや保存が励みになっています
など、どんな言葉が良いかは閲覧者の層によって最適化する工夫をするとよいでしょう。
いいねを増やす方法13.リール機能を活用する
インスタにはリールという機能があります。リール機能で短尺動画を作成し、投稿することでリール専用タブや発見タブにも投稿が表示されるため、自分のフォロワー以外にも投稿を発見してもらえる可能性が上がります。
いいねを増やす方法14.写真の撮り方や加工などのスタイルを変えてみる
投稿する写真などの撮り方や加工を変えることも効果的です。これまでの投稿であまりいいねなどを得られていない場合、投稿のウケが悪い可能性があります。
投稿する写真のアングルや加工の方法を変えるだけでもイメージはかなり違ってくるので、効果を付けたり文字などを入れることで違う印象を与えることができるでしょう。
また、自分のフォロワーの投稿をいいねすることもフォロワー以外に投稿を知ってもらうことができます。様々なスタイルを試してみて、ウケが良さそうな投稿方法を試行錯誤することが重要です。
いいねを増やす方法15.フォロワーが多いアカウントから学ぶ
上記方法を試しても、なかなかいいね数が伸びないと思ったらフォロワー数の多いアカウントを参考にしてみることもポイントです。
どんな投稿方法なのか、コンテンツやハッシュタグはどのようなものを使用しているのか、どんな時にどれぐらい投稿しているのかなど自分の投稿と比べてみることができます。
インスタでいいねを増やすためのおすすめアプリ一覧
ここではインスタグラムでいいねを増やすために役立つアプリを紹介します。自分の投稿に共感してくれたり、役立つ内容だと思っていいねしてもらえるのは嬉しいですよね。
気になるアプリがあったら、ぜひ試していただけたらと思います。注意点として、アプリ使用時にインスタへのログインが必要になる場合などは、アカウントの乗っ取り被害に合う可能性があります。そのような操作が必要なアプリの場合は、ご使用を控えるようにしてください。
SNS初心者向け!”いいね”に近づく50の法則
iPhone向けのアプリで、全50問のクイズ形式でSNSの攻略方法が学べます。SNSをやるなら自分の投稿にいいねなどの反応が貰えると嬉しいですよね。
このアプリで学べる攻略方法を実践して、いいねやフォロワーを増やしていきましょう。
以下に当てはまる人におすすめのアプリです。
・承認欲求が高い
・もっとたくさんいいねが欲しい
・フォロワーの増やし方を知りたい
・インフルエンサーに興味がある
学んだ内容を実践して、いいねが貰える投稿を目指しましょう。
自動いいね for インスタ – 人気者になろう
iPhone用のインスタ自動運用アプリです。「いいね・フォロー・アンフォロー」を全部自動化することができます。
自動でやってくれる内容は以下の通りです。
・ハッシュタグを指定して自動でユーザーをフォロー
・自動で投稿をいいね
・フォローバックしていないユーザーを自動でアンフォロー
・キーワードを指定して自動でハッシュタグを作成
プレミアムプランでは以下の内容が追加されます。
・あなたをフォローバックしていないユーザーのフォローを自動で解除する
・ハッシュタグを指定してユーザーをフォローする
・ハッシュタグを指定して投稿に自動でいいねをつける
・キーワードを指定して自動でハッシュタグを生成する
※自動アクションに失敗する場合はログアウトしてから再ログインしてお試しください。
フォローチェック for インスタ、 TAGGER
iPhone用アプリTAGGER(タッガー)はインスタ運用のための裏技アプリです。
TAGGER(タッガー)の特徴。
・どんな投稿をするといいねがたくさん貰えるのか分かる
・タグ付けがラクラク操作で簡単
・インスタのいいね数やコメント数の増減がグラフで分かる
・インスタ運用の細かいコツが分かる
・美しいフィルターで画像を簡単に加工できる
・フォローバックされていないユーザーが一覧できる
・写真を選ぶだけでAIが画像を分析、最適なタグをおすすめしてくれる
フォロワーやいいね数を増やしたい方、タグ付けや写真加工を簡単にしたい方におすすめのアプリです。
Fame Boom
インスタでは投稿の「キャプション部分(投稿の文章部分)」にハッシュタグを付けて投稿することができます。投稿にハッシュタグを付けることで、ハッシュタグ検索をするユーザーからの閲覧数を増やすことができます。
Fame Boomではインスタで人気のハッシュタグを調べることができます。自分の投稿に人気のハッシュタグを付けて閲覧数アップ、いいねアップに繋げていきましょう。
注意点として、海外アプリであるためタグは全て英語で表示されます。
必要に応じて、タグを日本語に直して使用しましょう。
Followers+
Followers+はユーザーの各SNSサイトをリンクして、価値観が同じもの同士を繋ぐためのアプリです。SNSのフォロワーをただ増やすのではなく、より価値観の合う人と繋がりたい人におすすめのアプリです。
アプリ内では興味のあるユーザーに「るいトモ」の申請をして、申請が承諾されるとお互いの登録した各SNSアドレスを見れるようになります。
ひとつのSNSだけでなく、複数のSNSを通して相手がどんな人なのかを知ることができるので、より深く相手を理解することができます。
いいね以外に確認しておきたい指標
「いいね」はインスタでの重要な指標ですが、「いいね」以外にも確認しておきたい指標がいくつかあるので、紹介していきます。
投稿の「保存数」
まずは投稿の「保存数」です。保存数は閲覧者が投稿を気に入ったので保存したい時や、後からすぐに見直したりするために保存することで増えます。
保存数が多いということはそれだけ閲覧者に有用な情報を発信しているということになり、インスタのアルゴリズム的にも良い評価をされやすくなるため、「いいね」数と一緒に確認しておきたい視標です。
投稿の「リーチ数」
「リーチ」数とは、投稿を見た閲覧者の数のことです。閲覧数と違い、1ユーザーにつき1のリーチ数となるため、数が多ければ多いほど多くの閲覧者がいることとなり、いいね数と同等に重要視される視標です。
リーチ数が少なければ当然いいね数も少なくなるので、閲覧者が増えるような投稿をするなど試行錯誤をする必要があるでしょう。
投稿の「インタラクション数」
「インタラクション」数とは、投稿に対して発生した閲覧者のアクションのことです。投稿から紹介しているURLを踏んだり、プロフィールページを閲覧されるなどの行動で増えていく数字なので、インタラクション数が増えればそれだけ投稿には興味をもってもらえたということになります。
インスタでいいねを増やす狙い目の時間帯4選!
いいねがつかない理由のところで、投稿する時間帯について言及しました。「では、具体的にいつ投稿すればいいの?」と思った方もいらっしゃったことと思います。
そこで、ここではインスタグラムに投稿するのに最適な時間帯を4つご紹介します。いいねを少しでも多く獲得するために、投稿する時間帯にもとことんこだわっていきましょう。
狙い目の時間帯1. 出勤・通学時間帯
1つ目は、出勤・通学の時間帯です。具体的には、朝6〜9時ごろです。
この時間帯がおすすめなのは、通勤・通学中の電車の中でスマホを見たり、始業前の時間帯にトレンドをチェックしたりする方が多くいるからです。新型コロナウイルスの影響でリモートワークやオンライン授業が普及しても、この時間帯にインスタグラムのアクティブユーザーが多いという事実は変わっていないことからも、この時間帯はユーザーのアクセスが安定して多い時間帯だと言えるでしょう。
狙い目の時間帯2. お昼休み
続いての狙い目の時間帯は、お昼休みです。具体的には、12〜13時ごろです。
多くの方が昼食を食べる時間帯であり、食事をしながらスマホをチェックする方が多いことがその理由です。
狙い目の時間帯3. ゴールデンタイム
そして3つ目が、20〜22時のいわゆるゴールデンタイムと言われる時間帯です。
会社や学校を終えて帰宅し、一息ついた時間にスマホでインスタグラムを閲覧する方は多いです。ちなみに、22時以降は徐々に就寝する人が増えてくるため、インスタグラムのアクティブユーザーも減ってきます。
狙い目の時間帯4. インサイト機能を利用する
インスタグラムでは、インサイト機能というフォロワーがよく利用する時間を知ることができる機能があります。このインサイト機能を利用して、アクティブに利用されている時間に投稿すれば、投稿を見てもらう可能性を上げると同時に「いいね」を押してもらう機会も増やせるということです。
インサイト機能を利用するうえで知っておきたいことは、アカウントをプロアカウントに変更する必要があるということです。変更が完了したらインサイト機能を利用できるようになり、オーディエンスを開くとフォロワーが利用している時間帯を棒グラフで確認することができるようになります。
フォロワーの利用する時間帯に投稿することも狙い目の時間のひとつの手段です。インサイト機能を活用することをおすすめします。
フォロワーを増やす3つのメリット
ここまでは、インスタグラムでいいねを増やす話をしてきました。一方、フォロワーそのものを増やすことも、いいねを増やす方法としては有効です。フォロワーが増えれば、それだけ多くの方にあなたの投稿を見てもらえるようになるからです。
ところが、実はフォロワー数の増加には、多くのいいねをもらいやすくなる以外にもメリットがあります。ここではそのメリットを3つ紹介します。
メリット1. 人間関係が広がる
フォロワーを増やすメリットの1つ目は、人間関係が広がることです。
フォロワーが増えれば、多くのユーザーといいねやコメントのやりとりを通じた交流ができるようになります。そして、交流が深まれば、オンライン上の関係に過ぎなかったものがオフ会などによってリアルでのつながりに発展していきます。
このように、フォロワーを増やせば、浅い人間関係に留まらない親密な関係を築く機会も増えるのです。
メリット2. 信頼性が高まる
フォロワー数の多いユーザーの投稿は信頼されるようになります。あなたも、フォロワー数の多いユーザーを見て無意識に「この人の投稿は信頼できそう」と感じた経験が一度はあるはずです。
投稿内容が全く同じだったとしても、フォロワー数が多いか少ないかで信頼感が全く異なってしまうのです。
メリット3. 欲しい情報がすぐに集まる
フォロワー数が多ければ、コメント機能を使って自分の欲しい情報をすぐに集められるようになります。これも大きなメリットです。
たとえば、今から何かアニメを見ようと思っているときに「『進撃の巨人』か『鬼滅の刃』を見ようと思ってるんだけど、どっちがオススメ?」とフォロワー数の多い人がインスタグラムで質問をしたら、すぐさま多くのユーザーからコメント欄に返事が届くでしょう。その返事をもとに、どちらを見たら良いかを決められるというわけです。
フォロワー数を増やすために重要な2つの要素
フォロワーを獲得するためには、まずフォロワーが増える仕組みを理解し、アカウントを作り込むことが必要です。ここではフォロワーを増やすために重要な要素を2つといいねツールなどは使用するべきかを解説していきます。
1.フォロワーが増える仕組みを理解する
まずは、フォロワーが増える仕組みを熟知する必要があります。毎日投稿していれば増えていくと思われがちですが、現在ではタイムラインやリール、発見タブといった投稿された動画を次々に閲覧していく機能があり、投稿が順次表示されますが、これにユーザーの興味関心毎に表示される投稿を決めるアルゴリズムが導入されたのです。
これはユーザーがどのようなものに興味関心があるのかを開いた投稿のジャンルなどの統計を集計した結果で表示される投稿を決めていくもので、他のSNSなどにも導入されています。
どのようなジャンルがトレンドなのかなど、日々チェックを怠らないように気をつけることである程度の規則性を絞ることができるので、常日頃から気にかける必要があるでしょう。
2.アカウントを作り込む
フォロワー数を増やすためには、その時の人気のジャンルを追いかけて定まらない投稿を繰り返すよりも、どのようなジャンルをどういったユーザーに対して発信していくかをあらかじめ設定しておくと良いでしょう。
投稿に統一性をもたせることにより、投稿したジャンルに興味があるユーザーが自分のアカウントを認識しやすくなります。
また、1日にどれだけ投稿するか、どれぐらいおきに投稿するのかなども細く設定しておくことで、フォロワーのフィードに表示される回数を減らすことができ、投稿の時間帯もアクティブなユーザーが多い時間を狙うことで閲覧される可能性を上げることができるでしょう。
インスタの自動ツールの使用はありか?
いいねやフォローまわりなど、自動でアクションを行ってくれる機能をもったツールがあります。これらはインスタが発信しているものではなく、規約で違反とされているものでありあまり使用は推奨されません。
ひとりひとりにアクションを返すことが面倒だと考えてしまい手を出しがちですが、ツールで獲得したフォロワーと今後もコミュニケーションをとれるかといわれると、自分が相手のことを認知してアクションを能動的に行って得たものではないので難しいでしょう。
また、規約違反であることからアカウント停止や制限が課される可能性もあり、あまりメリットが多くないので絶対に使用しないといけないことはありません。
インスタグラム投稿の最適な頻度は?
最後に、インスタグラムを運用する上で最適な投稿の頻度について紹介します。
投稿頻度を考える上で重要なのは多すぎても少なすぎてもダメだということです。多すぎると「しつこい」「またか」と思われてしまいますし、逆に少なすぎると存在を忘れられてしまう恐れがあります。
そのため、ユーザーを不快にさせず、なおかつ存在感を示すことのできる、最適な更新頻度で投稿し続けることが重要になってきます。
ここでは、最適な投稿頻度と、その頻度を守るのが難しい場合の対処法について紹介します。
最適な投稿頻度は2〜3日に1回。難しければストーリーを活用
結論から言うと、最適な投稿頻度は2〜3日に1回です。毎日だとしつこいと思われる恐れがあり、4日以上空けてしまうとユーザーの中で存在感が薄くなってしまうため、この投稿頻度が最適となります。
また、毎日投稿するのは負担が大きいというのも理由の一つです。それなりのクオリティを保って投稿するには、ネタを考えたり、写真や画像などの素材を集めたり、ユーザーが読みたくなるような文章を考えたりと、多くの労力が必要になります。その作業が苦痛になってしまうと、投稿が続けられなくなってしまいます。投稿を継続するためには、無理のない頻度を設定することが重要なのです。
ただ、場合によっては2〜3日に1回の投稿でさえも難しいということもあるでしょう。そんなときはストーリー機能を使いましょう。ストーリー機能であれば、普通の投稿に比べて簡単に投稿ができるので、それほど無理なく自分の存在をアピールすることができます。
最も大切なのは、楽しむこと
以上、今回の記事ではインスタグラムでいいねを増やす方法等について解説してきました。
投稿頻度のところでもお伝えしましたが、インスタグラムを運用していく上では、継続して投稿し続けることが重要になってきます。
そして、継続して投稿するには、無理のないペースを設定することはもちろんですが、最も大切なのは投稿そのものを楽しむことです。楽しければ何があっても続けられますし、楽しくなければどんなことをしても続けられません。
いいねやフォロワー数を増やすことも重要ですが、それだけを追求してしまい楽しむことを忘れてしまうと、他のユーザーは不思議とその雰囲気を敏感に察知します。そうなると「この人の投稿は面白くない」「楽しさが感じられない」と思われ、結果的にフォロワーも減っていいねも獲得できなくなってしまいます。
素敵な画像・写真をシェアしたり、有益な情報を提供したり、他のユーザーと繋がったり、インスタグラムは多くの喜びを得られるSNSです。そのことを決して忘れず、楽しみながらインスタグラムを運用していきましょう。